
終わりましたね・・・皆さんモーターショー行かれました?
実は筑波行った日に、どうせなら平日行っちゃえと言う事で行ってきてました!
輸入車メーカーは挙って撤退で相当寂しいと噂されていましたが…確かにちょっち寂しい?!
というか、その原因は輸入車が居ないってことでなく、国内メーカーも一端を担ってる気がします・・・
ま、とりあえず一通り回って色々写真撮ってきました。
多いので、話題のTOYOTAとHONDA、当然MAZDA、少ない輸入車辺りに絞ってレポです~。
まずはメッセの駐車場に車停めた関係で、西ブースから見て回ります・・・
と初っ端からコストカットの波に飲まれまくってるコンパニオンの様子!?
なんか車の横でしゃべってますけど・・・

横に回るとペラペラです!!コストかかってるようなカットされてるような・・・!?
スズキのブースへ行くと、ステージの上にはスズキのモータースポーツを担ってきた2台が・・・

スイフトとSX4、ラリーベース車は今やエコの筆頭、プラグインハイブリッドのデモカーになってました!

ちょっと寂しい・・・!?
寂しいといったらGTのNSXも!

ついに生産してない車でのGT活動も終了です・・・次どうなるんでしょ??
さてお目当てその1、HONDAブース。「ないものをつくれ」!?
とステージイベントが開始。

なるほど、ASIMOとその技術を応用した一輪車はHONDAならでは?
でもそれよりやっぱスポーツでしょ!?
ベースがFITとはいえ、やっぱシビックType-Rはハッチバックってイメージかな~??
発売間近、来年2月かな?CR-Z!

近くで見るとリアのボリューム感はなかなか!FFですけど・・・(^д^;)
ガルウィングでグラスルーフなスカイデッキ・・・今後のHONDAの顔はこのCR-Z系になるのかな??
までもどのメーカーもハイブリッドだしてるし、グラスエリアを広く取るのはシトロエンでもやってることだし・・・
一輪車以外は普通かなぁ・・・と思ったら、「ふつう」を極めたかったようです!!
次はMAZDAに行ってみると、どことなく色でまとめられてる感じ・・・?

白マツダ、青マツダ・・・

そしてスポーツ系は赤マツダ!!RX-8とロードスターの周りが最も人だかりが出来てます。
ステージ上は清(きよら)ガソリンエンジンで燃費を稼ぐ方向のようですね~

車としてはベリーサの後継あたりでしょうか・・・先代比で小さくなりすぎたデミオより大きく、アクセラ未満なユーティリティビークルっぽいパッケージですね。
肝心のエンジンは・・・あれ?直噴レシプロエンジンだけ?
ねぇねぇおねーさん、ロータリーはドコ??
「え?それ何ですかぁ??」工エエェェ(´д`)ェェエエ工!?
前回あったNEWロータリーエンジン、16Xは陰も形もなく・・・(ノД`)
輸入車はサッパリ居ないのかと思ったら、パーツメーカー関連のブースに居ました。

飾るなら、華があるのは輸入車の方が映えるってこと( ̄▽ ̄)!?
数少ない出展組はALPINA(BMW)!

おしゃれクーペなハズのM6も、モンスターマシンに!!結構いいなぁ・・・
同じく来てくれたのはLOTUS!新車EVORAが展示です。
Cピラーからハッチにかけてのガラスラインがなかなか特徴的!
カッコいいけど・・・エリーゼに比べるとちょっと間延びしてる印象もあるかな・・・?
やっぱエリーゼはいいですね!!マットな質感がレーシーでステキ!
スーパー7もいいですね~。難しいことは抜きにして、ただ走るためだけにあるフォルムは美しい!

そういえば小倉茂徳さんもスーパーセブン欲しいって仰ってましたね・・・!
ちびっ子達に人気だったガヤルドはピレリのブース。

ハイブリッドがどうとかより、単純に子供が憧れるのはどういう車かというのが良くわかります・・・!?
ステージに載ってるオネーサンも少ないけど、受付も少ないような・・・
密度が高かったのはブリジストンブース!カメラ小僧の集客は一番だったかも!?
意外と良かったのはカーオブザイヤーブース、今年度の大賞のプリウスは置いといて・・・
過去にノミネートされた車種が沢山展示されてました!

S13シルビア、80スープラ、MR2(AW)・・・昔は良かった?!
おっと、僕はコレを取り上げなくては・・・
”GT>Real”グランツーリスモブース!!

平日でも試遊台は大行列・・・ホントにGT>Realになっちゃってます・・・( ̄▽ ̄;)
行かれた方はちゃんとPSP持って行きましたか?
事前に調べていたので抜かりなし!!オネーサンのPSPでカートレード完了、100台ゲット!!
NISSANは広大なブースにコンパニオンと車がポツンと・・・

ステージ上で自走デモ出切る様になってます。鼻にプラグ挿すって・・・鼻フック罰ゲーム!?
お?GT-Rがスリムになって登場!!あれ?細過ぎ??

ってこういったショーには毎度登場する気がする、シティコミュータでした・・・
さ、本題・・・というか目玉のTOYOTAに来て見ました。

こちらもペラペラ、ペラパニオンさんがお出迎え・・・
さておき、話題の
FujiwaraToufuten-86!!

事前の写真見てると、フロントからサイドにかけてはS15シルビア+Z+35GT-R、リアはRX-01と他社のハイブリッドデザインな印象でしたが・・・
横から見てみると、前後オーバーハングは極小でコンパクト。なかなかイイかも(・∀・)?!
ヘッドライトの下はカナード形状から続いたエアインレットになってるのかな?孔のように見えます。
正面から見ると、web写真で見るよりボリューム感あります!

TOYOTA品質で丈夫なドリ車として発売されるなら、ドリ専用車として購入検討しちゃいそう?!
もう一つの目玉は・・・
撤退発表、TOYOTA F1最後の雄姿・・・( ´Д⊂
じゃなくて、3750万円、500台限定のLF-A!!
迫力のV10エンジンがボンネットに押し込まれてます・・・
リアから見ると、たれパンダっぽい!?
中にはクリスタル(アクリル?)のデザインモックも展示・・・いや~ん、見えちゃう~(*´д`*)
壁に掛かったカットモデルで、V10エンジンが間近で見れます。
これこれ、こういうのが見たいんですよね~!前回はGT-Rがこんな感じの展示だったのに・・・
さてその他は
フォトギャッリーにUPした通りという感じで…基本どのメーカーもコンセプトカーが1~2台ステージに載っていて、あとは現行車種取り揃えた巨大ディーラーのようなブース。
そして肝心のコンセプトカーはプラグインハイブリッドのオンパレード。
このご時勢だからか、沢山のメーカーがあるにも関わらず基本やってることが同じという、特色レスな印象がちょっと残念な気がしました。
唯二?ハイブリッド車量産で一歩先んじてるTOYOTAとHONDAは他とは違い、TOYOTAはスポーツ色、HONDAはASIMOの技術を応用した一輪車とエコ以外のアピールも行っているのが印象的でしたね!事前情報どおり、やはりこの2社が最も注目されて集客されてた印象です。
せっかく世界に類を見ないほど多種多様な自動車メーカーがある国ですから、もっと各メーカーが差異化を図って、そのメーカーならではという車が出てくることに期待したいです!