• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゅ~のブログ一覧

2025年01月29日 イイね!

走り初めは袖ケ浦

走り初めは袖ケ浦年が明けたと思ったら、もう1月も終わりそうな勢いに戦慄しております…(゚д゚lll)
君は刻(とき)の涙を見る…

さて元日沼津暴走?の後、~1/3は実家で甥っ子姪っ子と遊んでいました。

ミニカーをプレゼントし続ける英才教育?の甲斐なく、すっかり鉄オタへの道を歩みつつある甥っ子にせがまれて、年末行ったばかりのお台場へ…

シンカリオンHADOコラボイベントに突撃!

ARゴーグルを被って、迫るシンカリオンに波動拳?を打って勝負するというアトラクションで…

ノベルティのステッカーはお目当てのユナイトシンカリオン?をGETできて甥っ子喜んでいたので、よかったかな…(;^_^A

そして冬休み最終日の1/5は僕のレクリエーションタイム。

ワンスマ袖森無料走行会に久々に参加!

年始から走るのが大好きな方々が集結…(;^ω^)

台数多めですが、おおよそのタイムで走行枠を分けてくれていて、フリー走行よりは走り易そう?

この日の車はまだまだ全然モノになってないGT4。

筑波はだいぶ慣れましたが、袖森も頑張って行きたいところ…

12月の筑波が0秒5だったことを考えると、11秒フラット~10秒台に入れたいところですが…??

前回から1秒更新も、期待値からは物足りない11秒5
しかもたびたび2速に入らず失敗ラップ多数…

ストップアンドゴーの筑波と比べると、回り込むコーナーが多いせいか制御もかなり介入するのですが…

制御切ると動きが唐突なので乗りづらく、結果切っても切らなくてもタイム変わらず、手詰まり感。

2本目も頑張って練習してタイム更新したいところですが…?

ピックアップが酷くて案の定タイムダウン(;´Д`)!

まだまだ精進が足りないところですが、走り初めは無事終了。

アライメントも見直すなどして、何とかこの車をもっと気持ちよく操れるようになりたいですね~

というところで、今年もサーキットにて、皆様どうぞよろしくお願いいたします!
Posted at 2025/01/29 23:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2025年01月24日 イイね!

元日沼津ドライブ2025

元日沼津ドライブ2025これまただいぶup遅くなりましたが…

元日は年末のお台場でずっと一緒だったコバちゃんと合流し、巡礼ドライブに行ってきました。

年末から出かけっぱなしで疲れていたので、初日の出は自宅の屋上から拝んでのんびり出発。

ちょうどそのタイミングで、元日ツーリングする?スーパーカー軍団と遭遇!

フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェ、マクラーレン、デトマソパンテーラ!?
音含めて、実に眼福でした…( ̄▽ ̄;)

さてメインの目的地はあわしまマリンパーク。

コバちゃんの推しである黒澤ダイヤ(ラブライブ②)の誕生日ということで、沼津界隈はお祝いムード。

入場チケットと共にノベルティを受け取って、Aqours丸であわしま入り。

パーク内はダイヤ生誕祭壇だらけ!凄い圧です…(;・∀・)

とりあえずまずはノベルティ付きのスイーツをいただきます。

店内もダイヤ様一色ですな…

続けて早めのお昼的に、海上レストランの離宮へ。イルカショーを眺めながら食事ができます。

マグロとホタテのバースデー紅白丼をいただいて店を出たら、今食べた丼が完売してました…セーフ(;^_^A

閉園⇒再開のドタバタ以降初めて訪れる淡島マリンパーク。

せっかくなので、久々に島内をぐるっと一周ウォーキングしてみました。

施設老朽化による閉園とのことでしたが、特にまだ目立って新しくなっているところはなさそう?

クラウドファンディングもやってる最中ですし、再建は道半ばというところでしょうか…

でもペンギンやカエルたち園内の動物たちは元気に過ごしていて?アシカショーも楽しく鑑賞。

地元のご家族連れ?も多くて、以前と変わらぬアットホームなマリンパークのままでなんだかほっこり…(^ω^)

遠くの富士~立山連峰?まで望める冬の澄んだ空気のあわしまを堪能したあとは、これまた聖地の三津浜へ。

浜辺に描かれた皆さんの力作砂浜アート、年始から気合が入ってます。

その後沼津市街に移動して、黒板アートで有名なつじ写真館さんで、ダイヤのキャストのサインを発見!

キャスト陣の愛もしっかり感じられて、訪れるファンとしても嬉しいですね。

お次は2度目のコラボを実施中のJR東海、沼津駅に。

北口のプレミアムショップで買い物してから入場券を買って駅舎内にGO!

駅の列車発着モニターに、時々お祝いメッセージが映されます。

電光掲示板に流れるメッセージもお祝い仕様で、JRの本気を感じますね。

南口側のホームに続く連絡通路に上がってみたら、これまた通路一面装飾が!

キャスト陣がJRとのコラボを記念して一日駅長した際のサインもありますね。

そして駅構内改札手前の一等地には、気合の入ったバルーンが飾られた祭壇が!

駅長さんも作品の大ファンのようですし、すべてがウェルカムムードですね。

一昨年から?の巨大な駅舎コラボ看板も…??

ダイヤのメンバーカラーに合わせた赤の照明でお祝いムード。

バスロータリーには何年も前から伊豆箱根ラッピングバスが運行し、見慣れた景色に。

すっかりラブライブが沼津に溶け込んで、もう文化として定着しましたかね…

夕飯は超久々の沼津バーガーさん。

普段はヨハネ推し?ですが、この日はレジ上はダイヤ誕お祝いメッセージで埋め尽くされてます。

がっつり金目鯛バーガー+ハバネロチキンを…

ハバネロといいつつピリ辛程度なので、どなたにもオススメ( ̄▽ ̄;)!

〆はこれまた沼津界隈の日帰り温泉コラボ中ということで、裾野にあるゆうだい温泉へ。

2時間1000円のお得なプランで、ビルの屋上露天風呂を満喫。

温泉コラボスタンプラリーもここから開始しました…

コラボ施策が多すぎて、今年も伊豆~沼津をたくさん訪れることになりそう(;^ω^)

そんな感じで、今年もヲタ活ドライブ頑張りたいと思います!
Posted at 2025/01/24 00:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年01月14日 イイね!

お台場尽くしの2024納め

お台場尽くしの2024納めもう年も明けてずいぶん経ちましたが…

2024年の本当の?走り納めは、筑波の実車でのサーキット走行ではなく、カートレースでした。

金沢から前夜に帰ってきた疲れが明けぬまま、向かうはお台場…

24/12/29、ワンスマカート@CITY CIRCUIT TOKYO BAY(電動カート)!

師走の忙しい時にもかかわらず、なかなかの集客。

というかメンツが凄い…プロレーサーチーム:ファーストガレージ等々…

競女30数名のドライバー中から、内10名が集結し…!?

さらにウィリアムズF1所属の松井沙麗ちゃん(左から二人目)も登場!

これはとてもじゃないけど素人チームが敵うメンツではないですが…

めげずに練習兼予選走行スタート!

我々、O-CARTとLoveおにぎりの合同チーム、Oにぎりカート倶楽部(おにぎりはロータリーの意)

メンバー全員(元含む)RX-7オーナーで挑みます。

予選の結果はまずまず?チーム対抗スプリントレースは3番グリッドを獲得。

我々1号車、まずは幹事のヒラさんからスタート。

順位キープで走行していると、前がスピン!!

その隙に漁夫の利で1位に浮上して、そのままチェッカー(*´▽`*)!

2レース目、松井沙麗ちゃんの圧倒的な速さ(;´∀`)に敵わず2位後退も…

3レース終えて1位⇒2位⇒2位と、有効3レースのポイントは絶好調!

5人目に登場の僕は6番グリッドスタートながら、もうポイント稼ぐ必要ないお気楽レース。

それでも1台交わして5位、なかなか楽しくレースできました(^^)v

さてお次は耐久レース。ドライバー交代時のアトラクション(罰ゲーム)の説明から。

この運ゲー?があるから、必ずしも速いチームが勝つわけではない要素を残してくれてます。

今回はバッテリーが持たないので、電欠に配慮しての25分×2の分割レース方式

インターバル中に充電する、初期のフォーミュラEスタイルで第1レーススタート!

早速FCY(フルコースイエロー)とかで全車リモートでスローになったり、再開で順位落としたり…

なんとか頑張ってレースしますが、25分を待たずにまさかの1号車電欠!!

急遽1号車から27号車に乗り換え発生し、第1レースは8位/12チームで折り返し。

想定よりバッテリーが持たないんですけど、本当にこの後大丈夫…??

さて第2レースもスタートし、4番手の僕は走行準備。

ドライバーチェンジでのアトラクション渋滞が発生中!!
手前黒ひげ、奥けん玉、真ん中はレースクイーンとあっち向いてホイ中(;^ω^)

ということで、7位走行あたりで、コース上の電欠車両による赤旗中に僕が引き継ぎ…コースイン!

そして危惧していた通り?次から次へと電欠車両発生による赤旗中断で、コース上で待つ時間は計6分以上!

なんだか走行時間よりも、コース上に停まっていた時間の方が長かったですが…

気づけば我らがOにぎりカート倶楽部、3位まで浮上!!

僕らも1回電欠による車両チェンジがあったものの、そのまま3位でチェッカー!

強豪ひしめく中、いい結果で終えられました。

予定よりも40分圧して走行プログラム終了。

最終ドライバーをハイタッチで迎えます。

とまぁいろいろありつつ表彰式。

レースクイーンを恐竜が襲ってます(;・∀・)

前半のスプリントレースとの点数合算でも我々が3位表彰台!

電欠でのレース中断が多発したバタバタなレースでしたが、プロチームひしめく中最高の結果だったのではないでしょうか…( ̄▽ ̄;)

締めのじゃんけん大会ではさらに絶好調で景品獲りまり(≧▽≦)!

結果良かったので、イイ走り納めになりました!

その後はみんなで忘年会。来年の活動計画をみんなで相談しながら和気あいあい。

コバちゃん運転の車で来てるので、お酒も飲めてイイ〆になりました!


<オマケ①>

さてこの忘年会後は砲台場で行われる予定のドローンショーを見るために、お台場の浜辺に繰り出します。

抜かりなくレジャーシートを用意して、まずはコバちゃん寝そべりつつ場所取り…

開演30分前くらいには、もう浜辺には人がいっぱい!

アナウンスも盛り上げてくれて、ワクワクして待ちますが…

予定時刻になってもショーが始まらない…国土交通省既定の風速を満たさないということで延期を繰り返し…

結局17時の回は中止に!!

めげずに19時の回も待ってみますが、むしろ風が強くなってこれまた中止に( ;∀;)!!

曲とライトパフォーマンスはやってくれましたが、すっかり身体は冷え冷えに(;´Д`)

この冷え切った身体をガンダム様で暖めるべくダイバーシティへ…

霊験あらたかなユニコーンガンダムさまを拝み…

身体が温まる痺辛山椒味噌つけ麺を三田製麵所でいただいてから帰りました…(;^_^A

とりあえず風邪ひかずに済んで良かった…


<オマケ②>

さらにコバちゃんはウチに泊って行って、翌日二人でまたお台場に舞い戻りました…

24/12/30、コミケ二日目に突撃!

目的は二日前に聖地巡礼してきたばかり…金沢が舞台の蓮ノ空(ラブライブ⑤)のブース一点狙い!

午後チケットでのんびり会場入りでしたが、50分行列…でもステージイベント?に間に合いました(;^_^A

目玉はゲーム内作中に登場するレッスンルームの再現。

メンバーの通学カバンなどの小物もバッチリ。

練習着に着替えて、脱いだ制服がハンガーにかかっているのも雰囲気出てますね。

去年からの出展ですが、毎回凝った演出で素晴らしい!

そして去年は間に合わずにノベルティいただけませんでしたが、今年はバッチリいただけました。

推しのシュールなお面もGET、現地配信も観れて大満足…♪

その後またブース回りが賑やかに…??石川県公式ゆるキャラ?ひゃくまんさん登場!

蓮ノ空の楽曲に合わせてファンキーに踊るひゃくまんさんは初めて拝見&グータッチできました(;^ω^)

それもそのはず、石川県自体も今回のコミケに出展していたのでした…(;・∀・)

楽しすぎて今年は5回も金沢~北陸行っちゃいましたねぇ…また行きたい!!

コミケ満喫した後は、また浜辺の方に…アクアシティお台場まで来ました。

夕暮れ時の空の色彩が美しい…

2日間の濃いいお台場疲れを癒すべく、クアアイナでガッツリバーガー!

というか、12/26朝から筑波、その夕方から12/28まで金沢、12/29-30でお台場…
流石に疲れましたね~忙しい年末だったなぁ…

でもまぁ充実していたので、一年の〆としてはヨシかな(;^_^A!?
Posted at 2025/01/14 03:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2025年01月05日 イイね!

思い立ったが雪の金沢

思い立ったが雪の金沢2025年、明けましたね。
なんだか1年あっという間です…(滝汗

喪中につき年末年始のご挨拶を失礼させていただきますが、本年もどうぞよろしくお願いします。

さて突貫金沢旅行話の前に…筑波数日前の12/21-22で両国国技館に行ってました。

金沢を聖地とする蓮ノ空(ラブライブ⑤)のライブ&ファンミーティング!

相撲を升席で子供の頃家族とみたのはどこの土俵だったか…もはや記憶の彼方(;^_^A

場外には相撲らしく、キャストとキャラののぼりが立ってて、雰囲気十分!

せっかくの国技館なので升席鑑賞したかったところですが、メチャ近アリーナ(day1)と、音響まずまずの2階席(day2)で、激アツセトリで大満足!

またいつか国技館で相撲観てみたいですね~( ̄▽ ̄;)

ということで12/26筑波走行後の金沢話の続きです…(;^ω^)

スイフトのしょえ君と合流して一気に金沢へ。ホテルにチェックインしてまずご当地ビールで一息。

翌12/27から新しく始まったコラボスタンプラリーを開始!

まずはスタンプ用紙をGETしに、金沢ゲーマーズへ。

今回のメイン目的のコラボはこちら:石川県主催!の金沢伝統工芸コラボ
石川県観光公式サイト:https://www.hot-ishikawa.jp/blog/detail_457.html

店内に伝統工芸とのコラボアイテムが展示されています。

金箔のキャライラストカードに、金印が入った山中漆器。

キャラのアクリルスタンドの横に並べられているのは加賀ゆびぬき。

絹糸の光沢感のある、キレイなゆびぬきですね~(*´∀`*)

次に向かうのは、もう一つのコラボ先:石川県立図書館

併設のカフェに突撃!

レジ前にはコラボグッズが飾られてます。ブック型缶バッジが可愛くていいですねぇ…

しかし12/28にコラボ終了とあってか、グッズ類はほぼ完売(;´Д`)!

店内壁側にミニキャラのパネルも展示。

図書館らしく、本モチーフな絵柄がなかなかイイ!

コラボメニューを注文すると…??かなりちゃんとしたプレートが!?

メインのセビーチェ丼も美味しいし、チョコブラウニーもお茶に合う!

結構満腹になったところで、館内を散策。

相変わらず建物自体がアートで、観ていて飽きません。

おっと、書棚の中にメインのコラボコーナーを発見。

メンバーの一人:読書好きの花帆ちゃんコーナーは、パネルだけではありません…

(Vtuber的な)リアルタイム配信でオススメしていた本を、図書館側で特設棚にまとめて展示。

リンク先の作品解説と共に、貸し出し用の本も並べてあって、本に興味を持ってくれた人を呼び込む施策が素晴らしい!

伝統工芸コラボの新作柄のパネルも展示されていました。

3人組ユニットごとの展示のようですね。優しい絵柄が景色になじんでいた印象(*´ω`*)

お次は5月にも訪れた加賀友禅会館

12月に発売されたばかりの、加賀友禅コラボぬいぐるみをもって突入!

一見半年前と変わらないパネル展示のように見えますが…??

最近キャスト陣が訪れたようで、サインが追加されていました!

スタンプラリー的には必須の場所ではないんですが、来てよかった…

こちらは夕霧綴理役の佐々木琴子さん(元乃木坂)のサイン。

手持ちの(公式商品の)ぬいぐるみと、友禅会館お手製のぬいぐるみを比較。

流石本家、着物の柄は友禅会館のものの方が凝っていて綺麗ですね~

三島由紀夫の小説モチーフのこの着物、こだわりポイントも素敵でお気に入りです。

改めて手持ちのぬいぐるみと記念撮影( ̄▽ ̄;)

僕が来た時は晴れが多かった気がしますが、本来は雨が多いという金沢。

小雨ぱらつく中、趣のある主計町茶屋街を眺めつつ街中散策。

ほどなく金沢蓄音器舘に到着。

犬(ニッパー君?)の足元にぬいぐるみが(;^ω^)

こちら国内外から集められた蓄音機がズラリ!

時間が取れなかったので眺めるだけでしたが、蓄音機の視聴ができる時間帯もあるとか…今度時間取ってまた来よう!

この後小松方面に向かうところで、一旦観光案内所にも立ち寄り。

コラボパネルを拝んでスタンプを捺し…今回の名所パネル写真をチェック。

上段左から鼓門、尾山神社、兼六園
中段左から石川県立図書館、武家屋敷跡…ここまでは金沢界隈で巡れますが…??

中段右の木場潟、下段左から奇岩遊仙境、コオロギ橋、片山津温泉…は小松~加賀なので、車が無いと厳しいですね。

ということで?その小松までドライブ…

栗羊羹の名店、月よみ山路松葉屋さんに来てみました。

中にお邪魔すると…??

隣のギャラリーは蓮ノ空(ラブライブ⑤)特設部屋(;^ω^)!

ココ凄い…スタッフ手作りの?キャラや楽曲紹介に溢れてます。

12/20が誕生日だっためぐちゃんのお祝いも…愛が深い(;・∀・)!!

おっと、沼津を拠点とするAqours(ラブライブ②)の特別パッケージ栗羊羹が!

こちら、アスルクラロ沼津とコラボしているAqoursとのコラボ試合の際に売り出されたものですね~

対するツエーゲン金沢とコラボしている蓮ノ空関連グッズもバッチリ。

コラボ試合に訪れたキャスト陣のサインが入ったTシャツが飾られてます。

ツエーゲン金沢側の蓮ノ空パッケージ栗羊羹も。コラボ試合行きたかったなぁ…

ライブグッズとして売られていたペンライト(ブレード)もありますね…スタッフさんの私物かな( ̄▽ ̄;)!?

交流ノートは珍しい縦書き仕様。

せっかくなので、僕もコメントを書き散らしてきました…

もちろん、お土産に羊羹も購入。

年明けから家で食べてますが、このひめクルミがめっちゃ美味しい!!もっと買えばよかった…

さて買ったものの、すぐにその場では食べられませんが…

小松駅のKOMATSUカブーレで、カット羊羹+コーヒーセットとしていただけます。あま~い♪

小松からさらに南下して加賀温泉まで…ショッピングモールのアビオシティ加賀に到着。

こちらもスタンプラリーのエキストラスポット。お土産に欠かせない柴舟をゲット!

またまた金沢に戻って、22時までやってて安心のしいのき迎賓館で最後のスタンプを捺して完了!

ちょっと駆け足過ぎて観光にあまり時間取れなかったので、次はもっと落ち着いて回りたいところ。

ひとまず目的達成ということで、夕飯に繰り出しますが…
行こうと思っていたお店が混んでて、急遽焼肉の若竹さんに飛び込み。

まずはあっさり牛タンから焼き始めます!うんまー(*´▽`*)

焼肉屋なのに海鮮メニューが豊富だったので、頼んでみたらびっくり!?

こちら白ガス海老の身を刺身でいただいて…めっちゃ美味しい!!

お肉と共に海老の頭を焼いてサクサクに…

白子ポン酢も箸休めにしては美味すぎる!

そして生牡蠣も絶品!焼肉屋で海鮮の美味さに驚いたのは初めてかも…!?

お店のマスターも陽気で楽しいひと時を過ごせました(*´▽`*)

食べ終わって外に出ると、雨からみぞれに…

翌日の予報は雨だけど、雪になりそうかなぁと思いつつ就寝。

そして翌12/28も朝昼兼で石川県立図書館からスタート。

予想通り、結構な雪で路面はシャーベット状!自分の車じゃなくてよかった…(;・∀・)

向かいの金沢美術工芸大学を眺めながらカフェへ…

気を付けて歩かないと転びそうです(;´Д`)

さて今日のコラボメニューは、ベーコンチーズバーガー…とろっとろのチーズが美味しい!!

ニューヨークチーズケーキもついて、朝食にしてはお腹いっぱい…

お腹も膨れたところで、10月にも訪問した友禅染の茜やさんへ。

趣のある建物がいいですねぇ…

お店の奥には、松葉屋さん同様で12/20誕生日のめぐちゃん祭壇が!

ファンから寄贈されたライブ&ファンミの銀テープを一緒に巻き付けさせていただきました( ̄▽ ̄;)

せっかくなので、今回もコラボ手拭いを購入。

時間ある時に友禅染の体験もやってみたいですね!

スタンプラリー完遂ということで、改めて金沢ゲーマーズへ…

右下の「蓮」スタンプと共に、記念カードをGET(≧▽≦)!

予定詰まってるのでやや駆け足気味の金沢めぐりとなってしまいましたが…

北陸らしい雨の金沢を堪能出来て?よかったかな(;^_^A??

遅めの昼に訪問したのは、まいもん寿司さん本店。

金沢の回転寿司は下手な回らない寿司より美味いとのことでしたが、果たして…?

能登かわはぎ、能登寒さわら、福井寒ブリ!

定番の、3種マグロに…

炙りのどぐろ、いくら・カニ味噌・ウニ軍艦。

金沢おでんでも美味しい、ばい貝も…

そしてカサゴにおかわりのブリ…う!ま!い!ぞー!!?

金沢ついでに氷見の寒ブリ行くつもりしていたんですが、もうここで満足しちゃいました(;^_^A

さて帰る前にストーリー上の聖地:スポレクプラザさんに立ち寄り。

スケートリンクが元気に稼働中!

中に入って受付を観ると…

ロケ地アピールは変わらずですが、以前訪れた際から変化が…??

なんと全日本スケーターたちのサインが!

鈴木明子さん・宮原知子さん…

無良崇人くんに、羽生結弦くんも!!

9月に能登復興のチャリティ演技会が開催されたんですね。

小塚崇彦くんは、スケート教室も開催したとのこと…

いずれここからもトップスケーターが誕生するのかも?!

また蓮ノ空のキャストたちのサイン&交流ノートへの書き込みも!

ちょうど12月半ばに訪問されたばかりのようですね。来てみて良かったです(*´∀`*)

冬の金沢を満喫したところで、帰途につきますが…

なんだか進むごとに雪が増えて行ってるような…!?

きゃーΣ(゚д゚lll)!!!新潟⇒長野でトンデモ雪!

2車線あるはずの上信越道、1本分のラインしかありません…

スタッドレスのスイフトじゃなかったらアウトだった…

大雪の中無事帰宅(汗

自分の車では雪道を走ることはないので、なかなか貴重な経験でした…しょえ君運転お疲れ様!

という感じで、駆け足気味でしたけど、金沢~小松、楽しかった~(*´▽`*)
なんだか何食べても美味しいですね…絶対にまた行きます!!

そして金沢疲れが癒えぬまま、12/29早起きしてお台場カートに行ったのでした…(;^ω^)
Posted at 2025/01/05 00:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「25-1Qのライブにイベント② http://cvw.jp/b/337559/48600441/
何シテル?   08/15 04:46
メカ好きゲーム好きだった少年がそのまま大人になって、仕事までそんな感じになっちゃいました…。 楽器は少々:バイオリン&ドラム(腕は錆付きました)、今はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
1920212223 2425
262728 293031 

リンク・クリップ

改革中のボルボから送り出されたディーゼルモデルの完成度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 11:06:22
アクセスロード 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2011/04/06 02:53:23
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2010/07/19 22:55:57
 

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
FDの延命を図るために、近しいパフォーマンスの車を探していたらココに… かなり無理です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターで出られる競技カテゴリーが多いので、2019年時と同様レンタル車両で賑やかし ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
RX-7延命を兼ねて、普段乗りとドライビング鍛錬用に奮発してみました…
ボルボ V40 ボルボ V40
前車シトロエンC4からの乗り換え、母の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation