• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゅ~のブログ一覧

2009年04月20日 イイね!

本当に速いのは・・・?

本当に速いのは・・・?ベッテル、見事なレースでしたね( ´ ▽ ` )ノ !!
昨年の初優勝に引き続き、大雨の中シュアなドライビングでチームに初勝利をプレゼント。今年はドライでも速さを見せてますし、本当に凄いドライバーです。

ウェバーも2位に入ってレッドブルのワンツーフィニッシュ。
ディフューザーの優位性が取りざたされてますけど、そのアドバンテージがないはずのレッドブルが速い!
エイドリアン・ニューエイの新たなチャンピオンマシン誕生か(゚∀゚)!??

今回は車よりもドライバーの力量がかなり出た印象ですね~。
雨に定評のあるウェバー、バリチェロ、バトンしかり、スーティルやグロック、意外とブエミも良かった!

今回のファステストはバリチェロ、雨の速さはまだまだ健在でしたね。バリチェロの初優勝、雨の中ドライタイヤでクルサード、ハッキネンから見事に逃げ切ったのも今は懐かしい….

ってかスーティル残念…去年の雨のモナコでもライコネンに追突されてましたけど…多分チャンピオンの前を走るのが良くないんでしょう!早々に一台挟むようにして走ったほうが…!?

さて今回はレッドブルの圧勝でブラウンGPの速さは圧倒的では無いように見えましたけど…
実際のファステストはブラウンGPが取っているので、別に今回遅かったわけではないはず。

おそらくレッドブルの方がタイヤへの発熱が早くて、早々に突き放すことが出来たのではないかと…
逆にドライだとタイヤに厳しくなるので、ブラウンGPの速さが勝るんじゃないかな~??

空力面ばかりフィーチャーされてますけど、タイヤ観点でメカニカルグリップの出来が今後のレースを決定付ける気がします。なんせ2種のタイヤのパフォーマンス差が激しいですし!?
次回の(おそらくドライであろう)バーレーンでようやく各チームの差が見えるかな?
楽しみです~(・∀・)

(C)Redbull Racing
Posted at 2009/04/20 23:26:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2009年04月06日 イイね!

やむなくデジタル

やむなくデジタル今までは大分前に加入したSD画質のスカパーでF1生中継を堪能していたのですが…あちこちでも話題になっているとおり、この4月からフジテレビNEXTでしか生放送されなくなり、急遽HDチューナーを手配することにしました!

で・・・本日届きました・・・
ってマレーシアGPに間に合わなかったぢゃん(;´Д`)!!
久々に地上派で観戦しましたよ~。

でも結果として赤旗中断でそのままレース成立まで50分?
無駄にTVの前で待つことも無く観戦できたので、今回は結果オーライ!?

さてそのF1は、僕が観始めてからは初めての赤旗終了ハーフポイントレースになりました!
マレーシアらしいスコールはさておき、日没が迫ったためにレース再開不能って・・・ヨーロッパの視聴時間都合で夕方スタートにしたせいですよね~
欧州以外に開催地を拡大しておきながら、欧州至上主義は相変わらずなようで・・・( ̄ε ̄ )

レース自体はまたしても速さを魅せながらもタイヤ選択のタイミングで下位に沈んだニコ・ロズベルグの不幸っプリが泣かせました(つД`)!!
今年はマシンも久々に速くチャンスだと思うので、是非優勝を掴んで欲しいな~

ディフューザー問題にさらされてる3チームが速いのはさておいて、不利なはずのレッドブルの速さも本物ですね!!
ウィリアムズ、マクラーレンとチャンピオンマシンをデザインしてきたニューエィの本領発揮!?

あー・・・そういえば、ギャンブル的なタイヤチェンジ敢行で大外しして、レースを捨てちゃった下位チームもありましたね~。
なんか赤い車だったような気がしますが・・・予選も大ポカやらかしてたような・・・??(´-ω-`)
今こそ栄光?のカーナンバー「27」の復活の時(゚∀゚)!?
Posted at 2009/04/07 01:39:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2009年03月29日 イイね!

デビューウィンの快挙!

デビューウィンの快挙!ホントにやってのけちゃいましたね!
ブラウンGP初参戦でデビューウィンヽ(≧∇≦)ノ

新規チームの初戦制覇は77年のウォルター・ウルフ・レーシング以来、ポール・トゥ・ウィンは54年のメルセデス以来ということで、両者の後継(ウルフ⇒ティレル⇒BAR)であるブラウンGPの再現は何か運命的なものを感じてるF1ファンも多そうですね~


実際のレースは例年よりはおとなしいものの、アルバートパークらしくSC出動のシャッフル展開。
バトンは先行逃げ切りでしたけど、ロズベルグ同様ソフトタイヤで終盤ペースダウン。
クビサがベッテルを抜いてきていたら、結構危なかったんじゃないでしょうか・・・??


でそのクビサとベッテル、若さゆえの過ちか・・・ベッテルに非があることになっていますが、レーシングアクシデントだと思いますね~。両者がぶつかったのはしょうがないと思いますが、フロントウィングなくした状態で2台揃ってウォールにクラッシュ。
これ、ウィングを失ったのが見えてなかったのでしょうか…?
それとも、今期のマシンのエアロバランスにおいて、フロントがかなりのウェイトを占めているのでしょうか??

いずれにせよ、勢いと速さのある若手二人が潰れたのは非常に勿体無い(´Д⊂!!!
次は是非巻き返して欲しいです( ̄ー ̄)!

色々レギュレーション変わりましたけど、レースでの影響度は2種のタイヤ特性差が最も効きそうですね・・・
KERSはディフェンス(前に出てKERSで逃げる)に使われちゃうと、せっかくのオーバーテイク可能なエアロレギュレーションが活かされないかも?

巷で言われているとおり、HONDAが参戦継続してたら、今回の表彰台は日本チームで独占だったわけですが…(トゥルーリはペナルティ⇒控訴中)
それはなくとも、新たなる速いプライベーター出現は素直に喜ばしいことです!

次回も楽しみです!ロズベルグのリベンジに期待(゚∀゚)!!
Posted at 2009/03/31 02:57:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2009年03月28日 イイね!

開幕戦は休日出勤

開幕戦は休日出勤せっかくの開幕だというのに、休日出勤となってしまいましたが・・・
地上派放送時は休憩して、F1観戦です(゚∀゚)!!

そして近場に車で買い物に来ていた友人を呼んで、同じく休日出勤組で乗りあって九段の斑鳩へラーメンです。
土曜だというのに、行列してましたよ…

それはさておき、F1いよいよ開幕しました!!
直前のテストでの俊足ぶりはフロックではありませんでした!圧倒的な速さ、ブラウンGP!!

全セッションをバトン・バリチェロの二人がトップです。かつてのシューマッハフェラーリ帝国かのよう・・・


そして圧倒的な遅さ、昨年のチャンピオンチームのマクラーレン!!?
事前テストでの遅さは本物でした…同じエンジン積んでるブラウンGPだけでなくフォースインディアの位置関係を見ても、とても名門とは思えぬ低迷っぷり…。
すぐ持ち直してくるとは思いますけどねぇ・・・序盤戦はかなり辛そうですね~。

レギュレーションの変わり目ということもあって、各チームが他チームへのイチャモンつけまくり合戦も繰り広げられていますが、せっかくこれだけシャッフルされた勢力図、場外喧嘩は持ち込まずにこのままコース上で決着つけて欲しい!

しっかしHONDA、もう一年我慢して成績残してから売却すれば、高く買ってもらえたんじゃないかな~(;´▽`)??
メルセデスエンジンの出来がいいとしても、他2チームと比べるとシャーシの良さが際立ってるはず・・・。
実にMOTTAINAI( ̄∇ ̄)!!

でもプライベーターがまた輝きを放ちだすのは観てて嬉しいですね!
ブラウンGP、ウィリアムズ、頑張って欲しい(・∀・)!
決勝レースが楽しみです~(*゚∀゚)=3
Posted at 2009/03/29 03:02:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2009年03月22日 イイね!

もうすぐ開幕!

もうすぐ開幕!いよいよあと一週間で2009年シーズンのF1開幕ですね!

レギュレーションの変更でかつてないほど急に様変わりしたF1マシンのデザイン、シャシーデザインはシンプルでいいと思いますが、前後ウィングのバランスが・・・ってのは僕も方々で言われているとおりの印象ですねー。

それに伴って、オフテストで調子の上がらないチャンピオンチーム、おもちゃのようなデザインなのにアロンソのドライブではタイムが出てたりするルノーとか、勢力図が一変しそうなニュースも色々ですが・・・

なんといってもブラウンGPですかね(゚∀゚)!?
HONDA撤退でそのまま消滅するかと思っていましたが、なんとかロス・ブラウン自らバイアウトでチーム存続。参戦チームが減らなかったのも良かったというところですが・・・
なぜかオフテストでは絶好調!フェラーリをも突き放すペースでタイムを刻んでる様子。

まぁかつてプロストGPが開幕前のテストで絶好調と思いきやフタを開けてみればやっぱり下位に沈んでいたりと、今の時期のタイムなんてスポンサー集めのなんちゃってタイムだったりするわけですが・・・
これが本当に実戦でも戦闘力があるとしたら、かなり楽しみです!!

昨シーズンを棒に振ってまで今期にかけていたHONDAが、そのマシンの戦闘力を享受することなく撤退してしまったのは皮肉なものですが・・・
予定外にもチームを買うことになってしまったロス・ブラウンからしたら、戦闘力があるのは喜ばしいことでしょう。

とりあえず・・・ニコとニック、そしてブラウンGPの表彰台を期待してまーす(・∀・)!
Posted at 2009/03/22 21:59:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

「思い立ったらパーティレースSUGO http://cvw.jp/b/337559/48619013/
何シテル?   08/25 02:22
メカ好きゲーム好きだった少年がそのまま大人になって、仕事までそんな感じになっちゃいました…。 楽器は少々:バイオリン&ドラム(腕は錆付きました)、今はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
101112 1314 1516
171819 20212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

改革中のボルボから送り出されたディーゼルモデルの完成度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 11:06:22
アクセスロード 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2011/04/06 02:53:23
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2010/07/19 22:55:57
 

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
FDの延命を図るために、近しいパフォーマンスの車を探していたらココに… かなり無理です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターで出られる競技カテゴリーが多いので、2019年時と同様レンタル車両で賑やかし ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
RX-7延命を兼ねて、普段乗りとドライビング鍛錬用に奮発してみました…
ボルボ V40 ボルボ V40
前車シトロエンC4からの乗り換え、母の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation