• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゅ~のブログ一覧

2024年10月18日 イイね!

北陸応援、グルメ・温泉・車!?ツアー

北陸応援、グルメ・温泉・車!?ツアー去年の9月の金沢旅行からスタートし、今年に入ってやたら金沢行ってる気がしますが…

とある目的のため?!
10/5~7にかけて、週末+1日有休を使ってまたまた金沢、というか北陸ツアーにしょえ君と共に行ってました…(;・∀・)

まずは土曜早起きして、しょえ君ドライブのスイフトに揺られて向かうは金沢港。

市場には解禁になったばかりのズワイガニ

1000円のミニ海鮮丼に2000円の蟹を二人でシェアして、一人当たり2000円の格安海鮮ランチ。

蟹酢につけていただく取れたてのズワイガニ…最高~(*´д`*)!

満足したところで腹ごなしに隣のクルーズターミナルまで散歩。

北陸の伝統工芸に彩られた豪華でキレイなターミナル、お金かかってますなぁ…(;・∀・)

港には海上保安庁の巡視船が停泊していました。

PL75 巡視船のと!うむ…カッコイイ…

ターミナルの中には船の模型展示やクイズコーナー、そして航行シミュレーターも。

肝心の停泊が自動でやってくれちゃうので、案外簡単でした…(;^ω^)

食後のデザートにゆうやんがオススメしていた?チーズケーキ専門店、こめトはなへ。

糀パーク内ということで、ケーキのほかには「醤油」フィナンシェも!?なかなか美味しい!

お腹も膨れたところで、金沢市内に移動…

加賀友禅染のアートギャラリー、茜やさんにお邪魔してきました。

狙ったわけではないけど、ちょうど蓮ノ空(ラブライブ⑤)のコラボ友禅手拭いが10/5から販売開始に。

店内は手拭い・ストール・センス・風呂敷に…ラブライブのアクスタが(;^ω^)

そして目玉はこちら:職人さんの手による吟子ちゃん(蓮ノ空のキャラクター)祭壇(;・∀・)!

一枚一枚手作りの手拭いを中心に、愛のあるディスプレイでおもてなし。
思わずこの手拭いのほかに風呂敷も買っちゃったりと、素敵なお店でした…☆

さらにこちらも狙ったわけではないけど、ちょうどこの週末から兼六園&金沢城ライトアップがスタート?

無料開放ということで、夜の園内を楽しんできました。

霞ヶ池でのジャズピアノ生演奏もいい雰囲気…

ムーンリバーだったり、Over the Rainbowだったり、耳馴染みのあるナンバー。

ライトも場所場所で色を変えていたりと、幻想的な雰囲気。

前来た時はココに蛍居ましたねぇ…

さらに向かいの金沢城でもライトアップということで、石川門から二ノ丸広場へ。

こちらも幻想的な景色で実にWABISABI…

日本の美のデザインが夜に浮かび上がる様子は実に映えますね!

という感じで、金沢の夜を目と耳で楽しみ…

夕食には人気店っぽい?ホルモン焼きに突撃!

ついつい食べ過ぎて、せっかく歩き回って消費したカロリーをあっという間に回復してしまいました…(;^_^A

翌10/6は武家屋敷跡にある菓ふぇ村上さんのわらび餅ドリンクでモーニング。

タピオカのわらび餅版といったところですが、柔らかくてもちもちで結構好み!

そして当然ここは外せません…聖地コラボショップ:金沢ゲーマーズ。

新しく設置されたパネルを拝みつつ、グッズをちょこっと買い…

鼓門を拝みました!いつ見てもカッコイイ~♪

ちょうど国慶節とあってか、中国圏の観光客が多かった印象ですね。

さてこの日の昼はご当地チャンピオンカレーさんで素揚げ野菜カレー

ブロッコリーの花蕾がサクサク食感になってて、食欲そそる~♪

そしてついに来ました、今回の主目的。

加賀山代温泉のゆのくに天祥さん!

