• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゅ~のブログ一覧

2022年08月17日 イイね!

夏はやっぱり旅行・グルメ・納涼船?

夏はやっぱり旅行・グルメ・納涼船?例年夏と言ってもちょこちょこ走行イベントがあったのですが…
今年はいつも行っていたトライアルも走行会も7月8月の予定がほとんど入ってない状況。

イベント無くても9月以降の走行イベントに向けて練習走行入れたかったところですが、肝心の車(FD)は壊れたまま…(;´Д`)
ということで、ここしばらくは推し活が充実していました!

まずは7/13…4年ぶりに行ってきました…
聖地沼津でのヨハネ(=津島善子:ラブライブ②)生誕祭

ここ2年コロナ禍で現地開催なしの配信オンリーイベントだったのですが、3年ぶりにリバーサイドホテルにて開催!

地元の商店街主催で公式(サンライズ)が後援、ホテル宴会場にてホテル支配人、そして沼津市長も登場!

そしてまさかのあいきゃん(=声優:小林愛香)本人降臨で最高のパーティ開幕ヽ(=´▽`=)ノ

キャラをフィーチャーした趣向を凝らした豪華な料理、シャンメリーできゃんぱいしていただきま~す(・∀・)

食事しながらのトークショーにクイズコーナー、市長とお客さんとでヲタトークが展開…(;・∀・)

流れる曲に合わせて、沼津夏祭りの花火をイメージしたプロジェクションマッピング…

そして来年放送予定のスピンオフアニメに対して、地方都市の市長が声優に公開応援演説する街、沼津…(;・∀・)

アニメのキャラクターではありますが、現地の方々が趣向を凝らして、「オラが街のアイドル」的にとても大事にしている様子を満喫して、終始暖かい雰囲気で和やかに過ごせました…

最初のTV放映からもう6年が経ちましたが、一過性のものにならずにしっかり定着して「聖地」として今でも盛り上がっているのは凄いことですなぁ…
今回もとても楽しかったです!また来年も開催されるようなら、頑張って応募しよう…(;^ω^)

そして日は変わって7/30、常日頃からオシャレアイテムを追い求めている僕が向かったのは原宿。

原宿で凄いLiella(ラブライブ④)コラボラテアートがあるというので、今更ながら初めてラテアートを頼んでみました。

これは凄い…(;・∀・)!!カワ(・∀・)イイ!!

おにーさん、絵激ウマっすね…え?飲んじゃうのMOTTAINAIんですけど…(汗

ラテアートを堪能した後は、僕の庭:竹下通りを散策。

絶賛放送中のアニメに合わせて、フラッグやアーチの装飾がジャックされています。

スイーツ男子なので、もちろんおやつにクレープもいただきました(๑´ڡ`๑)!

盛り過ぎて、今にも零れ落ちそうです…頬っぺたも落ちそう!体重は落ちなさそう…(ばく
原宿…イイね…

さらにその夜には何年振り?かの竹芝桟橋へ…東京湾納涼船にも行ってきました。

日付限定で、こちらもまたLiella(ラブライブ④)とのコラボが開催。

竹芝桟橋なんて学生の頃神津島に行って以来かなぁ…
満員御礼で、かなりの人気クルーズの様です?!

例年浴衣女子目当てのナンパが多いということで、桟橋に「ナンパ禁止」と張り紙が出てるのが味わい深かったです(;^ω^)

船内はキャラクターの装飾がそこかしこに…

このコラボだけの限定グッズ販売もなされていて、船内大行列!通路狭いのに…(;・∀・)

大島、三宅島、神津島…の案内ポスターに並んでLiellaのポスターもたくさん!

作中に神津島が出てきた縁で、集客にも力が入りますね?!

船内には神津島名産品の出張所も!作中に登場する神津島のキャラがお出迎え。

せっかくなので神津島産のパッションフルーツを使ったジャムとシロップを買って、家でホットケーキに使ってみましたが…
このジャム美味しい!これはリピ決定ですな~また買おうっと!

東京湾内クルーズということで、湾岸地区の工業地帯のライトアップが目を惹きます。

工場萌えってヤツですね…(;^ω^)巨大なコンテナ船と、超巨大なクレーン、キレイ…

甲板のステージでは、フリーアナウンサー(写真左のブース)がずっと艦内DJとして曲とトークが流れ…

コラボ記念の装飾が施されたステージはファンが思い思いに記念撮影。

そして昨年のTVアニメの楽曲メドレーが流れるスーパーステージが開幕すると、ライバー達が大盛り上がり(;^ω^)!

ビールにおつまみ、名産品をつつきつつ、船上ライブハウス的なイベントでした…

2時間弱の航行時間ということで、ライブが終わるとそろそろ帰着ルートに…

普段行ってる見慣れたお台場の景色を海から眺めるのは新鮮!

向こうに見える、お台場の名物の観覧車、今月いっぱいなのが寂しい限り。

そしてその左下に見える白い巨人は…ユニコーンガンダム様です!!ありがたや…

さぁ…個人的に楽しみにしていたイベントが迫ってきました…レインボーブリッジくぐり!!

特に普段の通勤で渡る一段下のビンボーブリッジ(ゆりかもめと並走の一般道)、ヘビーユーザーですからね…

キタ━━━(*゚∀゚)=3━━━!!

下から見上げると大迫力!!橋は建造物としてはやっぱり魅力的ですね…

という感じで東京湾クルーズも終了。

いつも見てる景色のハズですけど、船で海から眺めるのはなかなか面白い体験でした(*´∀`*)

地元の観光名所って地元民は案外行かないあるあるですが、こういうコラボを通じて、知らなかった地元東京の観光ルートを開拓できるのは面白いですね。

まだ何回かコラボあるみたいなので、時間作って行ってみようっと…( ̄▽ ̄;)
Posted at 2022/08/17 00:58:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年06月17日 イイね!

週末大阪満喫ドライブ

週末大阪満喫ドライブ昔は鈴鹿のF1を観に行くのに4時間ドライブするのも疲れるな~とか思っていたのに…

2018辺りから岡山国際サーキットに自走往復したあたりから距離感バグってきて?
大阪くらいなら新幹線移動よりもドライブの方が楽!とか思うようになってしまいました…(;^_^A

ということで、5/27-28MTVアコースティックライブLiella(ラブライブ)に引き続き…

モタスポ界隈ではFSW24hが盛り上がっていたようですが、6/4-5は大阪でのLiella2nd生バンドライブに行ってきました!

東名渋滞に巻き込まれたくないので5時起きで出てきたため、途中のSAで仮眠しようと思っていたのですが…

暑い!!とても寝られない(><)!!
ということで、刈谷でモーニング休憩したのみでさっさと大阪に着いてしまいました。

暑かったので、お昼は心斎橋で冷やしきつねうどん。

ついでにケーキも食べたりして、ドライブで消費したカロリーをあっという間に補充(;^ω^)

ライブは夕方からなので、それまではまたまた道頓堀散策。

昨年11月以来のグリコを拝んで、大阪を感じてきました…

いよいよライブのお時間、今回の会場は大阪城ホール

せっかくなので、ホール最寄りではなく、一駅手前から歩いて大阪城に寄り道する作戦。
学生の頃来たことあるはずなんですが、もう全然記憶にないですね…なかなかキレイなお城です。

ホールの近くまで来ると、ライブに合わせたキッチンカーなどの出店が揃います。

老若男女、客層も広いですねぇ…事前にライブグッズは通販で買ってるので、眺めるだけにしてホールへ…

そして会場の大阪城ホール、ココは初めて来たかも!?

外からの見た目は天井も低くて小さそうに見えたのですが…

中はなかなかの広さ!

スタンド席でしたけど角度が立っていてステージから遠くなく、楽しく過ごせました…なかなかイイホールですね?!

バンドアレンジにアコースティック再演など、最高に楽しい3時間でした…ヽ(=´▽`=)ノ

結局この2ndライブツアー、全会場(ヨコハマ⇒名古屋⇒大阪)制覇してしまいました…(;・∀・)

終了後、電車で来たFD仲間のコバちゃんと合流して、改めて夜の大阪城鑑賞。

博物館?としては閉館してますけど、ライトアップ具合はなかなか映えます!

そして半年前にも訪れてめっちゃ気に入ったお好み焼き研究所で粉モンナイト

お好み焼きをいただき…あまりに美味しかったので追加でモダンも!最高でした~☆

さてラブライブツアーはコレだけでは終わりません…

明けて日曜午前中は半年ぶぅりの通天閣に…

半年前の1stライブに引き続き、2ndライブ記念の応援フラッグを掲揚しているというので上ってきました!

この翌週はファンミーティングも大阪で行われるということで、2週間以上の長い期間のコラボが予定されてます。

フラッグだけではありません…展望デッキは全周ラブライブ装飾も施されてる気合の仕様!

前よりもコラボ凄くなってる(;・∀・)?!

昨年はメインキャラ5人でしたが、7月からのアニメ2期からはメイン9人に増加ということで…

先取りして9人仕様!通天閣さん、結構ラブライブお好きですか…(;^ω^)??

という感じでライブ含めて余韻を満喫した後は、お隣の天王寺駅までてくてく歩いて行って…

ビルの展望台としては日本最高と名高い?あべのハルカスへ!

まずはハルカス美術館?特別展示の庵野秀明展に突撃してきました!

混雑緩和の整理券方式でしたが、30分後の回を貰えたのであまり待たずに入場。

監督の創作のルーツを探るような展示ということで、まずは幼少期を彩った当時の特撮やアニメの展示。

僕よりも二世代ほど上の作品群のハズですが、再放送やリメイクで意外と自分も幼少期に触れていたりと、懐かしい感じ…

展示としては商業作品の展示はむしろ少なく、学生時代の制作課題や、映像研での自主制作特撮の展示が続きます。

とても学生が趣味で作ったとは思えない、その熱量が凄まじい!!

名を馳せ始めたころのDAICON FILM(大阪SF大会での同人制作集団)の作品も余すところなく?展示。

原画・動画のカット・それをつなげたアニメーションの抑揚の付け方…才能に圧倒されます…

そして商業作品のコーナーに…ナウシカの巨神兵、オネアミスの翼を経て、僕が嵌った「トップをねらえ!」

主人公の練習機の名前?が「RX-7」なんですよね~(;^ω^)
実は車よりも先にロボットの名称としてRX-7に馴染んでいたかも…

昨年9月の30周年展示会にも行った「ふしぎの海のナディア」、めっちゃ好きでした…

NHK作品ということで、一気に人気と知名度を拡大させた感ありますね。

そして説明不要、「新世紀エヴァンゲリオン」

やはりこの辺りが展示としても多いし、お客さんもお目当てにしている感じで熱気が凄かったです。

各話タイトルのこのカギ型配置の極太明朝体タイポグラフィ、デザイン界隈でも革命を起こしましたね。

当時のエンタメに限らず、ニュース番組のテロップでも模倣されて、今なお影響力を感じます。

そして2007-2021で公開されたリメイク作品ともいえる「劇場版ヱヴァンゲリヲン」

昨年公開された最終章における舞台:第三東京村は、先にミニチュアジオラマを制作し、それをカメラにとってアニメに起こす手法がとられたとのことで、そのジオラマも展示!

新旧EVAの間に制作された実写作品・特撮(シン・ゴジラ)、今まさに公開中のシン・ウルトラマン…

来年公開予定のシン・仮面ライダーの予告展示まであり、凄いボリュームの展示会でした…2時間半居たのにこれでも駆け足レベル?!

一通り展示会を堪能した後は、ハルカス「売り」の展望室へ!

先週訪れたヨコハマランドマークタワー同様?シン・ウルトラマンコラボ中でした。

あっという間に60階に…エレベーターを降りると、鈴鹿8耐の歴代優勝マシン展示が!

地上を走るバイクがこの場にあるのはなかなかシュールですね…(;^_^A

そしてランドマークタワーとは設計年度の違いを感じます…ハルカスは床から天井まで全面窓!

ランドマークタワーと違い、窓枠から覗き込む必要なく景色がぐるっと一周望めます。凄い眺望…

目の前に広がる緑のエリアは天王寺動物園。今度一度行ってみたいですね~

先ほどまで居た通天閣もちっちゃ(;^ω^)!!

展望室にぐるっと囲まれた中庭?吹き抜けにはカフェも…

開放感があって凄いですね~(;・∀・)

という感じで、大阪城~心斎橋~道頓堀~通天閣~天王寺を満喫しました…

雨がパラついていてちょっと曇っていたので、晴れてるときにまた改めて訪れてみたいところ!

帰りに大津SAに立ち寄って、551蓬莱の豚まんで軽く腹ごしらえ&お土産GET。

大阪発が17時だったのもあり、東名渋滞にも遭わずにサクッと帰ってきました。

渋滞に遭わなかったとはいえ土曜早朝移動~ライブ~天王寺散策~展示会と歩き通し・立ちっぱなしで腰に来ました(;^ω^)
でも昨年以上に濃いい大阪遠征で楽しかったぁ!
また機会があったら積極的に行きたいですね…車で( ̄▽ ̄;)!!
Posted at 2022/06/17 03:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年03月28日 イイね!

ヴィーナスフォートで駆け込み散財

ヴィーナスフォートで駆け込み散財さっぱり車で走ってないので、相変わらず車ネタありませんが…
テレワーク⇒出社の合間にランチで立ち寄るお台場で、プチ?車ネタが一つ…

先日トヨタのショーケース:メガウェブが年末に閉館したことをblogに取り上げましたが、
併設のモール:ヴィーナスフォートこの週末でいよいよ閉館ということで、駆け込みショッピングしてきました!

中世ヨーロッパの街並みが売りの館内…

メインゲート入ると黄昏時な?天井照明がお出迎え。

各通路も閉館記念の装飾かな??

イルミネーションが両サイドの建物の間を彩って、ちょっとお祭りライクな雰囲気。

ここでミニライブを行ったいろんなアーティストからの思い出メッセージボードもたくさん。

まめぐ、ざーさん、みのりんご…結構声優アーティスト陣も多くライブやってたんですね~:知らなかった…(;・∀・)

ライブ会場の教会広場、こちらは昨年秋にもラブライブ劇中ライブ会場として登場した記念で、特別イベントやってましたね。

ここのステーキ屋さん、リーズナブルな価格で結構美味しくて好きでした…

せっかくなので、ココで昼飯を…と思ったら、どのお店も待ち行列状態!

パンケーキ+ステーキセット、食べたかった~(;^_^A

先にフードコートが閉まっちゃってる影響もありますかねぇ…

平日でも春休みなせいか、館内は特にご家族連れで大盛況!

さて僕がたまに立ち寄っていたのは、3Fのアウトレットモール!

モータースポーツ系とコラボしているPUMAショップで、今回も散財してきました!
原宿PUMAも閉まっちゃったし、近場で気軽に行けるところ減ってきちゃったなぁ…(´・ω・`)

ココ噴水広場は、デートスポットでも有名らしく?プロポーズされましたとかいうリア充思い出コメントがチラホラ…

確かに僕もデートで来たことある気がしますが!?何にもリア充イベントは発生しませんでしたね…(;´Д`)

向かいは既に閉館しているメガウェブ、その先に見える観覧車も夏まで…

特に観覧車はお台場の象徴って感じでしたから、コレだけは残してほしい気もします。

都の借地権?の関係で、いずれ閉まることが規定されていたとしても、これだけ長い間続いたら、それはもうお台場の文化ですよね。

22年間お疲れ様でした!

ということで駆け込み散財として、PUMAのメルセデスとBMWのパーカー、フェラーリのスウェットパンツとリュックを購入!

ただでさえお得なアウトレット価格から、閉館セール割引もあって満足のいく散財となりました(;^ω^)!
これらを身につけて、あちこちまたドライブに出かけたいと思います♪
Posted at 2022/03/28 01:34:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年02月06日 イイね!

代官山エミーラ

代官山エミーラ例年終わり際に行っていたオートサロン。
去年はコロナ?で中止…今年は当日無しの前売り制で開催とのことでしたが…

夕方から両日ラブライブの東京追加公演でお台場ガーデンシアターに行くので、そっち重視して取りやめました(;^ω^)!

ということで…オートサロンに展示されていたというNewロータス:エミーラ観にオートサロンの翌週末行ってきました。
代官山T-SITE!

そういえば昔フェイズ3エリーゼシリーズデビュー時に、同じくT-SITEに展示イベントやってましたね…

当時と同じく、建屋の間のオープンスペースに車両展示されてます。

おぉ~初めて見るエミーラは…なかなかボリューム感ありますね!?

外板も精緻な仕上げで、ずいぶん高級車っぽくなった印象です(;・∀・)

エンジンはガラスフードで「魅せる」デザイン。

リアもフェンダーの盛り上がりがハイパフォーマンスカー的な佇まいを見せます。

シングルなエリーゼと違って、重いエミーラは2PODキャリパーかな?

エリーゼというより、エヴォーラの後継という位置づけですかね…シャシーもエヴォーラベースの様ですし。

リアバンパーに開けられたエアアウトレットは、まんまリアタイアが覗き込める、タイヤハウス直結ダクト。

パラシュート効果低減を狙った今風なエアロ解釈、デザインもキレイにまとまってます。

という感じで、車を眺めながらちょっと遅めのモーニング…って外寒いな…(;^ω^)

真横から見ると、ノーズからリアフェンダーまで伸びたラインと、フロントフェンダーから下がってきたラインが交錯するところにエアインレット。
シンプルで連続性のあるライン・面構成はなかなかイイんじゃないでしょうか(* ̄▽ ̄*)

とはいえ、まだspecも確定してないのに結構な数オーダー入ってるとか…なかなか景気いいですな~(;・∀・)

建屋内から発売前のnewカーを見る景色を堪能しつつ、場を後にしてライブに向かいました…

ディメンジョンもSPECも想定ライバルはポルシェケイマンGT4辺りですかね??
夏以降デリバリーが始まるそうなので、サーキットでのパフォーマンスがどんなものか、オーナーさんたちの走りを楽しみにしてます(^^;)!
Posted at 2022/02/06 00:15:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年01月31日 イイね!

さよならメガウェブ、22年で幕

さよならメガウェブ、22年で幕気づけばもう1月も終わり…早すぎる(;・∀・)
というわけで?旬が過ぎ去る前に、HONDA青山に続いて年末お出かけ日記をupしておきます…

友人たちとウチでカウントダウンライブの配信を観る前、飛び込みでお台場に行ってきました。

21/12/31 メガウェブ千秋楽!

いつも見慣れたユニコーンガンダムをまずは拝んで…

足元のガチャでガンダムとザクヘッド、お目当てを一発GET(;・∀・)!

そしてヴィーナスフォート側にあるヒストリックガレージから入館します。

早速22年間ありがとうの装飾がお出迎え。

昔の街並み、当時を彩った名車たちが並ぶガレージ内…

アメ車は昔から巨大でしたね(;^ω^)!

そして名古屋のトヨタ博物館では見れなかった、ST205カストロールセリカ!!

やっぱ90年代前半の165-185-205のWRCセリカシリーズが好きだなぁ~☆

さらにハチロク、ヨタハチ、2000GTと、トヨタを代表するスポーツカーたち。

ヨタハチのかわいさは現代でも健在!こういう車でのんびり・カーライフを楽しみたいところです…

フェラーリの名車、Dinoも!

華美にすぎる現代のフェラーリよりも、柔らかい線でつづられたこの世代のスーパーカーが好きかな~

ヴィーナスフォート側を一通り堪能して、本館側に移動…

「22年間ありがとうございました」のメッセージがそこかしこに。

メイン館内は、開館当時からの売り?通り、トヨタの全ラインナップが一堂に会する展示場。

道路的な衣装の床模様が印象的です。

展示だけでなく、併設されたショートコースでの試乗もできるということが話題でしたね。

学生時代、出来た当時に友人たちと見に来たなぁ…

モータースポーツ展示は、引退を表明した中嶋一貴選手特集展示でした。

お父さんはHONDAでしたら、一貴選手は一貫してトヨタドライバーとして活躍でしたね。

F1では正直物足りないリザルトでしたが、戻ってからのFポン無双で、如何にF1のレベルが高かったかを認識したかな~

スープラ以降スポーツモデルに乏しかったトヨタに於いて、ソアラがGTカーとして仕立てられたのもいい思い出です!?

で最新の90スープラ、標準車のナローボディはちょっと造形が複雑かなぁと思いますが…

ワイドに武装されたスタイルはなかなかマッシブで、こっちは結構好きかも(;^ω^)?!

一画には99年の開館当時の世の中のトピック、発売されたトヨタ車、そしてメガウェブの歩みが年表としてずらり…

なお、99年の主な話題は以下の通りです…
◆ケータイ「インターネット・eメール」開始!
◆欧州通貨統合「ユーロ」誕生!
◆流行語「雑草魂」「リベンジ」


え?!今リベンジとか言ってたらひょっとしてヤバイΣ(;・∀・)?!

車体のカットモデルとか、普段見れないような展示もなされてるのが見もの。

車体レイアウトを如何にして煮詰めていってるのか、興味深いですね。

コロナに翻弄された2020東京オリンピックのオフィシャルカーも…

なんかこの車、オリンピック公園周辺路で実走してたのに遭遇しましたね…(;^ω^)ちょっとカワイイ…

モリゾウさんのプライベートチーム、GAZOOの兄弟?ルーキーレーシングの展示もあります。

モリゾウさんの車への愛は凄いものがありますよね…
今トヨタ車には乗っていませんが、モリゾウさん率いる開発陣が作った車には乗ってみたいと思わせられます。

99年開業当時、ちょうど実家の親の車としてアルテッツァを購入したので、僕の人生の中でもアルテッツァは思い出深い一台です。

中古のFDを買うまでの間、借りてあちこちの車イベントに出かけたり…懐かしいなぁ…(;´∀`)

メガウェブ閉館ということは、付帯施設も閉館なわけで…Zepp東京も店じまい!

千秋楽ということで、なんかライブイベントやってましたね。今後はお隣のZeppダイバーシティに集約かな?

という感じで、一通り見て回って堪能しました。

スクリーンには開業からの歴史をたどる映像が流れ続けていて、なんだか感傷に浸っちゃいますね…

そんなにしょっちゅう訪れていた場所ではないですが、やっぱり新しい街:お台場の象徴として時々来ていたのを思い出します。

22年間、お疲れさまでした!
Posted at 2022/01/31 00:59:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「思い立ったらパーティレースSUGO http://cvw.jp/b/337559/48619013/
何シテル?   08/25 02:22
メカ好きゲーム好きだった少年がそのまま大人になって、仕事までそんな感じになっちゃいました…。 楽器は少々:バイオリン&ドラム(腕は錆付きました)、今はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
101112 1314 1516
171819 20212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

改革中のボルボから送り出されたディーゼルモデルの完成度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 11:06:22
アクセスロード 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2011/04/06 02:53:23
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2010/07/19 22:55:57
 

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
FDの延命を図るために、近しいパフォーマンスの車を探していたらココに… かなり無理です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターで出られる競技カテゴリーが多いので、2019年時と同様レンタル車両で賑やかし ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
RX-7延命を兼ねて、普段乗りとドライビング鍛錬用に奮発してみました…
ボルボ V40 ボルボ V40
前車シトロエンC4からの乗り換え、母の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation