• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゅ~のブログ一覧

2023年02月10日 イイね!

表彰パーティも3年ぶり

表彰パーティも3年ぶりこれまたup遅くなりました…

車展示会的なイベントも久々というところでしたが、車競技会系の表彰式もコロナ禍で久しく開催されず…
こちらもいよいよ復活開催が増えてきた感ですね。

ということで、こちらも3年ぶり開催のワンスマ袖-1GP 2022 年間表彰式に行ってきました。

いよいよ…コイツを使う時がきたぜ…ニジガク(ラブライブ)アイコンネクタイ!!

普段仕事では私服なのでネクタイを締める機会も3年ぶりです。
…アレ??ワイシャツの首が苦しい…服が縮んだかな(;・∀・)!?

会場は秋葉原。日曜の昼間は盛大に歩行者天国。

なんだかこんな雰囲気も懐かしいですね…

会場は袖森FESのリラクゼーション担当まりこさんの旦那様経営のピッツェリア、BAR NOHGA。

ビュッフェスタイルの美味しい料理が続々準備されていきます!

ワンスマ主催の澤さん、井上さんにちなんだ(スポンサーの)グッズ、レーシングギア類も展示。

カーボンメット、欲しい…

主催者軍団、そして主催会場の袖ケ浦フォレストレースウェイからの開会宣言とともに…

カンパーイヾ(*´∀`*)ノ

開会即ビュッフェに突撃!

美味しいハム、フォアグラムース、もちろんピザも…めっちゃ美味しい!

表彰はまずはベストラップランキングから。

今回は、いわゆるセカンドグレードのタイヤ:クムホV730でマークしたタイムが2位に引っかかった形で、タイム以上に走りの満足感あったかな!?

そしてメインのスコアランキングトップ10の皆様。

チューニング加点の高い33スイフト軍団が上位を席捲!おめでとうございます!

美味しい料理に舌鼓を打ちつつ、わいわい仲間と歓談、和気藹々…

今後のレギュレーションに対しての意見交換会も行われます。

第1部は一旦表彰式メインで終わり…第2部はワンスマ活動報告会。

個人スポンサー/協賛企業への感謝とさらなる支援を募ります!?

〆はBINGO大会、豪華景品争奪戦!

僕は割と早くBINGOそろえられて、S耐マクラーレンチームの今どきスウェット上下セットをゲット(^^)v

参加費以上の景品もいただけて、楽しく過ごしてきました…
また今シーズンの表彰式も無事開催されてほしいですね。お疲れ様&ありがとうございました!
Posted at 2023/02/10 02:00:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2023年02月01日 イイね!

3年ぶり?の幕張祭典

3年ぶり?の幕張祭典ちっとも車活動ができてなかった2023年始。
しかし…推し活動は活況!

体調不良で欠席した1/7の袖ケ浦走り初め、日中養生して夜にオートサロンにフライング?で幕張メッセへ!
先月の仙台以来、ひと月ぶりのLiellaライブ、千葉公演!

またまた5人曲だったものを9人バージョンに組み替えるサプライズもあり…最高に楽しかったぁ…ヽ(=´▽`=)ノ

そしてその二日後、ラブライブANN(オールナイトニッポン)の公開録音で、パシフィコ横浜へ!

昔マクロスフロンティアのイベントとかでよく来ましたね…

グループの垣根を超えた漫才?でちょー楽しかったぁヽ(=´▽`=)ノ

昼夜2公演、楽しいステージを堪能しました!

そして翌週1/14、補修部品間に合わずで朝の筑波走行会を欠席し、夜に有明の東京ガーデンシアターへ。

R3BIRTH:ニジガク(ラブライブ③)のエンタメ力つよつよのユニットライブを満喫しました!

いやぁ…車活動してる暇ないですねぇ…

ということで、その翌日の1/15が今年初の車イベントになりました:3年ぶりの東京オートサロン!

FD仲間の徳さんとひろシャチョとともに、目指すはマツダブース。

パーティレース上位者に与えられるスーパー耐久挑戦権、そのマシンが展示!

新しいMAZDA SPIRIT RACIMGブランドを全面に押し出して、モータースポーツに力を入れてる雰囲気!?

メーカーブースなのに普通の車両を一切おいてないのが凄い…(;・∀・)

グッズショップも盛況。グランツーリスモに登場するRX-VISIONのGT3ミニカーがイチオシ!

ミニカーかっこいいけど…ちゃんとこのRX-VISIONに準じた新しいスポーツカー(実車)、出してほしいなぁ…

お次はトヨタの向かいの好位置に陣取ってるロータスへ!久々新車のエミーラをアピール中。

現行V6エキシージと同じエンジンで重い車体なので、快適GT路線ですよね…エリーゼ的な軽量スポーツカーはもうやらないのかなー

一通り自分に縁のあるマツダ&ロータスを観た後は、メーカー系ブースへ…

一番人気?観客が最も多かったと思われるトヨタブース、新しいプリウスが複数台!

傾斜の強いフロントガラス、外観をカッコよく見せる思い切ったデザインですね…

フロントガラスが迫ってはいますが、ガラス面積大きくて開放的!閉塞感も少なく、見事なパッケージングでした。

そしてEV化した「L"EV"IN」:レビン、水素エンジンに換装したAE86トレノの周りは凄い人だかり!

車好きに響くコンセプトカーを出してくるのはさすがモリゾウ社長…

GRヤリスに続き、期待度が高そうなのがこちらのGRカローラ。

トヨタ久々のホットハッチ??どれくらいのパフォーマンスを発揮するのか、気になりますね~

おっと、オーリンズのブースでは、お世話になってる猪爪さんのところのS耐チーム、icraftのNDが!

ちょうどレジェンド山野哲也さん出現で、写真撮影の人だかりが( ̄▽ ̄;)!

お次はHONDA、生産終了したNSXに代わって、シビックRがGT車両に!

まぁ市販車を模した皮を被ってるだけですけど、なかなか迫力あるデザインでカッコいいかも!?

BSのブースは、歴代のBSタイヤ装着車両のGTチャンピオンカーが勢ぞろい。

新型フェアレディZのデビューイヤーにCALSONICが33R以来のチャンピオンを獲ったのが記憶に新しいですね~

本家日産ブースでは、元祖Zと並んで新型の「元祖風」エアロコンセプトカーも。

アフターメーカーブースでも人気のフェアレディZ…
ユーザーカーとして実際どれだけのパフォーマンスがあるのか、気になります!

気づけば2007にデビューして超ロングランモデルになった35GT-R。

2023モデルも発表されて、まだまだ現役継続ですかね!?

海外勢で毎度力を入れてるのがルノースポール。

ホイール含めてカーボン武装で軽量化されたA110Rが目を惹きます!
これでMTがあったらなぁ…

メガーヌRSは最後の限定車となるウルティムが展示。

果たしてこれの次のRSモデルは何か予定されてるんでしょうか…

スーパーカー系では、近年のフェラーリの中では一番デザインが好みかな?ローマ!

モータースポーツ活動が疲れてきたら、こんな車で優雅に過ごしたいですねぇ…(;^ω^)

老舗RE雨宮ブースでは、雨さん含めた記念撮影会が始まっていました。

もう生産終了から21年のFDをベースにチューニングカーを作り続ける情念、凄いです…

という感じで一通り見て回り、締めに型落ちのF1アパレル(フェラーリパーカー)のセール品を買って会場を後にしました。

なんだかコロナ禍以前よりも活気があった気がして、久しぶりに楽しく回れましたね。

来年以降も無事に開催されることを期待してます!

ちゃおヾ(*´∀`*)ノ
Posted at 2023/02/01 04:08:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2023年01月18日 イイね!

恒例、元日沼津巡り

恒例、元日沼津巡り年も明けて半月も経ったところで超今更なのですが…
あけましておめでとうございます(;^ω^)!!

出かけたり、実家で大掃除したり、ライブ行ったり、公開録音行ったり、体調崩したり、1日内視鏡検査でつぶれたり…
と忙しく過ごしていてすっかり更新滞りました…(;´Д`)

今回の年末年始は1年前と違い、特に年越しのライブがあったわけでもなかったので、家に訪ねてきたしょえ君とともに大みそかは5時間!のF1総集編を観戦。

二郎インスパイアで有名な千里眼の年越しそば(という名のつけ麺)を食べてのんびり過ごし…

明けて元旦、初日の出を屋上で観たのち、朝方コバちゃんと合流して、毎年恒例の沼津へ!!

ところでコバちゃんが乗ってきたDayz、エアコンインパネが凹凸なしのタッチパネルになってるんですけど…
これ運転中にどうやってブラインド操作するの??まさか手元を見ろってこと…??

さておき、やってきました、三津浜!!

砂浜には数多くの"Aqours"の文字が…ラブライブ推し達の定番ですね…(;^_^A

空気も澄んでて、富士山もくっきり!

いい眺めですなぁ…

美味しい空気を堪能したのち、沼津港のお茶屋さんに直行。

いつもは甘くない抹茶ソフトを頼むところですが、今回は抹茶フロートにしてみました。
全然甘くなくて抹茶濃いい味わい…ウマ━(*゚∀゚)=3

可動式水門のびゅうお、この日は無料!

ということで、久しぶりに展望室まで上ってみました。

中の装飾がいつの間にかかなり変わっていて、同じく沼津港にある深海水族館にちなんだ装飾に!

あちらこちらにトリックアートもあります…(;^ω^)

ここからも富士山が実にきれいに見えます。

伊豆からの眺めは形もきれいでイイですよね~

たまには普段行かないところに行ってみよう作戦で、世界遺産?にやってきました…

韮山反射炉!!

欧米諸国の脅威から日本をを守るための大砲を製造すべく建造された、近代化を推し進めた反射炉だそうです。

高さは16m弱?思っていたよりコンパクトでした。

こちらで製造された大砲が周囲に飾られてます。

稼働していた反射炉で唯一現存する点で、遺産登録されたようですね~

製造された大砲は、品川の砲台場=お台場へと運ばれたそうで…

ラブライブの聖地:沼津とお台場をつなぐルートがこんな昔から( ̄▽ ̄;)!!

と史跡観光をしたところで沼津市内に戻り…

リバーサイドホテルで開催された黒沢ダイヤ(ラブライブ)誕ビュッフェへ!

和洋折衷いろんな料理に、正月らしくおせちの具、ダイヤ好物の抹茶にちなんだスイーツ…

全種食べきる前にお腹が破裂しそうです!?

ホテルスタッフ+来場客で、お正月らしく餅つきも行われ…

つきたてのお餅を大根おろし/あんこ/きな粉で好きにトッピングしていただきます…これまたウマ━(*゚∀゚)=3

という感じで、朝昼兼でガッツリいただきました!

元日から食い倒れ…今年も痩せる気配がなさそうです…(;・∀・)

今年もデブ活、車活でご一緒する皆様、よろしくお願いします!!
Posted at 2023/01/18 00:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年12月19日 イイね!

仙台ライブでType R

仙台ライブでType R11月下旬まで例年よりなんとなく暖かかった気がする今年ですが…
12月なった瞬間極寒(;・∀・)!!

仙台にライブに行くというのに、初雪のニュースも流れたということで…
久々に実家の500Xを借りてドライブに繰り出しました。

昨年10月納車のFIAT500X、栃木を超えたあたりでキリ番ゲット!!

高速を走ってても腰高感なく、とても快適な車です…お気に入り!

お昼休憩をはさみつつ4時間半くらいでライブ会場横の駐車場に着きました。

乗ってるとアイポイント高い気がする500Xも、隣のセレナやベルランゴと比べるとコンパクトですね~

ということで、僕は初です…ゼビオアリーナ仙台!

22/12/03 Liella(ラブライブ④)3rd.ライブツアー仙台公演初日にやってきました!

お隣はもちろんスポーツゼビオ。今をときめくサッカー日本代表のレプリカユニフォームがずらり!!

ドイツとスペインに勝利したのには本当に興奮しました…三笘選手よかったなぁ…(*´ω`*)

さて本題のライブは…最高でした━ヽ(≧∇≦)ノ━!!

※写真は公式twitterから

5人⇒9人になった初めてのライブ、ダンスフォーメーションも厚みが増して迫力満点!

頑張って仙台遠征してきて良かったぁ…

さてライブ後は現地FD仲間のKKCさんと連絡取り合って合流。

日帰りは止めて泊ることにして、仙台グルメナイト開幕!!

白子、あん肝、牡蠣、チーズ&すじ肉煮込み…どれもウマー(*゚∀゚)=3

ライブもよかったし、ご飯も美味しいし…という感じで、仙台の夜は更けていったのでした…

さて明けて翌日、KKCさんから面白そうなチケットいただきました。

ライブ二日目に参戦のコバちゃんと合流して、いざ夢メッセみやぎへ!

エンジョイHONDAイベントに突撃!!

小規模展示場ですけど、ショッピングモールも隣にあって賑やかな雰囲気です。

F1ファンとしてはやっぱりアルファタウリのマシンがまず目に飛び込んできます!

ショーカーと書いてありますが、これ2022のカラーリングがなされた2021の実戦マシンですね…PUも積まれてるし、本物の迫力は素晴らしいヾ(*´∀`*)ノ

お隣はNSXGT!リアエンドのエアロの造りが凄いですね。

ディフューザー、パラシュート効果を抑止するホイールハウスの導風路?ごつい…

そしてお目当てはやっぱりこちら、NewシビックTypeR!!

そんなに混んでないので、観放題、試座し放題!?

お値段は500万!乗り出し550くらいかな??

FDを400で買った身としては車高くなったなぁという印象もありますが、昨今のハイパフォーマンスカーの中では結構リーズナブルなお値段じゃないでしょうか(;・∀・)

エンジンは普通の前方排気のFFエンジンで、下に排気管が通るのもあって重心高そうかなぁ…

古のタイプRに憧れた身としては、職人仕上げの究極のNAって感じで魅力を感じてた要素はずいぶん薄れちゃったかな~(;・∀・)

リアの造形は、ハッチにハイマウントなウィングが装着。

そしてマフラーは3本出し!異径で真ん中が大きいのが特徴ですね。

リアハッチを開けると、なかなか広大な空間が!

ただハッチのガラスが天井に迫るので、タイヤがちゃんと縦に並べて積めるのかが気になるかな?

リアブレーキは径も小さくてベンチレーションもない!?

ほぼ仕事してるのは前側のブレーキだけですね。よほどフロントヘビーなのかなぁ…

さて中に座ってみると…なんか車が大きい印象ありますね。

黒地に赤ステッチ、TypeRの文法通りの配色はなかなか気分が上がります!

そして運転席でドラポジ取った状態で後席に座ってみると、膝周り余裕。

中広い!便利な車ですなぁ…

なぜかやたらタイヤチェックをするコバちゃん(;^ω^)

一通りnewシビックRをたっぷり堪能できました!

会場にはNSXのラストモデル、TypeSも展示。

佐藤琢磨やフェルスタッペンにもプレゼントされたんでしたっけ…ハイブリッドスポーツ、どんな乗り味なのか、一度乗ってみたいですね!

屋外ステージでは、スーパーフォーミュラのタイヤ交換チャレンジも。

お客さんが楽しめるような施策もいろいろ用意されてますね。

モトクロスの人間跨ぎ…といいつつ普通に人の上に乗ってる真似しちゃいけないデモンストレーション(;^ω^)

寒空の下、周りのお客さんの笑いを取ってました。さすが!

という感じで、予定外だったHONDAイベントを満喫できました。

チケット譲っていただいたKKCさん、ありがとうございました!

さてライブ会場にコバちゃんを送り届けたのち、仙台駅へ…

ちょっと遅めのお昼と、お土産散策です。

仙台行ったら食べておきたい牛タン…

昼夜兼ねて喜助さんで、つくね、ソーセージ、シチュー、厚焼き牛タンセットをいただきました!

そして駅近くのサブカルビル巡り、ソフマップ・ゲーセン・アニメグッズショップが集結してます。

ラブライブシリーズのアンテナショップ?でもある、ライブ祝いの装飾がなされたゲーマーズにも訪問。

ライブ期間に合わせて、プレミアムショップも期間限定出店。

せっかくなので、友人へものも含めてちょこっとお買い物。

一通りお買い物を済ませて、ライブ終えたコバちゃん拾ってまたまた500Xに乗って関東まで帰ってきました。

お土産にリエラジでオススメされていた牛タンラー油を忘れずにゲット…!ご飯にかけて食べるのが楽しみ!?

という感じで、寒くなった12月の頭は、グルメにライブ、HONDAイベントで熱く過ごせました!
やっぱドライブ旅行は楽しいですね…また行きたい(^^)v!!
Posted at 2022/12/19 02:46:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年10月27日 イイね!

鈴鹿の戴冠、109

鈴鹿の戴冠、1093年ぶりの復活開催で完売御礼だったF1日本GP。
自分はロータスデイに行ってしまったので、帰ってから録画を観て楽しみました。

雨で半分ちょっとのレースになってしまいましたが、見応えがあって面白かったです(;^ω^)!

さて翌日、コバちゃんからのタレコミ情報が…
渋谷109前にて「マックスチャンピオン獲得」のRed Bullオリジナル号外配布

ということで、渋谷に来てみたら…

イタ━━━(*゚∀゚)=3━━━ !!!

ペラ一枚の「号外風」タブロイド紙ですが、昨日の今日でコレだけの部数配布準備してるのは流石!

レッドブル(飲料)も配っていて、飲みながら&マシンを鑑賞しながら号外を読ませていただきました( ̄▽ ̄;)

さて展示してあるマシンは、昨年のトルコGP仕様ですね。

本来日本GPで走るつもりでいたこのマシン、今年改めて日本でお披露目ができて良かったです。

てっきりショーカー(展示用ダミーマシン)かと思ったら、なんだかステアリングは本物っぽいし…

バージボード回りも本戦仕様に見えるんですが…あれ?本物??

と思ったら、>RB「こちらのマシンは昨日鈴鹿にあったものをえっさほいさと運搬させていただきました」

ということで、どうやら鈴鹿で展示していた2021本戦マシン(スペアカー?)そのものみたいです!?凄い…(;・∀・)

現地観戦には行けませんでしたが、こうやって日本GPの残り香?的な雰囲気を味合わせていただきました。

流石レッドブル、粋ですねぇ…

来年は是非とも現地観戦と行きたいですね!他の予定、被りませんように…(;^_^A
Posted at 2022/10/27 04:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「思い立ったらパーティレースSUGO http://cvw.jp/b/337559/48619013/
何シテル?   08/25 02:22
メカ好きゲーム好きだった少年がそのまま大人になって、仕事までそんな感じになっちゃいました…。 楽器は少々:バイオリン&ドラム(腕は錆付きました)、今はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
101112 1314 1516
171819 20212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

改革中のボルボから送り出されたディーゼルモデルの完成度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 11:06:22
アクセスロード 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2011/04/06 02:53:23
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2010/07/19 22:55:57
 

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
FDの延命を図るために、近しいパフォーマンスの車を探していたらココに… かなり無理です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターで出られる競技カテゴリーが多いので、2019年時と同様レンタル車両で賑やかし ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
RX-7延命を兼ねて、普段乗りとドライビング鍛錬用に奮発してみました…
ボルボ V40 ボルボ V40
前車シトロエンC4からの乗り換え、母の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation