• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゅ~のブログ一覧

2025年10月22日 イイね!

25-2Qのライブにイベント①

25-2Qのライブにイベント①つい先日2025年の1Qのお出かけblogを残したばかりのような気がしますが…
相変わらず車の走行予定がない週末も隙間なく出かけていて、身体が休まらずに月曜の仕事はグッタリスタート(;´Д`)

という感じで、またまた備忘録的に2025年第2四半期の車ネタ以外のお出かけログです。

7/26の筑波サーキットトライアルの翌日、7/27マクロスFギャラクシーライブFINAL!

好天に恵まれたでKアリーナに行ってきた~ヽ(=´▽`=)ノ

友人に当ててもらったこのライブ、本来はこのCDに抽選申し込み券が封入…

僕は買ってなかったので、会場限定特典が貰えたこの機にベストアルバムを購入!

2008年のマクロスF(フロンティア)、2015年のマクロスΔ(デルタ)今なおプラモデルの新作が出続ける人気シリーズ。

でもガシガシ変形させて遊びたいので、華奢なプラモではなく、頑強な超合金をつい買っちゃうんですよね~(;^_^A

さてパシフィコでのギラサマ祭以来15年ぶり?に生で聴くMay’nちゃんと中島愛ちゃんの歌声は圧巻!

バルキリーがワイヤーで吊るされたセットも豪華で、最高に盛り上がりました〜( ;∀;)

ライブアンコールでは、期待はしていたもののまさかの神:作曲家の菅野よう子さんが降臨!

30年前エスカフローネにやられて、カウボーイビバップ、攻殻機動隊SAC、アクエリオン、そしてこのマクロスF…
ずっと菅野よう子の音楽に魅了され続けてきたんだ…もう最高でした…( ;∀;)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて話変わって7月8月とライブ続きだったLiella(ラブライブ④)

ライブに合わせた形?渋谷のSHARK COFFEEさんでコラボが実施されているのを直前に知って来てみました(;^ω^)。

物語の舞台となる原宿の目と鼻の先、NHK(代々木公園)向かいのお店はロケーション的にもバッチリ。

サメのぬいぐるみと、Liellaメンバーのマルガレーテのぬいぐるみの装飾がカワイイ!

見た目は爽やかな青さながらしっかり美味しいティーラテ、お気に入りです!

美味しかったので翌週にも行ってこの青のティーラテをリピート!
コラボを機にいいお店を知ることができました…

渋谷でカフェした後は、7月末~8月頭にかけてラブライブシリーズが大々的にコラボ期間中なのを思い出して東京駅まで。

ラブライブ15周年×東京駅一番街20周年コラボ!

東京駅キャラクターストリートが一面ラブライブ装飾に!

壁も柱も階段もラブライブ尽くし!

コラボショップも出ていて、うっかり散財…(;^_^A

購入特典のノベルティもそこそこ推しが引けたので、懐は寒くなりましたが心は満足しました!?

そして謎解きゲームまで…

壁や床に問題やヒントが飾られているので、それを頼りに文言を完成させてグッズの抽選応募をする形でした。

それだけではなく、東京駅の飲食店舗でも各シリーズのポストカードが貰える施策も。

ラーメン以外あまり知ることが無かった東京駅グルメをこの機にチェック。

日本各地のご当地グルメを集めた感じ??

思ったよりリーズナブルなメニューも多くて、仕事帰りに何度も寄ってしまいました。

ノベルティももらえ方がいろいろ?お会計時に貰うお店もあれば…

オムライスディナーしたときは、食器と一緒に出てきました(;^ω^)!?

案外気に入ったのがこちらのハイボール酒場、燻製牡蠣のブルスケッタとポテト、ツマミもなかなかよかった~♪

ここまで凝ったコラボがわずか2週間とは期間が短すぎる…

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さてお次は8/16-17のお盆休みの週末、日曜は名古屋でイベントがあったので、日曜当日の移動距離=疲れ軽減を兼ねて、土曜から北陸回ってました…(ぇ!?

ということでまずは富山駅までおひとり様ドライブ。

駅構内に路面電車の踏切がある面白い構造!?

前々週に引き続き8番ラーメンツアーからスタートです!

富山店に置かれた村野さやかちゃんのパネルも拝み…

注文するのはもちろんレンゲ付きコラボらーめん。

コラボメニューは塩らーめんかざるラーメンしか選べないので…

塩らーめんにバタートッピングして、濃厚にいただきました…これはイケる!!

お腹も膨れたところで富山から金沢に移動し、前々からやってみたかった友禅染体験を。

ちなみにロドで行ったのですが、お店の方にはラブライブファンですね?!と速攻特定されてしまいました…なぜなのか…

こちらの茜やさん、何度か友禅染手拭いを購入で訪れていましたが、体験プログラムは初めて。

体験スペースにはラブライブキャスト陣のサインや、イベントで着ていた友禅染浴衣などが展示、ファン必見!

挑戦したのはライブの必需品:ブレード(ペンライト)ホルダー。

初めての友禅染めは…む、ムズイ…(;^_^A

兼六園っぽいアイコンや、水引模様をチョイスして40分くらい格闘して何とか作ってみました…

グラデーションをキレイに仕立てるのが大変でしたね~…次のライブに持っていこうっと!

おやつ時に金沢駅に移動し、聖地ゲーマーズに訪問!

見るたびサインが追加されるなど、展示パネルが更新されていて見逃せません…

グッズに散財しつつ、金沢フォーラスの建物全体がコラボ中ということで、ステッカープレゼントキャンペーンも遂行。

館内のエレベーターもラブライブ装飾になっていて賑やか。

ちょうどおやつ時ということで、お初のもりもり寿司で北陸握りを…

ホタルイカ、ガス海老、炙りのどぐろ、蟹…どれもこれも(゚д゚)ウマー!!

さて金沢駅にも8番らーめんがあるのですが、肝心のレンゲ付きコラボメニューは売り切れ…

流石最も集客があるであろう店舗、コラボ開始から2週間と持たずに枯れてます!

威風堂々綴理門…いや鼓門を拝んで、たい焼きを食べたりと周辺散策を楽しみました。

この2年で10回くらい来てる気がする…(;・∀・)

その後は8番らーめん、パネル参拝ツアーを再開。

泉ヶ丘店には泉ちゃんのパネル、ちゃんとキャラクター名にちなんだ店舗に置かれているのはイイですね( ̄▽ ̄;)。

そして夜は福井に移動し、福井駅前の恐竜たちを堪能。

特に人気なのはティラノサウルス、サービス満点でよく動いてくれるので、お客さんからも大人気!

で駅内の8番らーめんにて、福井出身のキャラクターである小鈴ちゃんのパネルを拝みつつラーメンディナー…

これまたキャラゆかりの場のお店にパネルが置かれていて、コラボに対しての本気度がうかがえますね。

この後彦根に宿をとって就寝、翌日小一時間で名古屋着。

本題の8/17日曜、ニジガク校外学習(ライブ&ファンミ)愛知day2昼公演へ!

このフォレストホールは4年前名古屋のロゼリアライブ同日にLiellaのライブやってた会場…通りがかったのを覚えてます。懐かしい…

この日出演する4人の声優さん演じるキャラのパネル撮影にも長い行列が。

会場小さいのもあってか観客のコールがめちゃデカ(;^ω^)!!

キャストさんもびっくりされてました…

昼公演終えて夜公演までの間は周辺散策、メーテレで収録してました( ̄▽ ̄;)

繁華街?の大須まで暑い中30分弱歩いて到着(;´Д`)

大須のゲーマーズに立ち寄って蓮ノ空の推し:セラスちゃんのパネルを拝ませていただきました。

全国の店舗に個別のキャラクターパネルを配置してるんですね~

そしてまたフォレストホールに戻ってニジガク校外学習day2夜公演に引き続き参加。

トークパートも面白く、一日楽しいファンミを過ごせました…(*´▽`*)

さて名古屋からの帰りは通常なら東名使うところなのですが、飯田を経由したくて中央道ルートで帰宅…

もちろん、8番らーめん飯田インター店に寄るためです!
ちゃんと長野出身の主人公:花帆ちゃんパネルがココ長野に置かれる徹底っぷり。

土日二日間で4.5杯(同行の友人と半分こした分が0.5杯)も食べてしまい…

いいかげん身体が8番らーめんで構成されてきた気分になったお盆休みでした…(;^_^A

という感じで平日も休日もお出かけ三昧な第2四半期…まだまだ続きます!?
Posted at 2025/10/22 04:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年09月22日 イイね!

2025春~夏 推し活金沢食い倒れ

2025春~夏 推し活金沢食い倒れ7月下旬の怒涛のSUGO⇒FSW⇒筑波のトライアル&レースが終わると…
8月は決まったサーキット予定がなく、推し活の季節!!

ちょうど会社の休みがお盆を外していて、7/30-8/3と休みだったのをいいことに、そこで今年3度目の金沢に行ってきたのですが…

おっと、GWに金沢行ったのをupしてませんでした…(;・∀・)
ということでまずはそこから、25/04/30-5/1 加賀友禅ツアー2025!

早朝しょえ君と合流してスイフトで出発!

都内はとっくに散ってしまった桜も、上信越の脇にはまだまだ咲き誇ってました。

5時間半のドライブを経て、金沢着…

お昼時だったので、久々にハントンライスが食べたくなって、こちら:だいだいさんに突撃。

ボリューム満点の大サイズのエビフライに…ソースもたっぷり!

すぐ近くに有名店:グリルオーツカさんもありますが、だいだいさんのハントンライスめっちゃ気に入りました!

お腹が膨れたところで金沢駅に向かいます。

もちろん目指すはコラボショップ:金沢ゲーマーズ。

いろいろグッズを観たかったところですが…直前に聖地金沢でのライブがあったおかげで完売祭り!

グッズ購入時のノベルティもライブがあった二日間で枯れてしまったとのこと…( ;∀;)

ませっかく来たので、ご当地ノベルティをゲットすべく、キッチンカーに突撃。

コラボドリンクを飲みつつ、ノベルティのコースターは無事いただけました…

おやつには金沢駅構内にあるたい焼き屋さん:土九さんにてリンゴカスタード餡を。

作中で紹介されたとあって、しっかりラブライブ装飾で満載でした…(;^ω^)

夜のイベントまでまだ時間があるので、以前スタンプラリーしに玄関先までしか入らなかった伝統工芸館へ…

昔の作品はもちろん、現在の作家さんたちの作品も多数あって、新旧織り交ぜての工芸品が観れます!

金沢と言えば金箔…それを使った工芸品は誰もが目を惹くアートに。

蓮ノ空(ラブライブ⑤)も伝統工芸とコラボしたグッズがあったのですが、少量生産の抽選であえなく落選しました…( ;∀;)

さて今回のお目当てその①はこちら:3Dバーチャルライブ…の劇場応援上映会!

3Dキャラクターの向こうでキャストさん達がリアルライブを行っていて、まさに「ライブ」で盛り上がれました!

終演後は近場にあった焼肉屋さんに突撃。

能登牛含めたご当地お肉を堪能して、一日が終了…

平日の夜とあって観光客も少なく、荘厳なたたずまいの鼓門。

いつ見てもカッコイイですね~♪

明けて翌日、駅地下にはミニチュア鼓門が!

実物では見ることのできない天井側?の造形も観れます!

さらに奥に歩いていくと…数日前に行われたリアルライブに出演していたキャスト陣のサインが!

いやー聖地金沢でのライブ、来たかったなぁ…(4度の抽選、当たりませんでした…)

この日は金沢港横の大野に行き…

一度来てみたかった、からくり記念館へ!

お茶を運んできて、茶碗を受け取ると自動で元の場所に戻る仕掛け人形実演。

動力はゼンマイだけのからくりで実現するアイディア力、設計力に脱帽です?!

パズル木箱も多数展示。

こういう幾何的なセンスが昔からあったのにも驚かされますね~

いろんな種類のからくり木箱がありましたが、初見では解けず…解説文を読んでやっと…

タイミングによって並べられるパズルも入れ替わるようなので、また機を観て訪問したい!

こちら建物外観も美しい!

こんな海辺で、木のからくりの数々、傷まないんでしょうかねぇ…(;・∀・)

お昼は評判の魚がし食堂に行き、ボリューム満点の海鮮丼を。

うーん、何食べても美味しい…最高です(^^)v

そして今回の本題その②、加賀友禅会館へ…

友禅染め?!されたバイクのカウルがなかなか雅(;´∀`)

お目当ては2024年度に追加されたメンバーたちの新作友禅染め置物パネル。

昨年は6人でしたが、9人になると迫力ありますね~

イラストも9人に増えていましたが、ぬいぐるみは間に合ってないようで6人のまま。

年末に新メンバーのぬいぐるみが発売されるということで、早速予約しました( ̄▽ ̄;)

ただのイラストパネルではありません…実際の友禅作家さんが各キャラクターに寄り添ってデザイン。

そのコンセプトアートを基にイラストが起こされる、まさに伝統と現在のサブカルの融合…本気度が素晴らしい!

等身大パネルの細かい意匠までガッツリ観察させてもらってから退館。

聖地卯辰山見晴台で春の金沢を一望して帰宅しました…



/////////////////////////////////



ということで?時期は変わって夏の25/8/1-2、改めて金沢北陸ツアーに出発。

まず目指したのは富山の8番らーめん安養寺店。

そう、8/1から始まった北陸ご当地ラーメンチェーンの8番らーめん×ラブライブコラボに来たのでした!

ココ安養寺店には、安養寺姫芽ちゃんのパネルが…

コラボ施策自体も、ちゃんと店名とキャラ名を関連付けたりしててしっかりしてます。

当然コラボメニュー:ポストカードと蓮華付きのラーメン餃子セットをいただきます。

コラボメニューについてくるノベルティや、販売されるグッズの見本は金沢ゲーマーズに展示。

ランダムなんですよねぇ…推しキャラの蓮華、なんとか手に入れたいなぁ…(;´∀`)

お腹膨れたところで、これまたコラボグッズ求めて兼六園へ。

猛暑の今年の夏、木陰の無いエリアは実に酷暑!!わびさび味わう前に暑さで気絶しそう…

こちらが蓮ノ空おご当地キャラのひゃくまんさんとコラボしたキーホルダー。

兼六園以外にも21世紀美術館など、名所にキャラ違いで売られてるので、集め甲斐があります!?

暑い中ひとしきり歩き回ったところで、ひがし茶屋街に到着。

ここ来たらやっぱりスイーツ行かないとね?!

まさに和洋折衷、生麩+ソフトクリームパフェ。

加賀棒茶と共にいただく形で、優しい甘さが堪らない!

夜は職場の同僚がめっちゃオススメしてきた「いたる」さんに…

桶盛の刺身、(゚д゚)ウマー!!!

ごまブリ、浅締めのしめ鯖、ガス海老とカレイのから揚げ…何もかもが美味しい!

特に揚げ物は脂っこく無くカラッと揚がっていて、もう最高でした…

ビールを何杯かいただいた後に、ご当地純米酒:遊穂に、梅酒…

本当は夜食にまたらーめん行こうと思っていたのですが、こちらで大満足してしまったのでこの日はココでお開き。

明けて8/2、8番らーめん金沢工大店に開店前から整列。

混む前にコラボメニュー行っとこうというファンたちですな…(僕らもだけど)

この店を選んだ理由は…そう!推しキャラのパネルがあるからです。

このレジすぐ脇のテーブルを獲ったので、パネルを眺めつつ朝ラーを決めました!

せっかく来たので、ランダムのアクリルキーホルダーを買ってみれば…??

推しキャラを一発引き!!実に霊験新たかなコラボ店舗でした…( ̄▽ ̄;)

さて先のご当地コラボキーホルダーを求めて近江町市場に。

美味しそうなうなぎ…は高いので、歩きつつドジョウ串をいただきます。美味しー(*´▽`*)

次に目指すは小松…の途中で徳光海岸へ。

一部護岸工事中で聖地には入れませんでしたが、まさに夏!の日本海の景色を拝みます。

そして栗蒸し羊羹の松葉屋さんに到着。

どんどん増え続けるグッズに…コミカライズの漫画家のサインも!

ライブを機に来ていたキャスト陣のサインも全員揃っていて、壮観…

※羊羹屋さんのハズです(;・∀・)

もちろんちゃんと羊羹を購入。

お気に入りのクルミ入り羊羹に加えて、夏限定の氷室羹も買ってみました。

小松に来た目的はこれだけではありません…

総本山、8番らーめん本店!

こちらもグッズ販売店舗ということで、レジ横にパネルとグッズがズラリ!

今のところ推しのポストカードもレンゲもGETできてませんが…

あれ?!ここでシークレット柄のポストカードを引きました!

流石本店、ありがたや~

もーらーめん食べ過ぎて身体が付かれてきたので、山代温泉まで…足湯でさっぱり!

日帰り温泉もあるので、安いビジホに泊って温泉だけ浴びに来るものアリですかね~

また金沢に戻って、友禅染の茜やさんに訪問。ディスプレイも凝ってる~

新作の104期生(2024新メンバー)手拭いを購入させていただきました。

という感じで8番らーめんツアーはお開き。

帰る道すがら、富山のきときと寿司さんに突撃!

こちらも廻る寿司といいつつ、下手な回らない寿司より美味しい!

地魚握りや、定番の軍艦など、いろいろ食べて大満足…して夜中に帰宅となりました。

後日、買って帰った夏限定氷室羹を冷蔵庫で冷やして食べると…??

うぉぉ!これ紫蘇の風味と爽やかな食感、めっちゃ美味しぃいい(*´▽`*)

行く先々で美味しいものたくさんあって困りますね~(;^_^A
痩せない…全然痩せない…

でもまた北陸グルメツアー、行くしかない( ̄▽ ̄;)!!
Posted at 2025/09/22 04:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年08月31日 イイね!

ガルウィングはゆとり

ガルウィングはゆとりSUGOから帰ってきてグッタリしていた翌日。

マツ耐デミオのオーナーKWSさんから、お台場マクラーレン行くけど、一緒にどぉ?
と謎のお誘いをいただき…

冷やかしもたいがいながら、こんな機会もまずないだろうということで、行ってきました…
25/07/20、凸撃!お台場:マクラーレン クオリファイド東京!

訪問するなり…うっ…目が眩む!!

いろんなモデルのマクラーレンが所狭しと展示…

今年F1チャンピオンを争うノリスとピアストリのチームアパレルもあります。

鮮やかなパパイヤオレンジのチームウェア、欲しい(;^ω^)!!

ココにあるモデルの中では圧倒的にお高い765LT。

リップから高級そうなカーボン、運転してぶつけないかドキドキしちゃいそう…

写真ではなかなかわかりづらい立体的な造形。

エギゾーストもテールランプも空力パーツの一部に組み込まれていて複雑なデザインですね~

センターコンソールもステアリングもドライカーボン!!

さらにその上にバックスキンが施されていて、高級感も凄い…

いわゆる高級、上質といったらマクラーレンGTですね。

明るいレザー内装は乗る人の満足感も上げてくれそう!

GTモデルであってもブレーキはしっかりスポーティ。

カーボンコンポジットのローターが奢られていて、どのモデルも手抜きが無いですね。

内装的にはこちらの600LTのシートに惹かれました。

ドライカーボンのシェルに必要最低限のクッションパッド…スパルタン!

GTにコンセプトが近い?ハイブリッドのアルトゥーラ…

攻撃的すぎないルックスは上品で好印象!

ドアを開けてみると…おぉぅ…かなり横にせり出します。

操作感は見た目よりずっと軽いですが、狭い空間での開け閉めは厳しそうですねぇ…

内装はGTに次ぐ高級感に、スポーティさが加わったすっきりとしたデザイン。

いやーいいですね…コレ欲しい(;^ω^)!!

さて認定中古車フェア?ということで、キッチンカーが展開中。

クレープも結構種類があったようなのですが、最終日ということで売り切れでした…(;´Д`)

ということで、ピザとカフェラテを注文!

豪華なマクラーレンの車達を眺めながらのピザはオツなものですな…(;・∀・)

さて我々の乗ってきたエリーゼとデミオのお隣には、試乗車?のアルトゥーラと750S!

鮮やかなイエローとオレンジが目を惹きますね。

これまた近くに寄ってみてみると、写真ではわからない造形が凄い!!

ヘッドライトとターンシグナルはオイルクーラーダクトとしての造形も備えているのが分かります…

そしてこちらのテールランプも、ウィングの一段下のダックテール的なダブルウィングとしての造形。

一つの部位に複数の意味を何としてでも持たせようとするデザイナーの執念を感じちゃう!?

外のアルトゥーラの内装は、ショールームの個体と違って黒でまとめられていますが…

これまた十二分にカッコイイ!いつかはアルトゥーラ…と行きたいところですが…

やはりドアの開閉には高さも幅も必要なので、置く場所も行く場所も限られちゃいそう?!

憧れるけど、所有するには金銭的なゆとり、置く場所の空間的なゆとりも必須ということで、なかなか厳しそうだなぁ…(;^_^A

という感じで、眼福な一日を過ごしました。
近いようで、いろんな意味で遠かったようなマクラーレン鑑賞でした…( ̄▽ ̄;)
Posted at 2025/08/31 02:14:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2025年08月20日 イイね!

ラッピング補修と生誕祭巡礼

ラッピング補修と生誕祭巡礼本来メテオグレーマイカ?なるガンメタリック色のロードスター。
それをマットクリアのプロテクションフィルムが貼られた状態で購入。

そして早速富士チャンの初戦の前日練習でスピンしてリアを当てて、フィルムを突き破ってダメージを与えてしまい…
板金塗装補修に加えてフィルム張り直しが面倒そうなのでそのままにしていました。

しかし元オーナーが使っていたゼッケンナンバーから変更しようということで、このダメージを補修する際はリアのゼッケン部までかかることもあり…

ゼッケン貼り直しを機に、板金補修をすることにしました。

ということで、今年お世話になりっぱなしのB自動車さんに7/5に車を預けて…

ボロボロのフィルムを剥いで、バンパーが裂けたところをパテ埋め補修。

そしてそこを含めた狭目のエリアをぼかし塗装!

激安短納期で仕上げていただきました!あとは自分でマットフィルムを貼らねば…

そして7/11、受取に行くついでに…

推しのヨハネ(ラブライブ②)の生誕祭(7/13)前々日で沼津~内浦(あわしま)巡礼してきました(;^ω^)!

いい天気…いや、暑すぎるくらいの陽気の中、早速あわしまに船で渡り…

朝食を兼ねて、ノベルティ付きスイーツを…

カフェの店内装飾も、バースデーを祝う形でヨハネ一色に。

写真に写ってない店内全周、イラストシートが貼られまくってます。

グッズショップ横の祭壇?もヨハネ仕様に…

おっと、この日から売り出される新作グッズを発見!思わず買ってしまいました…(;・∀・)

早めのお昼に堕天使ヨハネのイメージカラー:黒をあしらったシーフードカレー。

こちらはノベルティとして手拭いが付いてきました。

この水上レストラン離宮もお祝い装飾満載。

各テーブルもキャラクターのシートが貼られて、海を眺めつつカレーをパクパク…

食後は売店でサイダーを買って、レストラン目の前の海でのイルカショーを堪能。

平日でしたがそこそこお客さん入ってましたね~

せっかく来たので、解説付きで水槽の魚たちを鑑賞。

西伊豆は深海魚含めて、魚の数が豊富な感じ??

さらにはペンギンの餌やりも体験してみました。

物凄い勢いでがっついてきて、迫力満点?!

そしてアシカ&アザラシショーも堪能。

僕より重いのに、僕より遥かに運動神経良くて嫉妬ファイヤー…( ̄▽ ̄;)

そんなこんなで、思ったより長居して楽しんでしまいました…

暑かったけど、雲多めで日差しは強くなく、思ったより快適に過ごせました!

陸側に戻ったらキッチンカーでバースデーメニュー販売していたので…

おやつにパフェをいただき、ノベルティもGET!

そこから沼津市街に行って、日枝神社にお参り。

これからも楽しく巡礼できるようにお祈りしてきました…(;´∀`)

駅前商店街は、Aqoursフィナーレに合わせて掲示されてるフラッグも一新。

眺めながら商店街を散策し…

写真館で先ほどまで居たあわしまの写真をプリントアウト。

写真掲載企画にのっかって展示させていただきました!

そして歩き疲れたのでヨハネイメージのショコラケーキを。

キャラクターの誕生日の都度スペシャルメニューが用意されていて、とてもアットホーム感…

〆にコラボショップ:ゲーマーズにも立ち寄り、祭壇を拝んできました。

この祭壇のケーキは誕生日当日(この日の二日後)に用意とのことで、残念ながら見れませんでした…(;^_^A

という感じで巡礼を堪能したのち、ロドの引き取りに裾野まで。

色合わせもバッチリ!突貫板金修理ありがとうございました!

夕食は沼津に戻り、塚田家さんに突撃!

海苔マシマシにして、スープに浸してご飯を巻いて…うんまー!!

そして万葉の湯で一日の疲れをさらっと洗い流して、湯ったりマッタリ…

半額クーポンあったので、お得に過ごせました。

さて家に戻ってから、ラッピングフィルム貼りにチャレンジしますが…ギャー(><)!!

貼ってる間に別個所がくっついたりしてもうクッチャクッチャに(;´Д`)!!

しょうがないので、大面積を一気に貼るのはあきらめて、小さくつなぐ形に…

まぁ遠目に見ればそんなに気にならない程度のほどほどクオリティに何とか仕上がりました…(汗

この後新規に僕の希望ナンバーのゼッケンを貼って、なんとかパーティレース仕様として完成。
疲れた…

ラッピングフィルムは飛び石とかにはいいですけど、板金補修はむしろ手間が増えるので考えモノですね~
接触が多そうな前後バンパーは敢えてフィルムを貼らずに剥き身の状態で、簡単に塗装補修できるようにした方がイイかもしれません!?
どうぞ皆さん、ご参考まで…
Posted at 2025/08/20 03:46:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2025年08月15日 イイね!

25-1Qのライブにイベント②

25-1Qのライブにイベント②というわけで?前回の続き:6月怒涛の3週連続ライブの第2弾から…

ちょうどロードスターを車検に預けている期間で、代車はヴォクシー。
普段乗っている車からすると相当な大柄なんですが、意外とトルクもあってストレスなく走れるのに感心。

そして当日はかなりの雨だったので、濡れた傘を邪魔にならないところに置いたり、濡れた服を車内で干したりするのに便利!

6/14、Liella(ラブライブ④)6thライブ千秋楽@大阪城ホールで、一路大阪へ…

お昼を兼ねて、たこ焼きわなかさんのコラボたこ焼きを目指しますが…

昼過ぎの到着ですでに完売( ;∀;)!

とはいえ、すでに口が粉モンを求めているので、たこ焼きかお好み焼きを食べずには帰れません…

周辺で評判良さそうな、くいしんぼさんに突撃!

オーソドックスな豚玉、肉の端のおこげがカリっと、食感もイイ!

同行のコバちゃんと一緒に無心であっという間に食べてしまいました…(;^ω^)

車はアメリカ村の近くに停めたまま、地下鉄で会場に移動…

見えてきました、大阪城ホール!

あいにくの大雨ですが、グッズにドリンクにコラボどら焼きに…

大勢のファンで賑わっていましたね~

こちら、わなかの大阪城店もコラボメニューを求めて大行列中。

並んでいたら開演時間に間に合わないということなので、今回はタコ焼きは断念…

Liella 2ndライブの千秋楽もまたココ大阪城ホールでした。

懐かしい景色、見やすいスタンド席、そして結構いい音響!

3月の代々木体育館から始まったライブの千秋楽、熱く盛り上がれました!

またいつかこの会場でのライブに参加したいですね。

おっと…大阪城の周辺もいつの間にかミャクミャク様に侵略されていました…(汗

万博も時間を作って行きたいところですね~

せっかくなので、公園内散策しながら観光。

ライトアップされた大阪城、威風堂々、カッコイイ~(*´▽`*)

夜はこれまで幾度となくフラレ続けた(営業時間に合わず)串カツの帆洲さんへ。

次々と出てくるお肉、魚、野菜…どれもこれも美味しい~♪

行きたかったお店にようやく行けたということで、満足して心斎橋とお別れ…

551の豚まんやりくろーおじさんのチーズケーキも買いたかったところですが、今回は叶わず。

大阪を後にする前に、濡れた身体を温めるべく温浴施設に…

そう!仙台、沼津に続いて3店舗目のLiella温泉コラボ施設、スパワールドへ!

初めて来ましたが、ココ凄い…屋内浴場としてはダントツの広さ?!
まず洗い場を探すのも大変…迷子になりかけました(;^_^A

館内を装飾するコラボのぼりを眺めつつ、身体を温めてから帰路につきました…

さてさすがに大阪日帰りはきつく、浜松で力尽きて車で仮眠。

いやーヴォクシーでよかった~シートをリクライニングして割と快適に寝れました(;^ω^)

同行のコバちゃんは鉄オタでもあるので、ついでに大井川観光もスタート。

KADODE OOIGAWAで買い物ついでに、門出駅でSL鑑賞。

ゆるキャン△でも結構な尺取ってこの大井川が舞台となっていて、コラボのタペストリーも展示。


ちょうどブルートレイン塗装された電気機関車「ED31 4」の牽引が観れるとのことで、お客さんもずらり…

本数少ないところ、上手く時間が合わせられてラッキー☆

そしてそのまま大井川沿いに北上して、以前下くぐったときに気になっていたココに来ました。

塩郷の吊り橋!!もう見るからに迫力満点…(;^ω^)

実際に渡ってみると結構揺れるし、足場も細いのでうっかり写真撮影ついでにスマホ落としそう?!

前日の雨による増水でかなりの勢いの濁流がまた大迫力…(滝汗

渡った先には大きな門。

恋金橋と命名された経緯を記した案内板も門の脇にありました。

吊り橋は大井川鐡道も跨いでいますが、3年前の台風被害でこの区間は運休とのこと。

手前の川根温泉までの運行ということで、次はそちらに向かってみます。

そこで早速観れました、きかんしゃトーマス

なかなか陽気な雰囲気を醸し出してますね( ̄▽ ̄;)

すぐ隣の村の市のそばがよいとのことでしたので、お昼はココでいただきました。

茶そば仕様の天ざる、風味も良くて美味しかった~♪

一通り観光楽しんだということで、改めて帰路に…

途中の駿河湾沼津SA内、翌週フィナーレライブを控えるAqoursのコラボショップに立ち寄ります!

そのまま沼津市内に降りて、おやつタイム。

前々日6/13に誕生日だったマリをイメージしたケーキをいただきました。

今回はLiella(ラブライブ④)のライブだったわけですが…

沼津で休憩してると翌週のAqours(ラブライブ②)モードに気持ちが切り替わってきました…(;´∀`)

ということで翌週6/21-22はAqoursフィナーレライブ

新宿駅のウォール456のバカデカサイネージで、Aqours10年の歩みが繰り返し映し出されて、ライブを盛り立てます!

会場は所沢の西武球場=ベルーナドーム!

僕がラブライブのライブを初めて観に来たAqours2ndライブツアーの会場ということで感慨深い…

6/21のday1、割と開演近い時間帯に来てしまったので、混んでるグッズ物販は避けて空いてたCD物販会場へ。

テーマソングの推しキャラソロ特別版をGET!

昨年から発売されているカードゲームの販売・対戦ブースもあります。

全キャラののぼりを立ててアピール中!

普段は有志のフラワースタンドが会場を飾りますが、ココベルーナドームはのぼりの掲揚。

こちらでも一口乗ったので、会場で確認。素敵な企画をありがとうございました!

ドームと言いつつ、屋外球場に屋根が付いただけなので、気温は外と変わらず32℃…

でも超満員の会場、久々のこの光景でテンションアゲアゲ!

普段とは違うオープニングの演出、10年分の楽曲の奔流で超盛り上がりました…!!

入場でごった返す駅を横目に、車で帰宅して翌日に備えます…

明けて6/22、day2!

昨日よりかは時間に余裕をもってきたので、会場散策を楽しみます。

グッズ物販会場に来てみると、人、人、人…

炎天下の中、展示コーナーやフラスタ、飲食コーナーに人がずらっと…皆さん熱中症に気を付けて(;´Д`)

お祭りということで、ランダムグッズも購入し、その辺の人とトレードして、推しGET!

フィナーレライブですから、今回は(今回も?)遠慮なく散財してきました。

前日とはセットリストも少し変更されての楽曲の奔流で、day2も最高でした!!

10年追ってきたコンテンツだけあって、終わってしまうとやっぱり寂しさも感じちゃいますね…

10年も続いているとファン層の年代も広い…これだけの熱を持ち続けてこれたのは凄いことですね~

という感じで、ラブライブの3つのシリーズ(グループ)の千秋楽的ライブ、3週連続で楽しんできました。

毎週末予定パンパンで、週明けの仕事は月曜からグッタリしてます…
でもこれからも推し活に車にと、出来る限りの全力投球続けたいところ(;^_^A!
Posted at 2025/08/15 04:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「25-2Qのライブにイベント① http://cvw.jp/b/337559/48724390/
何シテル?   10/22 04:22
メカ好きゲーム好きだった少年がそのまま大人になって、仕事までそんな感じになっちゃいました…。 楽器は少々:バイオリン&ドラム(腕は錆付きました)、今はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567 891011
12131415 161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

改革中のボルボから送り出されたディーゼルモデルの完成度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 11:06:22
アクセスロード 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2011/04/06 02:53:23
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2010/07/19 22:55:57
 

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
FDの延命を図るために、近しいパフォーマンスの車を探していたらココに… かなり無理です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターで出られる競技カテゴリーが多いので、2019年時と同様レンタル車両で賑やかし ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
RX-7延命を兼ねて、普段乗りとドライビング鍛錬用に奮発してみました…
ボルボ V40 ボルボ V40
前車シトロエンC4からの乗り換え、母の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation