
というわけで、筑波チャレンジカップ併催の走行会に参加してきました!
メインはFJやスーパーカートのレースということで、走行会はショボイ扱い・・・タイム別に枠を分けるなんて無しのごった煮走行です。
いやーこんな走りづらい走行会久しぶり・・・アタックラップよりもクーリングラップの方が多かった気がします(´Д`;)
さて僕以外にFDはというと・・・前置きICタービン変更Sタイヤのモンスターが一台だけ!!
凄い迫力・・・このコンディションと台数に諦めムードですが、逐一タイヤのエア圧をチェックしていて一発は決めようとしてる雰囲気!?

トランクにコレクタータンク設置してたりと本気な車ですが、とりあえずこの車からあまり離されない程度には走りたいところ・・・
お?コレNISMO Zですかね?排気量3.8Lもありますよ!?

それに比べて僕含めて周りは・・・小排気量軍団!!MINIにトミーカイラ・・・平和です(´ー`)
のんびり用意してたら早々に走行開始時間。
初心者込みの28台でコース内はそりゃあもう大渋滞ですよ・・・(´・ω・`)
とりあえず一本目はブースト0.75kで1分7秒6と・・・暑い!すかさずエアコンON!!
2本目までは3時間以上も空いているので、本命のレース組を観て回ります。
FJ1600とスーパーFJ、ツーリングカー1400クラス(ほぼスターレットのワンメイク)もあります。
うーん、普段の走行会とは全然違う光景・・・

FJってばエンジンカウルからエンジンはみ出てますよ?
ミッションからサスに掛けての構成、萌え~(*゚∀゚)=3
って右奥に見えるお方は・・・!?
間近で観ると凄いagehaメイク!
神子島みか選手です。
ホントにこのメイクのまま乗ってるんですね~。
って取り巻き?のオニーサン方がなんか怖いんですけど・・・(((;´Д`)))<ひぇ~

って見た目の話題性だけではありません。速い!!予選でポールポジションを奪取!
のんびり観戦でもするかなーと上ってみると、見慣れたシティカートの文字・・・?
スタッフと支配人?(ピンクのシャツ)のおじさんが!!?
「ども~♪」と挨拶してお話を伺うと、S-FJにご子息さんが参戦されてて応援に来てるとのこと。

ってそのシティカートJr.…予選2番手で神子島みか選手とフロントロー対決です。なんと2連勝中!
31アイスの出店でアイスを買って、まったりと決勝観戦・・・キレイにスタート決まった!?

かと思いきや、1コーナーで2台がサイドバイサイドとなり、接触?みか号スピンで最後尾に!
めげずにファステストラップを刻みながら怒涛の追い上げ・・・うーむ、漢だ!!?
シティカートJr.号はそのまま悠々一人旅で余裕のトップチェッカー、3連勝達成です。

息子の晴れ舞台を見上げるシティカートパパ・・・おめでとうございま~す(・∀・)
一通り観て眠くなった頃に、2本目の走行枠開始。
・・・って状況が改善されるわけでもなく渋滞の繰り返しです。
車載ビデオは疲れたので後日に…ドライビングもダメ過ぎて編集する気が起きません…(´-ω-`)
結果はあまり変わらず7秒3。もう一台のモンスターFDのタイムを見ると妥当な気もしますが・・・
ドライビングの修正する間も無く終わっちゃったので不完全燃焼です。
って・・・
サニー速っΣ(゚Д゚)!!サニーにも劣る僕の走り・・・(※僕はNO.124です)

と思ったら、なんだか実に速そうなサニーでした・・・<( ̄∇ ̄)ゞ
えーというわけで去年の12月以来の久しぶりの筑波ですが、収穫は↓こんなもんですかねぇ・・・
・なんかドライビングがますます下手になってる・・・ダンロップの走り方忘れた・・・最終コーナー全然踏めてない・・・
・今日の大渋滞でノーマルと同じブースト0.75kで7秒3なら、去年の夏のマツスピ(7秒374)と同等以上では走れそう!?
・ブースト0.85kの333psの威力は不明:一切クリア取れなかったので謎!!
・HKSのラップカウンター、筑波3点計測に無事対応を確認!よかった~( ´ ▽ ` )
・水温やっぱり厳しいよ!?夏場でも連続アタックできるんじゃなかったっけ・・・??
・腰、走行中は全然痛くない・・・というか楽(≧∇≦)!!むしろ準備中の荷物下ろしで腰を屈めてる時がツライ・・・
まぁ後日車載観て反省会しま~す!
あまりまともに走れなかったので、もう一回くらいMSCT前にリハビリ走行したいな~。
どなたか平日ファミライまたは走行会、ご一緒しませんか~?暑いからダメかな!?