
今年度も半分経過の9月末…
月日が経つのが早すぎる~(´Д`;)!?
そんな半期経過な時期とあって、ちょうど課内のメンバーの送別会とブッキングしたのですが、ハシゴで参加してきました…
都内某所、ワンスマ座談会!
僕はワンスマにはカートイベントからの参加がメインですけど、この日のお題はサーキットイベントの袖森FES。
基本フリー走行イベントですけど、様々なアトラクションで同伴者や待ち時間も飽きさせない配慮が行きとどいていて、走行会歴浅い方にはもちろん、慣れた方にもプラスアルファを体験できるイベントとして僕もオススメなのですが…
走行自体はタイム分け無しの混走なので、ベストタイム狙いで走るには向いてないし…
2~3年サーキット走行を楽しんだ後、車遊びをやめちゃう方も多いらしく、継続して来たい!と思わせるための新たな仕掛けを考える段階に来ているようです!?
まぁ僕も10年サーキット遊びやってますが、最初の2~3年は走れば走るほどタイムが上がるのが楽しくて、走行会と言ったらベストタイム狙いで来てたもんですね。
でもそろそろコースコンディションやパーツ頼みじゃないとタイム更新が望めないところにまで来ると、何を目標にすべきか悩んだりして…
となったとき、僕の楽しみ方の形一つがトライアルイベントの参加だったんですよね~
近い仕様の車同士で、その日のベストの走りを競う形で、タイムだけではない楽しさを見出すことができました!
僕にその楽しみを教えてくれたRX-7ワンメイクの"RX-7meeting"は残念ながら終了してしまったのですが~(汗
同じ楽しみを共有する仲間たちと走るイベントがこれからも続いて行ってほしいところです。
というわけで新たな試みとなる
"袖-1GP(仮)"、いわゆるトライアルにとどまらないプラスの楽しさをどう提供していこうかという件に関して、色々意見出させていただきました~
年末にプレシーズンマッチ?として、開催が計画されてるようですよ!?
それはさておき、楽しく走るためには車をちゃんとしておかないといけないということで…

リコール整備⇒サーキット走行後のコンディションチェックでお店に行ってきました。
お店には売却が決まった、元アニョキング号がまさにリコール対策オイルホース交換中!

僕がリコール整備第1号でしたけど、それ以降休みなくリコール対応が入っているようです…
そらそうだわ~対処しないとマジ危ないわ~(^д^;)
さらにレアカー、CUP260も!!純正ドライカーボンカウル…恐ろしい!!

僕の修理ついでに生えたウィング、一見CUP260と同じですが、触るとわかるウェットカーボン!(汗
まぁ見た目重視のファッションアイテムなんでいいんです…( ̄▽ ̄;)
とりあえず走行は問題なさそうなので、次回のトライアルで改めてエンジンの調子をチェックしてこようと思います!
筑波&袖森でお会いする皆さん、よろしくお願いしまーす!
Posted at 2014/09/28 22:49:04 | |
トラックバック(0) |
にっき | クルマ