蓮ノ空(ラブライブ⑤)のアプリ内ストーリーにも登場する聖地。

ただお値段それなりにするので、格安で行ける北陸応援割(1泊2万補助)で狙ってました…!!

まずは3つある大浴場の内、夜に男性用となるところでひとっ風呂浴びてから…

この日放送開始のラブライブ④の新作アニメ(NHK)をラブライブ⑤の聖地で観る体験!

お待ちかねの夕食は、ズワイガニ会席にアップグレード!

国産牛を焼いて、アワビを蒸し焼きにする間、蟹を無心で頬張ります…!!

日本酒をかけて暴れていたアワビもすっかり焼けて、いただきまーす!

うぉ…柔らかい!!これは堪りませんね…お酒も追加せねば…

ということで、半分デザートを兼ねて梅酒飲み比べセットをオーダー。

特に一番右の山崎ブレンド、ウィスキーの風味濃くて美味い!!

満腹満足したところで部屋に戻り…今回の目玉、部屋付露天風呂を満喫!!

他のお客さんに遠慮する必要なく、いつでも好きな時にお湯に疲れます…最高~ヾ(*´∀`*)ノ

幸せな気分で眠りにつき…早起きしてまた前日とは別の大浴場に行ったのちに朝食。

おかわり自由の麦とろご飯、ついつい食べ過ぎちゃう…

チェックアウト前にまた部屋風呂を堪能し、後ろ髪惹かれながら宿を後にして、ゆのくにの森へ。

金沢の伝統工芸体験パークというところでしょうか…アンブレラスカイが目を惹きます。

お目当てはココ、オルゴールの館。

入荷していた蓮ノ空の楽曲、残り2個だったのでギリGET!

曲とムーブメントとフレームを選んで、自分好みのオルゴールを作れるんですね~

平日(月曜)ながら、何人かマイオルゴールを作成されてましたね。

さあ!ここからが本題その②…ゆのくにの森からわずか1km、日本自動車博物館

スカイラインの企画展中?元祖プリンス自動車がお出迎え。

32、33、34…生まれ年のナンバープレートが付いています。

僕は割と33Rも好きだな~一度この第2世代GT-R群乗ってみたいですね。

こちらはジャガー、やっぱり四ツ目がらしい印象。

XJクーペは今観ても美しい!

奇をてらった?いやいや、デザインコンシャスなシトロエン。

DSはレトロモダンって感じで、こういう車が今にあってもいいかな~??

NISSANのパイクカーシリーズ、Be-1、パオ、フィガロ!

昔はBe-1が流行った印象ありますが、今でも見かけるのはパオかな??

テーマに沿っての展示もあったりします。映画や漫画に登場する車たち!

赤いFIAT500も見えますね。大柄な欧米人がどうやって乗り込んでいたのか…??

ココからはモデルチェンジなく何十年も生き延びた名車たち…

親会社変わりながら?21世紀まで生産されたMINI!

こちらはビートルの系譜ですね~

今でも時々走っているのを見かけますね。

ミニやビートルに比べてちょっと印象薄いけど、こちらも40年続いたロングセラー:シトロエン2CV

うーん、1回だけ都内で見かけたかな…??先の2台に比べると、圧倒的に少ない印象。

SUBARUコーナーにはアルシオーネSVX。

ジウジアーロのデザイン再現度高い?キレイな車ですよね~ちょっと憧れましたね。

いすゞ自動車が乗用車出していたのは知ってましたが、HINOもだったとは知りませんでした…

日野ルノー、ルノーからの技術供与で乗用車生産をスタートしてたんですね。

トライアンフ スピットファイアに…ロータスヨーロッパ!

エリーゼのご先祖様的な位置づけな気がします…一度乗ってみたい!

