• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゅ~のブログ一覧

2019年11月10日 イイね!

アフター4からモーターショー

アフター4からモーターショー先週まで開催されていた、2年おきに行われるモーターショー…
年々規模も出展メーカーも縮小気味で、観に行こうというモチベーションも縮小気味ですが…

なんだかんだ車見るのは好きなので、結局毎回行ってしまいます…東京モーターショー2019!

オリンピック準備でビックサイトの展示棟が縮小されているので、青海エリアに分散した今回。
とはいえ3時間くらいあれば観て回れるでしょう!?ということで、割安アフター4(16時-20時)チケットで青海展示場から会場IN。

入ってすぐ目に付くのが、SUBARUのヒット作:レヴォーグの新モデル。

正常進化という感じで、現行モデルをレガシィ的なマッシブさを加えた感じ?これもなかなかヒットしそう!

長きにわたって闘い続けてきた?現行エンジンEJ20も生産終了ということで…

ファイナルエディションが会場でも大人気!

続けてTOYOTAブースは…あれ…??車じゃなくて、近未来モビリティガジェットにあふれた日常風景がテーマ??

近未来体験的な作りでお子さん連れには人気あったようですが、ちょっと肩透かし感…

青海展示場と並んでMEGA webとヴィーナスフォートもTOYOTA組の展示会場として活用されています。

メーカー別対抗など、いろいろな施策でeスポーツを盛り上げているGT:グランツーリスモブースが!

話題の新型Vitz改めYARISはヴィーナスフォートの通路エリアに展示!?

大ヒットした初代に続いて、バランスの取れたすっきりしたデザインで、結構売れちゃいそうな予感!

さて青海エリアからビックサイトまでシャトルバスも出ているのですが…歩いて15分くらいですし、連絡通路にも展示があるので、そのまま歩いてきました。

D1・痛車なRX-7に、ウサイン・ボルトにプレゼントされた金ぴかGT-Rまで普通に置いてあって、歩きながら目を楽しませてくれます(^^)

夜のライトアップされたビックサイトはなかなかキレイ!

段々歩き疲れてきましたが…実は中の展示場が離れていて、意外と中に入ってからの方が疲れたかも…

MAZDA党なので、やっぱりこっちの会場がメイン!新発売のCX-30がお出迎え。

サイドのホイールアーチバンパーがやっぱり大きすぎる気がしますが、全高も低くて使い勝手良さそう…

新色、ポリメタルグレー?はCX-30の他NDロードスターでも展示。

青みがかった落ち着いたライトグレーは他には無い色ということで、想像よりイイ感じ(・∀・)!

で肝心のコンセプトカーは、初のEV:MX-30…

昨今の魂動デザインにしてはプレーンで落ち着いた感じ??
でも正直フルEVってあんまり興味ないんですよね…

やっぱり前回のモーターショーのように、デザインでハッとさせるコンセプトカーの方が好みですね~

前々回のRX-VISIONもそうでしたけど、延々ずっと観てられる美しさで、人だかりも凄かったですね。

同じEVだったら、メルセデスの方がEVっぽさあって好印象!?

新しい動力なら新しい体験を予感させる、ちょっとしたデザインの演出があってもいいんじゃないかな~??

まぁ、内燃機関のハイパフォーマンスカーが好きなので、メルセデスはやはりコレですね!

クーペ版よりも全然好みです、AMG-GT!乗ってみたい…( ̄▽ ̄;)

CIのスピンドルグリルも随分こなれてきた感のあるLEXUS、LCはデザインラインも随分キレイですよね。

このコンバーチブルモデルはかなり良さそう!コレも乗ってみたいかも~

HONDAブースも売り?はEVですが…奥に見える新型FITこそ目玉なのでは!?

代を重ねるごとにゴテゴテなデザインになっていたFIT、原点回帰?でスッキリして、スマッシュヒットな予感!!

コンセプトカーもいいですけど、やっぱりモタスポ好きとしてはF1に目が行きます!


バトン・琢磨コンビでフェラーリやマクラーレンメルセデスに対抗していたBAR HONDA!

いつ見てもやっぱりカッコイイ!!

そして今季からRED BULLと提携したHONDA F1…

今年もメルセデス一強の退屈なシーズンかと思ったら…オーストリアでの目の覚めるような活躍、最高でした!!

市販車として今ちょっち興味ある、アルピーヌ!

元祖ラリーカーも好きでしたけど、初代のデザインを上手くなぞった現行型、乗ってみたい!!

日本市場においてモータースポーツ系モデルをラインナップしてくれてるルノー、新型メガーヌRS!

右ハンドルのMTを用意してくれたりしてましたけど、新型でも是非ラインナップして欲しいです…

〆はNISSANブース、ZとGT-Rというスポーツモデルをラインナップしてくれてますが…

どちらももう10年以上モデルチェンジ無し…ここいらでnewモデルの話が出てきて欲しいところ!

という感じで…会場が分散していながら、3時間程度で回るにはちょうど良かったかな?
スポーツカーだけでなく車全般好きなので、それなりに楽しく観て回りましたが…

やっぱり前回のように、発売待ち遠しい新型モデルは無かった印象かなぁ…※TMS2017

BMWはZ4新型にもワクワクしましたし…

復活の8シリーズは実に綺麗なクーペだなぁと見惚れましたし…※TMS2017

991後期型のGT3にはメッチャ憧れました!

※TMS2017

TOYOTAの展示のような試みも良いと思いますが、僕は古典的車好きなので…

やっぱりワクワクするようなハイパフォーマンスカーでまず車好きの目を惹いて欲しいというところですね。

次回のモーターショーではまた楽しいスポーツカーに出会えることを期待してまーす( ̄~ ̄;)
Posted at 2019/11/10 02:01:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「りえらいぶ、ライブ、カート、ライブ http://cvw.jp/b/337559/48687610/
何シテル?   10/01 03:22
メカ好きゲーム好きだった少年がそのまま大人になって、仕事までそんな感じになっちゃいました…。 楽器は少々:バイオリン&ドラム(腕は錆付きました)、今はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456789
1011 1213141516
1718192021 2223
2425 2627282930

リンク・クリップ

改革中のボルボから送り出されたディーゼルモデルの完成度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 11:06:22
アクセスロード 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2011/04/06 02:53:23
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2010/07/19 22:55:57
 

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
FDの延命を図るために、近しいパフォーマンスの車を探していたらココに… かなり無理です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターで出られる競技カテゴリーが多いので、2019年時と同様レンタル車両で賑やかし ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
RX-7延命を兼ねて、普段乗りとドライビング鍛錬用に奮発してみました…
ボルボ V40 ボルボ V40
前車シトロエンC4からの乗り換え、母の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation