• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゅ~のブログ一覧

2021年11月23日 イイね!

秋晴れ赤レンガのポルシェ祭り

秋晴れ赤レンガのポルシェ祭り先週末…本来ならばSUGOサーキットトライアルの週末でしたが、FDは修理に預けていたので不参加。
のんびり寝て、夕方からの配信ライブを楽しもうというところでしたが…

たまにサーキットサポートしてくれてるしょえ君(997GT3)から、「横浜行きましょうよ~」と連絡が。
僕別にポルシェオーナーじゃないし、縁もないけどな…と思いつつ、赤レンガで行われていたポルシェオーナーズミーティング?にお邪魔してきました。

まず腹ごしらえに閉館が迫るヴィーナスフォートでニジガク(ラブライブ)特別演出を横目にステーキランチ!

控えめに?200gにしましたが、300g行ってもよかったな~?!

隣の教会広場では、作中に登場した縁でニジガク(ラブライブ)特別演出中。

来年からアニメ2期が始まりますが、その前にこの聖地ヴィーナスフォートは姿を消しちゃうんですねぇ…(;・ω・)

そしてランチ後はこれまた閉館が迫るメガウェブでnew86とスープラを眺め…

そこから横浜に移動。

赤レンガ倉庫前、壮観のポルシェまみれ!

知り合いなんていないと思っていたのに、なぜか現地でお知り合いにあっちゃう不思議(;・∀・)??

CREFさんの前には、まだ正式には日本に入ってきてないハズの最新992GT3!!

下回りのディフューザー、ウイング周りのエアフロー…細かい造り込みが凄いですね!

お隣には現行991GT3RS!

新しいモデルはどんどん肥大化することもあり、個人的には991のルックスが好きですね~

今期のサーキットトライアルで使用させていただいたクムホタイヤのブースにもご挨拶。

社長ご夫妻がポルシェオーナー(かつレース参戦とか)で、ポルシェに合うタイヤラインナップにも力が入ります。

こちらはRX-7(FC)のデザインリスペクト元?と目されるリトラな924!きれいに乗られてますね…

お隣は718スパイダー!僕はRRな911にこだわりは無いので、この718シリーズが好きですね~(;^_^A

ナローな空冷から最新型まで、赤レンガの前に整列するポルシェは圧巻ですね。


ヨーロッパ的な石畳なので、ポルシェのある風景がまたよく合います…


これからの欧州車のスタンダードとなるか?EVのタイカンも。

内燃機関のモデルが乗れるうちは、まだまだこっちで行きたいですね~

という感じで、目の保養してきました…やっぱポルシェイイな〜(;^ω^)


もし自分がこれから乗りたいと思うのは…というとGT系になってしまいますが(GT3/GT4/718スパイダー?)
まぁFDの維持にお金吸われ続けてる普通のサラリーマンには縁遠いですなー(;^_^A
どっかからポルシェ降ってこないかな…!?
Posted at 2021/11/23 20:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2021年08月17日 イイね!

トラブルまみれの初九州

トラブルまみれの初九州日本のサーキットで楽しいコースと言えば…??
プロに聞くと、1位は鈴鹿、2位は…オートポリス!が良く挙げられるそうで…

お知り合いも多数参加というこのタイミングで、思い切ってエントリーしました。
MFCT(マツダファンサーキットトライアル)オートポリス戦!:21/08/15

さて8/15を前にして、西日本は大雨予報…一部高速が通行止めになり始めたのを見て、8/12夕方に主催に開催の是非を問い合わせ。
「本日時点では中止の話は一切なく、開催予定でいます!」というので、それを信じて横須賀に…

自分の車で乗るのは初です…7月から就航した横須賀発新門司(北九州)着のフェリー。

建物の向こうに見えるのがソレ…デカい(;^ω^)!!

同じくMFCT及びマツ耐に出場の黒猫団の皆様も発見。

長旅ですが、見知った顔が居るなら心強いです!

後部から乗り込んだ車両甲板は、トラックと同居の下層フロア(2F)

割と簡単な固定で済ませされるのですが、揺れとかには大丈夫なのでしょうか…(;・・)

船内、4F~6Fが客室で、3階層分の吹き抜けエリアが繋ぎます。

エレベーターもありますが、各階天井丈低いので、階段移動もラクチン。

僕は5Fの客室が割り当てられました。

一応個室、部屋のロックはスマホで表示させたQRコードがキーとなります。

セキュリティ的にも十分で、安心して過ごせますね。

同じフロアには食堂があり、タッチパネルで注文すればほどなく料理がサーブされます:結構美味しい(^ω^)♪

ひとまず出航後にビールをいただいて、あとは寝るのみ…

そして翌日、恐れていたことが…11時ごろに災害級の大雨警報のためにイベントの中止が決定したとの報せが!
だから前日それを危惧して問い合わせたのに…もう半日早く判断してほしかった…(;´Д`)

そういわれても引き返すわけにもいかず、諦めてそのまま九州に向かいます…

21時着なので、大雨の中知らない道を夜に走りたくはないのでとりあえず一泊。

翌日明るくなってから帰ることにします。

ということで8/14朝、ホテルで朝食をとって関門海峡を渡り(絶景のハズが荒天で真っ白で何も見えず!!)…
山口~広島の高速が全滅なので、海沿いの一般道を目指して宇部方面へ向かう途中…

…ガクン…!?(突然のエンブレ)

えっ…??

……(;・ω・)

止まったーΣ(゚д゚lll)!!!

セルは回れどエンジン掛からず、マフラーから生ガス出てくるので燃料やコンプレッションは問題なさそう…点火してない!!

ひとまず雨の中、足元びしょ濡れになりながらJAFを待って山陽道から下ろしてもらい…

この日から営業再開の山口マツダ:最寄の宇部厚南店に持ち込みました。

飛び込みの客?にも親切?飲み物無料!電源(充電)も使い放題の環境で雨宿りさせていただきました!
しかし作業予約満杯で飛び込み整備はできないと言われ、後日点検または積車で持って帰るかというところで…

後日点検でドライバーだけ先に帰ろうにもJRは全線運休!!
経路検索すると宇部⇒羽田の飛行機で帰れと出ますが、そもそも飛行機も飛ぶのか??
悩んでるうちに、災害級の大雨で状況がどんどん悪化する可能性もあり…

意を決して伝手の積車レスキューを呼ぶことにしました:自分も一緒に帰る形。

さてレスキューを待つ間、せっかく宇部に居るのでココに訪れてみました。

そうです、宇部新川駅!!

先日まで公開されていた劇場版エヴァンゲリオンのラストシーンに登場する、庵野監督の地元です!

なんせ運休なので「自由に入ってもらっていいですよ?あ、サイン入りポスターも並べますね!」と駅員さんも親切対応(;^_^A

やっぱこの駅に来る客は、EVAの聖地巡礼だってこと、ちゃんとわかってますね~( ̄▽ ̄;)

なんてことはないローカル駅のハズですが、やっぱり映画を見た後だと感慨深く感じますね。

ラスト、シンジ君がマリの手を取って駆け上がる駅の階段も劇中そのまま…

誰も居ない、静かな駅で、巡礼を満喫できました(^^)v!

宇多田ヒカルの歌に乗って映し出される駅前の光景も…イイ!

と一通り見て満足したところで、マンガ喫茶で時間を潰して…22時にレスキュー到着!

AttackでもサポートしてくたHNMさん…通行止めになってない日本海(山陰)側を回って名古屋から12時間!掛けて来てくれました。

高速が全滅のままなので、そのまま一般道をひたすら東に…そして深夜2時半頃に広島中心地まで来ました。

初めて来ましたが、道が広い!片側2~3車線あり、真ん中に路面電車のレールもあるので、超広々!?

そして初めて見る原爆ドームは、夜の雨の中キレイにライトアップされていました。

ちょうど終戦記念の日でもありますし、いいタイミングで来れましたね…

さらには僕の車の生まれ故郷:マツダ本社にも訪問!

本当はこんな壊れた状態:積車に乗った状態で訪れるつもりはなかったんですけどね…(;^_^A

というプチ寄り道をしつつ、特別警戒警報鳴り響く広島をすぐ後にしました…
側溝から水吹き出し続けていて、やはりかなり危険な状況…自走じゃなくて積車でむしろ助かったな…(汗

そして岡山からは無事?高速に乗れて、初めて訪れる鈴鹿SAにも立ち寄り…

刈谷で二日ぶりのまともな食事:横綱ラーメンを食し…

通行止めになった御殿場を避けて中央道経由で無事?に帰り着きました。

ほとんど寝てなかったのもあり、月曜(仕事は休みにしてた)は気が付いたら15時過ぎまで寝てました…つーかーれーたー(><)

という感じで、初の九州はなんだか無茶苦茶な旅行?になっちゃいました。
そもそも九州は港を掠めただけで引き返したので、全然行った気がしない…(;´Д`)

しかしこんなひどい状況の中、無事に帰れただけでもありがたいですね。
ご一緒した皆さま、フォローしてくれた皆様、ありがとうございました!
Posted at 2021/08/17 03:37:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2021年06月20日 イイね!

動く立像、横浜の夜

動く立像、横浜の夜6月は…珍しくサーキット走行予定がない!
宣言も出ていますので、週末は近場で空いてるところで楽しむに限ります。

都内といっても車でないと不便な湾岸エリアは、夜になると人もまばら。
ちょうど見たい映画(スタァライト、シドニア、EVAリピート)が固まっていたので、映画三昧です…(;・∀・)

ということで、期待のガンダム新作:閃光のハサウェイがようやく封切られた記念で?宣言前に訪れていた横浜の動くガンダムの思い出をupっと来ます(;^ω^)

仙台から来たガンオタKKCさんとともに、中華街はずれに車を停めていざGUNDAM FACTORYへ…

居た居た~( ̄▽ ̄;)

夜は工場萌え的に、ガンダムもライトアップでいい雰囲気!

歩くといっても背後のキャリアに腰からつられているので、宙に浮いている状態。

近くで観れば、足裏が確認できます。

追加チケットを購入してデッキの上に…

腕の回転座など、細かいディテールが、動かすためにちょいちょいオリジナルから変更されていますね。

20m上まで来ると、ガンダムを俯瞰して観れ…

ガンダム越しに見る横浜の景色もなかなかイカス!!

デッキに格納された風景は、趣があって盛り上がりますね…?!

凄みとロマンが感じられてイイですな~

一通り堪能した後はグッズショップに突撃。

この胸像、立像に合わせたパーツ分割で塗装レス素組でコレだけの完成度!!思わず買ってしまいました…(;^ω^)

カフェも併設されてるので、ラテアートでほっと一息…

食事メニューも用意されていましたが、あとで中華に行きたいので今回はスルー…

改めて外から動く様子を鑑賞…静止してるときは脚が細目にリデザインされたフォルムに違和感ありましたが…

実際に動いている様子を見ると、結構カッコよく見えて、あまり気にならなくなりました!

屋外ということで、訪問記念のメモは油性マジックで記入するスタイル。

雑にザクを一発描きして壁に貼りつけて来ました(^^;)

わが人生に一片の…?!なポーズを決めるガンダム先生…

見上げる形でのフォルムはなかなかカッコよく感じられて、期待していた以上に楽しめました!

でせっかくすぐそばに中華街あるので、美味しく中華いただいてお開きとなりました…


いやー実物大ガンダムなんてもう10年以上前から追っかけてきたわけで、今だってお台場でいつでもユニコーンガンダム観れるし、目新しさなんて…

とか思ってましたけど、思っていた以上に良かったです…(*´∀`*)
やっぱりメカは動いてナンボ?!

<おまけ>
YOKOHAMA繋がりで、先週末にはみなとみらいのZepp Yokohamaで開催されたあいきゃん(小林愛香)のライブに行ってキタ━(;・∀・)━!!

去年のライブは当選してたのにコロナで中止(無観客配信に変更)だったので、今回は無事開催されて…そして現地で楽しめて良かったぁ…

消毒に声出し厳禁マスク必須、コロナ追跡のための来場者現地登録と、開催のための様式も定まってきたので、ライブイベントはどんどん再開してる感じ??
以前の日常に戻るにはまだまだかかりますが、少しずつ普通にエンタメを楽しめる環境が戻ってきつつあるのはイイことですね…
Posted at 2021/06/20 04:36:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2021年04月06日 イイね!

春の銀ブラ、写真鑑賞

春の銀ブラ、写真鑑賞気が付けば桜も散りかけな4月。
仕事午前半休して、オサレ?に銀座をブラブラ…

クレバーレーシングの走行会イベントで毎回カメラマンとして帯同してるUzzyさんの流し撮り写真展:『 THE MOVEMENT 』にお邪魔してきました!

コロナ禍で色々なイベントがキャンセルになる中、ボートレースやオートレースの写真が目を惹きます。

ターンを立ち上がる迫力の写真!

こちらは流されてない「静」の写真ですが、逆光のチェッカーフラッグ、コントロールラインに挿した光の情景が美しい…

元AKBの平嶋夏海さんだそうで、さすが映えますね!?

技法的に気に入った「ズーム流し」による歌舞伎町の写真!


こちらも同じ手法の競輪写真…

背景が広角へと歪みをもって被写体だけ切り取られたような、絵画的な面白さがありますね~

地面の反射も美しい、まさに流し撮りな競輪写真!


そしてこちらも数多く展示されていた白鳥の写真…

思考が読めないだけに?シャッターチャンスを待つのが大変そうです(;^ω^)

などなど…写真を見ながらUzzyさんと会話して、楽しいひと時を過ごせました。

沿道の花ももう終わり…春ですねぇ…

で午後仕事行く前に軽くカフェでお台場まで…

職場から近いので、気軽に寄っちゃいます!?

なんか最近お台場に来てばっかりだなぁ…なぜなのか~(棒

という感じで、仕事忙しい中久々にゆっくりとした時間過ごせた気がします。

さてせっかくなので、Uzzyさんに撮っていただいた写真をいくつか紹介しちゃいます。


マイカーの写真というより、走っている情景写真?

愛車のシルエットが綺麗に浮かび上がりますね(^^)v

一般的にはピント外しにくい低速コーナーの写真が多くなりがちですが…

Uzzyさんなら高速コーナーの写真もバッチリ!

撮る方も走る方も大変なウェットコンディション…

映えるので、後々の写真を楽しみに頑張って走ります(;^ω^)

Uzzyさんに掛かれば、コース下のトンネルを移動するだけの写真も凄みを感じさせます!?


まるでゲームのリプレイかのような俯瞰写真も素敵です…

こういう写真を撮られに行くのも、走行会に参加する目的になってますかね~
皆さんも是非!
Posted at 2021/04/06 01:47:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2021年03月19日 イイね!

四半世紀の青春の精算

四半世紀の青春の精算超短期で走り込んだタイムアタックシーズンを終えて…
春からは例年通りの競技会シーズン。

暖かい時期は熱に弱いロータリーはほどほどにして、エリーゼメインで走りたいところ。

しかして年始にエンジン掛からずトラブルでドナドナされてから2か月、ようやく戻ってきたと思ったら…
わずか3日目で通勤時にトラブル(;´Д`)!!

異音がしてエンジンルームから煙モクモク、何かが焼け焦げる異臭がしたので路肩に停めて再びドナドナ。

原因はマグネットクラッチのコイル焼き付きでコンプレッサー停止⇒ベルト焼損という、珍しいものの機関のダメージはないトラブルだったのですが…

この4か月半で3か月半の入院、トラブルが直っているかのチェックもままならないので、既にエントリーしていた競技会はFDに変更。
しばらくは冬に引き続きFDで走ることになりそうです…(´-ω-`)

ということで、車遊びができない間は、感染対策に注意しながらの映画鑑賞でリフレッシュ。

懐かしのARIA、プリプリの新作映画を堪能したのち…

3/8~封切された本命のこちらにも週末に行ってきました…

エレベーターの扉からしてATフィールドで装飾されてのアガる仕様?!

そうです…シン・エヴァンゲリヲン!

学生時代、ゲームに傾倒してた僕がまたアニメに揺り戻されたキッカケの作品ということで思い入れも深い…

せっかくなので、旗艦劇場のバルト9で鑑賞。

EVAディスプレイの横のスタッフ寄せ書きポスター、角に庵野監督のサインを発見!

チケット売り場もEVA装飾。

複数スクリーンで同時上映なので、上映枠もたっぷり。

過去の劇場版封切時の館内外の写真も展示されてます。

映画公開されるたびにwebニュースやワイドショーでもココが登場してましたね。

ファンが思い思いに描き入れるメッセージボードも…

さすがはEVAファン、皆画が上手い(;・∀・)!!

スタッフのサイン色紙も展示。

いやー観る前から気分がアガりますね!?

ショーケースもEVAグッズが占拠しています。

鬼滅の刃ほど一般的ではないものの、それに続いて今季の映画動員を盛り上げてくれそうですね~

という感じで、感想やネタバレは伏せますが…
25年前…物議をかもしたTVシリーズラスト2話、それを再構成した劇場版の公開が決まった時の狂騒。
インターネット掲示板の黎明期の少ない情報の共有の場での考察祭りで盛り上がったり、テレカ付き!前売り券を買うために始発から並んだり、96年末年越し上映会に参加したものです…

家に戻って、実家から引き揚げてきた当時のイベントのサイン入りグッズを発掘して思い出に耽ったりして…

あの頃の「EVA現象」をリアルタイムに体験した世代としては、今回の完結には感慨深いものがありますね。

オリジナル版の記憶が鮮烈なので、新劇のBDを改めて見返してから、また観に行こうっと(;^ω^)!
Posted at 2021/03/19 02:17:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「思い立ったらパーティレースSUGO http://cvw.jp/b/337559/48619013/
何シテル?   08/25 02:22
メカ好きゲーム好きだった少年がそのまま大人になって、仕事までそんな感じになっちゃいました…。 楽器は少々:バイオリン&ドラム(腕は錆付きました)、今はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
101112 1314 1516
171819 20212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

改革中のボルボから送り出されたディーゼルモデルの完成度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 11:06:22
アクセスロード 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2011/04/06 02:53:23
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2010/07/19 22:55:57
 

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
FDの延命を図るために、近しいパフォーマンスの車を探していたらココに… かなり無理です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターで出られる競技カテゴリーが多いので、2019年時と同様レンタル車両で賑やかし ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
RX-7延命を兼ねて、普段乗りとドライビング鍛錬用に奮発してみました…
ボルボ V40 ボルボ V40
前車シトロエンC4からの乗り換え、母の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation