
昨年9月に行った金沢。
凄く楽しかったので、また行きたいなぁ…と呟いていたら、ポルシェ仲間?なしょえ君から「その話乗った!」
…と来たので、5/1から行くか…と4/29の袖森でしょえ君と相談しつつ、4/30テレワークを経て思い切って翌日から有休使って行ってきました。
24/05/01~、金沢無計画?弾丸ツアー!
朝6時過ぎにスイフトで出発。雨予報ということで、途中ちょっとした雨もありましたが…

GW中日の平日ということもあってか渋滞もなく5時間で到着!
まずは昨年行けなかった近江町市場の海鮮丼屋を目指します。

観光名所でもあるココは、さすがに平日でも混んでますね~(汗
いただいたのは、ひら井さんの
近江町海鮮丼+のどぐろ刺追加!

金沢らしく、金箔もちょこっと添えられてます…うんま~♪
お店には、推しのコンテンツ:ラブライブ蓮ノ空のキャストたちが書き入れたサインが…

そう、ココはキャスト陣が訪れたお店。聖地巡礼なのでした…(;^_^A
金沢に来たメイン目的は今月いっぱいの
蓮ノ空×加賀友禅コラボ

石川県庁主催!のスタンプラリー台紙をGETするため、金沢駅へ…相変わらず鼓門カッコイイ~☆彡
駅前の金沢フォーラスには、蓮ノ空のキッチンカーが出店中。

せっかくなのでコラボドリンクをいただいてから店内へ。
期間限定だったはずのアンテナショップ:金沢ゲーマーズ。

開催期間延長+出店面積拡大で、エスカレーター前の一等地に移転!メンバーのパネルが壮観ですねぇ…
5/19-20に開催の2ndライブ兵庫公演に向けた寄せ書き応援フラッグが掲示されていたので…

僕もテキトーに応援メッセージ落書きを追加させていただきました(;^ω^)
スタンプラリー台紙をGETしたので、周辺散策しながらスタンプポイントを回っていきます。

昨年訪れた時は夜だった武家屋敷街、明るい時間帯に見ると印象変わりますね~
庭園開放しているお屋敷があったので、中を見学させていただきました。

お茶を嗜みつつ蹴鞠とかで優雅に遊ばれていたのでしょうか…苔蒸し具合が実にWABISABIです。
香林坊あたりをてくてく歩いていき、旧石川県庁:現しいのき迎賓館へ。

古い建物を現代に残す街づくりはちょっとヨーロッパ的ですねぇ
そのまますぐ隣の金沢城公園へ。実に映える景色!

GWに合わせて兼六園と共にライトアップイベントがあるようですけど、今回は日程が合わず…(;´Д`)
北上して金沢蓄音器館にも訪問。

聖地巡礼でファンが多く訪れている様子に驚く館長の手記が貼られていて、なんだかほっこり(;^ω^)
ここまででノベルティ交換に必要なスタンプをそろえられたので、巡礼を兼ねたエクストラスポット巡りへ。

こちらはストーリーに登場したスケートリンクのある県民スポレクプラザ。住宅街に突然出現!?
受付には今回の加賀友禅コラボパネル、聖地巡礼MAPも掲示されています。

こういうファンに対してのウェルカムムード、フットワーク軽くて素敵ですねぇ。
せっかくなので、作中にも登場したスケートリンクを見学させていただきました。

将来のフィギュアスケーターの卵たちが熱心に練習、ビールマンスピンをキレイに決めてる子とか居て凄い!
その後はアビオシティ加賀まで行き、柴舟などのお土産を購入…

コラボの所以がよくわからないスタンプスポット、電車が1時間に1本らしく、車で着といてよかった~?!
エクストラスポットその3は小松駅、世界のKOMATSU!!

今期はF1のウィリアムズチームのスポンサーでもありますよね…超巨大重機の迫力が堪りません!
エキナカ小松カブーレ(フリースペース)でパネル拝観とスタンプGET。

学生たちが熱心に勉強していましたね…5月だから中間テスト前なのかな~??
ここで意図せず、ラブライブキャスト陣のサインを発見!

コラボグッズはほぼ売り切れ状態でしたが、サインにある「美味しい羊羹」が気になったので…
スタンプラリー(ほぼ)完遂を記念して?栗羊羹カフェしてきました。

こちらの松葉屋さんの栗羊羹、濃厚で美味しい!
この日の夕食は、金沢片町で昨年食べたおでん屋さん:じゅんで、
金沢おでんを堪能です。
出汁の染みた大根、車麩、そしてバイ貝、激(゚д゚)ウマー!!!ココ超お気に入りです!
屋上露天風呂のあるアパに一泊し、明けて5/2。

これまた聖地巡礼、徳光海岸を目指します。海辺にひときわ輝く文字が…??
謎の
#LOVEモニュメント、
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

こちら蓮ノ空のアルバムのジャケットイラストに採用されていた、まさに聖地!
心地よい海風を浴びて目が覚めたところで、市内の石川県立図書館へ。

こちらは配信ライブの会場になっていて、造りが綺麗と評判なので来てみたかったところ…
館内はドーム状になっていて、色使い含めて素晴らしい!

建物そのものがアートですねぇ…
書棚のすぐ脇に座って試し読めるスペースが至る所に…

見た目だけじゃなく、図書館としての使い勝手もよさそうで、空間デザインが本当に見事!
お次は21世紀美術館に突撃。

館外にもアート作品が点在しています。
年始の地震でガラス破損があったようで、今のところは無料エリアのみの開放とのこと。

メインの展示エリアには入れませんでしたが、無料エリアでもちょこちょこアートが展示されていて楽しい!
おっと、ミャクミャク様発見!!(違

目を惹く造形、周りの景色の映り込みの面白さ、まさにアート…
巡礼満喫したところで、お昼を求めて移動中に、災害派遣車と遭遇。

能登方面はまだまだ大変な状況ですよね…お疲れ様です(><)!
前夜のおでん屋さんでも勧められた、元祖?金沢カレー:
ターバンカレーをいただきました!

サクサクのとんかつにキャベツ、全体的に甘口な印象?美味しかった~♪
加賀友禅会館に立ち寄ってエクストラスポットのスタンプをフルコンプしたところでまた金沢駅まで…

綴理先輩、綴理門だよ…
というわけで、
スタンプラリーコンプリート!!

ノベルティのカードをGET…いろいろ名所を回るラリーで、本当にいい施策ですね~
ココからはスタンプラリー関係なく、観光名所散策…

街並みも「らしい」ひがし茶屋街に初訪問。
スイーツを求めて、
能登栗金糸モンブランパフェ!

細すぎてスプーン当てただけでハラハラと千切れてしまい、食べるのが大変…でも美味しかった~(;^ω^)
もちろんお約束のキービジュの聖地:卯辰山見晴台にも!

海鮮丼屋に貼られていたポスターの場所です。いい景色だね綴理先輩…
巡礼満喫したこの日の夜は、
能登牛+能登豚しゃぶしゃぶと行きました。

サシが凄くて、箸で持ち上げると千切れてしまうほどの柔らかさ…
激ウマ━━━(*゚∀゚)=3━━━ !!!
この一泊二日で帰ろうかと思っていたのですが…急遽延泊して三日目の金沢。

朝から、にし茶屋街に突撃です。
モーニング代わりに
「賞味期限6分モナカ」をいただきました。

塩豆餡+マスカルポーネチーズのコンビネーション…めっちゃ美味しい!!
朝飯スイーツで目が覚めたところで、忍者武器ミュージアムへ。

こちらもラブライブキャスト陣が企画で訪れていた聖地で、行ってみたかったところ。
手裏剣投げ体験ができるということで、十字手裏剣を投げてきました。

やっぱり忍者といえば、この手裏剣のイメージですよね~
ちっとも刺さらずに終えた手裏剣を後にして、忍者道具を見て回ります。

NARUTO…じゃなく昭和なハットリくん世代としては、マキビシとか憧れちゃいます!?
開店と同時に入ったときは空いていましたが、すぐに外国人観光客で混んできました。

やっぱこのわかりやすい「和」な雰囲気、皆さんお好きですよね!
お昼は改めてひがし茶屋街に移動して、気になっていた洋食屋:自由軒さんに突撃。
クリームコロッケにトロトロのタンシチュー、最高でした(;´∀`)!!
さて今回の本題、加賀友禅コラボの総本山、加賀友禅会館。

雅やかな友禅染の作品がたくさん飾られています。
着物だけじゃなく、今どきのアイテムにも友禅染が!

時代に合わせた伝統芸能、だからこそ今にも変わらず受け継がれているんでしょうね~
ラブライブの一足先にコラボしているアズールレーンコーナーもありました。

友禅作家さんがキャラクターをイメージして作り上げた友禅染の着物、美しい!
そして僕らのメインは特設ルームが用意されていました…
蓮ノ空×加賀友禅コラボ。

スタンプラリーの場所にも掲示されていた友禅染着物を着たキャラクターパネルが一堂に。
何が凄いって…力の入れようが本気モード!!

こだわりポイントの解説書が添えられています。
友禅作家さんがストーリーをしっかり読み込んで、各キャラをイメージした図柄を考案して、それをイラストとして起こす形。

派手な柄も目を惹きますが、こちらの空間を使った抑え目な柄も非常に雅…
手に持っている小物にもこだわりが感じられるデザインが施されています。

等身大パネルならではの情報量がまあ素晴らしいですね!
そして延泊した理由がこちら:5/3から友禅染着物を着たぬいぐるみが追加展示!

わざわざコラボ期間の中で追加で用意した形ですね…めっちゃ可愛い…(;^ω^)!
という感じで、その場の思い付きの延泊含めて金沢弾丸ツアーはお開き。

雄大な富山立山連峰を眺めつつ、GW渋滞の逆を行く形、ほとんど渋滞なく帰ってきました。
金沢、伝統文化と近代サブカル文化の融合に積極的、町の人も歓迎ムードで訪問客をもてなしてくれて、観光地力の高さに圧倒されます。

観光・食・巡礼、無計画突発ツアーでしたが、楽しいGWとなりました。
また時間作って金沢めぐりしたい( ̄▽ ̄)!