• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゅ~のブログ一覧

2022年01月16日 イイね!

HONDA F1チャンピオン記念展示

HONDA F1チャンピオン記念展示例年ですと1月初週終わりには袖ケ浦でのワンスマ無料走行会で走り初めをするところですが…

床暖房のフローリングの上にごろ寝していたせいか風邪をひいてしまったので欠席。

年明けから特に車ネタ無く過ごしております(;^_^A
というわけで?年末車関連でお出かけしてた展示会を備忘録的にupしておきます。

やっぱりコレには行かざるを得ませんでした…
Hondaウエルカムプラザ青山でのチャンピオン記念F1マシン展示!

会社が青山にあった頃にはしょっちゅう来ていたHONDA本社、なんだか久しぶりです…

入って目に付くのは、チャンピオン獲得の特大パネル!!

奇跡のような最終ラップの大逆転劇、生観戦で大興奮でしたねぇ…

フラッグに寄せ書きができるので、僕もちょろっと書いてきました。

有終の美…と言わず、参戦継続してほしかったな~

毎戦のリザルトをイラストで掲載していましたが、そのポスターパネルも展示されています。

初戦から速かったですし、今年はメルセデスと闘える!と期待したのを覚えています。

タイヤバーストが印象的だったバクー、それでもペレスとガスリーの活躍っぷりもパネルに。


大雨だったベルギー、ホームで圧勝したオランダ、チャンピオン争いする二人が絡んでダブルリタイアだったイタリア…


鬼気迫る走りのサウジアラビア、そして同点決勝のアブダビ…

長く、そして近年まれにみる大接戦の熱いシーズンでした…(*´ー`*)ーЭ

スクリーンにはDAZNのダイジェストやHONDAのスペシャル映像がずっと流れ続けていて、つい見入っちゃいますね!


というわけで肝心のF1マシン、Redbull RB16B!

ワールドチャンピオンのパネルがマシンを際立たせます…

アルファタウリのマシンも飾られてます。

これは2020?2019マシンの2021版カラーリングですね。実戦で使われた本物っぽいかな?

バクー(アゼルバイジャン)でペレスが得たトロフィーも!

タイヤバーストがなければRBのベストレースの一つでしたかね~

50戦記念の際にはレーシングスーツにも特別ロゴが追加されていたようです。

RBファミリーとHONDAの関係がとても上手く行っていたのが伺えますね。

色々物議を醸していたDRS機構はATのマシンで実際に見られます。

過去にフェラーリとかもよく壊れてましたね…(;^ω^)

ただでさえ狭いコクピット、HALOがついて更に視界が圧迫!

この少ない視界情報でバトルを繰り広げるF1ドライバーはやっぱ凄い…(;・∀・)

RBのマシンの方は孔も塞がれているので展示用のモックアップの様ですね。

日本GPが予定通り開催されていたら、実車観に行きたかったなぁ…

セナ以来30年ぶりのチャンピオン獲得を達成したということで、お客さん含め終始和やかな雰囲気の展示会でした…(´∀`)

この10年で一番楽しい、手に汗握るチャンピオン争いだったんじゃないですかね~
お疲れ様&ありがとうございました!

今年からF1から日本メーカーが消えてしまいましたが、日本人ドライバーは居ますし、今年も楽しく観戦したいと思います。
新チャンピオンの走りを観に、また鈴鹿の日本GPにも行きたいところですね!
Posted at 2022/01/16 03:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年01月07日 イイね!

2022あけおめ沼津

2022あけおめ沼津寒い…すんごく寒い…
降ったとしても積もらない見込みって昨晩言ってたのに、大雪警報10cm積もるかもーとか言い始めて、気づけば東京は結構な雪です…

昨日の予報信じて朝降ってない内から会社行ってたら詰んでたわ~(;´Д`)
風邪ひいてテレワークに切り替えてたので助かりました…(汗

という感じで遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!
コロナ禍な様式も気づけばもう2年、あっという間に過ぎましたねぇ…

さて年末年始はなかなか忙しく過ごしてました。
カートレース後は映画2本観て、12/29.30はみなとみらいでライブ、大晦日は配信年越しライブ…
ホント忙しかった~(;^_^A:←全力で遊んでただけ

そしてあまりの寒さに御来光拝みに行く気は失せたものの、ウチに配信ライブ観に来てたコバちゃんとゆうやんとで2年ぶりの元日沼津巡りをしてきました。

のんびりしてたら渋滞に嵌って14時半着、真鯛さんで鯛丼を戴いたら、サービスで鰤もついてきました。めで鯛ヽ(≧∇≦)ノ!!

そしてこれは外せません、小豆がなければほとんど甘さゼロの渋い抹茶ソフト!

これ本当にお気に入りの沼津港スイーツですね~

夕焼け迫るびゅうお…ココの展望台から初日の出を見ることも出来たみたいですね?


そしてきれいに雪化粧した富士山…イイ(≧∇≦)b


その後はキャラクターの生誕祭に沸く沼津市街を散策し…

ショッピングモールとかで色々買い物して…

渋滞が掃けた頃合いにRX-7の助手席で快適に帰ってきました(;^ω^)


お土産にはモロゾフのお年賀チーズケーキ!

実家にも持っていって、おせちをいただき…3が日は食っちゃ寝していたらあっという間にお休みが終わっていました…
なんか冬休み短い気がする…(;・∀・)!??

という感じで、本年もどうぞよろしくお願いします!
Posted at 2022/01/07 01:22:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2021年12月22日 イイね!

珠玉の展示、名古屋遠征

珠玉の展示、名古屋遠征このところ岡山だったり大阪だったりと西の方に遠征していましたが…
12/11-12でもまたまた行ってきました。

元々はお台場のメガウェブで見かけたこのWRC企画展示に興味があったところ…
しょえ君が当選したという12/11のRoselia(バンドリ)名古屋ライブに誘われたのをきっかけに、名古屋に行ってきました。

まずは土曜、のんびり名古屋に向かって新東名をひた走り…道すがら、清水SAで休憩。

今この辺りはゆるキャン△キャンペーンやってるようで、早速スタンプラリーに参加(;^ω^)!

夕方に名古屋に到着して、チェックインしてから徒歩で移動。

名古屋国際会議場センチュリーホールへ…なかなか立派な外観!

中に入るとこれまた立派なエントランス、ずいぶん大きな施設ですね~しゃちほこも居るよ!?

ホールも縦に長い配置で、ステージからどの席も遠くなく、快適にライブを楽しめました(^^)v!

明けて日曜、目的のトヨタ博物館へ…

駐車場内ではトヨタ旧車オーナーたちのミーティングも開催されてました!?

という感じで、突撃したエントランスから凄いものが…

唐沢寿明さんから寄贈されたヴィンテージカーがお出迎え!

え?コレ本物??トヨタ2000GTロードスター、めっちゃキレイ!


室内もとても美しい…こんな車で優雅にカーライフを送りたいですね~


そしてビックリ、企画展示の前に、そもそも常設展示が素晴らしい!

自動車の歴史を追体験できます!?

アメリカ初の量産スポーツカー…コルベット!!

ミッドシップ化された最新モデルが話題ですが、初代はなんだかとってもキュート(^ω^)

そしてガルウィングが美しい、メルセデス300SL!


室内も豪華の極みですね…ため息が出る美しさ!


欧米に追い付け追い越せな国産初代クラウン!

優雅な外観とは裏腹に、開発秘話?はなかなか泥臭い努力の賜物というところでしょうか…

この辺りからは割と慣れ親しんだ車の形…

ビートル、2CVといった40年モデルチェンジせずにロングランした名車たち!

SUBARU初の量販乗用車、360!


ハイドロサスペンションで名を馳せたシトロエンDSに…

ファミリア、サニー、カローラ!!

マイカーブーム世代なマツダキャロル!奥にはフェアレディも。


僕のエリーゼのご先祖様、ロータスエリート!

FRPボディの軽量なコンセプトは今もロータスのアイデンティティ…

ステージには2000GTとともにヨタハチも!カワイイ…(*´∀`*)


大柄で迫力満点なジャガーにマスタング!


逆スラントなライト周りが美しいシルビア…上品なクーペですねぇ…(ため息


コスモスポーツ、フェアレディZ、セリカ!!

こちらのコスモの背景写真は宇宙(月面)でした…粋ですね!

いきなり大柄なフェラーリ512BB!

やっぱリトラなライトがいかにもスポーツカーといった印象で好きですね~

ルノーサンク、ゴルフといったラリーハッチ!これ系も好きです!


FIAT500、今見ても最高にカワイイ(*^^*)!


そして僕ら世代な32GT-R、NAロードスター…

一度はGT-R、乗ってみたかったですね~( ̄▽ ̄;)

さていよいよ主目的?なWRC企画展示コーナーに突入!


90年代前半はトヨタが強かった…!!サインツ、カンクネン、オリオールとどんどんチャンピオンを輩出!

マンガタッチの背景と合わせた車両配置、まるでドリフト決めてる感がカッコイイ!!

日産サファリラリー車、戦いの証、ボディ錆サビ…(;・∀・)


RX-7を買うときに悩んでいたランエボ…僕マキネンファンです!

三菱ラリーアートのイベントにもよく行ったな~

そしてマクレーのレガシィとインプレッサ!

この2000年頃のマクレーvsサインツvsバーンズvsマキネン、熱かった…!!!

そして僕のRX-7のご先祖様、初代SA!!

2.5次元展示、とてもよかったです(^^)!!

他にもカタログ展示コーナーがあったり…


幻のグループS開発車両:MR2があったりと充実の展示。


お土産コーナーも充実してて、うっかりミニカー買いそうに…(;・∀・)


〆にひつまぶし1.5人前特大を食してから帰りました…お腹いっぱい…(;^ω^)

と、WRC展示目的で来たはずでしたが、常設展示も素晴らしくてとても楽しい時間を過ごせました!
トヨタ凄い…珠玉の車たちの奔流に圧倒されました…!!

また名古屋通ることがあれば、再訪問したいところ。オススメです(^^)v!!
Posted at 2021/12/22 03:21:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2021年12月11日 イイね!

ライブ、ファンミ、サーキット…

ライブ、ファンミ、サーキット…いやーなんか夏以降異様にライブイベントが集中してて大変です…(;^_^A

コロナ禍で中止延期が相次いだライブエンタメ業界、夏以降どんどん再開してる感じでイベントが圧縮開催状態??

会場の奪い合いか、延期前は土日イベントのハズだったのに延期したら平日開催になってたりと、都合付けていくのもなかなか大変です。

でラブライブの大阪公演に行った週末は、東京公演も二日間とも当選したので、しょえ君引き連れて行ってきました。

会場はLINE CUBE SHIBUYA:渋谷公会堂!
近くて安心、仕事早引けすれば十分に間に合います(;^ω^)

本来デビューイベントが有観客でここで行われるはずだったのですが、急遽無観客に…

東京公演はそのリベンジライブということで、大いに盛り上がりました!

もっとも激戦区だと思われた東京公演ですが、二日間とも当たってラッキーでした…

席もステージに近くて、めっちゃ楽しかったですね~

さらにライブイベント系が続きます…
先月豊洲でライブに参戦したばかりのあいきゃん(小林愛香)のファンミ!

こちらも近場:Zepp Haneda、初訪問です。

まだ工事中の羽田イノベーションシティですが、施設も新しくて駐車場も快適。

こちらも昼夜2公演当選して、濃いぃ一日を満喫しました…

…とイベント疲れした翌日は、早朝から筑波です:21/12/01、平日午前中のZummy走行会!
しかし前夜からの台風並みの大雨、とてもじゃないけど出発する気も失せるほどの雨量で、雨が上がってから向かったら10時過ぎ…

案の定ほとんどの方が走行キャンセルされていたようで、ご一緒したたじま~るさんも午後の別の走行会に追加エントリーしてZummy枠は不出走…(;・∀・)

路面は11時過ぎてもウェットパッチが残っていて、僕もどうしようか悩みましたが…
Sタイヤに身体を慣らす意味もあって、20分弱だけコースインして走ってみました。

ブレーキングは車体振られ気味、立ち上がりもイマイチ踏み切れませんが、それでも2秒4…Sタイヤはやっぱ速いな~(;^ω^)

という感じで、何しに来たんだかよくわからない感じで走行終了…

モンスターマシン軍団もほとんど走らずに撤収…お疲れさまでした~( ̄▽ ̄;)

そしてお台場に寄ってお昼に鶏白湯ラーメンを食してから職場に出社。

そんな12月のシーズンインでした…

ということで、今年も分切り再現目指してボチボチ走って行こうと思います…
これからご一緒する皆様、どうぞよろしくお願いします!
Posted at 2021/12/11 03:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2021年12月07日 イイね!

大阪ライブで食い倒れ

大阪ライブで食い倒れさて今回岡山のマツダイベントに参加した一番の理由は翌日大阪での用事ということで…
岡山国際サーキットから向かうは大阪心斎橋。

そう…今回の遠征の主目的:Liella!(ラブライブスーパースター)全国10都市を巡る1st.ライブツアーの大阪公演(4都市目)に行ってきました!

この公演が当たったので、岡山にエントリーしたのです…(;^_^A

粉モンディナーでお腹を膨らませて、岡国競技会の疲れを癒し…
翌日:11/21はライブついでの観光を満喫!

なんと通天閣も今回のライブを記念して応援フラッグを頂上に掲揚しているというので、まずは朝から通天閣観光に。
なかなかノリがイイですな…通天閣…

学生の頃大阪城には行った記憶あるのですが、ココはひょっとして初めてきたかも??

入場前にはライブ応援オリジナルカードも配布…
しかし問答無用で?入場者すべてに配っているため
「なにこのキャラクター?よう知らんわ~」的に会話するおばちゃんたちの声がチラホラ…(;^_^A

東京タワーやスカイツリーをいつも目にしてると、通天閣はそんなに高くは見えないですが…

上ってみると大阪の有名どころを一望できて、なかなかに壮観です…お隣の天王寺動物園!

そして…キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

風にたなびくLiella応援フラッグ!!間近に見れてよかった…

さてその後は通天閣からてくてく歩いて行って…道頓堀にやってきました!

観覧車を構えたドン・キホーテがデカい…(;・∀・)

そしてここは外せません、一粒2,045m(筑波サーキットコース長)なグリコ!!

INDY500優勝時の佐藤琢磨バージョンも観てみたかったですね~

道頓堀で食べるくくるのたこ焼き…まさに大阪観光のド定番…!

できたて熱々のたこ焼き、美味しかった~(^^)v

お腹も膨れたところで、開演に先んじてライブ会場のオリックス劇場まで更に散歩…

既に会場前公園はファンでいっぱい!!
ランダムグッズのトレーディング会場と化してました…(;・∀・)

一応事前通販で必要なライブグッズは購入済みなのですが…

せっかく現地に来たのだからと場の雰囲気に当てられて追加購入(;^ω^)!

CDコーナーの横ではLiellaウォーター(ミネラルウォーター)も売ってたので…

ライブ中の水分補給もコレでバッチリ!

ということで生で初めて見るキャスト5人のパフォーマンスは圧巻…楽しかった~ヽ(≧∇≦)ノ
(写真は公式twitterより)

人気シリーズの4作目、オーディションで役を勝ち取ってきたキャスト達ということで、1stとは思えぬレベルで素晴らしかったです…!!

終演後も会場前でファンたちが余韻を味わうようにたむろってます…(;^_^A

老若男女、モデルのような長身美人さんからマッチョなレスラー?ラガーマン?ファン層もずいぶん広いですね~(;・∀・)

さてライブの興奮冷めやらぬ中、心斎橋周辺で夕飯散策。

有名ブランド店、超広い道…東京で言うと銀座なのかな?イルミネーションがとても綺麗!

日曜早仕舞いが多いのか、予約満席とかでなかなかありつけませんでしたが、ホテルのフロントのお姉さまがオススメしてくれたお好み焼き屋に滑り込み成功!

特製モダン、生ビール、おつまみ、ハイボール…美味しかった~♪
満腹大満足で夜は更けていったのでした…

さてここまで粉モンばっかりということで、明けて翌日、帰宅前のお昼に串カツに突撃!

季節の野菜とお魚、ヒレ肉串カツは…これまた美味しい(^^)v

そしていろんな方からオススメされていたこちらのアイテムをお土産に購入…

りくろーおじさんのチーズケーキ!!
目の前でどんどん焼きあがって、立ち込めるいい香りが最高です…

そして帰路の刈谷SAで横綱ラーメン…ではなくサルバトーレクオモのピザを食べて帰宅。

これまたお土産にココのえびせんをガッツリ買い込んで、お酒のお供の用意もバッチリ!

で結構な雨の中ドライブして無事帰宅、待望の?チーズケーキをいただきました。

このチーズケーキ、6号サイズしかラインナップなくて、消費期限3日で一人で食べきれるのか不安でしたが…
プルプルふわっふわでめっちゃ軽くて全然余裕でした(;^ω^)もう1個買ってもよかったかも…!??

来年また大阪行く予定出来たので(またライブ当たった)食い倒れツアーしつつ次回もコレお土産に買ってこようっと!?
という感じの楽しい岡山⇒大阪遠征でした~(*´▽`*)
Posted at 2021/12/07 02:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「思い立ったらパーティレースSUGO http://cvw.jp/b/337559/48619013/
何シテル?   08/25 02:22
メカ好きゲーム好きだった少年がそのまま大人になって、仕事までそんな感じになっちゃいました…。 楽器は少々:バイオリン&ドラム(腕は錆付きました)、今はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
101112 1314 1516
171819 20212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

改革中のボルボから送り出されたディーゼルモデルの完成度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 11:06:22
アクセスロード 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2011/04/06 02:53:23
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2010/07/19 22:55:57
 

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
FDの延命を図るために、近しいパフォーマンスの車を探していたらココに… かなり無理です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターで出られる競技カテゴリーが多いので、2019年時と同様レンタル車両で賑やかし ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
RX-7延命を兼ねて、普段乗りとドライビング鍛錬用に奮発してみました…
ボルボ V40 ボルボ V40
前車シトロエンC4からの乗り換え、母の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation