
またup遅くなりました…(;^_^A
1月の走行会では、タイヤのピックアップに難儀して思うように走れなかったので…
改めてタイヤをBSの12D⇒YHの052に戻して、走り直し?に着ました。
19/02/03 Zummy走行会@TC2000!
相変わらずのZummy走行会の光景…

ハイチューンドなモンスターマシンたちがずらりと並びます(;・∀・)!?
僕がドノーマルECUで走行してた時代からのお知り合い、久々の館主さん!

1年走っては1年エンジン載せ替え待ちというサイクルでなかなか大変なご様子…(;・ω・)!?
FD勢のトップに君臨するのは、Attackの仕掛人:青木さんのFD!

パラシュート効果を嫌って、皆さんリアバンパーは大胆にカットされてますよね…(汗
ロータス仲間の86号車だいだぶさんともご一緒できました。

もうすぐ111cup開幕戦ですから、練習にも熱が入ります(^^)v!
おっと、さらにその前のAttack本番に向けて気合の入るとむさん!

Sタイヤ:050のGS新品を贅沢に投入して、本番シミュレーションもバッチリ!?
という感じで、僕も改めて昨年の1秒台再現目指してコースイン…
またしてもやや気温高めになっちゃった週末ですが、
なんとか1秒台!セーフ( ̄▽ ̄;)!!
去年ベストの1秒5と比べると、パワー区間のセクター2が落ちているので、まぁ気温かなぁ…

しかしなんだかダンロップから2ヘヤの切り替えしの動きが大きい気がするので、減衰調整してみることに!
どんどんコンディション悪くなっていくのでこれ以上は難しいですが…
安定して1秒台目指せるよう、2秒前半をコンスタントに出せるように狙った2本目、3本目…
サスの減衰締めこんでみたんですが、逆効果??なんだか暴れ気味に…(;´・ω・)
外からN-ONE先生に観ていただいたのですが、指摘されたのはブレーキングの挙動の不自然さ。
それと僕の自覚症状(ターンイン時のリア内輪浮き)と併せて、サス仕様変更を今度試してみましょうか…という流れに!?
確かに基本2007年!からほぼ同じ仕様のサスで走っているので、見直すいい機会かなぁ…
そんなこんなで、車的な課題は残るものの、目標の1秒台は無事再現できたので、ホッとしました…

ご一緒した皆さま、お疲れ様でした!
また是非ご一緒しましょ~( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2019/02/18 23:33:01 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