• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゅ~のブログ一覧

2024年07月29日 イイね!

夏の小江戸、川越散策

夏の小江戸、川越散策デミオの筑波練習と話は前後しましたが…
7/13はLiella(ラブライブ④)ファンミで川越に行ってきました。

全国7都市回るファンミーティング。
遠方だらけだったのがようやく近場でやってくれたので6都市目にして初参加(;^ω^)

お昼時到着だったので、せっかくなのでご当地グルメ?餃子の満州に直行!

ダブル餃子定食をいただきました…安くてなかなか美味しい♪

そしてファンミを機に、駅前カフェでコラボメニューが実施…

コラボ芋けんぴは売り切れてましたが、チョコバナナコッペはまだあるということで…

お昼食べたばかりですが、早速スイーツとカフェもいただいちゃいました!

ちょうど売り切れになったということで、ギリギリセーフ…(;・∀・)

腹ごしらえしたところで会場のウェスタ川越に突撃。

市民会館?1stライブツアーばりに小規模ホールになったので、演者との距離の近さが期待されます!?

ということで、キャストの皆様の楽しいトークとライブ歌唱を近くで堪能出来て楽しかった~ヾ(*´∀`*)ノ

生歌唱もとても上手いし、お見送り会もあって、大満足なファンミでした…

さて小一時間ほどの距離にある川越ですが、これまで特に縁もなく来たことが無かったのですが…

川越は小江戸を売り?に、江戸・大正・昭和的な街並みでかなり賑わってるのですね…(;・∀・)

アツアツのいも恋をいただきながら、コバちゃんに案内されながらあちこち食べ歩き。

時の鐘!そこらじゅうで小江戸をアピールしてますけど、由来はよくわかりません…(;・∀・)

街並みに溶け込むスタバ、イマドキスイーツから昭和のおもちゃ屋さんまで…

大正的な街並みもあり、ごった煮な雰囲気はなかなか楽しかったです。

ちょっと早めの夕食には、これまたご当地グルメ?うな重をいただきました。

ふっくらとした身、ほくほく感がめちゃ(゚д゚)ウマー!!!

久々の電車旅、ダイヤメタメタな東武線に乗って帰ってきました…

コラボスイーツでGETしたコースター、ご当地芋スイーツをいろいろ買い込んで、楽しい一日となりました。
また機会があったら川越再訪問してみよっと?!
Posted at 2024/07/29 04:12:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年07月16日 イイね!

初夏の金沢ホタルNight

初夏の金沢ホタルNightもてぎが終わると、しばらくサーキットの予定もなく…

週末は家でのんびり…するわけもありません(;^ω^)

お友達のしょえ君スイフトに揺られて、6月末にまたまた思い立ったが金沢(2か月ぶり3回目)!

土曜の朝発で、ちょっと渋滞に引っかかりつつ、向かうは金沢港。

せっかく車なので駅近の近江町市場ではないところに行ってみる作戦です。

小規模ですが、獲れたて新鮮な海鮮が揃ういきいき魚市!

おでんが美味しかったバイ貝もありますが、なんといっても生牡蠣がずらり!!

選んだ海鮮をその場で調理してもらっていただくスタイルで海鮮丼もリーズナブル。

アラカルトで追加した生牡蠣めちゃウマ━━(*゚∀゚)=3━━ !!

お腹膨れたところで港でのんびりしていると、海上保安庁の巡視船が入港してきました。

市場の隣にはクルーズターミナルもあって、人気のスポットの模様…今度ちゃんと調べてこようっと!

腹ごしらえしたところで、向かうはもちろん金沢駅。

いつ見てもカッコイイ…綴理先輩、綴理門…じゃなくて鼓門だよ…

駅前フォーラス内のゲーマーズにお邪魔して、またまたグッズに散財!

Newアイテムが揃ってて、目移りしちゃう…(オタクちょろい)

都知事選より一足早く、金沢ゲーマーズの看板娘投票。

もちろん推しに投票…果たして結果は…??

7/1の氷室開き(徳川幕府に氷を献上)に併せた、無病息災を願っての饅頭文化?とのことで…

この週末から金沢各地?から集った氷室開きのまんじゅうをパクパク。

お昼もおやつも満喫したところで、これまで回ってこなかった名所に行ってみます。

目指すは主計町茶屋街…の途中で、ひゃくまんさんの住処を発見!?

せっかくなので、ひゃくまんさんにご挨拶し、ツーショット撮影会もさせていただきました!

全身の金箔が眩しいぜ…

ということで、お目当ての主計町茶屋街。

旅館や料亭が川沿いに並ぶ風情ある、風情ある街並み…イイ…

裏手の暗がり坂、あかり坂もまた趣がありますねぃ…

当時の街並みをちゃんと残す施策は、ヨーロッパ的でもあるかなー??

ひとしきり散策したのちは兼六園へ…

6月末、そして7月頭の週末は、無料開放での蛍鑑賞会が開催!

写真では明るく見えますが、実際は結構暗く…

足元がよく見えない状態で、たくさんのお客さんと共にあちこちの川べりへ…

待つこと30分ほど…居た!!想像以上に明滅してますね~(※写真にはとても写らず…)

蛍なんていつ見たか覚えてませんが、割とたくさん遭遇できて楽しい夜でした…(´∀`)

この日の夜は評判の洋食屋に行こうと思っていたのですが、蛍観てる内に閉店(´・ω・`)

遅くまで営業してくれてた中華屋さんで、餃子に小籠包に黒ゴマ坦々麺で〆ました!

夕食の後は改めて主計町茶屋街へ…

夜のライトアップが幻想的な雰囲気を醸し出してます。

駅近や片町(繁華街)は夜でも賑わってますが、観光名所は夜はとても静か。

静と動が混在する街、趣があって人気なのも頷けます…

さて翌日曜は朝から雨。兼六園横の物産展でお土産をごっそり買い込んだのち、丼そば屋でランチ。

天丼と冷そば、ごちそうさまでした(*´▽`*)!

〆に6/30まで延長された蓮ノ空×加賀友禅コラボを改めて鑑賞して、雨ということもあって昼過ぎに出て帰ってきました。

5~6時間と京都大阪同等以下の時間で行けるのが分かって以降、北陸はふらっと週末ドライブで楽しめるエリアな気がしてきました(;^ω^)?!

肝心のカニを満喫できるシーズンは、雪でドライブどころではなさそうなのがちょっと残念ですが…
また近いうちに行こうっと!
Posted at 2024/07/16 03:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2024年06月14日 イイね!

ホイール塗装で静岡行脚

ホイール塗装で静岡行脚昨年暮れに導入して、突貫でシートやベルト、中古ホイールと、走るための準備を進めてきて…

すでに3度のサーキット走行も経たGT4。

発注していたタイヤも届いて、いよいよ真剣に?GT4で走るぞ~??というところで…
すでに導入したパーツのプチモディファイ?となりました。

ベンプリさんからお安く下取らせていただいたGT4のホイール…

シルバーの車体の白ホイールは組み合わせとしては悪くなかったですけど…

もうとにかく白はやっぱり汚れる!!Uzzyさんの写真にもばっちり(;^ω^)!

頑張って洗ってみたものの、ダストが塗装と一体化してて全然取れません…

ということで、ホイールは塗装することにして先に預けてきて…

新しいタイヤもようやく来たので、FDに積んで静岡に出発!

向かうは板金・修理・塗装なんでもござれな裾野のびっくり自動車さん!

マツ耐を機に(2022-23マツ耐アテンザでのチームメイト)、いいご縁ができて良かったです…

先にお願いしておいたホイール塗装、濃い目のガンメタで…とテキトーに注文したら…

マツダのメテオグレーマイカ?で仕上げていただきました( ̄▽ ̄)

さてタイヤの組み込みをお願いしている間に、下道30分弱で行き慣れた沼津に…

ちょっと雲が分厚く、富士山が見えません…(;´Д`)

ラブライブ×ゆるキャン△コラボ!

静岡を舞台にした人気2作品によるコラボ施策で、まずはスタンプラリーの台紙を調達。

そのまま商店街を駅に向かって歩いていき…

4月末にOPENしたキン肉マンミュージアムへ!

入り口すぐには天井にサンシャインがめり込んでます(;^ω^)!

沼津はラブライブサンシャインの聖地でもあるので、コレ狙ってますよね…(;・∀・)!?

いやーもう完全に世代ですね…キン肉マンとドラゴンボールと聖闘士星矢で育ちました…!

1/1ロビンマスク!超人たちのマスクとか心惹かれちゃいますね…(;^ω^)?!

富士山の麓が舞台となった超人タッグマッチ編にちなんでの沼津なんですね~

今回は時間無かったのでグッズストアのみのチェックでしたが、次来た時は2階のミュージアムにも行きたい!

ここで一旦裾野に戻って、タイヤ組み付いたホイール一式を引き取りました。

ありがとうございました~♪

ここからさらにもう一足伸ばして静岡まで行ってきました…

静岡PARCO内のヴィレヴァンで推しキャラのイラストカードをGETし…

Meets SHIZUOKA:ラブライブ×ゆるキャン△コラボの静岡PARCOポップアップショップ!

https://meetsshizuoka.jp/

店内はコラボグッズで満載。

会期終了間際ということで売り切れてるグッズも多数…( ;∀;)

イベントスペースを占有しての期間限定ショップですが、なかなかの広さ。

どのグッズも可愛くて目移りしちゃいますな~(;^_^A

静岡の各地の名所とコラボしたイラストのコルクコースターとアクリルマグネット。

ランダムなのでお目当ての柄が指名買いできないのがもどかしい(><)

西部の名所は…なるほど、わからん(;・∀・)

浜名湖や掛川城のようですが、ちゃんと行ったことないなぁ…

中部はココ静岡、上段真ん中が静岡PARCOのイラストになってますね。

大井川鐵道や日本平?こちらもまだまだ知らないところが多いな~

東部は勝手知ったる?沼津・伊豆半島。

下段左がスタンプラリー台紙をGETした沼津のつじ写真館、右下が昨年年始に訪れた韮山反射炉ですね!

リバーシブルクッション、たまらず推しキャラの柄のを買ってしまいました…(^^ゞ

車の中タイヤ+ホイールでパツパツなのに、荷物が増えた~(汗

さてスタンプラリーMAP…回るのがかなり大変なので長期戦ですね(;^_^A

いつもこの静岡の長さに苦しめられとるんぢゃ…(東名で名古屋以西に行く際)
車かバイクで回ってもそれぞれ1日がかりと思われます…公共交通機関前提の人どうするんだろ??

すっかり夜、お腹も空いたのでどこで食べようかというところですが…

せっかくなので、街中散策しつつ評判良さそうな海鮮探してこちらに来ました:焼津港みなみさん!

マグロ3種盛、血合のしぐれ煮、ホッキ貝のマヨ和えサラダ、炙り黒はんぺん…(゚д゚)ウマー!!

車じゃなかったらお酒もいただきたかったところです…ごちそうさまでした~☆彡

ちなみにラブライブ×ゆるキャン△グッズだけでなく、キン肉マンTシャツもカッコよすぎて衝動買い!
キン肉マンソルジャーチームのTシャツ。
もう人気超人オールスターチームですやんこんなの(*´∀`*)

という感じで、なかなか濃密な半日静岡行脚、道中ゲリラ豪雨に揉まれながら帰ってきました。

次にGT4で走る時はこのガンメタホイールで…
キレイな内にまたUzzyさんに写真撮ってもらわなきゃ( ̄▽ ̄;)!
Posted at 2024/06/14 01:02:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年05月21日 イイね!

思い立ったが金沢

思い立ったが金沢昨年9月に行った金沢。
凄く楽しかったので、また行きたいなぁ…と呟いていたら、ポルシェ仲間?なしょえ君から「その話乗った!」

…と来たので、5/1から行くか…と4/29の袖森でしょえ君と相談しつつ、4/30テレワークを経て思い切って翌日から有休使って行ってきました。
24/05/01~、金沢無計画?弾丸ツアー!

朝6時過ぎにスイフトで出発。雨予報ということで、途中ちょっとした雨もありましたが…

GW中日の平日ということもあってか渋滞もなく5時間で到着!

まずは昨年行けなかった近江町市場の海鮮丼屋を目指します。

観光名所でもあるココは、さすがに平日でも混んでますね~(汗

いただいたのは、ひら井さんの近江町海鮮丼+のどぐろ刺追加

金沢らしく、金箔もちょこっと添えられてます…うんま~♪

お店には、推しのコンテンツ:ラブライブ蓮ノ空のキャストたちが書き入れたサインが…

そう、ココはキャスト陣が訪れたお店。聖地巡礼なのでした…(;^_^A

金沢に来たメイン目的は今月いっぱいの蓮ノ空×加賀友禅コラボ

石川県庁主催!のスタンプラリー台紙をGETするため、金沢駅へ…相変わらず鼓門カッコイイ~☆彡

駅前の金沢フォーラスには、蓮ノ空のキッチンカーが出店中。

せっかくなのでコラボドリンクをいただいてから店内へ。

期間限定だったはずのアンテナショップ:金沢ゲーマーズ。

開催期間延長+出店面積拡大で、エスカレーター前の一等地に移転!メンバーのパネルが壮観ですねぇ…

5/19-20に開催の2ndライブ兵庫公演に向けた寄せ書き応援フラッグが掲示されていたので…

僕もテキトーに応援メッセージ落書きを追加させていただきました(;^ω^)

スタンプラリー台紙をGETしたので、周辺散策しながらスタンプポイントを回っていきます。

昨年訪れた時は夜だった武家屋敷街、明るい時間帯に見ると印象変わりますね~

庭園開放しているお屋敷があったので、中を見学させていただきました。

お茶を嗜みつつ蹴鞠とかで優雅に遊ばれていたのでしょうか…苔蒸し具合が実にWABISABIです。

香林坊あたりをてくてく歩いていき、旧石川県庁:現しいのき迎賓館へ。

古い建物を現代に残す街づくりはちょっとヨーロッパ的ですねぇ

そのまますぐ隣の金沢城公園へ。実に映える景色!

GWに合わせて兼六園と共にライトアップイベントがあるようですけど、今回は日程が合わず…(;´Д`)

北上して金沢蓄音器館にも訪問。

聖地巡礼でファンが多く訪れている様子に驚く館長の手記が貼られていて、なんだかほっこり(;^ω^)

ここまででノベルティ交換に必要なスタンプをそろえられたので、巡礼を兼ねたエクストラスポット巡りへ。

こちらはストーリーに登場したスケートリンクのある県民スポレクプラザ。住宅街に突然出現!?

受付には今回の加賀友禅コラボパネル、聖地巡礼MAPも掲示されています。

こういうファンに対してのウェルカムムード、フットワーク軽くて素敵ですねぇ。

せっかくなので、作中にも登場したスケートリンクを見学させていただきました。

将来のフィギュアスケーターの卵たちが熱心に練習、ビールマンスピンをキレイに決めてる子とか居て凄い!

その後はアビオシティ加賀まで行き、柴舟などのお土産を購入…

コラボの所以がよくわからないスタンプスポット、電車が1時間に1本らしく、車で着といてよかった~?!

エクストラスポットその3は小松駅、世界のKOMATSU!!

今期はF1のウィリアムズチームのスポンサーでもありますよね…超巨大重機の迫力が堪りません!

エキナカ小松カブーレ(フリースペース)でパネル拝観とスタンプGET。

学生たちが熱心に勉強していましたね…5月だから中間テスト前なのかな~??

ここで意図せず、ラブライブキャスト陣のサインを発見!

コラボグッズはほぼ売り切れ状態でしたが、サインにある「美味しい羊羹」が気になったので…

スタンプラリー(ほぼ)完遂を記念して?栗羊羹カフェしてきました。

こちらの松葉屋さんの栗羊羹、濃厚で美味しい!

この日の夕食は、金沢片町で昨年食べたおでん屋さん:じゅんで、金沢おでんを堪能です。

出汁の染みた大根、車麩、そしてバイ貝、激(゚д゚)ウマー!!!ココ超お気に入りです!

屋上露天風呂のあるアパに一泊し、明けて5/2。

これまた聖地巡礼、徳光海岸を目指します。海辺にひときわ輝く文字が…??

謎の#LOVEモニュメント、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

こちら蓮ノ空のアルバムのジャケットイラストに採用されていた、まさに聖地!

心地よい海風を浴びて目が覚めたところで、市内の石川県立図書館へ。

こちらは配信ライブの会場になっていて、造りが綺麗と評判なので来てみたかったところ…

館内はドーム状になっていて、色使い含めて素晴らしい!

建物そのものがアートですねぇ…

書棚のすぐ脇に座って試し読めるスペースが至る所に…

見た目だけじゃなく、図書館としての使い勝手もよさそうで、空間デザインが本当に見事!

お次は21世紀美術館に突撃。

館外にもアート作品が点在しています。

年始の地震でガラス破損があったようで、今のところは無料エリアのみの開放とのこと。

メインの展示エリアには入れませんでしたが、無料エリアでもちょこちょこアートが展示されていて楽しい!

おっと、ミャクミャク様発見!!(違

目を惹く造形、周りの景色の映り込みの面白さ、まさにアート…

巡礼満喫したところで、お昼を求めて移動中に、災害派遣車と遭遇。

能登方面はまだまだ大変な状況ですよね…お疲れ様です(><)!

前夜のおでん屋さんでも勧められた、元祖?金沢カレー:ターバンカレーをいただきました!

サクサクのとんかつにキャベツ、全体的に甘口な印象?美味しかった~♪

加賀友禅会館に立ち寄ってエクストラスポットのスタンプをフルコンプしたところでまた金沢駅まで…

綴理先輩、綴理門だよ…

というわけで、スタンプラリーコンプリート!!

ノベルティのカードをGET…いろいろ名所を回るラリーで、本当にいい施策ですね~

ココからはスタンプラリー関係なく、観光名所散策…

街並みも「らしい」ひがし茶屋街に初訪問。

スイーツを求めて、能登栗金糸モンブランパフェ

細すぎてスプーン当てただけでハラハラと千切れてしまい、食べるのが大変…でも美味しかった~(;^ω^)

もちろんお約束のキービジュの聖地:卯辰山見晴台にも!

海鮮丼屋に貼られていたポスターの場所です。いい景色だね綴理先輩…

巡礼満喫したこの日の夜は、能登牛+能登豚しゃぶしゃぶと行きました。

サシが凄くて、箸で持ち上げると千切れてしまうほどの柔らかさ…激ウマ━━━(*゚∀゚)=3━━━ !!!

この一泊二日で帰ろうかと思っていたのですが…急遽延泊して三日目の金沢。

朝から、にし茶屋街に突撃です。

モーニング代わりに「賞味期限6分モナカ」をいただきました。

塩豆餡+マスカルポーネチーズのコンビネーション…めっちゃ美味しい!!

朝飯スイーツで目が覚めたところで、忍者武器ミュージアムへ。

こちらもラブライブキャスト陣が企画で訪れていた聖地で、行ってみたかったところ。

手裏剣投げ体験ができるということで、十字手裏剣を投げてきました。

やっぱり忍者といえば、この手裏剣のイメージですよね~

ちっとも刺さらずに終えた手裏剣を後にして、忍者道具を見て回ります。

NARUTO…じゃなく昭和なハットリくん世代としては、マキビシとか憧れちゃいます!?

開店と同時に入ったときは空いていましたが、すぐに外国人観光客で混んできました。

やっぱこのわかりやすい「和」な雰囲気、皆さんお好きですよね!

お昼は改めてひがし茶屋街に移動して、気になっていた洋食屋:自由軒さんに突撃。

クリームコロッケにトロトロのタンシチュー、最高でした(;´∀`)!!

さて今回の本題、加賀友禅コラボの総本山、加賀友禅会館。

雅やかな友禅染の作品がたくさん飾られています。

着物だけじゃなく、今どきのアイテムにも友禅染が!

時代に合わせた伝統芸能、だからこそ今にも変わらず受け継がれているんでしょうね~

ラブライブの一足先にコラボしているアズールレーンコーナーもありました。

友禅作家さんがキャラクターをイメージして作り上げた友禅染の着物、美しい!

そして僕らのメインは特設ルームが用意されていました…蓮ノ空×加賀友禅コラボ

スタンプラリーの場所にも掲示されていた友禅染着物を着たキャラクターパネルが一堂に。

何が凄いって…力の入れようが本気モード!!

こだわりポイントの解説書が添えられています。

友禅作家さんがストーリーをしっかり読み込んで、各キャラをイメージした図柄を考案して、それをイラストとして起こす形。

派手な柄も目を惹きますが、こちらの空間を使った抑え目な柄も非常に雅…

手に持っている小物にもこだわりが感じられるデザインが施されています。

等身大パネルならではの情報量がまあ素晴らしいですね!

そして延泊した理由がこちら:5/3から友禅染着物を着たぬいぐるみが追加展示!

わざわざコラボ期間の中で追加で用意した形ですね…めっちゃ可愛い…(;^ω^)!

という感じで、その場の思い付きの延泊含めて金沢弾丸ツアーはお開き。

雄大な富山立山連峰を眺めつつ、GW渋滞の逆を行く形、ほとんど渋滞なく帰ってきました。

金沢、伝統文化と近代サブカル文化の融合に積極的、町の人も歓迎ムードで訪問客をもてなしてくれて、観光地力の高さに圧倒されます。

観光・食・巡礼、無計画突発ツアーでしたが、楽しいGWとなりました。
また時間作って金沢めぐりしたい( ̄▽ ̄)!
Posted at 2024/05/21 04:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年02月15日 イイね!

JAF表彰でフルコース

JAF表彰でフルコース2年ぶり?に関東圏で結構な雪が降った2/5週。

夜中に雨になったのを見て、雪が柔らかいうちに雪かきしておいたおかげ??

週末までにはほぼ雪も消えて、普通に車で出かけられる状態になりました。

ということで週末の2/10、Liella(ラブライブ④)5thライブで2か月ぶりの武蔵野の森スポーツプラザへ。

バレンタインが近いということで、入場者プレゼントにバレンタインカード!

今回も東京ドームの時のライブに続いて、フラワースタンド企画に一口乗ったので、現地で観てきました。

ライブの華だし、こういう企画に乗って場を盛り上げられる機会が色々設けられてるのはイイですね(^^)v

そして初期の5人曲を今の11人曲にアレンジしてのパフォーマンスなど、過去3年間の持ち曲大放出ということで…

幕間が少なく、曲とパフォーマンスのラッシュで大満足のライブでした!!

心地よいライブの疲労感と共に就寝し…

翌日2/11(祝)はJAF関東地方選手権の表彰式で椿山荘へ!

フォーミュラ、ツーリングカー、ジムカーナ、ラリー、ダートラ、カートと各カテゴリーの選手が勢ぞろい…

我々サーキットトライアル、筑波のCT-2(排気量無制限2駆)クラスの愉快な面々?で記念撮影!

こちらはCT-1(排気量無制限4駆)クラス、皆さんおめでとうございます!

5年前?この場に今を時めくF1ドライバーの角田君も居たんですよね…
将来ある若手と一緒にお祝いするのもココならでは(;^_^A

さて表彰式が終わると本題?!フレンチフルコースな会食パーティのお時間!

以前はビュッフェスタイルの立食パーティーだったのですが、コロナ対策でこの形になって今回で2回目。

年始の能登半島地震のお見舞いの言葉ののち、スパークリングワインで乾杯。

席(テーブル)が決められていて自由に動きづらいのが難点ですが…料理に集中できるのはいいところ?

お仲間の皆さんと美味しく料理をつつきながら和気藹々…このお肉は柔らかくてなかなか美味しかった~(*´▽`*)

昨年はライブに行くためにデザート前に切り上げて退出したのですが、今年はしっかりデザートまでいただきました(^^)v

食べ終わったところで会はお開き…例年グッズだった記念品は、今年はJAF焼き印入りのどら焼きに!

使いどころに悩む品より、確実に美味しくいただけるお菓子になったのはイイ施策ですね♪

2023シーズンは3勝2敗、最後は0.02秒差の薄氷の勝利で終えたJAF筑波サーキットトライアル。

10シーズン目もいい結果で終えられて、本当に良かった…

ご一緒した皆さま、昨シーズンお疲れ様でした&今シーズンも?よろしくお願いします!
Posted at 2024/02/15 02:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「思い立ったらパーティレースSUGO http://cvw.jp/b/337559/48619013/
何シテル?   08/25 02:22
メカ好きゲーム好きだった少年がそのまま大人になって、仕事までそんな感じになっちゃいました…。 楽器は少々:バイオリン&ドラム(腕は錆付きました)、今はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
101112 1314 1516
171819 20212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

改革中のボルボから送り出されたディーゼルモデルの完成度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 11:06:22
アクセスロード 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2011/04/06 02:53:23
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2010/07/19 22:55:57
 

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
FDの延命を図るために、近しいパフォーマンスの車を探していたらココに… かなり無理です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターで出られる競技カテゴリーが多いので、2019年時と同様レンタル車両で賑やかし ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
RX-7延命を兼ねて、普段乗りとドライビング鍛錬用に奮発してみました…
ボルボ V40 ボルボ V40
前車シトロエンC4からの乗り換え、母の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation