• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゅ~のブログ一覧

2009年07月28日 イイね!

名門たる所以

名門たる所以熱中症寸前の筑波から、ドリンクバーループで体調を整えて急いで帰宅。
無事CS生放送でF1ハンガリーを観戦できました!

前日の予選では信じられないクラッシュが・・・バリチェロのマシンの部品が280km/hでマッサのヘルメットに直撃!

意識を失ってアクセルもブレーキも中途半端に掛かった状態のままタイヤバリアに激突・・・
かなりショッキングな映像でした。

ちょうどサーティースJr.がF2でメットにタイヤ直撃で意識を失ったままクラッシュして帰らぬ人となった事故が起こったばかり、かなり鬱な気分で寝不足のまま筑波に旅立ちました・・・。
何はともあれ、マッサの無事な復帰を祈ってます!

さてレースは折角のポールスタートのアロンソがピットイン後タイヤが取れるというとてつもないミスでリタイア。勝てないまでも上位入賞が有り得ただろうに、不憫過ぎる・・・(´Д⊂

変わってスタートでKERS炸裂、レッドブル勢を抜き去ったハミルトンがアロンソピットイン後トップを奪ってそのままチェッカー。
同じくKERS炸裂のライコネンも2位に・・・終わってみれば表彰台は昨シーズンまでのマクラーレン+フェラーリの見慣れた光景に。

シーズン前のテストでダントツに遅い失敗マシン、シーズン中のテストも出来ないことからもう投げたのかと思っていたら、この中盤で目覚しい進歩!
凄過ぎる・・・序盤のアドバンテージを活かせず、中の下に移行しつつある大メーカーチームもあるというのに・・・??

しかし・・・よくわからないのがブラウンGP。周囲の戦闘力UPで相対的に戦闘力が下がってるように見えますが、終盤のハードタイヤのペースは依然トップレベル。
ここぞというところで前に出られる、勝負どころを弁えてるドライバー。
特にココが明らかにダメってところはないような・・・。
予選までのセットアップで苦戦してスタートで下位に沈んでるのを何とかすれば、まだまだトップを争える気がするんですけどね~!?

ともかく、新興のプライベーターに名門チームも復活して、面白くなってきました(゚∀゚)!
(C)McLaren Group
Posted at 2009/07/28 23:19:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2009年07月14日 イイね!

尽きた貯金?

尽きた貯金?マーク・ウェバー、初優勝おめでとう!!
バリチェロやバトンの記録を抜いて?132戦目の最遅優勝達成記録更新・・・

バリチェロに幅寄せブチ当てしたペナルティで一時は優勝もうダメかと思いましたけど、ライバルが前走車に閊えている間にリードを取り戻して見事ポールtoウィン!
ジャガー時代から予選は滅法速くて、そういえばアロンソの初優勝も予選2位のウェバーが後続を押さえ込んだが故にお膳立てしたような・・・もう予選だけ番長は返上ですね~( ´ ▽ ` )ノ

アレだけあった貯金もどこへやら、ブラウンGPはさほど暑くないコンディションではどちらのタイヤもイマイチ使いこなせないという弱点を露呈して、あっという間にポイントを詰められました。
今回は展開的にもKERSマシンに前を塞がれてしまったがためにブラウン2台は思った以上に下位に沈みましたけど、マシンの開発力や資金力、そして二人揃って上位に来るレッドブルがもはやNo.1チームになった感がありますねー。

また着実に上位に来ているフェラーリ・マッサ、改良大当たり?で突然速くなったマクラーレン、予選失敗も目の覚めるようなファステスト連発のルノー・アロンソ、毎度お馴染み?不幸なスーティルと退屈になりかかっていたシーズンをなかなか面白くしてくれていますね!

それに比べて日本が誇るハズの?世界一メーカーチームは・・・
他のチームの進歩と比較しても実に・・・
かなりのお金を掛けてF1向けに改修したFSWでの日本GP開催権をアッサリ放棄、ホントにこのままF1から撤退しちゃいそうですよ・・・(´・ω・`)
(まぁ走る側としてはキレイに改修してくれてアリガトウってところですけど?!)

ココは一発アロンソあたりに乗ってもらって1度でもいいから「優勝」を経験しておくべきなんじゃないですかねぇ!?
んーどうしたものか・・・何が足りないのかな??
最近パドックでよく見かけるビルヌーブでも乗せてみる(゚∀゚)?!

(C)Redbull Racing
Posted at 2009/07/14 23:18:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2009年05月26日 イイね!

モナコも席巻

モナコも席巻やっとスカパーHDチューナーの威力を堪能できました…!
モナコ決勝は無事生観戦、これまでの勢いそのままにブラウンGPのバトンがポールtoウィンでしたね!

誰よりもタイヤマネジメントを上手くやってのけて、2004年に獲りこぼしたモナコを制覇。
スペインに続いてモナコのフリー走行まではセッティングに苦しみつつも予選~決勝ではベストを引き出しているあたり、チャンピオン獲得の気配がどんどん濃厚になってきた印象です。

注目のベッテルはタイヤに苦しんで結局単独クラッシュ。
ウェバーのペースを見てる限り、走り方によってはもう少しタイヤを傷めずに走れたかと思うのですが、意外とハミルトン並にタイヤに厳しいドライバーなのかな?
ウェットレースの強さも、タイヤへの熱入れが誰よりも早い結果なのかもしれません!?

ロズベルグは同じく若手ながら、タイヤマネジメントは悪く無かったですね?一日の長かな!?
アロンソも昔ミシュランタイヤの使いこなし⇒ブリジストンへのスイッチ等でかなり揉まれての今がありますから、ベッテルももう少しレース経験を積めば?!というところでしょうか?
・・・とベッテルの進化を待っている内にバトンが逃げそうなので、是非頑張って欲しい!

バーレーンのポールから逆ポールにまで落ちたTOYOTA(ノД`)はさておき・・・高速でも低速でも速さを見せてきたフェラーリが気になります。
ブラウン・レッドブル・フェラーリが中盤のトップ3を形成しそうです。
独走だとつまらないので、フェラーリにも期待したいですね~。
ピットワークのポカミスとかお笑い方面じゃなくて・・・( ̄▽ ̄;)
Posted at 2009/05/27 01:25:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2009年05月10日 イイね!

世界一級方程式

世界一級方程式徹夜仕事でヘロヘロになりながらも、バッチリ番組表をチェックしてTV観戦できました、F1スペインGP!
最初番組表にはF1とは書いてないので戸惑いましたが、「一級方程式=Fomula1」と思い直せば直ぐに見つかりました~(・∀・)

中国語の解説はさっぱりわかりませんが、ふぁら~りぃ、ま~さぁ、らいく~ねんっと普段耳にしている英語的またはカタカナ表記的な発音とは異なるのの、特に問題なく観れますね!

ただせっかくの英語のインタビューに中国語の同時通訳をかぶせられると、内容がさっぱり解らなくなります!!
要らぬお世話・・・字幕にしてくれればいいのに~(;´Д`)

さてチームごとに速さの違いはあるもののQ1なんて約0.8秒の中に17台も入ってますから、ちょっとしたことで簡単に順位が変わってなかなか目が離せないですね!!
うーん、僕なんてサーキットじゃ周回毎に0.8秒以上簡単に変わっちゃうんでけど…やっぱプロドライバーは凄いな~(・ω・;)

ってなわけで、雨降りで外に出る気も起きないので、バナナ完備で決勝観戦に備えてます!
ニコ&アロンソ頑張れ~!!
Posted at 2009/05/10 16:26:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2009年04月27日 イイね!

バナナはV!

バナナはV!ようやく天候やセーフティカーに振り回されない普通のレースになりました、バーレーンGP。

勝ったのはやっぱりブラウンGPのバトン。初優勝までの長い道のりはどこへやら、あっという間に3勝上乗せです。

レースペースのイイ車、確実な戦略、その戦略を高いレベルで遂行できる速いドライバー、バナナを食べるチーム代表とまさに完璧な勝利です。
上手くハミルトンの前に出られた時点で勝利は確定していたのかも・・・?
依然台所事情は厳しいながら、チームはなかなかいいムードなのではないでしょうか?

そしてまたしてもベッテルが凄い!
結果は2位でしたけど、タイヤに厳しくレースペースの劣るレッドブルのマシンで最大限の走り。
バトンより重い車で予選上位、ブラウンGP同様マシンの信頼性に不安を抱えての控えめアタックなようですけど、一発で結果を出す辺りはもはやトップドライバーの貫禄充分ですね~( ´ ▽ ` )ノ
序盤にKERS搭載のハミルトンに前を塞がれちゃいましたけど、もしバトン-ハミルトン-ベッテルの位置関係が違っていたらベッテルの優勝もあり得たかも・・・?!

今のところポイントにも現れているように、マシン的なトップ3はブラウン・レッドブル・トヨタというところでしょう。しかしトヨタは勝てる雰囲気がいまひとつ感じられないような・・・??
優勝するって本当に難しいことなんですね~!!

それ以外はマクラーレンが復調傾向ですが、ハミルトン・ライコネン・アロンソというチャンピオンドライバー個人の力で持ってきてるというようにも見えますね。
一発の速さを見せるウィリアムズはレースではかなりイマイチ…ん~頑張って欲しいな~(´・∀・`)!!

ただ今シーズンはどこも実力伯仲ですね。かつての107%ルールなんてどこへやら?!
予選でも2秒の中にほぼ全台入っていますし、レース中盤になってもそこかしこでバトルしています。

ちょっとのことで簡単に順位が入れ替わりそうですので、マシンの性能差を補うドライバーと戦略(給油とタイヤ)が今まで以上に重要な印象です。
ここをなんとかしないとトヨタの優勝は遠いというところでしょうか・・・?
くじけず頑張って欲しいものです(=゚ω゚=)!

(C)Panasonic Toyota Racing
Posted at 2009/04/28 01:37:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

「ラッピング補修と生誕祭巡礼 http://cvw.jp/b/337559/48610326/
何シテル?   08/20 03:46
メカ好きゲーム好きだった少年がそのまま大人になって、仕事までそんな感じになっちゃいました…。 楽器は少々:バイオリン&ドラム(腕は錆付きました)、今はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
101112 1314 1516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

改革中のボルボから送り出されたディーゼルモデルの完成度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 11:06:22
アクセスロード 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2011/04/06 02:53:23
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2010/07/19 22:55:57
 

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
FDの延命を図るために、近しいパフォーマンスの車を探していたらココに… かなり無理です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターで出られる競技カテゴリーが多いので、2019年時と同様レンタル車両で賑やかし ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
RX-7延命を兼ねて、普段乗りとドライビング鍛錬用に奮発してみました…
ボルボ V40 ボルボ V40
前車シトロエンC4からの乗り換え、母の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation