
車好きなら、割と皆こだわってるドライビングシューズ。
去年の夏ごろ、突然Mazda界隈でミズノとのコラボシューズ企画が話題になりました。
「走る歓び」を提供するドライビングシューズ
初回100足の特別価格販売に速攻申し込み…
先日この
MAZDA×ミズノのドライビングシューズが僕のところにも来ました!
注文するときの難点は、やっぱり試着不能なところ。
普段履きはEUR40、レーシングシューズはEUR39…
だいたい24.5-25.5辺りに収まっているので、まぁ日本製なら25.0かなーということで発注。
※足小さいです(;^_^A

果たして結果は…踵から土踏まずはぴったり、甲の幅、特に小指がちょっとキツイ??
(;・∀・)アレ??
しばらく履いてると皮が馴染むのかな…いやでもこのレザー結構最初から柔らかいな…

…と、ちょっとキツイと感じていたところに、僕の+0.5サイズを緩いと感じていたプロドライバー:TCR加藤さんが立ち寄ってくれて、交換試着会。
実は足を直接比較するとサイズがほぼ同じ、でも指の形(長さ)が違っているところで差が生じていた様子??

めでたく思惑合致して
交換成立!よかったよかった~( ̄▽ ̄;)
車友達の輪、ありがたい(^^)v!
ソールも厚いので、車から降りた後のウォーキングにも積極的に使ってほしい雰囲気。
このシューズを履いて出かけるのが楽しみですね~☆
*****************
…さて、では普段はどんなドライビングシューズを履いているかというと…
PUMAのフューチャーキャット!(フェラーリモデル)

フィット感抜群、ソールは薄く固く、レーシングシューズ的。
ペダルに踏み負けず、でもインナーはクッション性があって長時間のドライビングでも快適。
ところがどうやらディスコンになった様子で、今は
スピードキャット(メルセデスver.)というモデルに…
コレが販売員も注意するくらいの細身で、従来から+10~15mmのサイズじゃないとキツクて履けないレベル。

無駄につま先が伸びた感じで、今まで足元で引っかからなかったところに足先当たる感触あり、イマイチ感が…(´・ω・`)
さて薄ソールシューズはドライビング中はイイのですが、降りて歩いてると脚が疲れる&雨だとあっという間に中が濡れるので…
普段履きはもうちょっとソールが厚いウォーキングシューズ的なものを常用。

こちら
PATRICKのティターンズ(サイコガンダム)モデル(;^ω^)!
ドライビングシューズの鉄則:踵が丸まってて機能性抜群、車から降りても普通のスニーカーライクで疲れません。
更に長く愛用してるのが
アルパインスターズのウォーキングシューズ。
(使いこんでボロくなってきた…)

普通の踵の形の割にペダル操作の引っかかり感もなく、分厚いソールの割に固めでペダル操作もやりやすい、!
ちょっと幅広なのがペダルの踏みかえには玉に瑕的な部分もありますが、結構お気に入りです。
という感じで、フューチャーキャットの代わりになるドライビングシューズを探してます。
割と周りにもフューチャーキャット愛用していた方多かったように思いますが、今何履いてるんでしょう…??
皆さんのオススメのドライビングシューズ、是非教えてください(;^ω^)!!
ブログ一覧 |
にっき | 日記
Posted at
2022/02/24 02:48:31