• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゅ~のブログ一覧

2025年07月29日 イイね!

板金、散策、車検、温泉…

板金、散策、車検、温泉…マイカーのラインナップ一新の今年、5月6月はバタバタでした。

・5/5にケイマンでコースアウトして負った傷の簡易補修
・GW明けに個人売買で購入からほどなく6月車検のロードスター
・その間ライブにコラボに巡礼ツアー…(;^_^A

ということで、まずはケイマンの板金補修から。

5/11、マツ耐の縁でお世話になり始めた裾野の某B自動車さんにケイマンを持ち込み。

車好きなら垂涎のスポーツカーも販売車両として置いてあって実に眼福!

塗装が剥げた樹脂パーツは部分塗装やむなしですが、ボディのスポンジバリアダメージがネック。

プロのコンパウンド磨きでどこまで傷が消えるのか…

そのまま社長さんと一緒に沼津まで。

オススメの定食屋さんで、ヒレカツ+エビフライ+アジフライの豪華定食でいきなりお腹いっぱい(;^ω^)!

ここから毎度の単独行動、聖地巡礼と洒落こみます??

先のblogでも紹介した、商店街を回ってシールを買って台紙に貼るとさらなるシールがGETできるシールラリーを実施開始。

シールだけ買えばいいことになりますが、せっかくそれぞれのお店に行くのだからちゃんと買い物したい…

ということで、海を眺めながら美味しいスイーツ+カフェタイム!

各店の営業時間内に回れるだけ回ったところで、今度は別のコラボにスイッチ…

Aqours(ラブライブ②)温泉ラリーで、戸田港まで代車でドライブ。

高層階から戸田港を見下ろしながらの温泉はなかなか…

シールラリーで歩き回った疲れが癒されます。

風呂から上がってコラボパネルを拝みつつ、ノベルティをいただいてデザートタイム。

あちこちの宿泊施設で、日帰り温泉があるのが知れたのがイイ施策ですねぇ…

シールラリーの台紙はこの日は片面完成!

後日のFSW練習後の追加分と併せて両面コンプ、お疲れ様でした~

さて戸田までドライブしていたので、高速に乗るために沼津に戻るとかなり遅い時間に…

ということで飲み屋に突撃、狂気のラブライブ推し:満月さんに初訪問。

そそり立つグッズ群のプレッシャーを感じながらいただくお食事は…お?!美味しい!

お値段もリーズナブルで、ファンに人気なのも頷けます。

さてケイマンを預けてしまったら、足として便利なのはロードスター。

5/18、仙台目指して東北道を北進していると、レアカーに遭遇。え?2000GT?!

目的地はココ、仙台サンプラザホールでのニジガク(ラブライブ③)校外学習:ライブ&ファンミーティング

この会場は2018年にAqours(ラブライブ②)ユニットライブ、2022年にLiella(ラブライブ④)1stライブツアーでお世話になった思い出の地。

昼公演を楽しんだ後、夜公演まで時間があるので仙台駅周辺散策に出かけます。

駅周辺一帯は歩道も広くてしっかり整備されていて、かなり都会ですよね~

仙台と言ったら牛タン…ですが、こちらも外せません:ずんだシェイク!

何軒か過去に行きましたが、こちらのずんだ茶寮さんのシェイクがお気に入りです( ̄▽ ̄;)

そしてガンダムベースサテライトもあるというので突撃。

人気のプラモデルは当たり前のように売り切れてるのも、他と変わらないですね…( ;∀;)

そして再びサンプラザホールに戻って夜公演を堪能。

外周部の席が縦に配置されていてステージから遠くならない造りなのが実にイイ会場です。

イベント終わって、わずか半日で仙台を後にするのもねぇ…

ということで、今度は別のコラボ施策に移動。Liella(ラブライブ④)温泉ツアー、愛子天空の湯に突撃!

1キャラクター1施設のAqours温泉ラリーと違って、全キャラ集合でのコラボなので、見た目も華やか。

館内そこかしこにのぼりやパネルが飾られてます。

お風呂に浸かり、コラボメニューも堪能して仙台ドライブの疲れを癒します。

ラッキーにも推しのノベルティもゲットできて、こちらにも来てよかったぁ(;´∀`)

施設は若干小ぶりな印象ですが、新しくて清潔感あってとてもイイ温泉でした。

今後また仙台来るときにも利用してみたいですね~

さらに翌週5/24、預けていたケイマンを引き取り。

スーパー銭湯の味をしめた?ので、沼津でも同様に万葉の湯に突撃。

おや??前週仙台でこんな景色を観たような…??

そう、同じコラボが全国各地の温浴施設で開催されているので、2週連続で着た形(;^_^A

コラボテーマは同じでも、施設ごとに設備やグルメメニューはもちろん異なります。

ということで沼津らしく海鮮を…ボリューム満点の天丼をいただきました!

コラボ期間が重なっているため、グッズ売り場は両作品のものがズラリ。

AqoursとLiella、ラブライブ②+④が会するレアなタイミングでした…(;・∀・)

さてAqoursの温泉ラリーもいよいよ終盤…

ロドの車検ついでに、9施設目のあわしまに6/9に突撃!

マリンパーク同様船で向かう形ですが、平日はお客さんも少なく普段乗らない小型船。

こちらに大御所声優:日笠陽子さんのサインがあったので、拝んできました(;^ω^)

向かうはマリンパーク…ではなく、あわしまホテル。

こちらの温泉に日帰り利用しにきたのでした。

この日は曇っていましたが、晴れていれば富士山が望める絶景内風呂!

湯加減も心地よく、天気いい日にまた改めて来たいところですね~

さらに日帰り温泉利用客向けの無料館内ツアーにも帯同。

全室スイーツのあわしまホテル、どこもかしこも豪華な造り!

一画には過去のイベントのグッズは並ぶ部屋も…

キャストやスタッフのサインも揃ってます。凄い…

という感じで、あわしまホテル&ホテルオハラ(:作中登場時の名称)の聖地日帰り温泉を堪能。

事前予約が必要なのでフラっと訪れるのは難しいですが、機会見てまた来たいですね。

風呂から上がったら、スイーツが食べたくなります。

久々に松月さんにお邪魔して、お気に入りのみかんパウンドケーキをお土産に買い…

イートインでシャインマスカットタルトに舌鼓!

ボーノボーノ(*´∀`*)~♪

ということで本題、またまた某B自動車さんにお邪魔してロドを預けてきました。

車検も格安でご対応いただけて、とても心強い!

今回借りた代車はヴォクシー…大柄な車体の割に結構パワフルに走ります?!

またまた内浦に戻って、安田屋旅館さんに到着。

向こうに見える山のようなシルエットが、午前中に行っていたあわしま。

そんな内浦の景色を観ながら、またまた日帰り温泉へ。

風情を感じる露天風呂、実にいい湯加減。

伊豆の自然を感じつつ、いいお湯をいただいてきました…

〆はB自動車さんのスタッフさんオススメのかつ銀さんに訪問。

季節のアスパラ肉巻きに、ビュッフェスタイルでいろんな副菜がてんこ盛り!

肉厚250gのロースかつをメインにいただいて、お腹いっぱい…

という感じで、車案件をこなしつつ、温泉コラボにグルメを満喫。

うーん、これだけしょっちゅう出かけているのに、まるで痩せる気がしない…(;・∀・)
そんなこんなで、車イベントの合間も毎週のようにお出かけで、なかなかタフな毎日を過ごしているのでした…?!
結構つーかーれーるー(;´Д`)
Posted at 2025/07/29 03:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2025年07月24日 イイね!

蒸し蒸し梅雨時サーキットトライアル

蒸し蒸し梅雨時サーキットトライアル富士の2.5日間?の疲れが癒えぬまま、6/7は推しの蓮ノ空(ラブライブ⑤)の3rdライブで体力を使い果たし?!

寝不足ヘロヘロで翌日のサートラを迎えました…

25/06/08 JAF筑波サーキットトライアル

梅雨時なので雨なのかなーというところですが、湿度80%!のひたすら蒸してるコンディション。

走る前から汗だくです…

いつものサートラ仲間に、TC-2:2時間耐久組が混ざってます…(;・∀・)

このコンディションでダブルエントリー、無理せずご安全に…

パドックは一番の台数を誇るN-Oneオーナーズカップが占拠しているので?

サートラ組は一部隅っこの方にて待機。今日も一日頑張りましょう!?

さて1ヒート目、相変わらずスロースターターな僕…ベストタイムは10周目!

当然タイヤも車も垂れてるので、1'01.304はライバルに0.2秒及ばず2位…(´・ω・`)

続けて2ヒート目、1ヒート目走っているが故この枠は計測1周目がベスト、クラス1位!

しかし気温も上がっているので1ヒート目のタイムに及ばず、一日の結果としてはクラス2位で終了(´-ω-`)

結果は振るわずでしたが、熱中症対策で水分塩分が求められます。

ということで名物:もつ定食で塩分補給( ̄▽ ̄;)!!

そしてマツ耐チームメイト、エースYSIさんが仕事仲間の応援ということでいらしていたので…

一緒にN-Oneオーナーズカップを応援観戦。車は遅くとも凄い台数と接近戦はなかなかの迫力!

一通り楽しんだところで、マツダサートラ仲間のデミオドライブさんとラブライブグッズ交換会(;^ω^)

次戦の健闘を祈ってお開きとしました。

〆にTC-2のかつて参加させていただいたknockboyチームの1stスティントの走行を見届けて…

お先に失礼とさせていただきました。

一旦帰宅してロードスターに乗り換えて買い物に出かけ、そのままついでにココスin!

ビーフシチューハンバーグ、ごちそうさまでした~♪

という感じで、今年はずっと0.2秒くらいのビハインドで2位続き…厳しぃ〜
ライブにレースにトライアルと、充実しすぎる週末続きでもう残体力ゼロよ(;^ω^)!!
Posted at 2025/07/24 02:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2025年07月17日 イイね!

FSW24hは視界不良

FSW24hは視界不良毎度の遅upですが…
5/31の自分のロードスターカップの後は、もちろんS耐24時間レース観戦!

なんたって普通に買うと1.5万円?するグリッド&PITウォーク可のパドックチケットが、ロードスターカップエントラントに配られてますから…
観なきゃソンソン♪

レース後の片付け、公道車検を終えて観戦始めますが、そもそもウェット過ぎてスタート1時間ディレイ。

この日はドバっと降って、止んで…の繰り返しで観てる側も大変。

SCランが続く中、チームYAMATOはメンテナンスタイム?を早々にこなす奇策!?

車の耐久性に余裕があるなら、こういう作戦もアリ?大胆!

なかなかスロースタートな本戦ということで…

スタンド裏のS耐横丁でイベントを楽しみます。

美味しそうな屋台もたくさん出ているし…

ステージではアイドルライブも!?

朝からずっと何も食べてなかったので、お腹ペコペコ…

ちょっと軽めの?ハラミステーキ丼をいただきました!

パーツメーカーのブース、企画展も色々…

もはやプレミアつきすぎて大変そうな車たちも…!?

特別安売りをしていたわけではないですが、ところどころにお値打ちアイテムもあったので…

スパルコとグッスマでグッズ散財しちゃいました(;^ω^)!

レース疲れには糖分も必要ということで、こちらのジェラートも。

期待以上に美味しい!ごちそうさまでした~☆

悪コンディションでなかなかすんなり進まないレースですが…

暗くなってくると車のライトも美しく、まったりとした雰囲気が出てきました…(;´∀`)

そして個人的に楽しみにしていた花火!!

ピットビルの上から眺めて…たーまやー(*´▽`*)!!

かなり長い時間花火が打ちあがっていましたが、湿度と風の塩梅が良くないせいか…

どんどん煙がコカ・コーラコーナー~ヘヤピンまで充満!

なんと雨だけでなく、花火の煙でもFCY(フルコースコーション)になってしまいました…(;^_^A

のんびり観てる分にはイイですけど、ドライバーは大変ですよねぇ…

というわけで、マツ耐チームメイトYSIさんがエースを務めるチームYAMATOのFITを激応援!

夜のFSWでもひときわ輝くクロームメッキの車体!

そんなチームYAMATOで、部外者のハズの僕がなぜかご相伴にあずからせていただくことに…

キンパ(海苔巻き)にスパイシーチキン!美味しかったです~ごちそうさまでした!!

さて日中かなり雨降ったおかげか、コースはずっと霧の中…

なかなか進まぬレースの中、疲れもたまりまくったので、この辺でお先に失礼させていただきました。

一旦慣れ親しんだ沼津によって、ざぶーん(スーパー銭湯)で自分のレースの汗を流してサッパリ!

帰宅したころには明け方という感じでしたが、2.5日間?FSWのイベントを楽しませていただきました。

お会いした皆さま、ありがとうございました&お疲れ様でした!!
Posted at 2025/07/17 02:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | クルマ
2025年07月08日 イイね!

お祭り前座のロドスタカップ

お祭り前座のロドスタカップちゃんと車を買う(名義変更前)に無謀にも申し込んでいたレースの日がやってきました…

25/05/30-06/01 スーパー耐久シリーズFSW24時間レース!
…の前座レース、FCR(富士チャンピオンレースシリーズ)ロードスターカップ!

このために前週練習に来たんですね~( ̄▽ ̄;)

ロータリー仲間でもあるイナトミガレージにサポートをお願いしての参戦。

S耐ドライバーからのアドバイスも貰える、とてもいい環境です?!

さて前日入りしての午前の練習走行で早速アクシデント。
雨予報だったのでタイヤのエア圧を高めに持ってきて、コンディション観ながらエアを抜いて合わせるということだったのですが…

てっきりチームで合わせてくれるものと思い込んでノーチェックで走行…
なんと走行中エア5kになっていて、ストレートもブレーキングもフラフラ…
コーナー立ち上がりでスピンして壁にヒット(><)!

ま幸い走行には支障ない軽傷で済みましたが…

せっかくのフルラッピングに早速ダメージをこさえてしまいました…(´・ω・`)

ロードスターカップには旧知の方々がたくさん…

以前一緒にスパルナチームでレンタルカートで走ったヤンコバさん、ご無沙汰してます!

こちらの練習枠が終わると、S耐の公式予選がスタート。

チームによって最大6人?!のドライバーが入れ替わり立ち替わり走行…

マツ耐チームメイトでもあるYSIさんがエースを務めるチームYAMATO。

クラストップの速さを早速見せつけます…タイヤも頑張って削りんぐ中!

昨年クラスチャンプを獲得したNOPRO、お昼を食べていたらヘヤピンでストップしたのを観ましたが…

なんだかターボトラブル??まさかの不安な滑り出しで残念( ;∀;)

午前の練習枠はタイヤエア問題で練習にならなかったので、夕方の練習枠も走行。

なんとか前週のタイム相当にまで持ってこれましたが、この日はここまで…だいぶ練習が足りてません(´・ω・`)

一通り走行が終わると、イナトミガレージのメカニック部隊は村上モータースのピットへ。

なんとほぼプロチームのサポートをプライベーターがお手伝い…なかなかアットホームなレースです(;^ω^)

夜はまたチームで集合して、前夜祭という名の焼肉パーティ!

翌日本番の健闘を期待してお開き。

明けて5/31、レース当日。

朝からフルサポート体制で、走行準備を進めます。

ただ懸念していた雨はしっかりと…

僕にとってはロードスターで初の雨、果たして無事に走り切れるのか…??

とりあえず20分の予選、時間いっぱいひたすら走る作戦で2分30秒台。

結果はエントリー29台中13位…まぁぶっつけ本番としてはまずまずかな??

決勝レースまでの間はS耐のイベント満載ということで…

せっかくなのでグリッドウォークを満喫。なんか皆さん車よりオネーサンを撮ってるような…??

YAMATOのエースのYSIさん、マツ耐ライバル黒猫団のKKCさん…

SHINRYOチームで走るokatatsuさん…お知り合いのチームを巡って応援の念を送ってきました!

チームYAMATOも本番当日はレースクイーンを立てて華やかに。

観客もどんどん入ってきて、なかなかこういう環境で走ることも少ないので、楽しくなってきました(;´∀`)?!

ということでこちらの決勝レース、スタート前にドバっと雨が降ったためにスタンディングスタートからSC先導に変更!

慣れないシチュエーションに翻弄されかかりますが、2周のSC先導ランを経てレーススタート!

なんとか無事に…というところですが、意外と勝負出来て、次々とパッシング成功!?

終わってみれば3台抜いて10位:1ポイントゲットで初レースを終えられました(*´▽`*)!

走り終わって車両保管。前後のドライバーたちと健闘を称えあいます。

無事に終えられたのも周りのドライバー達のおかげです。ありがとうございました!

一通り片付けを終えたら、富士山もねぎらいで?顔を一瞬出してくれました(;´∀`)?!

車両の準備含めてドタバタの突貫参戦でしたが、周りの皆さんのおかげで楽しく終えることができました。

ご一緒した皆様、サポートいただいたチームの皆さん、ありがとうございました~☆彡
Posted at 2025/07/08 04:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「板金、散策、車検、温泉… http://cvw.jp/b/337559/48569764/
何シテル?   07/29 03:46
メカ好きゲーム好きだった少年がそのまま大人になって、仕事までそんな感じになっちゃいました…。 楽器は少々:バイオリン&ドラム(腕は錆付きました)、今はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
13141516 171819
20212223 242526
2728 293031  

リンク・クリップ

改革中のボルボから送り出されたディーゼルモデルの完成度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 11:06:22
アクセスロード 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2011/04/06 02:53:23
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2010/07/19 22:55:57
 

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
FDの延命を図るために、近しいパフォーマンスの車を探していたらココに… かなり無理です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターで出られる競技カテゴリーが多いので、2019年時と同様レンタル車両で賑やかし ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
RX-7延命を兼ねて、普段乗りとドライビング鍛錬用に奮発してみました…
ボルボ V40 ボルボ V40
前車シトロエンC4からの乗り換え、母の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation