
2/26にFSW、2/27に鈴鹿…
その後火曜から金曜は普段通り仕事して、休みないまま3/4(土)に突入…
今年も開幕、
JAF筑波サーキットトライアル2017!
過去3年B2クラス(2000cc以下)にエリーゼで出場していましたが、今年はB3クラス(2000cc超)に!
しかし…エンジン載せ換えして突貫慣らしとセッティング取ってと一応車は間に合ったものの、練習走行無しの
ぶっつけ本番…(・ω・;)
初の全開走行でトラブルでないのか、ドキドキしながらの参加になりました…
3月の頭ですが、15℃程度ともうすっかり春のポカポカ陽気…アタックシーズンも終わりですね(汗
この日は15時まで普通に筑波のスポーツ走行が行われていて、レースシーズン迎える面々が練習で走り込んでます!
昨年まで激速S2エキシージだったMお兄さん、なぜかS3エリーゼSに乗り換えてのシェイクダウン!

同じ1.8Lスーチャといえども、若干戦闘力を下げてのマシンチェンジ…謎なチョイスです!?
我々JAFトライアル組はスポーツ走行組にパドックが使われているのもあって外のガレージ待機。

お…なんだか今週は40⇒43⇒41と40番台のゼッケンが続いてます(^^;
メンツは変わらずとも車が変わった人が僕含めて何人か…

去年までB2クラスで一緒に競っていたSIRIUSインテRさんがNDロードスターに!パーティレースも見据えてる!?
走行開始までまだ30分以上あるのに、出走順が事前に決定されているのもあって、順番通りにパドック整列となりました…

昨年のリザルト順に出走順が決められてるのですが、クラスチェンジした僕は持ちタイム無しの後方スタートです(汗
軽からハイパワーAWDまで、
全クラス混走28台!
しかし…クリア探す以前に…
やっぱりトラブル発生Σ(゚д゚|||)!!
シフトチェンジした後や、アクセルを踏みなおした後の全開の瞬間…
バコっ!!ドスっ!!とガス欠症状ライクなパワー抜け衝撃が!!
うぉ~なんぢゃこりゃあぁああ(゚Д゚;)?!
エンジンにダメージ与えそうなイヤな感触で、4周ほどアタックしたところで一旦切り上げ…(;´Д`)
「車がオカシイ!」とお店に緊急連絡して症状確認…
ブーストのピーク値が想定以上に高い?原因コレ??

どうもオーバーシュートの瞬間にブーストリミッター(燃料カット!?)が掛かってる様子??
ブーストコントローラー作動不良の配管抜けとか疑ってチェックするも異常なし…
とりあえず応急処置でブーストをがっつり下げて2本目に臨むことになりました(汗
何故か1本目の3秒4が全体トップだったようで先頭でコースイン…でもこのタイムで勝てるはずがない!
でタイム更新頑張りたいところですが、
やっぱりパワーダウン!最高速が明らかに低下ヽ( ;´Д`)ノ
一応わずかに更新して
3秒373をマークも、2秒8のキヨさんに交わされて
2位に後退(><)!
う~ん、残念…まぁそもそも去年まで観ていて、このB3クラスは僕のFDだと互角がやっとで厳しそうだな~と思っていたので、ぶっつけで2位ならまぁまぁかな…

表彰式はJAF戦に加えて、併催の東関東シリーズの昨シーズンの年間表彰も!
トロフィーでか過ぎ(^д^;)
という感じで、クラス変更しての初戦は無事…じゃなく、懸念通りトラブル発生で終わりました…(汗

そもそも耐久性向上を期待してタービンをシーケンシャルツイン⇒常時ツインに変更しましたし…
リアタワーバー変更後初めての筑波ということで…
色々車の特性変わったことに対する自分のアジャストもままならないままの出場は、やはり無理がありましたね~
帰りにお互い思い通りの走りができなかったトストイさんと一緒に夕飯摂って反省会しつつ帰宅しました。
次戦までに車は何とか対処して参加したいところです…次も皆さん、お手柔らかにお願いします!!
Posted at 2017/03/13 02:56:09 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