• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゅ~のブログ一覧

2024年10月05日 イイね!

強行静岡スタンプラリー

強行静岡スタンプラリー6月に静岡駅、9月に入ってからの伊豆尽くしでようやく東部地域をコンプリートできたMeets×SHIZUOKA(ゆるキャン△×ラブライブ)のスタンプラリー。

とにかく各地域広範囲のため、スタンプ設置個所(主に道の駅なので10時-16時半の内)を回るのが大変なので、東部だけでいいやと思っていたのですが…??

とある聖地を9月の内に巡礼したくなったので、意を決して9/23に中部9/28に西部回ってきました…(;・∀・)

まずは中部地区、9/23は連休最終日ということで、下りは混まないだろうとのんびり出発。

11時ごろに日本平に到着!
静岡県のテレビ放送の集約電波塔、デジタルタワーがここにあるんですねぇ…

ここから下に向かって、ロープウェイが伸びています…行先は久能山。

次から次へと巡礼者が…大人気のロープウェイ!

久能山東照宮は徳川家康公をお祀りする最初の神社とのこと。

霊験あらたかということで、時間があったら僕も久能山往復してみたかったところですが…

先に述べた通り一か所であまりのんびりし過ぎるとスタンプラリーできないので、今回は断念。

海を眺めながらのおろし天ぷらそば、なかなか美味!

デジタルタワー周縁の展望回廊から海沿いの静岡を一望。

向こうに霞むのは行き慣れた伊豆半島…右に突き出た戸田温泉にちょっと前に行ったばかり(;^ω^)

さてここから大井川上流へというところで、海沿いを運転していた時はとても気持ちがよかったのですが…

山道に入ってからがヤバい!
ゆるキャン△本編中でもキツイとか言ってましたが、車で行くととんでもない獣道!
対向車すれ違えず、鬼の坂道ヘヤピンの中譲り合いが何度か発生…低回転トルクの細いFDだったらヤバかった(;´Д`)

ポルシェのトルクに助けられてようやく到着、音戯の郷

もう二度とあの道通りたくない…ココ千頭駅はなかなか賑わってます。

ミュージアムショップの中に入ると、ゆるキャン△ポスターやグッズが大量にお出迎え。

この日はエレキギター教室が開かれてました…こんな奥地でなぜ…(;・∀・)??

この後改めて知ることになりますが、大井川鉄道はきかんしゃトーマスの聖地?聖路線?なのですね?!

よく見るとトーマス的な列車がそこかしこに…

ここからは大井川に沿って下っていきます。来る時と違って道は平和で運転しやすい!

こっちのルートの方が正解ですね…何度も川を橋で渡りつつで、道のりも楽しかった~♪

ほどなく川根茶がいただける道の駅:フォーレなかかわねに到着。

茶室前の庭園、実にWABISABI…

緑茶だけでなく、紅茶も推し?ミルクティーかき氷:グラッタケッカ、激安300円。

こ、これは…一見?の価値あり、美味しい!!ドライブ疲れが癒されます…

そして大井川を下り切った先にあったのは、新金谷駅…

いや、きかんしゃトーマス駅!!家族連れですごく賑わってました。みんなトーマス好きねぇ…

中部のスタンプラリーを締めくくるのは島田金谷ICすぐ脇のKADODE OOIGAWA

静岡名産品がずらりと並ぶマルシェでおやつを買い込んでから帰路に…

…つこうと思ったら、東名大渋滞だったので…ココはいつもの沼津で休憩して渋滞をやり過ごします。

前週宿泊で気に入った伊豆長岡にて、うお正さんでお寿司…珍しい「さびたち」(深海魚)の握りがめちゃウマ!!

次の週末9/28は、続けて静岡西部地区のスタンプラリーに出発。

まずは大井川の先:天竜川方面の、いっぷく処横川にて、名産?のシイタケおにぎりで朝食。

そしてスタンプラリーする気になった最大の目的地に来ました…天竜二俣駅!

EVAの映画で「第3村」として登場した聖地で、9/30まで駅名も第3村として掛け替えられているということで、頑張ってきてみました。

劇中を想起させる景色の中、ゆるキャン△ラッピング電車も入ってきてカオス(;^ω^)!

ゆるキャン△×ラブライブ×エヴァンゲリオンのごった煮コラボ状態ですね…

蒸気機関車時代の水槽など、当時の文化をうかがい知れる設備も現存。

煤で真っ黒になった乗務員たちの汚れを落としていた浴室には、これまでのヘッドマークが保管されてます。

そして…目玉はコレ:ロンギヌスの槍!

もう約30年、僕らはこの槍に囚われているんだ…

現役稼働の転車台は、実際にデモンストレーションも行ってくれます。サービスサービスぅ(;^ω^)!

オペレーターの見事なテクニックで、レールにピタリ!

肝心の?EVAラッピングトレインは車庫に居ました。

編成選べるなら、乗ってみたいですねぇ。

そして展示スペースも充実。

建屋もかなり古いですね…当時からそのままを維持しているのでしょうか…(;・∀・)

SL模型に始まり、駅舎の昔の設備がずらり。

ジオラマもあって、オタク心をくすぐられますね(;^ω^)

そして原作画+アニメ画のゆるキャン△パネル。

天浜線人気の起爆剤となっているようで、コラボグッズも沢山。

そして主目的のエヴァンゲリオン。

ロケの様子のレポートやスケッチなど、なかなか興味深い資料ですね~

といった感じで、EVA目的で来たのは確かですが…

80年?現役の当時の施設そのままで、コラボなくとも楽しめる駅でした…

滑り込みで、第3村に掛け代わっているコラボ期間に来れてよかったです。

ガイドのおばさまもさすがのトーク力で、楽しいツアーでした(´∀`)

スタンプラリーを機に来てよかった~ということで、ちょうどお昼時になったので…

浜松来たならウナギで決まり!駅向かいのウナギ屋さんでいただきました…ごちそうさまでした~♪

お腹も膨れたところで改めてドライブ、浜名湖へ!

海釣り公園でスタンプ捺しつつ浜名湖の橋から橋へとドライブ。

そして伝説の(園内キャラクターをやなせたかしさんがデザイン)浜名湖パルパルに到着!

結構な迫力のジェットコースター、大人も楽しめそうです!?

パルパル脇の舘山寺ロープウェイでオルゴールミュージアムのある展望台へ…


眼下に東名高速道路を望みつつ、浜名湖周縁の景色を一望。

晴れてたらもっと良かったな~( ̄▽ ̄;)??

ちょうどミュージカル・カリヨンが音楽を奏でる時間だったので…

賑やかなベルの音をバックに浜名湖の空気を満喫してきました。

閉園迫る夕方&雨ということもあるのか、客足はまばらでしたが…

水しぶき上がりまくりのスプラッシュボートとか、老若男女問わず楽しめそうなテーマパークって印象でしたね。

さてスタンプラリーの〆は、掛川に移動。

因縁の(中止になったAqours5周年野外ライブ会場の)つま恋リゾートへ…

なかなかのハードな工程でした…西部/中部/東部、スタンプラリー完遂!!

18か所分埋まったスタンプ帳と共に、ノベルティもゲット。疲れたぁ(;^_^A

疲れを癒すべく近場の日帰り温泉を検索したら、まさにその場にありました…森林の湯。

ここ露天風呂がデカイ、というかジェットバスやサウナが露天側に充実で、気力回復!!

満足したところで、遅くまでやってそうなお寿司屋さんを探して突撃。

お任せ握りにアジと水だこを追加で頼んで、これまためちゃ(゚д゚)ウマー!

という感じで、ハードな静岡行脚を終えたのでした…スタンプと同じ絵柄のステッカーも都度買って、なんだか賑やかに(;^_^A

しかしロングドライブして観光で歩き回ってるのに、痩せる気がしないのは何故なのか…(;・∀・)

静岡のデカさ、そしてまた行ってみたい名所?をこの機に知れたのは楽しかったですね。
スタンプラリーなくともまた時間作ってめぐってみたいと思います!
Posted at 2024/10/05 02:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年09月27日 イイね!

残暑の連休、伊豆尽くし

残暑の連休、伊豆尽くしやたらめったら暑かった今年の夏。
9月に入っても夏はその手を休めることなく、最も遅い猛暑日を更新する有様…

もうやめて!!汗だくデブのライフはもうゼロよ( ;∀;)!!

そんな中、暑さにもめげず、前週にも伊豆横断したのにまたまた9/14-16で伊豆に入り浸っておりました…(;^_^A

さて連休の二日前9/12には、まず蓮ノ空(ラブライブ⑤)のFes×REC LIVEでZepp羽田へ!

事前収録の「ライブ」ではないバーチャルライブってどんなもんかな〜と思いつつ参加しましたが…
バキバキのブチ上がりセトリで実在感も迫力も凄くて満足度の高いライブでした!

オルスタの羽田最後列なのでステージ見辛かったのだけしんどかったですが…(;^ω^)

ちょっと前までZepp以外何もなかった羽田クロノゲートも、ホテルや飲食店とずいぶん環境が整ってきましたね。
観光客の玄関として、本格稼働というところでしょうか…

そして翌9/13ニジガク(ラブライブ③)の映画を仕事上がりに鑑賞し…

連休突入の9/14は早朝から沼津に移動、3日間開催のじもあいまつり(ラブライブ②ライブ&ファンミ)に突撃です!

渋滞を避けたかったから6時前に家を出たのに結局東名渋滞にド嵌まり…(´・ω・`)

疲れた身体を駿河湾沼津SAでまずはコラボドリンクで癒し、推しノベルティをGET!

コバちゃんと合流して昼前には沼津市内に移動し、車を停めて周辺散策。

昼前にはランチビュッフェを予約しているリバーサイドホテルに向かいます。

本来は披露宴会場として使われる大広間に、特別装飾が施されてファンを迎え入れてます。

地元側発でのランチ企画、ウェルカムムードでいいですねぇ♪

ビュッフェは地元食材を使った地産地消コラボメニュー。

サラダ、メインディッシュ、静岡茶に寿太郎みかんジュース、スイーツにコーヒー…もうお腹いっぱい(><)!

このホテル、隣のマンションに住んでいる(という設定の)ヨハネちゃんが名誉支配人になっているということで…

この地で開催された各種イベントでのグッズやキャストサインが特別に展示されている場が用意されています…凄い(;・∀・)

ホテルからはライブ&ファンミ会場の駅北口コンベンションセンター:プラザヴェルデまでシャトルバスが運行。

物販でイベントグッズを購入して、初日の昼公演にいざ会場入り!

キャスト9人が3人ずつに分かれて3日間各日登壇。トークもライブも熱い!!

イベントには市長も登場し、クイズコーナーでアシスト!?ファンの年齢層もメチャ広いし、息の長いコンテンツならではのイイ雰囲気。

隣では地元沼津の物産展も開かれて、地元を上げて盛り上げてる雰囲気あって最高でした!

夜のお酒のお供とスイーツを物産展で買い込み…宿をとっている伊豆長岡に移動。

毎年沼津での連日イベント(+FSW走行イベント)がある時は、東名渋滞を嫌って近辺に宿をとるのですが…

この連休はそのあたりの宿が全然取れず、こちらを取ってみました:伊豆中ビレッジ・さかなやステイ

旅館跡地に一棟独立型のコンテナプレハブルームが7つ置かれた形。

隣とは接してない完全に独立したプライベート空間で快適おひとり様環境!

シャワー室しかない代わりに、周辺旅館の温泉利用券がいただけるので、隣の旅館:八の坊さんにお邪魔させていただきました。

洗い場も充実、内湯も広々、泳げます(;^ω^)

露天風呂は木の手触りがいいですねぇ…

湯加減は暑すぎず、ずっと浸かっていたい快適なお風呂でした♪

歩ける範囲に飲み屋や寿司屋があるので、夕飯はひょうたん寿司さんに…

早起きで移動してきましたから、そこそこお疲れ…ビールで乾杯ヾ(*´∀`*)ノ

ネタも大きくてリーズナブルなお値段!

お任せ握り+アラカルト4貫ほど追加してお腹いっぱい!

翌朝9/15、明るいところで観るコンテナはこんな感じ…ブラインドなので隙間から覗こうと思えば覗けるのだけ玉に瑕??

ホテルでも旅館でもない形ですが、温泉街だからこそ成立する(風呂や食事で街を利用する)スタイル、気に入りました(;^ω^)!

さてまたまたコバちゃんと合流して、沼津駅北側に駐車場を確保。

ランチに駅北口アラジンさんでのカレー。4種のカレー、サラダ、ナン…1000円食べ放題はリーズナブル過ぎる!

まずは昼公演…席、ステージに近っ!!

間近でトークやパフォーマンスを拝見できて楽しかった~☆彡

実に暑いので、昼公演後は石田茶業さんで抹茶かき氷をいただきました。

掛け放題のきな粉、3段シロップでどこ切り取っても味が染みてて(゚д゚)ウマー!

かき氷のおかげで涼を取れて、再び夜公演で会場入り…

昼公演とはまた演目も変わり、アンコールもあって大盛り上がり!

夜公演が終わる時間ともなると、飲み屋以外は店仕舞いなのでどうしようかというところですが…?

遅くまでやってて安心、2週連続で松福さんのラーメン(;^ω^)!ごちそうさまでした~

さぁ3日目9/16は朝から沼津港へ突撃。

最近ずっと夜に来ていたので、朝のびゅうおを眺めるのは久しぶりな気がします。

朝ごはんは何にするかというところですが…??

ふみ野さんのサーモンネギトロ生シラス丼でガッツリスタート!

この日は昼前からカート仲間のゆうやんと合流。

駅北口にはイベントに合わせて、ラッピングバスが特別展示!?

昼はファンミ会場横で静岡ご当地名物の特別定食:アジフライ・黒はんぺんフライ・サクラエビクリームコロッケ

って全部揚げ物やんけ(;^ω^)!

僕は夜公演のみですが、ゆうやん達は昼夜参加ということで一旦ここで別れて…

2時間弱伊豆を縦断して南端の下田に来ました?!

前週に伊東⇒戸田と行脚したMeets×SHIZUOKAの続きです…(;^_^A

ゆるキャン△のスタンドパネルがお出迎え…雨降る中頑張って来ましたよ…

自宅から行くには下田は遠いのでこの機に訪れてみましたが、伊豆縦貫道が途切れ途切れなのでそれでも時間かかりますね。

わずか30分ほどの滞在で下田を後にし、三島の南:伊豆ゲートウェイ函南へ…

ここのスタンプをもって、東部6か所を制覇!

無事にノベルティをいただけました…長かった…(;´Д`)

そして沼津に戻り、じもあいまつり3日目の夜公演:フィナーレ公演へ!

初日昼・二日目昼夜・3日目夜と6公演中4公演を堪能しました…楽しかった~(≧▽≦)!

夕飯はまたまた時間的にラーメンかというところで、前日の豚骨と被らないようにきゃべとんラーメンに初訪問。

あっさり醤油にキャベツ増し、チャーハンまでガッツリ行っちゃいました!

という感じで、羽田からカウントして長い(5日間)の推し活weekが終了。

推しノベルティもいっぱい確保できたし、お腹いっぱい大満足の連休でした…

こりゃ絶対また肥りましたね( ̄▽ ̄;)!!こんなに出かけて運動?してるのに痩せ方がわからない…(汗
Posted at 2024/09/27 03:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年09月12日 イイね!

のんびり午後から伊豆横断

のんびり午後から伊豆横断北海道から戻ってきて以来、週末はすっかり引き籠り。

コロナの後遺症が結構長引いてて辛いのもあるし、週末に台風が何度も来ていたのもあるし…
8/23にwebラジオの公録イベントに参加した以外は、ほぼ出かけず仕舞いでした。

気づけば過去最高重量(;^ω^)!!
このままではイカンということで?先週土曜に久々にプチドライブしてきました。

6月に静岡行って以来放置プレーだったMeets SHIZUOKA(ゆるキャン△×ラブライブ)のスタンプラリーで、目指すは伊東。

普段こちら方面は東名ルートなので、海沿いを走るのは新鮮!

東名渋滞捌けるまで待って15時前に出発したのですが、それでも渋滞に嵌まりつつ3時間弱のドライブ…

海底温泉で有名なサンハトヤさんの先に、道の駅:伊東マリンタウン出現!

盆踊り大会開催してたり、器楽隊?が出てたり…割と地元に根付いた道の駅なんでしょうか…

せっかくなので、売店で伊豆名産品?の佃煮やスイーツを買い込み。

ドライブ疲れを癒すべく、伊豆高原プリンをいただきながら海を眺めてマッタリ。

クリーミーで滑らかな舌触り、なかなか美味しかった~♪

さて出発した時点で遅かったので、18時にはもう道の駅は閉店…

真っ暗な峠道を超えて向かったのは、一気に伊豆横断で、くるら戸田まで!

ここも道の駅なので売店の類は閉まってますが、展示スペースや交流ロビーはまだ解放されてます。

ということで、トレンディエンジェルのサイン入りパネルの横で、meets SHIZUOKAのスタンプをペタリ!

沼津の商店街の道に期毎に入れ替わりで装着されているラブライブマンホール蓋。

使ってない分は何処に仕舞っているのかと思ったら、ココに展示されてたんですね…(;^_^A

さてココに来た目的はスタンプだけではありません…戸田温泉、美肌の湯!

洗い場も10個以上ありますし、内湯・露天風呂も熱すぎずに快適なお湯加減で気に入りました(^^)v

風呂上りにはやっぱりコーヒー牛乳ですね…ぷっはー!!

温泉あるが故おそくまで営業してくれていて、ありがたいですね。

さて持ってきたタオルは当然びしょぬれになったので、干したいところですが…??

テーブルとしても物干し竿?としてもピッタリなケイマンのウィング!便利ですわ~☆

乾ききらなくても、ラゲッジには中古で買った時からついていた丸洗いできるトレーがあるので…

水濡れ/汁物入れても安心♪まさに今ウチで一番便利な足車・ショッピングカーですね(;^ω^)!

さて21時近くともなると、この辺りは何処もお店やってなさそうなので、西伊豆の海沿いを北上。

勝手知ったる沼津にやってきました。

駅舎には、Aqours(ラブライブ②)9周年を祝う新規の装飾が掲示。

今月行われるファンミーティングでもまた訪れる予定…( ̄▽ ̄;)

夕飯は23時までやってて安心の「松福」さんで「うまいラーメン」

ミニチャーハンに餃子も付けて、美味しくガッツリいただきました…ごちそうさまでした!

帰る前にタイ古式マッサージにも行って、久々の?ドライブを満喫しました…
コロナ後遺症もだいぶ軽くなったので、サーキット走行にも復帰しようっと!
Posted at 2024/09/12 02:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年08月19日 イイね!

オフピーク夏休みの北陸ツアー

オフピーク夏休みの北陸ツアー今年は会社の休みがオフピーク?ずれていて、一般的なお盆休みの前週だったので…
観光地も空いてるでしょう?!と期待して、しょえ君誘ってまたまた金沢行ってきました。

24/07/31-8/2、
1か月ぶり4回目の北陸食い倒れツアー( ̄▽ ̄;)!


今回は朝はゆっくり目に出て、昼に新潟:親不知の道の駅でお昼と行きました。

なぞのウミガメ…海も凪いでいていい天気。

いい景色を眺めながら季節の野菜天丼。

具材は珍しい?キュウリとトマトもアルヨ(;^ω^)!?

高速降りたついでに、また乗りなおすのもアレなので、下道で金沢を目指すことに。

海沿いをのんびりと富山目指してドライブ、なかなか楽しい!

そしておやつ時に金沢に到着、まずはひがし茶屋街へ。

夏休みと行っても平日は大人は仕事があるので、人気の観光地も人はまばら…

金箔が振りかけられた、濃厚と評判の烏骨鶏ソフト

バニラとカスタードのような、ダブルクリーム感が凄い…そして暑くてすぐ溶ける!危ない!

慌ててソフトを食べきったのちは、金魚庵さんにお邪魔させていただきました。

表につるされた金魚がカワイイ!

風情溢れる大正浪漫喫茶、落ち着いた店内で…

実に涼やかな見た目、金魚鉢ソーダ+ハイカラポンチをいただきました!

そしてちょっと早めの夕飯に、前回食べそこなった洋食さか井さんでご当地B級グルメのハントンライス

去年食べたグリルオーツカさんのハントンライスとはちょっと味付けが違った印象…美味しかったぁ!

さてこの日の夜は、ちょうど7/31に開催される蓮ノ空(ラブライブ⑤)バーチャルライブの聖地ライブビューイング!

バーチャルライブ会場となっている鼓門が見えてきました!

架空の鼓門前で行われるライブを、現実の鼓門の隣にあるイオンシネマでリアルタイムに観るという体験…

なかなかないチャンスなので、前日にサクッとチケット購入!

スクリーンに映し出されているCGキャラの向こうでリアルのキャストたちがモーションキャプチャーで生歌唱&パフォーマンス。

ちょっと音外したり息が上がっているのもリアルタイムにライブで味わえる体験…

ライブ中アプリ上では視聴者のコメントが随時書き込まれ、それに対するキャラクターの反応もリアルタイム。

現地ライビュは、リアルとバーチャルの境界線が曖昧になる感覚でなかなか楽しかった~ヾ(*´∀`*)ノ

ライビュを満喫した翌日金沢2日目は特に決まった予定はなく、気ままに食い倒れツアー。

モーニングに去年訪れて気に入った東出珈琲でトーストとプリン
人気過ぎてお昼前には売り切れちゃいます(><)!

そのまま近江町市場に突入して、これまでタイミング悪くて訪問できなかったいっぷく横町へ…

さっきプリン食べたばかりですが、追いおでんと行きました!

おでんつゆの染みた大根と車麩最高!

もつ串にバイ貝もメチャ(゚д゚)ウマー!!

こちらもアプリのストーリー上に登場したおでん屋さんということで…

キャストさん達のサインと共に、聖地であることをアピールしてます(;´∀`)!

さていつも食べてばかりですが、食だけでなく文化体験をということで、金沢カタニさんへ…

金箔貼り体験してきました!

貼りたい柄の形の周囲をマスキングする形でシールを貼り、その上に金箔を貼り付け。

シールを剥がしてラメをふりかけると…!?

ほんの30~40分程度で完成!

2000円で実用的な小皿:オリジナル金箔グッズ、破格です!!

こちらも企画でキャストさん達が挑戦されていた様子が写真として飾られてます。

今度訪問した際は、また別の形のスイーツ小皿を作りたいなぁ…皆さんにもオススメです!

お昼に金沢ソウルフードの8番ラーメンに突撃。
まぁチェーン店だし…とあまり期待せずに行ってみたら…??

野菜ラーメンバター風味…う、美味い!!そりゃ地元民に人気あるのもワカリマス…

食後のスイーツは欠かせません…この日はRITSUKAさんの銀朱(イチゴかき氷)をいただきました。

シュワシュワ食感で果肉たっぷりのイチゴソースが、カラメル&練乳シロップ掛けのふわふわかき氷にかかってて、大☆満☆足!

食べ過ぎたので運動を…ということで、ストーリーに登場したバッティングセンターに訪問。

バット振るなんて何年振り…??なかなかかっ飛ばせませんでした(;^_^A

いい汗かいたところで、湯涌温泉郷に…

秋のぼんぼり祭りに向けて、ぼんぼりが稲荷神社への階段にずらっと飾られてました

日帰り温泉:白鷺の湯でひとっ風呂浴びてスッキリ!

風呂上がりの柚子サイダーが沁みるねぃ…

その後は再び金沢へ…前日混んでて買い物しそびれた金沢ゲーマーズ(グッズショップ)。

予約してた限定商品を受け取りにきました…(;・∀・)

店内には先日のJリーグのコラボ試合に掲示されていたキャラクターパネルが…

久しくサッカー生観戦してないので、久しぶりに観たいところですねぇ。

前日バーチャルライブが行われていた夜の鼓門を拝みつつ、駅前を後にします。

いやー何度見ても鼓門カッコイイ♪

この日の夜は…能登牛焼肉!!サシが凄すぎるぅ~(;^ω^)

綴理先輩、国産牛だよ…う~ん、絶対痩せない!!

たらふくお肉を食べた翌日、金沢3日目は朝に健康的に海鮮としました。

近江町市場のつるやさんに凸撃して、海鮮バラちらし

前日楽しい体験をさせていただいた金箔をより深く学ぶため、金箔工芸館で社会科見学。

かなり人の手がかかっていて、大変なんですね…
金箔体験で柄以外のカスは遠慮なく捨ててましたが、手間暇考えると実にMOTTAINAI気が…(;・∀・)

午前のおやつには、菓舗Kazu Nakashimaさんのフルーツ大福と抹茶クリームソーダでさっぱりと。

イチゴとメロンの爽やかな甘さ、抹茶の渋みが醸し出すハーモニー…最☆高♪

ここで今回の金沢はおしまい…加賀温泉に移動して作中の聖地の高級旅館?ゆのくに天祥を眺めに来ました。

ウォータースライダー完備のかなりの規模の旅館!今度泊まりにきたい…

近くに美味しそうなお蕎麦屋さんがあったので、お昼はそちら:いし川さんに。

甘辛にしんに、さっぱりのせいろそば、ウマ━━━(*゚∀゚)=3━━!!

加賀からそのまま南下して越境、福井駅まで来ました!

延伸した北陸新幹線の広告で自慢の?恐竜たちがお出迎え!

恐竜化石の出土率日本一?ということで、めっちゃ恐竜を推してます。

恐竜の学名にもフクイ~~と名付けられて、日本一の誇りを感じさせます?!

動いたり鳴き声放ったりと展示も凝っていて…

こちらのティラノサウルスはなかなかの迫力!!

今度来るときがあれば、恐竜博物館にお邪魔したり…

福井グルメは何も味わわずに帰ってきてしまったので、今度行くならカニ?とか行きたいところですね~

という感じで、そこから岐阜⇒名古屋経由で帰ってきました
実にハイカロリー(摂取)の夏だった…(;・∀・)

~~ おまけ ~~

北陸ツアーから帰ってきた週末8/3-4は、先月川越に引き続き、Liellaファンミ神奈川公演でKアリーナへ!

コラボスイーツ、コラボドリンクと現地の雰囲気を楽しみつつ、ファンミとは思えぬ25曲以上のライブで大盛り上がりでした…!
仕事休みの5日間、フルで遊び倒してしまいました…アツがナツイぜ…!!

Posted at 2024/08/19 02:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2024年08月15日 イイね!

2024夏の沼津尽くし

2024夏の沼津尽くし7/27の筑波のマツダ祭りと話は前後しますが…

前週の7/20と、筑波翌日7/28は連荘で沼津に行ってました!

ということで7/20、わいわいわい(Aqours:ラブライブ②)公録イベント参加のために一日沼津day。

渋滞避けようと6時発でしたが結局嵌まりました…まずは駿河湾沼津SAに早朝凸撃。

過去何度も出展してるコラボショップ、今年は浴衣の新規柄でお出迎え。

眺めていたらうっかり(うっかり)買い物…(;^_^A

そして2Fのカフェにてコラボドリンクでモーニング。

ドリンクのノベルティとガチャはしっかり推し引き!幸先いいかな!?

お次は柿田川公園へ。

ポストカード付コラボ駐車券を貰いつつ、園内を散歩。

日が照っているとかなり暑いですが、木陰に入れば意外と風は心地よい…

湧き水に心を洗われながら、散歩を楽しみ…

昼過ぎには公録会場の市民文化センターに移動。

過去何度もイベントが行われた聖地で、キャストさん達のサインもずらり。

4月の豊洲公演に引き続きピザーラさんのコラボピザで、ゴキゲンな新作ステッカーをGET!

カットピザ1枚につき1ステッカー、4種あるので4枚頼んだら…お腹いっぱい…(><)!!

会場内には、活動9周年を経て、来年のフィナーレライブをもって単独公演は最後と発表されたAqoursに対して、応援と感謝のメッセージが書き込まれたフラッグが掲示。

現在3枚目まで用意?2枚目辺りに僕のメッセージを書き込んできました…

さて公録までは時間があるので、イベントやってるという中央公園まで散歩。

翌週の夏祭り:花火大会に向けて、仕掛け花火(ナイアガラ)のロープが張られていて着々と準備が進んでいます。

そして中央公園に到着すると…

壮観?圧巻!ラッピングタクシーが勢ぞろい!

キャストさん達のサインも施されて、消えないようにしっかりガードされています。

車内もグッズで装飾されていて、ファンには嬉しいおもてなし仕様(;^ω^)

園内は他にもキッチンカーが出店してたり、JAのブースもやる気満点。

ぬまっ茶(静岡茶)と枝豆の特別コラボパッケージを購入させていただきました( ̄▽ ̄;)

イベント堪能したのちは改めて会場に移動。

公録は楽しいトークにキレキレライブ、めっちゃ楽しかったーヾ(*´∀`*)ノ

夜は暑さにやられていたので、健康的にお寿司と行きました。

疲れた身体に沼津の海鮮が染み渡るねぃ…

ちょっと変わり種の夏野菜握りも頼んでみたのですが、これが意外と美味しい!

ズッキーニはみずみずしいし、焼きナスもしし唐も焦がし風味が食欲そそって最高でした(*´▽`*)

しかしまぁ暑かった…水もスポドリも買ったそばからすぐに飲み干しちゃいます。夏って昔からこんなだっけ…??

さて、筑波熱中症の翌日7/28は、昼過ぎまで寝て、のんびり夕方から沼津へ…

元同僚ばてぃ君と共に花火大会を堪能してきました。

ちょっと出遅れていつもの自由観覧エリアにたどり着く前に開始時間になってしまったので、今年は橋の袂から鑑賞。

相変わらずの近さで大迫力でした!

かなりの人出でしたが、東京に比べれば少ないので、終わった後も快適に移動…

都内の大型花火大会と違って、フラッと行って気軽に近接距離で楽しめるのが気に入って、毎年行っちゃってる気がします…(;^_^A

花火後は塩分補給で松福さんでラーメン!!

名前が「うまいラーメン」なのですが…その名の通り?美味しかったぁ♪

そんなこんなで2週続けて沼津を満喫してきました…

東名渋滞回避の拠点としても、今後ともちょくちょく訪問させていただきたいと思います(^^)v
Posted at 2024/08/15 02:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「思い立ったらパーティレースSUGO http://cvw.jp/b/337559/48619013/
何シテル?   08/25 02:22
メカ好きゲーム好きだった少年がそのまま大人になって、仕事までそんな感じになっちゃいました…。 楽器は少々:バイオリン&ドラム(腕は錆付きました)、今はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
101112 1314 1516
171819 20212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

改革中のボルボから送り出されたディーゼルモデルの完成度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 11:06:22
アクセスロード 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2011/04/06 02:53:23
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2010/07/19 22:55:57
 

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
FDの延命を図るために、近しいパフォーマンスの車を探していたらココに… かなり無理です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターで出られる競技カテゴリーが多いので、2019年時と同様レンタル車両で賑やかし ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
RX-7延命を兼ねて、普段乗りとドライビング鍛錬用に奮発してみました…
ボルボ V40 ボルボ V40
前車シトロエンC4からの乗り換え、母の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation