
北海道、九州、そして愛知…遠征まみれな今日この頃。
毎週末予定が入っていて身体が全然休まってないので、仕事はじめの月曜日は毎週グロッキー状態(;´Д`)
そろそろゆっくりしたいなぁということで9月突入…
早速金沢に出掛けてきました(;^ω^)!!!
ということで
9/2-4で、カート&オタ仲間のゆうやんの新車、
NDロードスターで行く聖地巡礼の旅。
神社巡り好き?なゆうやん、まずは目指すは能登國一宮 氣多大社…

の道中、やはり車で行くなら外せない?!千里浜なぎさドライブウェイ!
波打ち際の砂浜を走る特別な体験、イイですね~♪
続けて白山比咩神社へ…パワースポットとして有名らしく、見事な一宮!

杉の樹々もデカくて、その迫力に圧倒されました。
神社巡りを終えたら本題の金沢へ…スタンプラリーシートをGETしに、観光案内所に。

なんとこの
ラブライブスタンプラリー、石川県公式!?自治体の全力バックアップ!
そのまま次のスタンプを求めて近江町市場にテクテク散歩…

夕方に差し掛かる時間帯だと閉まっているお店も多かったので、朝の内に訪問して海鮮を満喫したいところですね~
さらに市場を通り抜けて金沢城公園へ。

消失した天守閣はそのままのようですが、城郭はなかなか見事な景観。
三の丸広場では何かのイベントの設営が進んでいました。

チームラボによる光のアート展示とかも行われるようで、機会が作れれば日程合わせて見に来たいところ。
で金沢城公園を通り過ぎて…次のスタンプを求めて観光物産館へ。

美味しそうなお菓子屋、ご飯のおかずなど、種類も豊富!帰りがけに寄って買って行こう!
街がそんなに大きくなくて案外どこへでも歩いて行けそうということで、ホテル目指して引き続きお散歩。

兼六園向かいには21世紀美術館。こちらも別の機会に時間作って行きたいですね~
そして…ひたすら歩きまわって汗だく、お腹もペコペコです…
金沢B級グルメ、
ハントンライスを求めてグリルオーツカさんへ!

ふわトロ半熟卵が掛かったライスは…
子供の頃を思い出します!?こってこてのケチャップライス(;^ω^)!
なんだか懐かしい味…エビフライと白身魚フライが乗って、お腹いっぱい!
腹ごなしに、金沢駅まで向かいつつ、長町武家屋敷跡を散策。

外観を維持したまま、実際に暮らしている方々ですよね…ヨーロッパ的(昔の景観維持)で、時代劇のセットの中を歩いているよう?!
歩くこと25分…ようやく来ました金沢駅!

巨大な
おもてなしドームと、入り口に構える
鼓門がまさに威風堂々、静かな迫力を醸し出してます!
さてここで目的の聖地巡礼その①、
蓮ノ空(ラブライブ⑤)ポップアップショップ!

金沢駅脇の金沢フォーラスに期間限定で特設ショップとしてオープンしたというので突撃です( ̄▽ ̄;)
隣のブースにはキャスト陣のサイン入りパネルが展示されていたので、こちらも拝観!

グッズを持ち寄って記念撮影できるスペースもいっぱい用意されていて、なかなか凝っています。
さてショップでグッズ購入して満足したところで、改めて鼓門鑑賞に…
カッコいい━ヽ(≧∇≦)ノ━!!

鼓門そのものも迫力満点でしたが、それにつながる金沢駅を覆うドーム状の骨組みも凄くきれいな造形…
レインボーにライトアップされて、まさにゲーミング鼓門。

演出、ドーム含めて、駅全体がアートって感じですね~(・∀・)
お目当ての巡礼と鼓門を満喫したあとのもう一杯は、やっぱり
金沢おでん!

出汁が染みまくった車麩とバイ貝を堪能…めっちゃ美味しかった~ヾ(*´∀`*)ノ
さて金沢2日目は定番?の兼六園…

チェックアウト前の朝一に訪問、人も少なく、暑すぎず…とても快適!
何処を切り取っても画になるのが素晴らしい。これがWABI-SABIか…

庭園ってジオラマですよね~昔から日本人はミニチュアコレクター気質がある気がしますね…
喫茶店でモーニングをいただき、スタンプラリーの完遂させてから改めて金沢駅に。

途中のゲームセンターでぬいぐるみをGETしたので、記念撮影!つづりちゃん…つづり門だよ…(違
ショップに飾られたアプリゲームのティザービジュアル、次はここを目指すことに!

スタンプラリーコンプリートのノベルティをもらい、お昼の腹ごしらえへ。
本当は近江町市場に行きたかったのですが、既に歩き疲れたのでそのまま館内のレストランフロアに…

海鮮バラチラシ+冷うどん、出汁茶漬けにして美味しくいただきました!
いやぁ…金沢は見所多くて、1日そこらじゃ全然見て回れませんね。

後ろ髪引かれながら、駅を後にします…さよなら鼓門…( ;∀;)
そしてやってきたのは蓮ノ空プロジェクトのティザービジュアルにあった卯辰山見晴台!

加賀百万石の城下町を一望…とても素敵な街でした…イイ天気でよかった~☆
満足したところで車に揺られて30分…聖地巡礼その②、
湯涌温泉郷に来ました。

最近遠征と言ったらビジネスホテルばかりだったので、いわゆる旅館は久しぶり過ぎてテンション上がります(;^ω^)!
さてこちらの湯涌温泉、12年前!に放送された作品:
花咲くいろはの舞台のモデルで…
作中に登場した「架空の」神事:ぼんぼり祭りが「実際の」お祭りとして開催され、慣例化したなかなかに稀有な聖地なのです。
旅館に飾られた歴代ぼんぼり祭りのポスター眺めたり、キャストのサインを眺めたりした後、稲荷神社へ。

10月に行われる祭りに向けて、ぼんぼりが並ぶ景色は壮観!
せっかくなので周囲を散策、坂を上って行ったところにある蛍の郷的な湖を観たり、さらにその上の散策路に上ったりしてもうヘロヘロ!

散策路から戻る道すがら、見下ろす温泉郷はこじんまりとしてていい雰囲気…
汗だくになった身体を温泉で癒し…夕食は
能登牛しゃぶしゃぶ。

しゃぶしゃぶらしからぬ肉厚、でも柔らくてコクがあって…
ウマー(*゚∀゚)=3!
お腹も膨れてすっかり日も暮れたところで、改めて稲荷神社に参拝。

ぼんぼりが点灯されて、荘厳な雰囲気に!!
アニメ発祥のお祭りながら、もうすっかりここの文化として定着してますね…

地元の人、湯涌温泉を応援するファンのメッセージがつづられたたくさんのぼんぼり…願いが灯されているようでグッときました…
上った先の社手前の3連鳥居も美しい!

次来ることがあれば、僕もぼんぼり協賛してこちらにメッセージを送りたいと思いますね…とても素敵な温泉郷でした…!
とても楽しく過ごして就寝、翌朝は朝食後の朝風呂も堪能して、湯涌温泉を後にし…向かうは再び近江町市場。
初日に売り切れていた
東出珈琲店のケーキカットなプリンにありつけました!

カラメルが掛かっているのではなく、プリンを漬けているようで、カラメルが染み込んでいて、
めっちゃ美味しい(*´Д`) …
という感じで、金沢を後にして帰路につきました(帰りは1/4ほど僕が運転)…

ゲーム・アニメきっかけで今回金沢に行きましたが、聖地巡礼抜きにしても金沢凄く楽しかった~!!
流石加賀百万石…1日2日じゃとても足りない、まだまだ行きたいところ・味わいたいグルメが尽きません。
東京からだと大阪行くくらいの時間で着くので、ぜひまた時間作ってあちこち回りたいですね。
誘ってくれたゆうやん、ありがとう(^^)v!皆様も是非…