• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゅ~のブログ一覧

2024年02月06日 イイね!

年始はモタスポ表彰式シーズン

年始はモタスポ表彰式シーズン年明けから毎週末出かけてる2024年。
初週は沼津、翌週はオートサロンにライブ…

続けて1/20は観劇に行ってきました…スクールアイドルミュージカル

再演:3回目となる今回は新宿歌舞伎町のシアターミラノ座での上演。

昔よく来てた(通学路?)歌舞伎町も久しく…歌舞伎町タワーに初訪問。

ミュージカル上演に合わせてか、ラブライブシリーズとコラボしていて、館内にはメンバーのパネルが。

ダメだよお嬢ちゃん達…こんなところに居たらイケナイ…

芝居小屋のある6Fまで上がって入場すると、グッズ販売にバーカウンターも!

ちょっとした軽食やアルコール類が提供されていて、新宿の街を見下ろしながら腹ごしらえができます。

せっかくなのでコラボドリンクチョイス、そして観劇に突入!

畳みかけるような新曲ライブステージ、期待通りの惜し達の歌唱も聴けて大満足( ̄▽ ̄)
定期的に再演してほしいし、新ストーリーも観てみたいな~♪

さてその翌週1/27は袖ケ浦フォレストレースウェイのトライアルイベント、袖-1GPの表彰パーティでPIZZERIA & BAR NOHGAへ。

「なぜか」手持ちのワイシャツの首のボタンが閉まらず、前日に急遽調達しての参加です。
洗濯のせいか、経年のせいか、ワイシャツって縮むんですかねー(;・∀・)??

ここの食事はピザ以外も美味しい!

食べきれないほどの料理がどんどん提供されてきます。このために昼はプリンだけにしたのだ…!!

車種ごとの基準タイムからどれだけ削ったかが反映されるスコア表彰が上位10名。

単純にベストラップの表彰が上位3名分、トロフィーに走行無料券に現金!が用意されてます…!!

ということで、僕はベストラップ年間3位、スコアは6位でダブル表彰いただきました。

副賞の3500円相当の走行無料券(無期限)なにげに有難い!

スコア上位3人には賞金パネルも用意されてます…要持ち帰りとか(;^ω^)

皆で写真を撮って、表彰式はお開きとなりました…ありがとうございました☆彡

さてこの後は参加者も入れ替わっての第2部、ワンスマ活動報告会がスタート。

料理も総入れ替えで、さっきとはまた違ったメニューが楽しめます…最高かよ(・∀・)

主催のワンスマABBSAチームから今期のレース活動計画がお披露目。

有名どころのCarGUYとタッグを組んでの、GTワールドチャレンジ・アジア参戦とのこと。

スポンサーの方々への今期の抱負をを聞きながら美味しく飲み食いし…

ある意味本題のBINGO大会がスタート!

GTワールドチャレンジグッズもイイですが、使用されたレーシングスーツや、新品レーシングシューズ…

公認レーシングギアってなかなかのお値段しますから、是非これを狙いに行きたい!

という感じで盛り上がったBINGO、公認アンダーウェアもゲットして大満足な楽しい会でした~

8856-2000と一つ古い規格なので2028年までですが、消耗品ですからね…活用させていただきます!

ご一緒した皆様、お疲れ様でした!
主催のワンスマ・ABBSAの皆様、今期のご活躍も期待してます(^^)v!
Posted at 2024/02/06 01:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2024年01月31日 イイね!

オートサロン、前夜祭、後夜祭ライブ?

オートサロン、前夜祭、後夜祭ライブ?もう半月経ってしまいましたが…
毎年恒例の年明け車イベントと言ったら…オートサロン

毎年相乗りで一緒に行ってる徳さんと共に、1/13(土)に今年も行ってきました。

とその前に1/12のビジネスデー、僕は仕事で会場には行けませんでしたが…

MAZDAのステージで表彰されたマツ耐チャンピオンのOUACチームと夜に渋谷に集合!

チームのサポーター?ということで、高級フレンチでの祝勝会にお呼ばれしてきました(;^ω^)

S耐ドライバーでもあるエースYSIさんご夫婦の誕生日会と、TGRのWRCチャレンジプログラムに見事選ばれた若きエースMTS君の壮行会を兼ねて…乾杯!!

鶏/鴨、海鮮、和牛ステーキにパティシエ渾身のコンクール賞受賞のデザートのフルコース!

久々にこんな凄い料理をいただいてしまいました…改めてOUACチーム、おめでとうございます!

イイ感じに酔って気分よく就寝…そして徳さんと共に昼過ぎ着ののんびりスケジュールで幕張へ。

OUACチームからのご厚意でいただいたチケットでオートサロンに突入です。

通路の一等地に置かれたMFゴーストブース、ショルダーバッグ配布に長蛇の列!

頭文字Dに引き続き、大人気ですねぇ…(;・∀・)

珍しい展示がありました…The MAGARIGAWA CLUB!:高級会員制サーキットリゾートです。

コースやピットビル?のミニチュアでレイアウトがばっちり…
しかし4000万円の会員権、とてもじゃないけど買えません…(;´Д`)

ロータスブースはエリーゼもエキシージも消えて、エミーラとエレトレ(SUV)をプッシュ中。

エミーラはなぜかオートポリスのパドックで試乗させていただきましたね…!?
ロータスとは思えぬ高級仕立てで、スポーツカーというよりGTって印象だったかなぁ…

先代は結構欲しいと思っていたBMWのM2新型!

段々大きく重くなる気配があるので、これくらいのサイズ感のスポーツクーペを維持してほしいかな~

人気のToyotaブースはチャンピオンマシン展示!

スーパーフォーミュラやルマン、GTの90スープラもなかなかカッコイイ!

話題の絶壁インパネのマイナーチェンジ版GRヤリス、うん…これは実に壁…(;・∀・)

ラリーカーのレイアウトを基に、機能性は高いのでしょうが…もうちょっとこう、カッコよくデザインしてほしいかな…(;^_^A

もちろんMAZDAユーザーとしては注目はやっぱり2LのNDロードスター。ようやく日本市場でも出すことに?!

これはちょっと乗ってみたいですね!登場はいつでしょうか…(;・∀・)??

パーツで気になるのはホイール、サイズオーダーを受けてくれる軽量鍛造のTWS。

エリーゼのホイールも、以前借りたNDロドのホイールも、どれも軽かったですねぇ…FD用でも興味アリマス!

HONDAブースで目立つのはやっぱりF1、レッドブル。

やっぱ近年のF1はでかいなぁ…GTカーと比べてもずいぶん大きい印象。2008くらいまでのコンパクトさが好きだったかな…

この春から放送予定の萌え?フォーミュラカーレースアニメ:ハイスピードエトワールも推してます?!

協賛がHRCとトヨタ、そしてスーパーフォーミュラも!
マシンデザインはサイバーフォーミュラを彷彿とさせますね…
果たしてどんな作品になるのか、チェックしてみたいと思います。

フォーミュラといったら…3月東京開催のフォーミュラE!

オフィシャルのバイトも募集してましたね。
交通費宿泊代無しの3日間拘束でバイト料3万円の…(;・∀・)
チケットも高いので、観に行くか悩み中です(;^_^A

チューニングの素材としてはZが人気あった感じですが、肝心の車が買えないですよねぇ…

NISMO結構カッコよくて好きですし、ターボなら今のFDの代替となる戦闘力も期待できそうなんですが…
買わせてくれないのならどうしようもない…(´・ω・`)

チューニング会の重鎮、RE雨宮ブースもお参りしてきました。

雨さんと稲田さん、相当に濃いいレジェンドたちが和気藹々(;^ω^)

気になるホイールその②はもちろんRAYS!FDでは3セット所持してます…

FDに対してオススメはCE28とのこと…デザイン的には20年前ですから、もう一息新しいデザインが欲しいかな…

おっと、先日YMNさんが筑波コース貸し切りでの単独テスト走行していたA110!

これでMTがあったらかなり欲しかったかも…元祖のリバイバルデザインとしても素敵ですね!

最後にブリヂストンブースで佐藤琢磨のトークショーを聴きつつ、いつも通り型落ちモータースポーツアパレルのセール品買ってお開きとしました。

コロナ禍前並に盛況だった気がする!?活気が戻ってきて何よりでしたね!

さてこのオートサロン、15時半頃に退出して渋滞と大雨(みぞれ?!)にもまれながら横浜まで…

ニジガク6thライブday1@Kアリーナ横浜!
幕張歩き回ってヘロヘロでしたけど、疲れも吹っ飛ぶ楽しさ!

さらに翌日も引き続きKアリーナ横浜へ…

ニジガク6thライブday2!

会場周縁に愛知会場でもあったラブレター投函ポスト。

往復はがきスタイルで、後日メッセージが届くとあって大行列(;^ω^)!

お台場で書き入れた応援フラッグの掲示も観れました…(*´▽`*)

帰りの導線で不評と評判でしたが?このライブではそれほど不満も感じず、規制退場演出含めて楽しかった~(≧▽≦)

なんといっても音楽特化型の出来たばかりの新しい会場は事前評判通りの音響の素晴らしさ!

day1はアリーナ、day2はスタンドでしたけど、音聴こえはどちらも不満なく、壁の吸音もしっかりしていて過去一満足な音響でしたね。

せっかくなので聖地お台場レインボーブリッジを眺めながらの帰宅。

前日の祝勝会からオートサロン、そして二日連続のライブと、かなり濃厚な週末を過ごしました…


お会いした皆様、お疲れ様でした!また来年も?楽しみにしてます~☆彡
Posted at 2024/01/31 03:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2024年01月19日 イイね!

続、年末年始徒然

続、年末年始徒然年明けたと思ったらもう半月経過してしまいました…早すぎる…(;・∀・)

結構あちこち出かけていたので、あまり休んだ感じもなく仕事が始まってしまい、なんだかグッタリです。

ということで?続:年末年始のお出かけいろいろ備忘録。

まずは年の瀬12/30、昼時に元同僚君からビックサイトの行列:コミケ入場列の様子の写真が送られてきたのを見て…

思い立ったが吉日!?急遽終わり間際に行ってきました。

いやぁ…何年ぶりでしょう??15時前だったので列もなくサクッと入場はできましたが…

凄い人、人、人!!風が冷たい中、屋外のコスプレ広場も盛況です!

今回のお目当てはこちら:蓮ノ空(ラブライブ⑤)部室展示!

壁や床のテクスチャもアプリ内VR視点で観たまま、まるで自分がゲーム内に居るような錯覚を覚えます…
頒布物はすべて無くなってて悲しみでしたが、素晴らしい展示で大満足でした(^ω^)

そして年明け、年賀状も出したところで3ヶ日が終わり、1/4何をしていたかというと…

身重の妹に代わって?甥っ子姪っ子を遊びに連れ出す係
屋内型の遊び場:The Kidsに母(子供たちからすると祖母)とともに行ってきました!

1500円で最大4時間フリープレイ、バルーン滑り台・トランポリン・ジャングルジム、フリーのゲーセンなど自由に利用する形で、待ち時間無く遊べるので疲れるし、小一時間くらいで飽きるだろうという母の見立てだったのですが…

うそでしょ…(;・∀・)無限の体力に翻弄…
2時間経過した辺りで、そろそろ帰ろうよとデザートの31アイスを食べさせたが最後、元気復活でそこからまた1時間以上遊び尽くし。

遊園地のようにオープンスペースではないので、目が届く範囲で気楽に見守っていればいいやと思ってココを選定したら大間違い…
たくさんの子に紛れて見失わないように保護するだけでもヘトヘトでした。

結局4時間近くフルで遊び、「いっぱい遊んだー楽しかったー(≧▽≦)」と言った3分後には車で爆睡の子供たち…家に送り届けたら、また遊びたいオーラを放っていて、次回をねだられそうで戦々恐々です(;´Д`)

グッタリしたところで1/5の仕事始めを挟んで1/6、元日に行きそびれた沼津にドライブ!

12月ほどではなかったにしても、陽が当たるところは暖かくて過ごしやすい!

まずは内浦で海を眺めながら鯵の活け造り定食でランチ。

箸でつついているとピクピク動きます…酷い…( ;∀;)

三津浜に車を停めて、界隈をテクテクお散歩。

観光案内所に立ち寄って、新年の記念スタンプをぺたり。

よくパウンドケーキをお土産に買う松月さん、イートインスペースが空いていたので久々に突撃。

フルーツケーキとカフェを美味しくいただきました(^^)v

せっかく昨年JR東海がコラボしてくれていたので、入場券を買って沼津駅構内へ…

駅の電光掲示板、そして一画には元日ダイヤ誕を記念したパネルとバルーン装飾!
これ近くで見ると、梅の花だったり折り鶴がバルーンで再現されていて、かなり凝ってます。

そんなこんなで沼津巡りしつつ、夕方から目的地の市民文化センターに突撃!

幻日のヨハネ(ラブライブ②のスピンオフ作品)のトークショー!

この日はこのイベント参加が本題(;^_^A

キャスト3人+ドタ参の監督を加えてのアットホームで楽しいトークショーでした…(*´▽`*)

無料イベントということでこじんまりとしたものでしたが、聖地でやってくれるのは嬉しいですね。

イベントが終わるとすっかり夜…急いで沼津港に移動!

ラストオーダーが終わる前に駆け込むことができました…(;・∀・)

もちろんこの日の〆に海鮮丼、ごちそうさまでした!

という感じで、案外忙しくしてて全然身体的には休んでない年末年始でした…
あと2週間くらい休みが欲しい(><)!!
Posted at 2024/01/19 03:39:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2023年11月15日 イイね!

チラ見?ジャパンモビリティショー

チラ見?ジャパンモビリティショー10/29午前中袖ヶ浦でスポーツ走行を楽しんだ後…
渋滞嫌ってさっさとアクアライン渡ってきたのでまだ15時前。

ということで!有明に車を停めて、そのままてくてくビックサイトにお散歩してきたのでした…
23/10/29 JMS:ジャパンモビリティショー!

いわゆるモーターショーから形を変えての実施ということで、いろんなメディアで展示内容紹介されてますので…

僕がパッと見て印象に残ったところだけなめてみます。

有明側の東ゲートから入場したので、いきなりモータースポーツブースに突撃!

迫力のスーパーGT車両、HONDAはシビックRに皮チェンジですね~

F1撤退後、ルマンやラリーで強いトヨタが戻ってきて嬉しいところですが…

かつてのように大手メーカー同士の争いも復活してほしいかな~??

おっと、いつかは走ってみたいスーパー耐久。

先日某飲み会でご一緒した野上さん率いるNOPROのデミオが( ̄▽ ̄;)応援してます!!

前回のモーターショーは2019だったから、意外や2020のこの優勝マシンはメジャーな展示会ではお初なのかな??

佐藤琢磨の2度目のINDY500チャンピオンマシン!
今やINDYの古豪ですかね…2005年にジョーダンF1で鈴鹿で初ポイントを獲得したのを見届けたのが懐かしい…(遠い目

そして現代のF1…ハイブリッドシステムでPUが大きくなったせいか…デカイ!!

隣に並んだフォーミュラEのマシンとリアタイヤの位置合わせで置かれているのですが、1.5倍くらいある印象…(;・ω・)
個人的には2008までの純内燃機関&軽量マシンが好きだったなぁ…

さてここからは各メーカーブースへ…

このショー一番話題を攫ってる??MAZDA、ICONIC SP!

フェンダーの造形はNDロードスター、全体のシルエットはRX-7(FD3S)っぽさを感じるような…??

圧倒的に線が少ない、曲面の光と陰で抑揚を印象付ける、まさにMazdaデザイン!

リアはなんだかエリーゼっぽい??全体的にカッコイイとは思いますが…

Mazda好きだからこそ敢えての苦言?ですが、RX-VISIONに比べて「新しさ」が足りないかなぁ…

上に述べた通り、既存のカッコイイ車の要素の集合体という感じで、RX-VISION見た時の衝撃が感じられなかったのが惜しいです。

薄目なリトラクタブルライトもカッコイイですが、絶対これ市販車で実現しないですよね~

せっかく今回はこのICONIC SPとロードスターだけという潔い展示なのだから…

次はコンセプトモデルではなく、市販を大前提の「マツダのNEWスポーツカー」を早く見たいです!

モーターショーではなくなったからか、輸入車メーカーの出展はかなり減ってますね…

そんな中でもドイツ車軍団は出てくれてます…メルセデスはEVで苦戦してるっぽいですが、AMG系スポーツモデルは魅力的!

ガソリン車からEVからハイブリッドまで全方位隙なく展開するトヨタ。

ランクルコンセプト??オフロードというよりアーバン志向なボクシーなデザイン、結構アリなんじゃないでしょうか(^ω^)

そしてTOYOTA的文法のスポーツカー、FT-Se!

MAZDAとは対極の線の多さ!一つ一つのラインの繋がりもほとんどなく、ちょっと造形が凝り過ぎな印象かなぁ…

今やトヨタグループのSUBARUは…人が乗れるドローン??空飛ぶ車!

「モビリティショー」の趣旨としてはアリですね…SF映画・アニメのような世界をこれで見せてくれるのでしょうか…

お次はNISSAN、フォーミュラE!日本的桜柄が美しい、Gen3マシンが展示。

来年にはいよいよこのお台場でフォーミュラE公道レースが開催ですね。オフィシャルも募集しているので、皆さんもいかが(;^ω^)?!

そして…MAZDAと同様に話題をかっさらっているGT-Rコンセプト、ダンボルギーニ!!…じゃなく、ハイパーフォース!

これまたMAZDAとは対極でエッジのきいたデザイン…線、というか面が少ない!

トヨタと違って前後、あるいはフェンダーからリアウイングまで線がつながるシンプルな造形ですが…

面構成もシンプルでかなり思い切ってますね!?初代バーチャファイターやDaytona USA、あるいはリッジ並みの少ポリゴン…

でも背景の3Dキャラによる寸劇と演出もあり、初見よりも実物はだいぶ近未来的でイイ印象でした(;^_^A

時期GT-Rにこのデザインエッセンスが盛り込まれたら、結構カッコよくなる気もするかな…!?

ハイパーフォースを観た後に、レトロモダンなBMWを観たらなんだかホッとしました( ̄▽ ̄;)

こちらのノイエ・クラッセ、今の時代にこのシルエットで是非出してほしい?!

お次はリーズナブルなコンパクトスポーツでサーキットを席捲中のスイフト…の次期モデル…

なんかスポーツとは対極のお買い物車方向にデザインの舵が切られた感じで、個人的には残念…(´・ω・`)

そのほか印象的なのはやっぱりBYD、日本市場に颯爽と登場!

昔はベンツ+ルノーみたいなコピペデザインメーカーって印象だったのに、今やEVの第1人者ですねぇ…中国恐ろしや…

さてせっかくモビリティショーということで、車以外の展示も観に行きたかったのですが…

午前中袖ヶ浦で走ったのち、2時間半会場を歩き回ったら坐骨神経痛の脚が限界を迎えたので断念(;´Д`)

久々のビックサイトから、18時前に撤収とさせていただきました…

前回からはやっぱり展示の規模は縮小されてた印象ですが、結構楽しく見て回れましたね!

〆は有明ガーデンに戻って、一日の疲れを癒すべくステーキを…

絶対消費した以上のカロリーをまたまた摂ってしまったー(;・∀・)

この中から近い将来市販される楽しい車はあるのか…期待して待ってます!!
Posted at 2023/11/15 02:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2023年10月25日 イイね!

スポーツの秋は推し活の秋

スポーツの秋は推し活の秋ずっと残暑が続いていて、秋はいつだよ…って感じだった9月が過ぎ…
10月に入ったら急に朝晩涼しくなりましたね?!

ということでスポーツシーズンな10月頭の3連休は、FSW走行で運動…のついでに?推し活で沼津~御殿場に行ってきました。

10/7,8,9…ラブライブ!サンシャイン!!沼津地元愛まつり 2023!
あれ…??つい最近沼津~御殿場に来たばっかりのような…(;・∀・)??

連休の東名渋滞にはまりたくないので、前日金曜10/6から休みを取って午後から移動。

3週間前にも訪問した、駿河湾沼津SAでコラボチョコレートサンデーでおやつタイム。

さらに館内のカフェでもコラボしているので、マンゴーミルクをいただいてまったり…

推しのブロマイドもゲットできたので、次の目的に出発!

まいどイベントがあるたびにコラボしてくれる、ららぽーと沼津でショッピング。

大漁旗?なる海鮮の街らしいアイテムも展示されています!?

ひとしきり買い物を終えたところで沼津駅に移動。

この夏にはJR東海もコラボしていて、駅舎に巨大な装飾が!!これは大迫力です…Σ(;・∀・)

今年度いっぱいと言われている駅前のコラボカフェにも久々に訪問。

以前鈴鹿の帰りに渋滞避けつつお腹を満たしてくれた思い出、懐かしい…

夕飯としては海鮮をいただきたいと思っていたので、ココでは軽く(軽く?)スイーツだけ…

あれ?さっきもチョコレートサンデー食べたような…(;^_^A??

ということで本題の夕飯は沼津グルメなシースーナイト。

宿泊なので飲めます!湯葉豆腐とビールで乾杯(≧▽≦)!!

お次は季節の握り9貫…うむ…美味い…

マグロは定番ですが、沼津といったらアジも外せませんね。

そして秋野菜の天ぷらに、追加で松茸握りも!

海鮮だけでなく、秋の味覚も堪能して満腹…(*´ω`*)

一夜明けて10/7、イベント当日を迎えました。

会場の駅前コンベンションセンター、プラザヴェルデへ。

物販はスルーして、せっかくなので地元沼津の物産展に突撃!

地元商店街や港の干物屋さん、グッズやスイーツや海鮮弁当まで勢ぞろい!

聖地地元のイベントなのですから、ココならではを堪能したいですね。

この夏放送していた新作アニメにまつわる展示、キャストのサインなどもバッチリ。

物産展で夜ホテルで食べる用のスイーツを買ったところで、20分ほど歩いてリバーサイドホテルに移動。

この日のお昼は、イベントに合わせたスペシャルコラボビュッフェも開催!

今年のバースデーイベントで披露されたケーキのレプリカ…(僕はこのイベント今年は外れました…)

和洋折衷でどんどん新しく調理されてサーブされてきます。

サラダ、パスタ、海鮮(ムール貝と貝柱美味しかった!)、スープにカレー…

時間制で量は好きなだけいただけるので、予想通り?食べ過ぎてしまいました…(;^_^A

お腹いっぱいで、会場まで歩いて戻るのが億劫なので、会場までのシャトルバスを利用させていただきました。

普段自分の車で走る道を、高い視点からのんびり眺めるのも新鮮!

という感じで、Day1の昼夜公演を堪能:写真は公式Xから

アニメ「幻日のヨハネ」の後日談の朗読劇に始まり、トークにライブとめっちゃ盛り上がりました!

夜公演からコバちゃんと合流し、夕飯は会場隣の複合ビル内で評判のタンメン屋に突撃!

思わず大盛りを注文してしまいましたが、ものすごく量が多い…昼ビュッフェで腹いっぱいになったというのに…(;´Д`)

食べ過ぎてウンウンうなりながらこの日は御殿場で宿泊。

翌日10/8は一日コバちゃんと行動を共にして、まずは柿田川公園へ!

いたるところから富士山由来の地下水が湧き出す、指定天然記念物な柿田川湧水群。

澄んだ水、展望デッキから眺めるブルーホールは実にキレイ!!

雨がぱらつく天気でしたが、池の向こう側にはBBQを楽しむ人々も見えます。

今の時期は暑すぎず寒すぎずで、BBQには最高の季節ですね~( ̄▽ ̄;)

こちらもアニメとコラボした記念領収書(切り離してポストカードになる)が配布中。

また近いうちに訪問して、僕の分もゲットしよう…(;^ω^)

その後はDay2の昼公演を堪能し…夕方には元会社の同僚のばてぃ君とも合流し、夜公演も堪能!

毎日登壇キャストとミニライブのセトリが変わるので、都度都度新鮮に楽しめました!

さてここまでの3日間は楽しく過ごせましたが…この後夜中からは結構な雨…

高速コースのFSWを雨の中走りたくないなぁ…とややテンションダウンになりつつ御殿場で就寝。

果たして翌10/9はどんな一日になるのか…続く(;^_^A
Posted at 2023/10/25 02:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「思い立ったらパーティレースSUGO http://cvw.jp/b/337559/48619013/
何シテル?   08/25 02:22
メカ好きゲーム好きだった少年がそのまま大人になって、仕事までそんな感じになっちゃいました…。 楽器は少々:バイオリン&ドラム(腕は錆付きました)、今はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
101112 1314 1516
171819 20212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

改革中のボルボから送り出されたディーゼルモデルの完成度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 11:06:22
アクセスロード 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2011/04/06 02:53:23
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2010/07/19 22:55:57
 

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
FDの延命を図るために、近しいパフォーマンスの車を探していたらココに… かなり無理です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターで出られる競技カテゴリーが多いので、2019年時と同様レンタル車両で賑やかし ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
RX-7延命を兼ねて、普段乗りとドライビング鍛錬用に奮発してみました…
ボルボ V40 ボルボ V40
前車シトロエンC4からの乗り換え、母の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation