
ちっとも車活動ができてなかった2023年始。
しかし…推し活動は活況!
体調不良で欠席した1/7の袖ケ浦走り初め、日中養生して夜にオートサロンにフライング?で幕張メッセへ!
先月の仙台以来、ひと月ぶりの
Liellaライブ、千葉公演!

またまた5人曲だったものを9人バージョンに組み替えるサプライズもあり…最高に楽しかったぁ…ヽ(=´▽`=)ノ
そしてその二日後、
ラブライブANN(オールナイトニッポン)の公開録音で、パシフィコ横浜へ!

昔マクロスフロンティアのイベントとかでよく来ましたね…
グループの垣根を超えた漫才?でちょー楽しかったぁヽ(=´▽`=)ノ

昼夜2公演、楽しいステージを堪能しました!
そして翌週1/14、補修部品間に合わずで朝の筑波走行会を欠席し、夜に有明の東京ガーデンシアターへ。
R3BIRTH:ニジガク(ラブライブ③)のエンタメ力つよつよのユニットライブを満喫しました!
いやぁ…車活動してる暇ないですねぇ…

ということで、その翌日の1/15が今年初の車イベントになりました:3年ぶりの
東京オートサロン!
FD仲間の徳さんとひろシャチョとともに、目指すはマツダブース。

パーティレース上位者に与えられるスーパー耐久挑戦権、そのマシンが展示!
新しいMAZDA SPIRIT RACIMGブランドを全面に押し出して、モータースポーツに力を入れてる雰囲気!?

メーカーブースなのに普通の車両を一切おいてないのが凄い…(;・∀・)
グッズショップも盛況。グランツーリスモに登場するRX-VISIONのGT3ミニカーがイチオシ!

ミニカーかっこいいけど…ちゃんとこのRX-VISIONに準じた新しいスポーツカー(実車)、出してほしいなぁ…
お次はトヨタの向かいの好位置に陣取ってるロータスへ!久々新車のエミーラをアピール中。

現行V6エキシージと同じエンジンで重い車体なので、快適GT路線ですよね…エリーゼ的な軽量スポーツカーはもうやらないのかなー
一通り自分に縁のあるマツダ&ロータスを観た後は、メーカー系ブースへ…

一番人気?観客が最も多かったと思われるトヨタブース、新しいプリウスが複数台!
傾斜の強いフロントガラス、外観をカッコよく見せる思い切ったデザインですね…

フロントガラスが迫ってはいますが、ガラス面積大きくて開放的!閉塞感も少なく、見事なパッケージングでした。
そしてEV化した「L"EV"IN」:レビン、水素エンジンに換装したAE86トレノの周りは凄い人だかり!

車好きに響くコンセプトカーを出してくるのはさすがモリゾウ社長…
GRヤリスに続き、期待度が高そうなのがこちらのGRカローラ。

トヨタ久々のホットハッチ??どれくらいのパフォーマンスを発揮するのか、気になりますね~
おっと、オーリンズのブースでは、お世話になってる猪爪さんのところのS耐チーム、icraftのNDが!

ちょうどレジェンド山野哲也さん出現で、写真撮影の人だかりが( ̄▽ ̄;)!
お次はHONDA、生産終了したNSXに代わって、シビックRがGT車両に!

まぁ市販車を模した皮を被ってるだけですけど、なかなか迫力あるデザインでカッコいいかも!?
BSのブースは、歴代のBSタイヤ装着車両のGTチャンピオンカーが勢ぞろい。

新型フェアレディZのデビューイヤーにCALSONICが33R以来のチャンピオンを獲ったのが記憶に新しいですね~
本家日産ブースでは、元祖Zと並んで新型の「元祖風」エアロコンセプトカーも。

アフターメーカーブースでも人気のフェアレディZ…
ユーザーカーとして実際どれだけのパフォーマンスがあるのか、気になります!
気づけば2007にデビューして超ロングランモデルになった35GT-R。

2023モデルも発表されて、まだまだ現役継続ですかね!?
海外勢で毎度力を入れてるのがルノースポール。

ホイール含めてカーボン武装で軽量化されたA110Rが目を惹きます!
これでMTがあったらなぁ…
メガーヌRSは最後の限定車となるウルティムが展示。

果たしてこれの次のRSモデルは何か予定されてるんでしょうか…
スーパーカー系では、近年のフェラーリの中では一番デザインが好みかな?ローマ!

モータースポーツ活動が疲れてきたら、こんな車で優雅に過ごしたいですねぇ…(;^ω^)
老舗RE雨宮ブースでは、雨さん含めた記念撮影会が始まっていました。

もう生産終了から21年のFDをベースにチューニングカーを作り続ける情念、凄いです…
という感じで一通り見て回り、締めに型落ちのF1アパレル(フェラーリパーカー)のセール品を買って会場を後にしました。

なんだかコロナ禍以前よりも活気があった気がして、久しぶりに楽しく回れましたね。
来年以降も無事に開催されることを期待してます!

ちゃおヾ(*´∀`*)ノ