• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゅ~のブログ一覧

2025年06月18日 イイね!

巡礼の楽しみ、沼津発

巡礼の楽しみ、沼津発基本メカ・SF系好きだった僕が、ふとTVから流れてきた楽曲にぶっ刺さって観るようになったのがラブライブ(初代)。

そこから自然に続編を追って出会った2作目の舞台:沼津。

岡山国際サーキットついでに立ち寄った2016年以降、巡礼の楽しさに目覚めて開拓し…
特に東名の大渋滞を回避する拠点として長らく沼津にお世話になってます!

プロジェクトも10年目で、この6月でキャスト達の最後の単独ライブが行われるのを機に?やたらコラボ施策が開催されてますが…
基本車で出かける僕にとってなかなかチャンスが無いのが鉄道関係のコラボ。

新幹線に乗らないとノベルティ貰えないコラボなんて参加するチャンス…あったー!?

たまたま1月2月と仕事で大阪出張が入り、JR東海の新幹線コラボに乗っかる機会に恵まれました(;^ω^)!

まずは1月の出張、GPSから新幹線に乗っていること(位置と速度)が確認されると…

新幹線車内限定で聴けるwebラジオが解禁。

「のぞみ」ではなく敢えて「ひかり」に乗って、指定の駅でのデジタルスタンプラリーを完遂すると…

沼津駅でGETできるボイスドラマCDの引換券が有効に!

メイン目的のコラボ施策を達成出来て、肥後橋に宿を取ります。

かつての上司がたまたま大阪に来ていたので、合流して飲み会をし…

翌日淀屋橋までの道を歩きながら、大阪の景色を堪能しつつ出張先へ。

訪問先の営業時間いっぱいまで仕事してからお開き。

帰りはまたまた新大阪駅…

切符売り場横のコラボ(リアル)スタンプをぺたり。

せっかくなので大阪こなもんグルメを堪能してから帰ろうということで…

京ちゃばなさんでお好み焼きをいただきました。

もちろん!お土産の豚まんは外せません。

目の前でどんどん包まれて蒸されていく551の豚まん!

りくろーおじさんのチーズケーキにも並んで、無事に電車があるうちに帰れました。

3日ほど日持ちもするので、最高のお土産ですね~( ̄▽ ̄;)

さてノベルティの引き換えは沼津なので、週末に沼津ドライブ。

ってか聖地とはいえ新幹線が停まらない沼津に来なくちゃいけないの、なかなか大変なコラボ施策だなぁ…

ということでめでたくノベルティ(第1期)をGET!

新幹線内でしか聴けなかったコンテンツが、いつでも聴けるようになりました。

せっかくなので沼津観光…海沿いを走って内浦まで。

聖地、安田屋旅館さんに到着。

こちらは太宰治が斜陽を執筆した宿として有名で…

この近辺でもなかなかの人気の旅館。

それがラブライブ②の主人公の家として作中に登場したため、人気に拍車が!

とはいえ、日帰り温泉を利用する限りにおいては空いてて快適でした。

お風呂上りに富士山型羊羹とお抹茶をいただき、ノベルティもGET。

ごちそうさまでした~♪

夕飯は沼津駅前まで戻って、トマトのカル麺さんへ(今は閉店されてます)

麺をすすり、バゲットをスープに浸して、イタリアン感覚!

〆に温泉行脚…30分弱西に行って、スーパー銭湯?のざぶーんへ。

ジェットバスやらマッサージやらを堪能し、すっかり身体がふにゃけてから帰ってきました…(;´∀`)

さて2月にもまたまた大阪出張!

期が変ってノベルティも刷新、いやー仕事ついでにまたまた新幹線ラリーができてラッキー(;^ω^)!

日中仕事してから移動ということで、大阪には夜着…駅構内の串カツだるまに行ってみました!

外の店を探す手間なくサクッと入れてそこそこ美味しく、いやー素晴らしいですねぇ…

今回も宿は肥後橋-淀屋橋間に取り、翌日仕事先まで移動の合間にプチ観光。

大阪府知事、林市蔵先生の肖像が土佐堀川を見守ってます。

仕事を終えて豚まんを買って帰るのは当然として…今回は評判のスイーツもGET!

ポアール・ル・ボン・ブールの焼きたてフィナンシェ、絶品でした(*´▽`*)!

さて出張が金曜だったので、翌日すぐにまた沼津に向かうことに…

今回は横浜、小田原を経由して海沿いから攻めます。

途中道の駅…いや漁港の駅?TOTOCO小田原で石川県応援ブリ丼!

寒ブリ刺身としゃぶしゃぶの2食感でドライブの腹ごしらえ。

本来新幹線に乗って行うべきデジタルスタンプラリー…

熱海、三島とドライブしつつ、沼津に到着でスタンプもコンプリート(;^_^A!

いつもは東名で北側から来ることが多いので、海沿い伊豆横断で沼津はなかなかないですね。

結構時間がかかったので、すっかり辺りは暗くなってきました。

出張翌日に頑張ってきた理由はこちら…わずか二日しか有効期限が無い新幹線乗車証明ノベルティ!

CDの差し替え用ジャケット、イイ記念ですけど、もうちょっと交換しやすいシステムにしてほしいなぁ…

そして今回も温泉ツアー。

翠泉閣さんの日帰り温泉にお邪魔しました。

ここ風呂場はこじんまりとしてますが、タオル持ち込む必要なくアメニティ充実。

湯加減も僕好みでピッタリ!めっちゃ気に入りました…また来ます!

さらに万葉の湯沼津店にも突撃!

コラボ桶盛刺身定食でノベルティをゲットし、温浴でゆったり。

ここで6施設:6スタンプ達成ということで、温泉ラリーのノベルティをゲット。

温泉好きですけど、せいぜい月に2度くらいですから、意外とスタンプ集めるの大変だったかも…

そして第3期の3月に改めて新幹線ラリーにドライブ…

そう!またしても「車」で新幹線発着駅ラリーを敢行、名古屋まで一気に行ってからスタート!

名古屋で味噌煮込みきしめんをいただいたのち、三河安城~豊橋…と東に戻るルート。

右手に太平洋を望みながらのドライブは、なかなかの雄大な景色で楽しいかも~(;・∀・)

それぞれの駅にも立ち寄って、記念のリアルスタンプをぽちり。

浜松~掛川と来て…

静岡着!!

道中結構な雨でしたが、実家で借りたFIATで雨でも楽ちんドライブでした(;´∀`)

最後に新富士でのデジタルスタンプとリアルスタンプを捺して、コンプリート!

もうちょい時間に余裕があれば浜松でうなぎと行きたかったところ。

でもノベルティ交換の沼津観光案内所の営業時間に間に合わないので、途中のグルメはあきらめた形。

本来ならもう少しのんびり旅するコンセプトなんでしょうね(;^_^A

ということで、第3期のノベルティもゲットして、このスタンプラリー企画は完了!

普段は高速あるいは新幹線で素通りするところに立ち寄れたので、思ったより新鮮な景色で楽しめました。

沼津駅前ではJ3のサッカーチーム、アスルクラロ沼津とのコラボグッズもありましたね。

98フランスワールドカップ世代から見てる口としては、ゴン中山好きなので、一度試合観に行きたいな~

JR東海コラボコンプリートお祝いとして、浜松で食べそびれたウナギを沼津にて!

ほくほくで身が厚く、そして表面はカリっと食感…これはうまいぞ━━(゚∀゚)━━!!

Aqours(ラブライブ②)フィナーレライブ前の施策の〆は…やっぱりコレ!

GW中に開催されていた、9年間の活動の軌跡をたどる展示会!

テーマごとに別れた9個のブースで、各キャラクターがお出迎え。

平日の5/2に訪れましたが、各ブースは人でいっぱい!

各年毎の活動記録と、その時の世界情勢の年表が作品と共に…

特にコロナ禍はライブイベントが中止続きで、大変な時期でしたねぇ

1/50の後者のジオラマ!バックの壁にはみんなの寄せ書きがビッシリ。

事前に来ていたキャスト陣のサインもありました。

そして数々のライブのメイン衣装群も間近に見れます。

こちらはデビュー曲の衣装ですが、2018の紅白歌合戦でリファインされたバージョンですね。

聖地沼津に設置されたマンホールに…

沼津夏祭りとの毎年のコラボポスター、地域密着、一体となって盛り上げてきたのが見て取れます。

特に多くの人が思い入れありそうなスクフェス(スマホアプリ音ゲー)のカードイラスト!

これでシリーズの楽曲に触れてファンになった人多いですよね~

その楽曲、全てのCDも壁面に展示。

基本ほぼ持ってますね…どおりでCDの山が詰み上がっちゃうのか…( ̄▽ ̄;)

という感じで、年始から半年にわたるコラボ施策を楽しみつつ、ライブに向けて気分を盛り上げてきました。

実は終わったかと思ったら、また新しいコラボ施策がJR東海にて始まってしまったのですが…(;^ω^)

巡礼を機にお気に入りの街となった沼津~伊豆含めて、これからも作品と聖地を楽しんでいきたいところ!
Posted at 2025/06/18 02:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年05月18日 イイね!

垂涎の車祭り、オートモビルカウンシル

垂涎の車祭り、オートモビルカウンシル僕にとっては近場だけど、特に熱心に立ち寄る場ではなかったお台場…
それが毎週のように?行く場になったきっかけは、コロナ禍とニジガク(ラブライブ③)

コロナ禍で車通勤が認められるようになり、お台場を舞台とする作品の聖地巡礼を兼ねてランチで立ち寄るようになり…
今はメインの買い物、夜ラーメンでよく行くところになりました。

今でこそ賑わっているお台場ですが、コロナ禍の時は本当に閑散としていて…
お台場にとってもニジガクの聖地人気はありがたかったんじゃないかなぁと思います。

そんなお台場で年末~年始にかけてテレコムセンター展望室での眺望コラボがやってました。

秋にやっていた映画の映像をバックに、巨大ぬいぐるみがお出迎え(;^ω^)!

左に東京タワー、右にスカイツリー。フジテレビからビックサイトまで東京の夜景を一望できる展望室。

ゆりかもめが走っているのも見えますね…週末の夜であっても都内はどこも明るいですねぇ( ̄▽ ̄;)

なんだかデートスポットのようなソファ設置展望エリアも…(;・∀・)??

ニジガク作品に登場する舞台の解説パネルを観ながら、お台場の景色を堪能しました。

ミニキャラパネルと一緒に撮影できるブースも用意されていました。

ガンダムと並び、ニジガク(ラブライブ)もうすっかりお台場の顔ですね…

でそんなニジガクのファンミーティングが4/12-13の週末に幕張で開催。

…のついでに?!すぐ隣の展示ホールで開催していたオートモビルカウンシルに初めて行ってきました!

MFゴーストでも人気の畑野自動車さんに展示されているアルピーヌA110。

街中やサーキットでも結構見かけるようになりましたね。元祖を上手く取り込んだ綺麗な車ですね~

そして!こちらが元祖アルピーヌA110!
3
WRCの歴史における名機ですよね?!可愛さとカッコよさが同居するデザインは今観ても美しい!

このイベントの目玉はこちら:伝説のカーデザイナー、ジウジアーロ親子のトークショー!
なんとインタビュアーは中村史郎さんという贅沢仕様です。

車だけにとらわれずいろんな身の回りのものへのデザインリスペクトが感じられて興味深いお話でしたね。
小一時間のトークショーがあっという間に感じるくらいの楽しい時間でした。

ジウジアーロにちなんで?GT-R50 by イタルデザインが展示!

前後バンパーの空力を意識した作りこみは近くで観ると元のGT-R全くの別物!大迫力でした。

クラシックな高級クーペも並んでいます。ジャガーEタイプにメルセデスSL。

売りだった衝撃吸収ボディは現代でも通用するのでしょうか…

子供心にときめいたティレル6輪はTAMIYAのブースで展示!カッコイイ~(*´▽`*)

実際にこの車がレースしていた様子を見てみたかったですね~

F40と並んで僕が一番好きなフェラーリの一つ、F355。

なんとトラブルが多いATから、MTに換装するプログラムも用意されています!?ほ…欲しい…

ポルシェからは3億円!のハイブリッドスポーツ、918スパイダーがエントリー。
筑波で走っていたのを一度見たことあります…(;^_^A

こうしてみると、981~718世代のケイマン・ボクスターのデザインはコレがモチーフなのが見て取れますね。

なかなか面白い展示をしていたのがカーセンサー。人気の中古車の価格と掲載台数推移が見れます。

僕のFD、修復歴無しだったらもう+100行けたかなぁ…(;^_^A

HONDAブース、歴代プレリュードが勢ぞろい!デートカーの代名詞ですかね?

グランツーリスモかなんかで使ってたこの4代目が僕的には「プレリュード」かなぁ…

そして最新のプレリュードももちろん展示。

ちゃんとクーペとして出してきましたね。スポーツカーではないクーペ需要、今どれだけいけますかね~?

マツダはのちのルーチェロータリークーペにつながるS8Pが展示。

流れるようなきれいなショルダーライン、逆スラントのヘッドライト、今観ても美しい!

隣に最新のマツダの魂動デザイン、VISION COUPE!

なるほど…並べてみると、時代の違いこそあれデザイン文法は踏襲してるんですね~

そしてそれをプロダクションモデルに落とし込んでいくと、MAZDA3になると…

コンセプトから量販車へと受け継がれる「魂」が感じられる展示でなかなか面白かったです!

ジウジアーロさんトークショーに並んで?目玉がこちら…ストラトスゼロ

ランチアストラトスやカウンタックにつながる美しいデザイン、なんと前から乗り込みます!?

ランチアと言ったらやっぱりこれですね、ランチアデルタインテグラーレ!

ラリーを戦うマッシブなボディ、セリカと並んで憧れましたね~

そしてずっと憧れていたランチアストラトス

いやーミニカーも持ってますが、実車もメチャカッコイイ!!

リアから眺めるルーバーとフェンダーがまた堪りません!

ようやく実車を眺めることができて、感無量です…( ;∀;)

ストラトスに並んで、ラリーの名車がズラリ…5ターボにアウディクワトロ!

アウディは他と比べると大柄ですが、それを補って余りある4輪駆動システムだったんですねぇ…

そしてジウジアーロデザインコーナーへ…ジュリアスプリントやM1といったお洒落クーペから…

ゴルフやパンダといった実用コンパクトカーまで、実にデザインの幅が広い!!

そしてコロナ禍で中止になってしまったジュネーブショーでお披露目される予定だったバンディーニ・ドーラ。

ピラー=ロールケージの機能をデザインで示す美しいクーペ…見た目だけじゃない機能美が詰め込まれてますね…凄い!

トヨタはA90スープラのファイナルエディションを展示!

価格帯としてはGT4と同じ、タイミング次第では僕も抽選応募してたかもな~(;^_^A

素晴らしいのが80スープラの内外装の樹脂パーツの復刻が始まっていること。

MAZDAのRX-7リバイバルプラン、社外成形の内装パーツが金型廃棄されていて復刻できない…
という話を聞いていたので、トヨタは一歩先進んでいるなぁという印象で羨ましい!

他にもめったに見ることのできないAMGクーペやSLRマクラーレン…の内装など…

外から眺めるだけだったレアカーの中までしっかり見れる展示だらけ!

今や3000万ちかい34GT-R…当時700万くらいだったのに…

ちょうど自分のFDと同じ世代で、ローン組めば買えなくはなかったのかな…惜しいことをしたわ~( ̄▽ ̄;)

これはまた綺麗なシェルビーコブラ!大柄なアメリカ人が乗ってたとは思えぬタイトなコクピット。

レストアかな?大人なシックな色遣いが旧車の魅力を引き立てますねぇ…

三菱もかなり古いコンセプトカーを展示:HSR-Ⅱ

後の三菱車の電子制御が詰め込まれたコンセプトカー、GTO/FTO/エクリプス以降こういうデザインが三菱から消えたのがもったいない…

夜になり、幸せ空間のオートモビルカウンシル会場を後にして、お隣のイベントホールへ。

メイン目的、都合3公演のニジガク(ラブライブ③)校外学習ライブ&ファンミーティング(;・∀・)

久々の幕張イベントホール、ステージとの距離も近くていい雰囲気。

トークパートの企画や、初期曲から最新曲まで盛りだくさんのライブも楽しかった~(*´▽`*)

という感じで、ファンミーティングきっかけで初めて入ったオートモービルカウンシル。
入場料が高めなのもあるのか、あまり混んでなくて快適に見て回れましたね。

旧い名車から最新のデザインコンセプトが並ぶ、素敵な空間でした…ヽ(=´▽`=)ノ
また来年も?行きたい!!
Posted at 2025/05/18 00:45:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年04月21日 イイね!

春は駆け足

春は駆け足気付けは梅の花も桜も散って、27℃の夏日がやってきたりしてますね。

ってか春ってあった??気温乱高下で冬からいきなり夏に行きそうな令和ちゃんなんですけど…

ということで、あたたかくなったと思ったらいきなり寒くなった3月中旬。

幻日のヨハネ(ラブライブ②スピンオフ)朗読劇で、仕事早上がりで品川のシアターHへ。

事前通販とか行われてなかったので、グッズは当日販売のみ。

どうして人は限定と言われるとついついグッズを買ってしまうのか(;´Д`)

いわゆる芝居小屋、回転舞台にプロジェクションマッピングあって、「朗読劇」というより「演劇」的な演出にビックリ!
観客参加型の試みも楽しく、いいイベントでした。

劇を盛り上げてくれたイラストも、終演後に掲示されて、余韻に浸りつつ帰途に着けました。

続けて月末3/29、幻日のヨハネLIVE円盤リリイベに当たったので、科学技術館に行ってきたー(*´▽`*)

武道館を望む北の丸公園の桜、雨ながらなかなかの情景!

無料イベントということで?トークショーは短めでしたけど…

キャストによるお見送り会もあって距離の近いアットホームイベント、楽しかった~♪

千鳥ヶ淵の桜を眺めながら周辺歩きましたが、この雨で桜流れちゃいそうかなぁ…

あるあるですが、せっかく咲いたのに雨で割とすぐ流れちゃうのがもったいない(><)

そして翌3/30日曜は法事で埼玉のお寺へ…前日とは打って変わって暖かい1日に!

桜も綺麗に咲いていて、ここでようやくプチ花見出来てよかったぁ(;´∀`)

さて法事の後はすぐに帰さしてもらえず…

甥っ子姪っ子にせがまれて大宮の鉄道博物館に突撃!

いやー初めて来ましたけどココ凄いですね。

日本の鉄道の歴史をたどりつつ、時代時代の展示車両の中にも入って雰囲気を楽しめます。

中央にある転車台の上には蒸気機関車が!

入ってちょっとしたところで、転車台の転回デモンストレーションが開始!

大きな構造物が動くのって、ロマンですよねぇ…ついつい見入っちゃいます(;´∀`)

神田から移設された?新幹線ヘッドが懐かしいですね。

神田にあった施設には結局行かず仕舞いでした…一度行ってみても良かったなー

外の広場にはミニはやぶさ号に乗れるとあって、子供たちに大人気!

僕も甥っ子姪っ子と共に乗って、妹(子供たちの母)にいっぱい写真撮られまくってきました…(;^ω^)

現代の新幹線もしっかり展示。

普段はホーム下の車台を観ることはないので、思った以上に大きくて迫力感じます!

そして甥っ子が夢中のシンカリオン!

360度3Dムービーを観てお開き…

いやーコレは子供達に人気なのも納得です。

大はしゃぎで楽しんでくれたのは良かったけど、叔父さんのHPはもうゼロよ!!(;´Д`)

帰ったらグッタリ…せずに、イオンシネマに向けて出発!

蓮ノ空(ラブライブ⑤)の卒業ライブのライブビューイングを楽しんできました。チケットももらえてイイ記念に。

一日子守?で疲れたので、ライブビューイング後はガッツリとんかつを…

消費したカロリー以上にしっかり補充した気がします!?

そんなこんなで、オタ活の合間に桜見ながら家族サービスなこの春でした。
来年はまたじっくり落ち着いて、お花見したいところです…(;^_^A
Posted at 2025/04/21 01:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年04月17日 イイね!

さよならドナドナましゅ~号

さよならドナドナましゅ~号お知らせしたとおり?
エンジンブローを機に盆栽化…ではなく売却することにしたRX-7。

結果友人への個人売買という形に落ち着いたということで…
せっかくなので、名義変更まで付き合って個人売買の一連の手続きを体験することにしました!

まずは売却に当たっての(極力)純正パーツ戻しということで…

リビングの座椅子として活躍していた純正本革シートにシートレール、ベルトキャッチを再装着。

室内保管だったこともあって、23年落ちとは思えぬ程度極上の赤本革!

買った当時はサーキットなんて走らず大事に乗ろうということで、豪華グレードを選んだんですよね…
どうしてこうなった(;・∀・)??

地味に痛いのが最終限定車:スピリットR純正BBSホイール!

2個重ねて上下のメッシュに挿すことで機能する傘立てとして使ってたんですよね~(;^ω^)
あぁ…便利な高級傘立てが…セットで売却する羽目になってしまった…( ;∀;)

一応動くとは言ってもエンジンブロー、ちょっとした拍子ですぐエンストする危険な状態なので…

積車レンタルして積み込み、陸運局目指してどんぶらこ…

なんかこの光景、4~5回見たことありますね(;・∀・)長く乗ってるとトラブルもそれなりに。

2時間ほどのドライブで目的地に(ほぼ)到着!

委任状、譲渡証、印鑑証明…必要な書類をそろえて名義変更の窓口に。

期末ともあって車検レーンは大渋滞ですが、手続き関係はあまり待たされずに順調に進行。

23年連れ添ったナンバープレートは廃棄され…( ;∀;)

友人の管轄の新しいナンバープレートに掛け代わり、僕の手から名実ともに離れました…

手続きは案外あっさり、でも想いはしんみり…友人とお疲れ様のガッツリバーガーでお開き。

目の届くところ=友人に譲ったということで、いい形で降りることができたのかなーというところですかね。

いずれまた元僕の車と会う機会を楽しみにしてます(´∀`)
改めて新車から23年弱…永らくお疲れさまでした!
Posted at 2025/04/17 02:28:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年04月10日 イイね!

年明け四半期、ライブに映画

年明け四半期、ライブに映画年が明けてからも車ネタやドライブネタが色々ありましたが…

遠出しない、近場のオタ活もしっかり満喫しておりました。

ということで、四半期のライブ/映画活動ログ…

まずは1/10、オートサロンで盛り上がっている週末、蓮ノ空(ラブライブ⑤)の3rdライブで3年ぶり??の横浜アリーナに行ってました!


一口乗ったフラワースタンドも掲示されているのを確認…

アリーナ外周にずらっと並んでいて、壮観です。

そして本題、ライブそのものは昨年4月からのアプリ上のストーリー約1年間を総括する激アツセトリ!
とても楽しかったのですが、それだけでなくこのコンテンツの売りであるリアルタイム性の凄さが炸裂!?

この作品、現実時間と同じ時間軸でストーリーが更新されていくのですが…
このライブ当日=2025年1月10日付の新作ストーリーがアンコール時に予告なく更新公開。

そのストーリー中で行われている全国決勝大会を、現実のライブとして鑑賞するという…
今現実のライブを見ている我々を、フィクションの中のライブの観客として最新のストーリーの目撃者にさせる演出が行われ、会場騒然(;^ω^)

「まだ誰も知らない最新話を作品世界の中に入って体験している」とでも言いましょうか…
リアルとフィクションの垣根をあいまいにする施策で、本当に凄かった…こういうコンテンツ作りができるのかと、非常に関心しました…!

でその決勝大会の延長プレーオフがこの2週間後に全国のイオンシネマでライブビューイング開催。

せっかくなので、行ってきました…(;^_^A

劇場は3スクリーン完売!

決勝大会の入場チケット(本物)も配布されて、いい記念に。

リアルタイムに物語が進行するドライブ感は本当に凄い…

蓮ノ空ならではで最高の体験で楽しかったぁ(*´▽`*)!

さて劇場と言ったら…??

これは外せません、エヴァスタッフによる超話題の「機動戦士ガンダム:GQuuuuuuX(ジークアクス)」!!

まずは仕事上がりにレイトショーで鑑賞。

グッズもパンフも枯れていましたが、めっちゃ豪華な?!入場者特典:設定資料集を無事GET!

観に行った翌週からは、山手線のGQuuuuuuX特別広告車両に遭遇(;・∀・)

この週に入って公式からどんどんネタバレしてましたからね…また観に行きたくなってきたー(;・∀・)?!

ということで、ちょっと時間ができた&入場者プレゼントまだあるようだったので、GQuuuuuuX2回目に突撃!

2度目だと気付きが増えてまたまた楽しめました。初見時に売り切れていたパンフも無事GET!
ただ4DXシートが想像以上に動くので、MS戦の時は頭が振られて大変でした…(;^ω^)

2度観ればいいやと思っていたのですが…?垂涎の入場者特典:設定資料集その②が発表。

人は何故ガンダムと聞くと財布を持つ手が軽くなるのか…(結局3度目)

それに抗うには、コロニーの自転速度を上げるか、自らの質量を増すほか無いのだ…

人の革新はまだまだ遠い…(大盛りトンカツうまうま)

さてライブにまた戻りますが…2月は半年ぶり?Kアリーナ、ラブライブアジアツアーファイナル公演(・∀・)!

初代から最新の蓮ノ空まで5シリーズ合同のライブ、ずっと楽しみにしてました!

今回も一口乗らせてもらったフラスタを見て…

終わった後飲もうってことで、珍しく車じゃなく電車で行ったけど、雪予報だけあって寒かった…(;^_^A

でもライブは激アツで汗だく!!

期待以上に最高に楽しいライブでした!

そして3月に入ってからもライブ三昧、Liella(ラブライブ④)の6thライブツアー東京公演。

原宿が舞台のこの作品の聖地でもある、代々木体育館に行ってきたー(*´▽`*)

ずっと東京に居ながら代々木体育館に入るの初めてかも…?!

東京オリンピックを機に作られたこの施設ですが、リニューアルしてるのかな?しっかり中もキレイ。

特徴的な形ですが、斜め配置のスタンド席はセンターステージも観やすく…

セトリは熱く!推しキャストの誕生日祝いもできて楽しかった~(≧▽≦)!

さてday1のライブ終演後はガッツリ雪…

もうこの冬~春にかけて、気温乱高下で無茶苦茶な天候が続いてますよねぇ…

渋谷まで歩いて、同行の友人と共に宮下パーク脇の飲み屋フードコートで沖縄そばと天ぷらで乾杯!

身体温まるわぁ…(*´▽`*)

翌day2は前日の雪が嘘かのようなあたたかな春の日差し。

観客も出演者も体調管理が大変…(;´∀`)

前日雨にぬれていた場外のフラスタもこの日は輝いてました。

もちろん今回も一口乗らせてもらって、イベントを盛り上げる華に…

キッチンカーのドリンクやスタンプラリーも満喫。

推しのノベルティを一発引き出来てラッキー♪

という感じで連日楽しんで、友人たち3人でまたまたお疲れ飲み。

毎週末車イベントかライブに映画で、身体が休まりません(;^ω^)

まとにかく、4月からもいろんなことに全力で楽しみたいと思います( ̄▽ ̄;)!
Posted at 2025/04/10 07:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「板金、散策、車検、温泉… http://cvw.jp/b/337559/48569764/
何シテル?   07/29 03:46
メカ好きゲーム好きだった少年がそのまま大人になって、仕事までそんな感じになっちゃいました…。 楽器は少々:バイオリン&ドラム(腕は錆付きました)、今はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
13141516 171819
20212223 242526
2728 293031  

リンク・クリップ

改革中のボルボから送り出されたディーゼルモデルの完成度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 11:06:22
アクセスロード 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2011/04/06 02:53:23
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2010/07/19 22:55:57
 

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
FDの延命を図るために、近しいパフォーマンスの車を探していたらココに… かなり無理です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターで出られる競技カテゴリーが多いので、2019年時と同様レンタル車両で賑やかし ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
RX-7延命を兼ねて、普段乗りとドライビング鍛錬用に奮発してみました…
ボルボ V40 ボルボ V40
前車シトロエンC4からの乗り換え、母の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation