• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゅ~のブログ一覧

2025年04月21日 イイね!

春は駆け足

春は駆け足気付けは梅の花も桜も散って、27℃の夏日がやってきたりしてますね。

ってか春ってあった??気温乱高下で冬からいきなり夏に行きそうな令和ちゃんなんですけど…

ということで、あたたかくなったと思ったらいきなり寒くなった3月中旬。

幻日のヨハネ(ラブライブ②スピンオフ)朗読劇で、仕事早上がりで品川のシアターHへ。

事前通販とか行われてなかったので、グッズは当日販売のみ。

どうして人は限定と言われるとついついグッズを買ってしまうのか(;´Д`)

いわゆる芝居小屋、回転舞台にプロジェクションマッピングあって、「朗読劇」というより「演劇」的な演出にビックリ!
観客参加型の試みも楽しく、いいイベントでした。

劇を盛り上げてくれたイラストも、終演後に掲示されて、余韻に浸りつつ帰途に着けました。

続けて月末3/29、幻日のヨハネLIVE円盤リリイベに当たったので、科学技術館に行ってきたー(*´▽`*)

武道館を望む北の丸公園の桜、雨ながらなかなかの情景!

無料イベントということで?トークショーは短めでしたけど…

キャストによるお見送り会もあって距離の近いアットホームイベント、楽しかった~♪

千鳥ヶ淵の桜を眺めながら周辺歩きましたが、この雨で桜流れちゃいそうかなぁ…

あるあるですが、せっかく咲いたのに雨で割とすぐ流れちゃうのがもったいない(><)

そして翌3/30日曜は法事で埼玉のお寺へ…前日とは打って変わって暖かい1日に!

桜も綺麗に咲いていて、ここでようやくプチ花見出来てよかったぁ(;´∀`)

さて法事の後はすぐに帰さしてもらえず…

甥っ子姪っ子にせがまれて大宮の鉄道博物館に突撃!

いやー初めて来ましたけどココ凄いですね。

日本の鉄道の歴史をたどりつつ、時代時代の展示車両の中にも入って雰囲気を楽しめます。

中央にある転車台の上には蒸気機関車が!

入ってちょっとしたところで、転車台の転回デモンストレーションが開始!

大きな構造物が動くのって、ロマンですよねぇ…ついつい見入っちゃいます(;´∀`)

神田から移設された?新幹線ヘッドが懐かしいですね。

神田にあった施設には結局行かず仕舞いでした…一度行ってみても良かったなー

外の広場にはミニはやぶさ号に乗れるとあって、子供たちに大人気!

僕も甥っ子姪っ子と共に乗って、妹(子供たちの母)にいっぱい写真撮られまくってきました…(;^ω^)

現代の新幹線もしっかり展示。

普段はホーム下の車台を観ることはないので、思った以上に大きくて迫力感じます!

そして甥っ子が夢中のシンカリオン!

360度3Dムービーを観てお開き…

いやーコレは子供達に人気なのも納得です。

大はしゃぎで楽しんでくれたのは良かったけど、叔父さんのHPはもうゼロよ!!(;´Д`)

帰ったらグッタリ…せずに、イオンシネマに向けて出発!

蓮ノ空(ラブライブ⑤)の卒業ライブのライブビューイングを楽しんできました。チケットももらえてイイ記念に。

一日子守?で疲れたので、ライブビューイング後はガッツリとんかつを…

消費したカロリー以上にしっかり補充した気がします!?

そんなこんなで、オタ活の合間に桜見ながら家族サービスなこの春でした。
来年はまたじっくり落ち着いて、お花見したいところです…(;^_^A
Posted at 2025/04/21 01:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年04月17日 イイね!

さよならドナドナましゅ~号

さよならドナドナましゅ~号お知らせしたとおり?
エンジンブローを機に盆栽化…ではなく売却することにしたRX-7。

結果友人への個人売買という形に落ち着いたということで…
せっかくなので、名義変更まで付き合って個人売買の一連の手続きを体験することにしました!

まずは売却に当たっての(極力)純正パーツ戻しということで…

リビングの座椅子として活躍していた純正本革シートにシートレール、ベルトキャッチを再装着。

室内保管だったこともあって、23年落ちとは思えぬ程度極上の赤本革!

買った当時はサーキットなんて走らず大事に乗ろうということで、豪華グレードを選んだんですよね…
どうしてこうなった(;・∀・)??

地味に痛いのが最終限定車:スピリットR純正BBSホイール!

2個重ねて上下のメッシュに挿すことで機能する傘立てとして使ってたんですよね~(;^ω^)
あぁ…便利な高級傘立てが…セットで売却する羽目になってしまった…( ;∀;)

一応動くとは言ってもエンジンブロー、ちょっとした拍子ですぐエンストする危険な状態なので…

積車レンタルして積み込み、陸運局目指してどんぶらこ…

なんかこの光景、4~5回見たことありますね(;・∀・)長く乗ってるとトラブルもそれなりに。

2時間ほどのドライブで目的地に(ほぼ)到着!

委任状、譲渡証、印鑑証明…必要な書類をそろえて名義変更の窓口に。

期末ともあって車検レーンは大渋滞ですが、手続き関係はあまり待たされずに順調に進行。

23年連れ添ったナンバープレートは廃棄され…( ;∀;)

友人の管轄の新しいナンバープレートに掛け代わり、僕の手から名実ともに離れました…

手続きは案外あっさり、でも想いはしんみり…友人とお疲れ様のガッツリバーガーでお開き。

目の届くところ=友人に譲ったということで、いい形で降りることができたのかなーというところですかね。

いずれまた元僕の車と会う機会を楽しみにしてます(´∀`)
改めて新車から23年弱…永らくお疲れさまでした!
Posted at 2025/04/17 02:28:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年04月10日 イイね!

年明け四半期、ライブに映画

年明け四半期、ライブに映画年が明けてからも車ネタやドライブネタが色々ありましたが…

遠出しない、近場のオタ活もしっかり満喫しておりました。

ということで、四半期のライブ/映画活動ログ…

まずは1/10、オートサロンで盛り上がっている週末、蓮ノ空(ラブライブ⑤)の3rdライブで3年ぶり??の横浜アリーナに行ってました!


一口乗ったフラワースタンドも掲示されているのを確認…

アリーナ外周にずらっと並んでいて、壮観です。

そして本題、ライブそのものは昨年4月からのアプリ上のストーリー約1年間を総括する激アツセトリ!
とても楽しかったのですが、それだけでなくこのコンテンツの売りであるリアルタイム性の凄さが炸裂!?

この作品、現実時間と同じ時間軸でストーリーが更新されていくのですが…
このライブ当日=2025年1月10日付の新作ストーリーがアンコール時に予告なく更新公開。

そのストーリー中で行われている全国決勝大会を、現実のライブとして鑑賞するという…
今現実のライブを見ている我々を、フィクションの中のライブの観客として最新のストーリーの目撃者にさせる演出が行われ、会場騒然(;^ω^)

「まだ誰も知らない最新話を作品世界の中に入って体験している」とでも言いましょうか…
リアルとフィクションの垣根をあいまいにする施策で、本当に凄かった…こういうコンテンツ作りができるのかと、非常に関心しました…!

でその決勝大会の延長プレーオフがこの2週間後に全国のイオンシネマでライブビューイング開催。

せっかくなので、行ってきました…(;^_^A

劇場は3スクリーン完売!

決勝大会の入場チケット(本物)も配布されて、いい記念に。

リアルタイムに物語が進行するドライブ感は本当に凄い…

蓮ノ空ならではで最高の体験で楽しかったぁ(*´▽`*)!

さて劇場と言ったら…??

これは外せません、エヴァスタッフによる超話題の「機動戦士ガンダム:GQuuuuuuX(ジークアクス)」!!

まずは仕事上がりにレイトショーで鑑賞。

グッズもパンフも枯れていましたが、めっちゃ豪華な?!入場者特典:設定資料集を無事GET!

観に行った翌週からは、山手線のGQuuuuuuX特別広告車両に遭遇(;・∀・)

この週に入って公式からどんどんネタバレしてましたからね…また観に行きたくなってきたー(;・∀・)?!

ということで、ちょっと時間ができた&入場者プレゼントまだあるようだったので、GQuuuuuuX2回目に突撃!

2度目だと気付きが増えてまたまた楽しめました。初見時に売り切れていたパンフも無事GET!
ただ4DXシートが想像以上に動くので、MS戦の時は頭が振られて大変でした…(;^ω^)

2度観ればいいやと思っていたのですが…?垂涎の入場者特典:設定資料集その②が発表。

人は何故ガンダムと聞くと財布を持つ手が軽くなるのか…(結局3度目)

それに抗うには、コロニーの自転速度を上げるか、自らの質量を増すほか無いのだ…

人の革新はまだまだ遠い…(大盛りトンカツうまうま)

さてライブにまた戻りますが…2月は半年ぶり?Kアリーナ、ラブライブアジアツアーファイナル公演(・∀・)!

初代から最新の蓮ノ空まで5シリーズ合同のライブ、ずっと楽しみにしてました!

今回も一口乗らせてもらったフラスタを見て…

終わった後飲もうってことで、珍しく車じゃなく電車で行ったけど、雪予報だけあって寒かった…(;^_^A

でもライブは激アツで汗だく!!

期待以上に最高に楽しいライブでした!

そして3月に入ってからもライブ三昧、Liella(ラブライブ④)の6thライブツアー東京公演。

原宿が舞台のこの作品の聖地でもある、代々木体育館に行ってきたー(*´▽`*)

ずっと東京に居ながら代々木体育館に入るの初めてかも…?!

東京オリンピックを機に作られたこの施設ですが、リニューアルしてるのかな?しっかり中もキレイ。

特徴的な形ですが、斜め配置のスタンド席はセンターステージも観やすく…

セトリは熱く!推しキャストの誕生日祝いもできて楽しかった~(≧▽≦)!

さてday1のライブ終演後はガッツリ雪…

もうこの冬~春にかけて、気温乱高下で無茶苦茶な天候が続いてますよねぇ…

渋谷まで歩いて、同行の友人と共に宮下パーク脇の飲み屋フードコートで沖縄そばと天ぷらで乾杯!

身体温まるわぁ…(*´▽`*)

翌day2は前日の雪が嘘かのようなあたたかな春の日差し。

観客も出演者も体調管理が大変…(;´∀`)

前日雨にぬれていた場外のフラスタもこの日は輝いてました。

もちろん今回も一口乗らせてもらって、イベントを盛り上げる華に…

キッチンカーのドリンクやスタンプラリーも満喫。

推しのノベルティを一発引き出来てラッキー♪

という感じで連日楽しんで、友人たち3人でまたまたお疲れ飲み。

毎週末車イベントかライブに映画で、身体が休まりません(;^ω^)

まとにかく、4月からもいろんなことに全力で楽しみたいと思います( ̄▽ ̄;)!
Posted at 2025/04/10 07:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年03月26日 イイね!

雪レス?冬の北陸ドライブ

雪レス?冬の北陸ドライブこれまた遅upになりました。
なんだかずいぶんしょっちゅう北陸に行くようになってしまった感がありますが…

2/28-3/2にかけて、またまたしょえ君ドライブのスイフトで北陸ツアーしてきたのでした。

徒町(ラブライブ⑤のキャラクター)誕の巡礼を兼ねて、雪の風情ある冬の金沢の観光が目的!

ちょうどこの前の週、大寒波襲来ということで北陸は大雪だったそうで…

早朝出発で向かう道すがら、見える山々は雪景色!でも道はほとんど雪が無いぞ…??

案の定、金沢着で雪もほとんど残ってない暖かな週末…(;´Д`)!

まぁ過ごしやすくて結構ですが…とりあえず到着するなり、豪華昼食を求めててらおかさんに。

蓮ノ空(ラブライブ⑤)企画動画で紹介されていた、能登牛ローストビーフ+ステーキ重を注文!

ジューシーなステーキとあっさりローストビーフ、サシの多い能登牛ながらコッテリしすぎず(゚д゚)ウマー!!

肉重は美味しかったのですが、もう少しお腹を満たしたいなーということで近江町市場へ…

いっぷく屋さんで、追いおでんと行きました!バイ貝、出汁の染みた車麩と大根も最高!

さてお腹も膨れたところで小松に移動…

以前から行ってみたいと思っていた、コマツの杜に突撃!!

歴史館でKOMATSUの成り立ちを学び…

戦後初のブルドーザーから始まったんですね~

で遠目から見ても大迫力だった、巨大重機のコクピット体験へ!

3階建ての高さまで上ってようやく到着するこの景色…すごい…

安全のため、ややゆっくり目ながら作動デモンストレーションも行っていただけました。

想像より全然静かですね…(;・∀・)動いてるサイズ感と音がリンクしなくてバグりそう!?

操縦席は1DINオーディオ、エアコン完備の意外と快適空間?!

左右の手で握る操縦桿、まさに夢見たロボットのコクピット的でアガリます(;^ω^)!!

実機を堪能した後は、シミュレーターで操縦体験。

結構簡単??この日の2番手スコアをGET!重機操縦、向いてるのかも…(;・∀・)??

そのまま、すぐそばの栗蒸し羊羹の名店:松葉屋さんに年末に引き続き訪問。

栗羊羹もいいのですが、クルミ羊羹がすっかり気に入ったのでお土産に購入。

隣のギャラリーは、相変わらずの濃いいラブライブ装飾。

年末からいろいろイベントもありましたので、展示もいくらか変わってましたね~

もちろん徒町小鈴ちゃんのバースデーメッセージも…

お店のスタッフのお手製ですね!?愛があって素晴らしい…

そんな自動車博物館アリ、空港アリ、男の子の夢のワンダーランド小松を後にして再び金沢へ。

いつ見ても美しい、石川県立図書館でスタンプラリーしてると…

ちょうど「花咲くいろは」のミニパネル展が開催されていました。

改めて観返したい名作ですし、舞台のモデルの湯涌温泉にもまた泊まりたい!

で金沢駅横の金沢フォーラス内、ゲーマーズに毎度のごとく訪問。

結構短いサイクルでスタンディパネルが入れ替わってますね~

本物のバースデーケーキまで用意されている豪華誕生日祭壇!

ちぇすとー(≧▽≦)!!

一通り初日の観光を終えて、お楽しみの夜の海鮮タイム。

年末に引き続き、まいもん寿司さんに再訪問!

赤身・中とろ・大トロのマグロ3種握りに…

ぶり、かわはぎ、白子軍艦、八目、すずき…

あおりいか、いくら軍艦、まぐろ3種、炙りのどぐろ、能登フグ…

どれもこれも(゚д゚)ウマー!!

明けて3/1、ホテルチェックアウト前に加賀友禅染の茜やさんに。

狙ったわけではないですが、ちょうどこの日から販売されるアイテムを求めにきました。

蓮ノ空、推しの3人(102期生)友禅染手拭いセット!

メンバーカラーのハンカチフラワーのディスプレイもおしゃれ。

奥には商品見本を兼ねた祭壇も用意されていました。

お店側からの愛も感じられて、イイコラボですねぇ…

そしてチェックアウトして向かうは能登方面…

日本海の荒波?と心地よい風を感じながら北上。

のとじま手前の七尾でお昼と行きました。

炙りのどぐろの海鮮丼!美味しかった~(*´▽`*)

そして到着、震災休業から復活営業されているという、のとじま水族館!

そこそこお客さんもいらして、思っていた以上に賑わいを感じます。

館内に入るなり迫力のジンベエザメ水槽がお出迎え!

「巨大な何か」が迫ってくるのは一瞬ギョッとしますが(;^ω^)優雅に泳ぐ様は美しいですね~

プロジェクションマッピングが施された通路は水族館らしからぬ明るさ。

水槽のところどころにフォトスポットも設けられていて、なかなか凝った設計が見て取れます。

海岸沿いを活かした縦に大きい水槽展示の迫力の配置!

2階分の吹き抜けで眺めるイワシショーも美しい…

海とつながっているかのようなイルカ水槽…

触れ合うほど近いミニアザラシショー…

そして幻想的なクラゲ水槽…

通路レイアウトも美しく、見事な水族館でした(・∀・)!

まだ完全復旧ではないようですが、十二分に楽しかった!

いずれまた訪れたいところですね~

のとじま水族館の後、道の駅で寄り道してから帰ろうと思ったら、建物崩落のリスクということで休業。

向かいの能登ガラス美術館も休業…こちらは震災の爪痕が大きく残っている様子でした…

しかしながら屋外に数多くのアーティスティックな作品群が!

数多くあるので、休業であっても観覧できるのはイイですね。

外だけでも見てて楽しいので、いずれまた営業再開してほしいですねぇ…

作品の向こうに見えるのが道の駅、このまま修繕なく休業が続くのでしょうか…

夜はまた金沢に戻って、MFCT仲間のデミオドライブさんからオススメいただいたお店に。

地元食材による創作居酒屋:ここちもなかさんでディナー。

やはり金沢と言ったら金沢おでん、そして海鮮!

牡蠣酢、美味しい…

加賀野菜なキノコサラダは、珍しい温かいサラダでした。

枝豆のコリコリとした食感が堪らない!

そしてお酒とともに鯛の干物…実にめで鯛!

ごちそうさまでした~♪

北陸大会3日目は、チェックアウトしてから遅めのモーニングに和栗白露さんに突撃。

売りの絶品モンブラン、目の前で仕上げていただけます。

甘さは控えめですが、中のクリームがコッテリしていて濃厚な味わい。

加賀棒茶と共に…

そのまま茶屋街散策してお昼時に。

真空管アンプ?!でジャズが流れる武右衛門さんでなめこおろしそば+加賀野菜天!

今回の主目的である雪の金沢は外した形ですが、とりあえず大阪城公園へ…

人が踏み入れない部分はまだちゃんと雪が残っていて、風情ある情景…なかなかイイかな(;^ω^)?!

しかし兼六園はほとんどのところが雪無しに…

なかなか都合よく冬景色には出会えませんでしたが、寒空の色合いとのマッチングはイイですね。

という感じで、兼六園を後にして帰途につきました。

食に関しては今回も大満足ですが…
いつかまたちゃんと北陸雪景色を体験しに行きたいですね(;´∀`)!
Posted at 2025/03/26 03:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年03月17日 イイね!

連チャン、JAF関東表彰式

連チャン、JAF関東表彰式2/23と言えば…??



特に何も思いつかないな…(;・∀・)

ということで、前日のMAZDA SPIRIT RACING表彰式から連日で!別の表彰式に行ってきましたー(*´▽`*)

25/02/23 JAF関東地方選手権表彰式!

過去は品川だったり、椿山荘だったりしましたが、今年は新宿の京王プラザホテルにて開催。

午後からのイベントですけど、朝食も昼食も無しでお腹空かせた状態で来ました( ̄▽ ̄;)!

まずは開会の挨拶から…

WRC(ラリージャパン)やフォーミュラEの開催を成功させたこと、おめでとうございます。

そして表彰開始…ラリー・ジムカーナ・ツーリングカー・カート、ダートラ、サーキットトライアル!

おっと、ツーリングカー選手権の内のロードスターパーティレース、前日に観たメンバーがまた表彰されてますね(;・∀・)

この場にかつてF1ドライバーの角田選手が居たのも感慨深い…ワシが育てた…

ということで、サートラCT2組で記念撮影!

トロフィー授与の後は、フォトセッションコーナーでまたまた記念撮影。

初の女性チャンピオン、CT1クラスの皆さま、おめでとうございます!

表彰式が終わると、本題?!無料ビュッフェパーティー!

もーこれのためにお腹空かせてきたんですよ…(;^ω^)

なんとお寿司は、名店の銀座 久兵衛!

もちろん開会と同時に速攻お寿司は確保しました…

そのほかの料理もガンガンいただきつつ、皆で楽しく車談義。

ごった煮表彰式は人数も多くて…食べ物が食い尽くされてしまいました( ̄▽ ̄;)!

恒例、各カテゴリーで初のチャンピオンに輝いた人は壇上で特別インタビュー。

パーティレース加藤選手、今年の活躍も期待してますよ~(^^)v

という感じで、楽しくワイワイ飲んでお開き。

今年も皆さんと楽しくサーキットでご一緒したいですね~♪

お会いした皆様、おめでとうございます!&お疲れ様でした~☆彡
Posted at 2025/03/17 03:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「ラッピング補修と生誕祭巡礼 http://cvw.jp/b/337559/48610326/
何シテル?   08/20 03:46
メカ好きゲーム好きだった少年がそのまま大人になって、仕事までそんな感じになっちゃいました…。 楽器は少々:バイオリン&ドラム(腕は錆付きました)、今はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
101112 1314 1516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

改革中のボルボから送り出されたディーゼルモデルの完成度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 11:06:22
アクセスロード 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2011/04/06 02:53:23
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2010/07/19 22:55:57
 

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
FDの延命を図るために、近しいパフォーマンスの車を探していたらココに… かなり無理です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターで出られる競技カテゴリーが多いので、2019年時と同様レンタル車両で賑やかし ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
RX-7延命を兼ねて、普段乗りとドライビング鍛錬用に奮発してみました…
ボルボ V40 ボルボ V40
前車シトロエンC4からの乗り換え、母の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation