• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゅ~のブログ一覧

2010年10月16日 イイね!

F1日本GP@鈴鹿

F1日本GP@鈴鹿皆様ご無沙汰しております!?
えー超いまさら感アリアリですが、元々風邪っぴきで出かけて、日本GP予選日の土砂降りに遭ったせいか帰宅中から風邪が悪化してぐったりしておりました・・・

そんなわけで、鈴鹿日記です!

ホントは金曜休みにしてフリー走行から観たかったんですが・・・仕事休めず、深夜発で土曜の朝5時に鈴鹿に到着。

雨降りの中、3年前の富士で活躍した上下雨合羽装着でサーキットに向かいます。

えー実に雨です・・・まだ午前中はマシな方!?でも結構肌寒いです。

カキ氷の屋台はガラガラ、グッズはポンチョと着替え?のシャツの類が良く売れてる様子!

今回は130R~シケイン間のP席を購入。なかなか追い抜きのない鈴鹿で1コーナーと共に少ないパッシングポイントですね。
シケインは看板があって、高い位置の席だとシケイン飛込みが見えなかったりしますが、前から2列目でバッチシ!!
フリー走行を走るマシンの水しぶきも・・・なんとなく掛かりそう!?

しかも目の前にサーキットビジョンあって、ラジオなくてもレース展開が確認できます!!
ってあまりの雨で、精力的に走ってたのは去年クラッシュしたトロロッソのアルグエルスアリだけ・・・観客的にはなかなかイイヤツです!!

この後予選開始が都度延期されて、結局日曜朝になるというアナウンスを聞くまで土砂降りの中待ってました・・・。
粒の重さが感じられるほどの強い雨で、露出した指先は風呂上りかのようにシワシワにふやけて、雨用のはずのスニーカーは用を成さずに靴の中は池状態。
手先足先から冷えてきてかなり辛かったです!!

これ、3年前の富士よりコンディション悪いかも・・・まぁ富士が悪かったのは運営の方ですけどね?!

ってなわけで、冷えた身体を癒しに近場の温泉へ。タイミングよくそれほど混んでませんでした。
毎度の車中泊なのですが、今回は職場のF1マニアCさんの紹介で、F1好きの集まる某秘密基地(というか民家)の駐車場にお邪魔させていただきました。
なんと朝食夕食付き!カレーとおでんが最高に美味しかったです!!
どうも、ご馳走様でした~( ´ ▽ ` )ノ このステキなおもてなし・・・鈴鹿最高!!?

日が変わって日曜日、午前中まで雨かもという予報が外れて予選前から晴れました!


お、チタンパイプを曲げて造った鈴鹿コース図モニュメントも輝いてます!


カート場も営業中、ありょ・・・時間に余裕があったら走りたいかも?来年は金曜から来たいな~


鈴鹿大好き?ベッテルのぶっちぎり走りとカムイのシケイン大失敗予選を見届けてから場内をお散歩!

お、けんさわさん発見!いつもサーキット便り楽しみにしてたんですけど、またやってくれないかな~

セカンド倶楽部の証?のナンバー2キャップを被ったけんさわさん、サインを戴いて一緒に記念撮影!

今年の職場の新人達は何故か高級なV2スタンド¥72,000席を購入した(明らかに若さゆえの過ち)とかで、その辺りまで歩いていきます・・・まったくコッチは¥32,000席なのに!?

とプレスからの質問攻めにあってる小倉さんを発見!!またトークショー行きたい!

グランドスタンド裏では海外のプレスも収録中。チャンピオン争いも佳境ですからね!

ドライバーのパネルとの記念撮影はもちろんカムイ君が大人気!でも女性人気はバトンだったかも・・・

1コーナーまで歩いてきたらポルシェカレラカップが始まりました。

早速・・・突っ込み過ぎでコースアウト!!砂塵もくもく~

イベントブースで一際大きいのがブリジストンのステージ。

今年で最後のブリジストン、浜島さんに花束贈呈!!お疲れ様でした~!

お昼をテキトーに買って席に戻ると、ドライバーズパレードのお時間。
チャンピオンシップ的に、アロンソには頑張ってレッドブルのすぐ後ろにはつけていただきたいところ!!

とその後のレコノサンスラップで信じられないことが・・・
ヴァージンのディグラッシが130Rで大クラッシュ!!ダミーグリッドにも着けずレース終了!

いつかのTOYOTAマクニッシュの事故以来、安全に改修された130Rのおかげで?ぴんぴんしてましたけど、実にもったいない・・・こんなの初めて見ました。

そして・・・レーススタート!!
ペトロフとマッサのクラッシュで早速セーフティカー入ってましたが・・・
やっぱりさすがのベッテル、独走状態!!

アロンソは出来うるベスト?2台のレッドブルのすぐ後ろを毎周同じラインで完璧な走り。

印象的なのはミハエル・シューマッハ!今回はニコよりもペースが良くて、鈴鹿マイスターの走り復活!?
左近も途中まで格上のロータスとヴァージンを従えての走行で素晴らしい走りでした。

しかしやっぱり・・・主役はカムイヽ(≧∇≦)ノ!!!
滅多にないはずのヘヤピンでのオーバーテイクショー!
前の車にズンズン追いついて抜いてくるたびに観客席は大盛り上がり(*゚∀゚)=3!!

いやー素晴らしいレースだった・・・3時スタートだったので、終了時には既に日が暮れかかってきました。


すぐ帰ると混んでそうだったので、開放されたグランドスタンドに入ってみます。

チームが撤収準備してる中、レース映像をプレイバックしています。
皆さん、今日のカムイの走りを反芻しつつ楽しんでました~

ピット上のプレスルームはまだまだ忙しそう!ここから速報を世界に発信してるんですね~

というわけで、ベッテルおめでとう!!逆転チャンピオン行けるかな?!
次は韓国・・・いろんな意味でどうなるんでしょ!?
Posted at 2010/10/16 18:14:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2010年10月05日 イイね!

BRIDGESTONEトークショー@渋谷

BRIDGESTONEトークショー@渋谷スマフォにしてつぶやき系始めたばかりですが、早速ブリヂストンのついったいや(TwitTYRE)をフォローしてたら、10/5にスペシャルトークイベントがあるという情報が・・・

すかさず軽いノリで「10/5参加希望」と一言だけの応募を締め切り間際にしてみたら、次の日当選の連絡が!

ってなわけで、行ってきました。普通に会社を上がってから余裕で間に合う20:30集合が実にありがたいです。
鈴木亜久里さん(アグたん)、ピストン西沢さん(ピスちゃん)、ブリヂストン浜島さん(ハミー)のスペシャルトークイベント~ヽ(≧∇≦)ノ

USTREAMでも中継されてたみたいですが、僕は映ってません。多分?!

ブリヂストンが今年いっぱいでF1から撤退するということで、参戦から14年の思い出トークショーがピスちゃんの軽快トークとアグたんのファンキーなボケで進行していきました。

【参戦前の開発の思い出】

・当時グッドイヤーで現役で走ってたアグリさん、コソコソ裏でブリヂストンの開発も行っていたせいか、グッドイヤーには相当冷たい扱いされてたそうで・・・?

・全日本F3000で非力なマシンと初めてのSUGOのコースでいきなり2位と活躍したシューマッハ、前日ブリヂストンスタッフが撤収しようとしてたところシューマッハがやってきて2時間もタイヤの使い方をヒアリングしたため、スタッフ皆が予約していた牛タン屋さんをキャンセルする羽目になった「シューマッハは牛タンの仇」伝説。

【参戦初期90年代の思い出:vs GOODYEAR】

・97年コンサバなトップチームに使ってもらえず、非力なアロウズでデーモン・ヒルがトップ快走中に200円そこらのパーツ破損で優勝逃して皆号泣・・・でもこの時と雨のパフォーマンスが評判を上げてくれた!?

・98年念願のトップチーム:マクラーレンに採用、当初はグッドイヤーより大きいフロントタイヤを嫌がった今をときめくエイドリアン・ニューエィ(レッドブルマシンデザイナー)、ご自慢の空力の悪化を補って余りあるフロントタイヤの性能に感心して、以降は仲良しに!

・ハッキネンはテストで手を抜いて走るので頼りになるのは実はクルサード、ちゃんとクルサードは毎ラップ全力で走ってくれたとか。しかし勝つのはハッキネン!あぁ、ペヤング先生・・・(ノ∀`)

・98年日本GP、グッドイヤーのシューマッハフェラーリがブリヂストンのスタッフの目の前でバーストで歓喜!!?当時はミハエル・シューマッハが最大のライバルだったんですよね・・・

【再びコンペの場、2000年代:vs MICHELIN】

・1999年からワンメイク後、2001年から再びタイヤ戦争に。フェラーリと蜜月の関係になった01年以降で最も成功した2002年の17戦15勝。フェラーリとの共同開発のシステマチックな体制が確立したメモリアルイヤーだったそうです。

・テストで気に入ると、すぐ「次のGPにこのタイヤ持ってきて」と注文するシューマッハ、中3日で新規に製造して小平からヨーロッパに届けるために休日返上徹夜作業のスタッフ、でもそれで勝ってくれちゃうのでつい頑張っちゃうM体質なブリヂストン!

・非難轟々?色々物議を醸した2005年アメリカGP(ミシュラン勢1周ボイコットでブリヂストン勢6台のみのレース)、観客的には最低のレースでもブリヂストンにとってはミシュランをテクニカルノックアウトした誇れるレースだったそうな!?

・2006年の日本GP、同ポイントで迎えたアロンソvsシューマッハ対決、最後のピットアウトでシューマッハ先行で勝ちを確信した直後にエンジンブロー、そのままアロンソが勝って次戦でチャンピオンに。ミシュラン撤退で勝ち逃げされてチョー悔しかった!!

【近年ワンメイク再び】

・復帰のシューマッハ苦戦、確かに元々アンダー傾向のブラウンGPのマシンから基本変わらずフロントタイヤを小さくしたため、ドアンダーで乗りにくいはず・・・来年ならシューマッハも復活!?

・今年の日本GPは・・・コースレコード更新の予感!!byレッドブル。しかしレースはフェラーリ・アロンソも手強そう?!


最後にハミーお土産のシンガポールGPストラップのプレゼント、アグたんが僕の番号を読み上げてくれて見事いただけました!!
このトークショーといい、今年も当たるヲトコ継続中(゚∀゚)!?アグリさん最高!!

とまぁこんな感じで1時間半弱、日本GP前に観戦が楽しくなるいいトークショーでした。
んん~日本GP楽しみ!!金曜夜か土曜早朝鈴鹿入りかな・・・行っくど~(*゚∀゚)=3!!!
Posted at 2010/10/06 01:09:03 | コメント(2) | トラックバック(1) | F1 | クルマ
2010年08月31日 イイね!

永久不変の名コース

永久不変の名コースやっぱベルギーGP、最っ高~ヽ(≧∇≦)ノ!!

どんどん新しいサーキットでの開催が相次いでいますが、オールドコースのこのレイアウトと荒れやすい天候が毎年名レースを演出してくれてて、ホント素晴らしいサーキットです!

速いけど、なぜかスタートがイマイチな印象のあるレッドブル勢を尻目に、抜群のスタートからホールショットを決めたハミルトンが、コロコロ変わるコンディションに耐えて見事ぶっちぎりの優勝!
う~ん、さすがはチャンピオン・・・!!

スタート大失敗でも2位まで挽回したウェバーも見事でしたね~

それにしても・・・ベッテルに特攻喰らったバトン、バリチェロに追突されてタイヤ選択誤った挙句スピンクラッシュのアロンソ、もう何もかもとっ散らかったベッテルとチャンピオンシップ上位5人の内3人がノーポイントに終わるとは・・・そろそろ点差が厳しくのしかかる頃合に痛い結果ですね~。

ベッテルは競ってる相手に先を行かれてるときに、自らの闘争心の自制が効かなくてレースをダメにしちゃう感がありますねぇ・・・若過ぎるのか・・・
アロンソもドライバーズサーキットであるモナコとベルギーのフリー走行でダントツの速さを見せながら予選(前)のアンラッキーから取りこぼしが多いような・・・
二人とも厄払いしたほうがいいんでない!?

さて今回もカムイ君が素晴らしかったですね!
予選大失敗でまたまた後方スタートだったのですが、毎度の如く混乱をかいくぐってステディかつアグレッシブなレースでポイントゲット!

なんだかもう安心して観てられる気がします・・・
追われるより追うほうが楽ってことで、後方スタートがむしろいいのかな??
でも予選でしっかり決めて、前方で競り合うところも今後見せて欲しいところ!

よ~っし、F1日本GPのチケット買って観に行っちゃうぞ~(*゚∀゚)=3!?

(C)BMW Sauber F1
Posted at 2010/08/31 00:21:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2010年06月30日 イイね!

こっちも日本代表?

こっちも日本代表?あぁああぁぁあぁ・・・ぱた・・・
対戦相手的にも滅多に無いチャンスだったと思うんですけど、残念でしたね~

でもまぁ大会前は期待してなかっただけに、予想外に楽しい2週間が過ごせて、サッカー日本代表には感謝です!

さておきF1も2010年シーズン半ばまで来て、マシンとしてはレッドブル圧勝なはずがチャンピオンシップはかなりの混戦になっててこちらも予想外にいい感じです!?

モナコで圧勝して一旦ポイントリーダーになったウェバーは、トルコ・バレンシアとバタバタのレース・・・
優位にある立場で追い込んだor競ってる相手に対しての厳し過ぎる寄せを見る限り、楽観的過ぎるんでしょうかね?

特にトルコではブレーキングで寄ってくるベッテルを予測できず?にクラッシュになったのに対して、その後のマクラーレン2台のバトルはお互いギリギリでラインを残しつつ見事なバトル。
チームもドライバーとしてもまだ若いのかな~??
元はスチュワート⇒ジャガー⇒レッドブルとそこそこ歴史はあると思うんですが・・・

で地上派解説でサッカーに倣って日本代表と祭上げられたカムイ君、バレンシアでカナダのミスを帳消しにする見事な走り!

終盤タイヤアドバンテージを活かしてアロンソを抜いたあたりは2007年のスーパーアグリF1の琢磨を彷彿させるオーバーテイクでしたが、特筆すべきは3位走行時のレースペース。
前後のマクラーレンと遜色無い走りが出来てたことが凄いですね~
あれ?ザウバーってこんなに速かったっけ??(・ω・;)

こういうところが目に留まって、将来的に実力でトップチームのシートをゲットして欲しいものです!
とりあえずどなたか、ザウバーさんのスポンサーに・・・!?

(C)BMW Sauber F1
Posted at 2010/07/01 00:25:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2010年05月18日 イイね!

抜けたよモナコ

抜けたよモナコでも抜けるのはリバースグリッドのおかげ!

ってな感じで、コース上のオーバーテイクは予選前クラッシュで最後尾スタートになってしまったアロンソただ一人だけだったようなモナコGPですが・・・

6戦を経過して判ったのは・・・どんなコースでも圧倒的に速いレッドブル!
そしてベッテルをも凌駕しつつある?ウェバーの進化!

うーん、雨の混乱等で優勝こそバトンやアロンソもありましたけど、これはかつてのフェラーリ並みにレッドブルが抜きん出たシーズンになってる気がします・・・

とはいえ、クビサやアロンソ、シューマッハにロズベルグといいドライバーの強さも充分観られてるので、そこそこ楽しめるシーズンではあるかな~??

さて・・・またしてもカムイ君ってば不幸!!
これまでの日本人ドライバーよろしくなかなかポイント獲れずにヤキモキするのは毎度のことなのですが、とにかく車が壊れ過ぎ&巻き込まれ過ぎでまともにレースできてないのが残念ですね~
結果はなんでもいいから、ちゃんと最後までレースが出来る状態で走って欲しい!
お願いしますよザウバーさんっ!(`・ω・´) b


(C)BMW Sauber F1
Posted at 2010/05/19 00:34:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

「ラッピング補修と生誕祭巡礼 http://cvw.jp/b/337559/48610326/
何シテル?   08/20 03:46
メカ好きゲーム好きだった少年がそのまま大人になって、仕事までそんな感じになっちゃいました…。 楽器は少々:バイオリン&ドラム(腕は錆付きました)、今はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
101112 1314 1516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

改革中のボルボから送り出されたディーゼルモデルの完成度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 11:06:22
アクセスロード 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2011/04/06 02:53:23
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2010/07/19 22:55:57
 

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
FDの延命を図るために、近しいパフォーマンスの車を探していたらココに… かなり無理です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターで出られる競技カテゴリーが多いので、2019年時と同様レンタル車両で賑やかし ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
RX-7延命を兼ねて、普段乗りとドライビング鍛錬用に奮発してみました…
ボルボ V40 ボルボ V40
前車シトロエンC4からの乗り換え、母の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation