• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゅ~のブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

連日の筑波、クレバートライアル

連日の筑波、クレバートライアルというわけで、緊急触媒交換を施しての連日の筑波となりました…

いやーこれ当日に不具合発覚したら終わってました(汗
2年ちょっと前にはFDでクレバー走行会に向かう首都高上でオルタブローで停まってしまったこともありましたね…(遠い目

というわけで、今回はむしろトラブル対処できてラッキーだったのです?!
3/21、クレバートライアルRd.2!

前日より涼しくなるという予報でしたけど、12時半過ぎに到着すると汗ばむ陽気…(汗

連休最終日だけあって下りは空いてたので、10時半まで寝て寝不足は若干解消?!

今日は師匠:あきたく先生と久々にご一緒することになりました。

昨年一緒に走った時は大分タイム離されましたが、今の僕のエリーゼの習熟度ならどうかな!?

前戦初参加でクラス優勝を達成したべーた兄貴、ちょこちょこBRZのチューニングを図ってる模様!

265/35R18が余裕で履けちゃう?!FDだと爪折してもフロントきついのに…最近の車は羨ましい!!

こちら同じくJAF戦と連戦仲間なキヨさんエボととバニTさん86!

皆さんタフですねぇ…そろそろ連戦が身体に堪える年頃です(^д^;)!?

前回はFDでC-3クラスにエントリーしたせいで、C-1クラス1台だけのパックマンEG号に優勝ポイントをごっそり持っていかれてしまいました…(汗

今日はガチ対決!!…でパックマン号に乗り込もうとするあきたく先生!同じクラスでガチ対決しちゃう( ̄▽ ̄;)?

そんな感じで早速一本目、昨日の一本目と同じ気温の高い14時からの走行で…

トライアル&走行会組混走の25台は走りづらいものの、昨日よりはクリア狙いやすいハズながら5秒5止まり!
うっ…5秒3のあきたく先生Zに先行された…(汗

前日に交換した触媒の感触も悪くなく、タイヤがすり減ってる以外は車のコンディションはイイ感じ!
インターバル中にFDのように慌ててオイル捨てなくていいのも気楽です!(←普通です…)

15時~とすぐ始まる2本目、そんなに気温下がってないから厳しいかな~と思いながら走ってると…

割とサル走りな連続アタックで、5秒1⇒5秒0ときて1'04.967!

昨年11月12月となかなか5秒の壁破れなかったのがウソみたい?
あきたく先生にも0.02秒勝ったぞ~(*゚∀゚)!?

このコンディションでも4秒出せるようになって、走りも毎周安定してる感じですかね~

連日の疲れ&トラブルもありましたが、無事終了…クラストップで終えられました!

ポイント的には、前回FDでの4位=3ポイントをクラス変更で半分=1.5になってしまっているので、今日で優勝10ポイント加算で計11.5?
2戦で17ポイントのパックマン先生にはかなり離されていますが、これから頑張って追い付いて行けるかな…(・ω・;)

しかしこの日の僕は走りよりも景品争奪ジャンケンこそが真骨頂?!
一度勝った人でも何回でも挑戦できるのがクレバー方式なので、これまでも2商品貰って行く人が居ましたが…

僕はまさかの3回勝利!で、優勝賞品のトロフィー+お米+タオルに加えて…
DUNLOPトレーナー、アルパインスターズTシャツ、さらにヘルメットバッグまでGET(゚∀゚;)!!

周りの視線は華麗にスルーして、いろいろ持って帰れて楽しい一日になりました!
車を間に合わせてくれたお店と、ご一緒した皆さんに感謝です。
またよろしくお願いしまーす( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2016/03/27 22:25:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年03月24日 イイね!

今年も開幕、JAF筑波サーキットトライアル

今年も開幕、JAF筑波サーキットトライアルタイムアタックに適した寒いコンディションはそろそろ終わりを迎え…
花粉がドライバーを苦しめるしんどい季節になってきた今日この頃(汗

トライアル競技会としてはこれからがシーズンということで、今年もJAF戦に参加してきました。

過去2年は老舗TMACさんとマツダ系でいつもお世話になってるB-SPORTSさんの主催イベント内で年4戦でしたが、今年はVICICさんの主催も加わり、年5戦へと拡大!?

3/20、JAF筑波サーキットトライアルRd.1@筑波チャレンジクラブマンレース!

連休の中日ですが、土曜が雨だったので日曜は混むだろうということで、僕にしては珍しく頑張って早起き!

受付~11:30のところを9:40に着いてしまいました…
案の定、まだトライアル組は殆ど集まってません(^д^;)

待機場所はAパドックの111cup組の隣のハズですが、トライアル組と併せて60台近くも停められるはずがなく…
ゲート脇の暖機エリアで待機となりました…(汗

ましゅ「ここに30台弱なんて停められませんよ?」
VICIC「え?そんなに台数いるんですか??」

大丈夫なのかココの主催者は…(・ω・;)

準備をしていると、大量のヨタハチ軍団が目の前に並び始めました。

デモ走行&展示会!?皆さん綺麗に乗られていて、ヨタハチ愛を感じます!

さて僕らは午後走行ですが、朝一予選、午後一決勝の111cup軍団を眺めに来ました。

朝一は冬場並みの好コンディションだったようで、皆さん素晴らしいタイムが続出とのこと!?

エンジンの差はあれど、基本特性は同じ車種のワンメイクの環境、いいですよね~

顔合わせる皆さんから、こっちに参加しなよとのお声掛け多数…(汗

レギュラー参戦に移行したmちゃんさんも好タイムで予選を終え、決勝に向けて気合十分!?

ところでハイパワーなスーチャ組から僕の車載観てますとの声がチラホラ…何でや(^д^;)!?

という感じで、12時からいよいよ決勝開始!

台数も多くて後ろの方はシグナルが見えない最終コーナーまで掛かってます…(汗

レーススタート!とむさん順調にダッシュを決めて…

後続突き放しての余裕のレース運び!Attackに引き続いて好調ですね~☆

111cupのレース終了辺りから我々JAF戦組の車検が開始…待ちくたびれた~

久々参戦のトストイさん、これまで前後235だったのを先週僕から奪っていった?ホイールとタイヤ装着で前後255、戦闘力UP!
うぅ…同じクラスで走るライバルに塩を送ってしまった…(´Д`;)

でようやく14時からの1本目…最高気温の時間帯でコンディションも厳しいですが…
タイム差過大の26台、一部賞典外で特にトライアルしてるわけでもないの車も混走で、猛烈に走り辛い!!

なんとか掻き分けて走行して、まずはギリギリ5秒台…1'05.985をマーク。
現状全体の4番手、クラストップなようなので、まずはホッと一息…(汗

シーズンも変わって、去年とはまた違った参加者が増えました。

復活のトストイさんRX-8にS2000、NAロド、ボクスター、エラン!?

もちろん去年までと変わらないメンツも…今回も我々1500cc~2000ccのB2クラスが最多台数!

エボのキヨさんと86のバニTさんとは、次の日のクレバーで一緒に連戦ですね!?(汗

16:15からようやく2本目…そこそこ涼しくなったので、皆タイムアップしそうな予感!?

相変わらずクリアなかなか無くて走り辛かったですが…チェッカードラップでベスト:1'05.390!
1本目と変わらずクラストップで終えられました…セーフ!

競技終了後の30分の車両保管を待って、皆さん片づけに入ります。
こちらが速かったエラン、車重は600kg!全然抜けなかった~(汗

僕のエリーゼがパワーノーマルで非力なので、周りの車をストレートで抜けないのはいつものことで…
それでも軽さでブレーキング時にインを挿せばなんとかなるんですが…
このエランさん僕より遥かに軽くてブレーキも奥なので、イン挿しもできず!!
やっぱ軽いっていいなぁ…

リザルトも確定して"R"印が!昨年11月にマークしたレコードタイムも正式に更新出来ました(・∀・)

しかしこの13/13が示す、タイヤも車もタレた最終周にベストラップ病…
いつまで経っても治りません(+_+)!!

ダレカタスケテ~ヽ(;´Д`)ノ

陽が長くなってきたとはいえ、17時も回ると辺りも随分暗く…

午後イベントだったのに渋滞回避で早く起きたので、めっちゃ疲れました~(汗

片づけも終わって、この日一番最後のカテゴリー、僕らの表彰式が始まりました。

本当はRX-7でこのB3クラスに参加したかった…!?
キヨさん、BBさん、お久しぶりのピカチュウZさん、おめでとうございます!

さてここでお開きになって、渋滞を回避するため普段と違うルートで帰宅してたところ…

突如エンジンチェックランプが点灯((( ;゚Д゚)))!?

急遽お店に電話して、営業時間外ながら不具合点検をしてもらうと、触媒の破損が発覚!
4⇒2⇒1の途中の隔壁が破損して、触媒内部に突っかかって排気を半分塞いでます…(汗

パワーチューンしてないノーマルで優しい?排気なのに、なぜ壊れるのか?!!

幸い中古触媒のストック最後の1個!があったので、無事交換となりました…よかった~(*´д`*)
翌日も走るので、助かりました…このタイミングで不具合発覚してくれて良かったのかな?

あれ?これ街乗りで壊れるはずないから、競技中に既に壊れてたってことですよね!?
何とか普通にタイム出てくれてよかった…あぶにゃー(^д^;)

ってな感じで、事件もあってかなり遅い帰宅となりました…づがれだ~(´Д`)
そして早く寝ればいいのに、録画していたF1開幕戦も観てしまい…翌日も寝不足確定!←あほ

まぁ色々あったけど、まずは初戦いい結果残せて良かったです。
ご一緒した皆さん、緊急不具合対応していただいたTiRACINGさん、ありがとうございました!
Posted at 2016/03/24 03:25:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年03月17日 イイね!

週末オフとレンタル?ガレージ

週末オフとレンタル?ガレージ先週末は久々にカートやサーキットでもないのに早起きしてドライブしてきました…
9か月ぶり?宮ヶ瀬オフ!

元々ヤヤパパさんにお誘いいただいた、ロータスツーリングメンバーの朝オフが月一で開催されているのですが…
去年後半はサーキットイベントが丸かぶりor荒天で一度行ったっきりになってました。

で筑波でもお会いするくり吾郎さんがこの朝オフは今回ラストという話を見かけたので、久々に来てみました。

…ってスミマセン、ロータス組の朝オフにRX-7で来るという暴挙(^д^;)!!?

えーしばらくサーキットはエリーゼメインにせざるを得ないので、遠出少なくなるFDのバッテリーチャージ的にFDでの出動とさせていただきました…(汗

エリーゼ、S2エキシージのツーリング組に加え、211やらスーパーセブンな方々も…

こちらの赤いV6エキシージさん、ベージュの革シートの豪華仕様がなかなか珍しい!?

おろ?ふと見ると、僕もFDの横にもヨーロッパ、エスプリとロータス勢が並んできました!
FDで来ても、にじみ出るロータス臭が引き寄せてしまったのか…( ̄▽ ̄;)?!

さらにMAZDA組でそのロータス組をサンドイッチしてます。なかなかイイ並び!

くり吾郎さんやBOOさんと小一時間ほどロータス・111cup談議などして早々にお開き…

ぶり返した冬の寒さで外に長居できません(汗

で家に戻ってから乗り換えて、今度はMAZDAにロータスで乗り付ける暴挙( ̄ω ̄;)!!

サーキット走る前にはだいたいMAZDAの格安撥水コート洗車してますね~☆

さてこの週末は…お友達へのパーツ売却やら交換作業やらでウチのガレージにも活躍してもらいました!

まずは僕がずっと使ってきたお気に入りのホイール:RE30と…昨年岡山耐久でSin.ちゃん号に履かせたタイヤ:71Rを奪いに?トストイさんがやってきました!

ご実家のポロに積んでくという話で、ホイールとタイヤバラで本当に載るの??と思ったのですが、驚異の積載力!!
このボクシーなデザインがスペース効率イイのかな??ポロ凄い…!!

あーこの岡山で使ったタイヤ、今年のマル耐用にFDに履かせようと思ってたんですけどね~
現状の僕のFD、とても耐久のロングスティントこなせる状態にないので、已む無く売却です…(´-ω-`)

そして日曜夕方からはメインイベント?アテンザ乗りのお友達引き連れて、コバちゃんが来訪。

早速ガレージに入れてリフトup!!

何をするかと言うと、こちらのバサースト純正車高調からのサス変更。

純正で車高調整機能を持たせた、ノーマル派には人気のアイテムなのですが…

ブレーキングやコーナリング時にタイヤがインナーフェンダーに擦りまくってハーネスがむき出しになるまで穴が開いてしまってます!
(アルミテープで追加保護も、早々に擦り切れてる状態)

やっぱ20年前の設計のサスでは、いまどきのグリップ力に対応出来てない感じですかね…このままではとても走行できません。

ということで、岡山から届いた対策アイテムその①、swift強化スタビ!!

岡山…要するにSin.ちゃんに問い合わせて送ってもらった秘伝のアイテムです。

そしてこちらのその②が肝…純正ビル改(車高調レス)+レートアップダウンスプリング!!

MFCT(マツダファンサーキットトライアル)のノーマルクラス規定では車高調整が認められてない、しかし純正脚ではとても走れる状態にない…
ということで、かつてのLIGHTクラス(現ノーマルクラス)チャンピオンである大森石油RX-7号の当時の脚を移植となりました!

3~4時間で終わるかなーと思ってた作業は結局6時間コースに…(´Д`;)
初めてやったスタビ交換でちょっと悩んだり、定番のボルト固着とかもあって、まぁこんなもんですかね~(汗

無事装着出来て、皆でカレー食べてお開き。
街乗りでもわかる車の動きの違いにコバちゃんも喜んでいる様子!
ガレージも活用してもらって、嬉しい限り…
あとは走りで結果出してもらうしかですね(* ̄▽ ̄*)!?期待してるで~☆
Posted at 2016/03/17 23:55:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2016年03月13日 イイね!

船橋~長沼、千葉行脚

船橋~長沼、千葉行脚遅くなりましたが…3/5土曜日、シャッチさんにお誘いいただいた船橋カートに行ってきました。

閉鎖された?船橋オートレース場跡地の駐輪場にタイヤバリアで仕切って出来た、手作り感満載の特設コース。
初です、船橋ベイサイドサーキット、FJ杯!

って言っても、この翌日3/6で営業終了と言うことで、初にしてラストです…(汗

近いしのんびり行けば余裕でしょう!と思ったらディズニーランド渋滞にはまり、そして入口が分からず迷っているうちに微妙に遅刻…(汗

すでに第一陣のカート巧者達の練習走行が始まってました。

路面が荒れててグリップも低そうなインフィールドから…

路面がきれいでグリップも高そうな周回練習路へ!

コース内で性格の違う路面があるので、なかなか難しそう!?

おそらく会社のカート仲間のレクリエーション的イベントっぽいですが…

総勢30人近く集まってて、なかなか盛況ですね~☆

主催者チームは二人乗りカートでカメラカーとして出走。

意外とこの二人乗りカートの方がタイヤがよく、重さを跳ね返す速さを見せてレースを混乱に陥れます(^д^;)!?

年末のハーバーでお会いしたすかぽんたすさんも、女子とタンデム走行を満喫?!


とりあえず僕も一発レースに出走して…

Tommyさん追っかけでスピンしたところを交わすも上位には届かず(汗

さらに別の組でも出走して、すぐに独走状態になったので後続を待って…

シノラーさんと接近戦バトルを堪能してみました!

そうこうしていると、参加表明してたわけでもないMAKさんが見学に来て…

これまた女子を乗せてタンデム走行!

ナニコレ…隣の女子キャーキャー言わせちゃったりして…

めっちゃ楽しそう…(*´д`*)

僕は結局最後まで単独レース走行で頑張ることにしました!

どんどんパスして、先頭を走るシティカートレディース最速女子の背後まで来ましたが…

ストレートでは届かず、2位で終了Σ(´д`;)ぐぬぬ…やはりダイエットせねば…

貸し切り時間が余ったということで、アディショナルレースも開始。

僕のメットをレンタルしてのアトランダム夫妻カート発進!

コーナリングの速い二人乗りカートのGに対してヘルメットを押さえながらの走行…

奥様タンデムでも容赦のないアトランダム君の走り!!

追っかけ、パッシング、3ワイド…

なかなか奥様にとっては新鮮なアトラクションになった模様…( ̄▽ ̄;)

ってな感じで、半日走り倒してイベント終了。
駅向こうのららぽーとで皆でランチしてお開きになりました。

お誘いいただいたシャッチさん、ありがとうございました~♪





……??


おっと、船橋まで来たので、ついでに長沼オートバックスのMAZDA FESTAに立ち寄ってみました!

ソウルレッドのNDロードスター軍団が勢ぞろい!

アクセラ・デミオの魂動デザイン軍団もズラリと…

この新しいMAZDAのデザインアイコンの勢いを感じますね!

お?オートサロンで見かけたトラストのデモカーNDに…

カタログにはない鮮やかな青のND!そうそう、こういうビビッドな色も欲しいですよね~

老舗ナイトスポーツはアテンザ・RX-8・新作のNDロドエアロキットを展示!


いやいや、ブレーキも凄い!?僕のFDのキャリパーよりデカイんですけど…(汗

軽いNDにココまで要るんでしょうか…( ̄ー ̄;)

こちら、白いFCと黄色のFD、イニDのレッドサンズデュオ!

ドレスアップ決めたオフ会的な面もあって、ユーザーカー眺めてるだけでもイケますね!

出店も当然ありますが、やっぱりメインは翌日の日曜日かな??

例年通り土曜は客足もあまり無く、やや閑散としていましたかね~

せっかくなので、僕も久々にスーパーチューンを施しました!!
…ってMAZDAイベントながらこの日はエリーゼで来たのですが…(・ω・;)

エリーゼ購入時に中古で手に入れた2008年製のナビ、今回が最終の地図データ更新ということで、奮発してお願いしてきました!
まぁイマドキはスマホでいいじゃん的な流れですが、せっかく観やすいサイズのディスプレイがすでにあるわけなので、しばらくはナビでイイかな~と…

ってな感じで、朝からカート、夕方からオートバックスと一日千葉行脚して楽しんできました。
ご一緒した&お会いした皆さん、お疲れさまでした~( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2016/03/13 23:49:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2016年03月04日 イイね!

【モデルカーネタ】苦節?14年…マイカーげっと☆

【モデルカーネタ】苦節?14年…マイカーげっと☆発売…というか生産終了から14年…
珍しく自車のRX-7 SPIRIT-R"TypeB"(4シーター)のモデルカーが年末年始に出たというので!?
会社帰りにモデルカー屋に突撃してきました!

今までこのRX-7のスピRのミニカーといったら、基本メジャーグレードのTypeA(2シーター)ばかり。
14年経ってやっと!!僕のTypeBが出てくれました…(*´▽`*)
しかも今回このMARK43のミニカー、僕の車の青はこのTypeBしかモデル化されてないというのも珍しい…

嬉しさのあまり?思わずついでにTypeBのモデルカーラインナップにある3色全部大人買いしてしまいました(^д^;)!
まぁ普通は自分の車の色とグレードの奴だけ買えばいいじゃん…って気もしますけど、何色だとしてもやっぱり僕はRX-7が好きなんだな~(-ω-)

ということで、今回MARK43でモデル化された6色コンプリートしてしまいました…
僕、あほかもしれん…いや、ただのRX-7バカかな…(汗

これまでに買ったのはこの6個: ※()内はラインナップにはあるけど買わなかった色
■SPIRIT-R TypeA:黒(白・チタグレ・赤)
■SPIRIT-R TypeB:青・白・チタグレ
■TypeRバサーストR:イエロー
■TypeRバサースト:赤(黒)

…あれ?そういや後期型の色全部あるかと思いきや、シルバーがラインナップに無いな…??
オーナーの人、カワイソス…

とにかく、いずれ自分の車が壊れたりして手放す段になっても、ミニカーと言う形の思い出として残るのは嬉しい限り!
そう、壊れたりして…というか既に壊れてるような…??エンジン、どうしよ…(・ω・;)
Posted at 2016/03/04 01:16:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | にっき | クルマ

プロフィール

「板金、散策、車検、温泉… http://cvw.jp/b/337559/48569764/
何シテル?   07/29 03:46
メカ好きゲーム好きだった少年がそのまま大人になって、仕事までそんな感じになっちゃいました…。 楽器は少々:バイオリン&ドラム(腕は錆付きました)、今はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   123 45
6789101112
13141516 171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

改革中のボルボから送り出されたディーゼルモデルの完成度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 11:06:22
アクセスロード 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2011/04/06 02:53:23
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2010/07/19 22:55:57
 

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
FDの延命を図るために、近しいパフォーマンスの車を探していたらココに… かなり無理です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターで出られる競技カテゴリーが多いので、2019年時と同様レンタル車両で賑やかし ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
RX-7延命を兼ねて、普段乗りとドライビング鍛錬用に奮発してみました…
ボルボ V40 ボルボ V40
前車シトロエンC4からの乗り換え、母の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation