
年度も変わったということで…
区切りとなった1/30の走行会のお話に遡ります…
Sタイヤ履けば分切りできる(3年連続)のは実績残してきたので、昨シーズンからはラジアルタイヤでの分切りチャレンジを敢行。
毎度の走りやすい内輪?走行会に行ってきました。
25/01/30 DKM(ドクマムシ)筑波チャレンジ!
1月2月は9時からの走行なので、集合時間早すぎないのが助かります。外ドラミも気持ちイイ!

気温はほどほど、この日は気圧はちょっと低めでもう一息なコンディションかな?
さて仲間内の招待制の走行会のはずなのに、トンデモナイ車が時々エントリーします…

HKSデモカーGR86をドライブするのは、NOB谷口選手(;^_^A!!恐ろしい…
平凡な僕の車は、隅っこで準備…

とはいえ、今回もN-ONE監督のサポートを受けて、本気モード!
12月は不甲斐ない走りとタイムだったので、何とか0秒は行っておきたいところですが…??

前回よりもかなり走り見直したつもりなのにタイムが上がらない…
ミスもあり、アタック1周目を1秒3で通過し、修正しながら2周目0秒台ペースで走っていると…!?
!!?
…(;・∀・)
裏ストレート3速に入れた瞬間、エンジンブローしました…(;´Д`)
どうも昨年からエンジン重く感じるなーと思っていて、実際2024年は前年同時期のタイムをほとんど更新できていなかったのですが…

この日はさらにパワーダウン、ブローする前から全くスピードが出ていませんでしたね。
元々ラジアル分切りチャレンジが上手く行こうと行くまいと、今シーズン限りでFDでのサーキット走行は一区切りつけようと思っていたのですが…

道半ば、前倒しで終えることになりました…
このエンジンは載せ替えてから8年、十勝からオートポリスまで全国元気に走り回ってくれました。
さてこの後は街乗り盆栽にしようかということで、とりあえず手持ちのチューニングパーツを知り合いに放出しようと声を掛けたら?
そもそも「ましゅ~号」が欲しい!という声が数人から上がり(;・∀・)、売却することにしました。
学生の頃に中古でFDを買ったのが2000年の2月頭。
2002年6月に新車が最後に買えるチャンスということで乗り換えて、
FD歴は丸25年。
自分の人生の半分以上をRX-7と共に過ごしてきました。
永らくありがとう…そしてお疲れ様!
ブログ一覧 |
サーキット | クルマ
Posted at
2025/04/03 02:21:34