
次々と日本からモータースポーツが消えて行ってるような・・・
という感じで、赤字続きで苦しい経営という噂のあった、ツインリンクもてぎでのアメリカンモータースポーツ:インディJAPANが今年で最後ということでまたまた行ってきました!
金曜TGS、土曜仕事と早起き&寝不足が続いてた中、土曜夜に会社の同期宅にお邪魔してうっかりINDY予選放送を観たらもう夜中3時半・・・
2時間睡眠というさらなる睡眠不足を重ねて、同期とその息子=琢磨君!を引き連れて出発。
ナビを設定すると、なぜかいつもは南側のゲートを案内されるんですが、今回は北ゲートへナビ。
そのままナビに従って北ゲートから入ったら・・・
なんと駐車場として、
オーバルコース内へと誘導されました(゚∀゚)!!
うひょ~!!去年までレースしてたコース内に入れるとは・・・ラッキー!!
・・・ってこれドコまで歩いたら観客席に入れるの・・・??
いやいや、割とすぐに場内にアクセスできました。
人いっぱい~すっごく晴れ~暑い~(;´Д`)!!
おおぅ、K-TAIのマシンが展示・・・いいな~出てみたい!!
今のHONDAのスポーツモデルは・・・シビックRとCR-Zだけ??
とりあえず同期親子を琢磨カーと記念撮影、TAKUMA on TAKUMAです!
という感じで今年も佐藤琢磨オフィシャルショップが大盛況!Tシャツとキャップ購入!
14年間、ありがとうマシン・・・初めて観に来たのは2001年のCART時代だったな~
今年は子供料金が必要な3歳になった琢磨君の為に、指定席を取ってみました。1コーナー寄りのD席です。
と席に着いたところで、
戦闘機キタ━━━(*゚∀゚)=3━━━ !!!
望遠レンズを持ってきたので・・・
去年豆粒のようにしか写らなかった戦闘機もバッチリ!!
オープニングセレモニーが終わったところで、エンジンスタート!ポールはスコット・ディクソンです~
いよいよフォーメーションラップに琢磨発進!!
INDYはF1と違ってスタンディングスタートではなく・・・ローリングスタート!!
まずは危なげなく逃げ切りを打つディクソン、一人旅!
11番手スタートの琢磨も順位上げて集団の中10位走行。頑張れ~( ´ ▽ ` )ノ
ピットは気を利かせて観客席に違いオーバルコース側を使用。通常のピットよりもオープンでよく見えます!
と突如残念な映像が・・・11番手走行中のスポット参戦、フォーミュラニッポン王者のJ.P.オリベイラが琢磨のインに強引に入って・・・追突!!
2台とも順位落とした挙句、オリベイラはコース脇にマシンストップ!!

最後の日本でのINDY、盛り上げるべき日本に縁のあるドライバー同士のアクシデントにリタイア・・・
ちょっとオリベイラさん、実にエアーをミスリーディングで会場の熱気をクールダウンですよ!?
トップ2台は一騎打ちの様相、圧倒的に後続とペースが違う!
そんな感じでイエローコーションになってのリスタート・・・危険な3ワイド!!
開始直後ポイントリーダーのフランキッティが多重クラッシュを引き起こして再度イエローコーション!
もてぎのマーシャルさん、なかなか頑張って手際のイイ撤去作業!
改めてリスタート!!1位ディクソンに2位ウィル・パワーが並びかけて・・・
しかし綺麗に各車ポジションキープ。お見事~!!
その後元F1ドライバーのジョルジョ・パンターノが度々コースアウトしたり、セバスチャン・ブルデーが前車を弾き飛ばした隙に琢磨が7位に上がったり!!
更にラスト2周のリスタートで琢磨がチームメイトのヴィソに閉められて同士討ちしたり!!!
マシンが決まらない中色々見せ場を造ってくれた琢磨君を他所に、SCで何度も築いたギャップを帳消しにされながら一度も1位を譲らず圧勝のディクソン!

おぉ~こんなこともあろうかと、昔買ったディクソンのTシャツを着ていった効果?
まさに勝利を呼ぶましゅ~であった・・・(* ̄▽ ̄*)!!
上空は日テレヘリが旋回、おっと、この日のレースの録画を忘れずにね!
早く出ても渋滞なので、子供の為にのんびりと遊園地を回って・・・
場内に戻ってきたら、琢磨&武藤トークショーが行われてました!
そろそろ日もくれてきたので退散~

HONDAもいよいよ退散まみれになってきました・・・なんか寂しい光景・・・
地震で被害を受けたもてぎも、ロードコースは他のレースでも使うからと補修されましたが、オーバルの補修はなされないまま・・・

この調子だと、もう2度とINDYカーシリーズのレースは観られないでしょうね~(´・ω・`)
余韻を味わいつつ、車に乗り込んで・・・
せっかくだからと車も人も少なくなったオーバルコース半周分を、うっかり往復して堪能しましたヽ(≧∇≦)ノ!
わぉ~かなりのバンクで、ステア握ってないとイン側に落ちていくよ~( ̄∇ ̄)
いやーいい経験だった・・・☆
同期宅へ寄って、家に帰るともう日付変わってました。
永い一日だったな~でも最後のINDY堪能で満足でした!
公式プログラムも売り切れ等、かなり盛り上がったレースだったと思うので、またこの熱を絶やさずに開催して欲しいですね~
ホンダさん、頑張って!!!