
7/7と言ったらRX-7乗り達の中では「セブンデイ」と銘打った、各地のオフ会・ミーティングの日…
今年は週末に重なったのもあって、いろんなところでイベントがあった模様?
ということで、昨年のヨコハマR&Dセンターでのイベントの縁でお誘いいただいたので、早朝?から箱根ターンパイクに行ってきました…
18/07/07、RX-7 40th Anniversary Meeting 2018 in 箱根!
箱根に向かう道すがら、ジャカルタから舞い戻ってきたちーふさんとランデブー走行に…

この週末は各地で悪天候でしたが、箱根は曇っているものの天気は大丈夫そうかな?
10時からのイベントに対して9時半に着いたのに、奥の砂利駐車場行きになってしまいました…

皆さん朝早くからヤル気満々ですね!?
昨年の横浜でもお会いした素敵なお姉さまの、綺麗なノーマル青FD!

クーラント噴いたり?色々トラブルあったそうですが、現在は快調に乗られてるとのことで良かったです(^^)!
スタッフのえひやん号に連なる綺麗なFC軍団と…主役の初代RX-7:SA22C!

皆さん綺麗に乗られてますよねぇ…
街中、あるいはサーキットではFDを観る機会も減ってきましたが…

この場にはビックリなくらいFCが多い!
僕がFD買った時はFDしか目に入っていませんでしたが、今更ながらいいですよね~FC…

普段使いでノーマルな個体に乗りたいところだなぁ…
ただのオフ会かと思ったら、謎の印刷屋さんが出店。

来場者の人気を集めていたのは
ハウジング&ローター皿!!
刺身&醤油皿に欲しい(* ̄▽ ̄*)!!
3世代のRX-7のタペストリーも素晴らしい出来栄え…

ゲストの小早川さん(FC/FD主査)と小野さん(SA/FCデザイナー)と記念撮影タイム!
雑誌の取材も入って、主役のSA3台を中心に集合写真も撮りました。

9月頃発売だったかな??要チェックです?!
そのSAのユーザーカーを肴に、小野さんのトークショーが始まります。

パッケージングの制約で、妥協せざるを得なかったところなど、ぶっちゃけトーク全開(^^;)!?
主催の出来さんがお気に入りポイントと語ったリアハッチの分割オープン機構も…

小野さん曰く、北米市場の衝突安全制約でピラーを構造に配した故の結果で、理想はFC/FDの一体ガラス構造だそうです…(^_^;)
前期から大きく変わった後期型のテールランプ、これが意外な理由でのデザインチェンジ??

発端は著名な評論家の徳大寺さんのコメントをマツダが重視した結果だそうで…影響力凄すぎ!?
楽しいお話はまだまだ続きますが、一旦小休止してランチタイム。

ラウンジでユーザー同士談義しながらお昼をつつきます。
イベントは14時までの予定でしたが、時間圧してこの時点で13時半(汗

ここで夕方から用事のある僕は早抜けしますと周りにご挨拶…
加筆再販されたムック本や、復刻のロータリー本などの即売会も始まり…

そのまま小早川さんと小野さんのサイン会に突入してました(^д^;)!
という感じで、小野さんお手製の記念ステッカーを受け取って帰宅。
想像以上に楽しい時間を過ごせました。
スタッフ・ゲストの皆様、当日お会いした皆様、お疲れ様でした~( ´ ▽ ` )ノ
ブログ一覧 |
オフ会 | クルマ
Posted at
2018/07/10 01:50:38