マツダコーナーにはファミリア、R360、ロードスターに…

コスモロータリー!ずっとこのエンジンに魅せられてるんだ…

これは実にキレイなメルセデス190SL。

ワイド&逆スラントノーズなマスタングもカッコイイ!

マツダコーナーにRX-7が居ないなーと思ったら、リトラクタブルライトコーナーにありました(;^ω^)

こうして観ると、FDが圧倒的に車高低いですね…ワイド感は手前のGTOもかなりのものですが。

フェアレディが勢ぞろい!

最新のRZ34、美味く過去のデザインオマージュ出来てますよね。こちらも一度乗ってみたいなぁ…

軽スポーツ、ABC!(AZ-1・ビート・カプチーノ)

ビートやカプチーノは街中でも見ますが、AZ-1はマツダイベントでしか遭遇しないかも…超レア感。

中2階エリアは主にメーカーごとに分けられての展示?キドニーグリルデザインが話題のBMW。

2002やCSクーペのノーズデザイン、好きですね。今はグリルを強調しすぎてる気がするなぁ…

今観ても可愛いヨタハチに…2000GTが輸出用前期と、後期モデルの2台体制!?

凄い…ココの収集力ってどうなってるの…???

こちらは車がレアというより仕様がレアです。

エグゼクティブ用防弾センチュリー!君は生き延びることができるか…

マスターキートンかなんかでしか見たことのない、東ドイツのトラバント!

漫画では「紙でできている」と評されてた気がしますが、パルプ重合のFRPボディ。造りはロータスっぽい?!

という感じで…ここ凄すぎます。展示というより収蔵
各階中2階があって、2000年くらいまでの世界中のありとあらゆる車をアーカイブとして遺そうという気概…いや、狂気的なものを感じる、圧倒的物量!

トヨタ博物館以上に歴史を感じる博物館でした…(;・∀・)!!

帰りは福井⇒岐阜⇒名古屋の東名ルートで、途中駿河湾沼津SAでトロトロトロ(まぐろ尽くし)丼をいただいてから帰宅しました。

きっかけは聖地巡礼と北陸応援割でしたが、終わってみればこの日本自動車博物館の印象が大きいです(;^_^A

いやー小松って凄い、駅前にコマツの杜(巨大重機)、小松空港、そしてこの日本自動車博物館…
オトコノコの夢に溢れたワンダーランド、金沢・福井ひっくるめて、また行きたい( ̄▽ ̄;)!!
Posted at 2024/10/18 03:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年10月09日 イイね!

久々、東京ゲームショウ2024

久々、東京ゲームショウ2024コロナ禍の期間はオンライン開催だったり縮小開催だったりした東京ゲームショウ
さらにコロナ禍明けの昨年はプラットフォームホルダー出展無しということもアリ、久しく行ってませんでしたが…

今年はプレイステーションブースも復活ということで、業務上必要に迫られて、TGSビジネスデー初日に幕張をパトロールしてきました!
なんか5年ぶりくらいな気がする(;・∀・)!?

さて会場に入ったらまず向かうのはココ:モンスターエナジー!

無料配布のモンエナ飲んで、会場を歩き回る気力をチャージ!

さて久々出展?のプレイステーション、メタスコア94の大ヒット新作:AstroBot君を大きくフィーチャー。

他社のゲームタイトルも試遊できるので、意外と穴場?おすすめのブース。

ハードウエアの展示としては、先日発表されたProがお立ち台に…

円安のせいでずいぶん高く感じますが、果たしてそれを上回る請求力があるか…!?

そしてプレイステーション初代発売から30周年の記念モデルが勢ぞろい!

初代オマージュのグレーに、4色のPSロゴたちが可愛らしさを演出?!欲しい!(ステマ

そのプレステブースには、CAPCOMの新作:モンスターハンターワイルズも出展。

ゲームハードを買うモチベとしても、強力タイトルですね~

古の?ゲーマー的には、ドラクエⅢが気になります!!

ロトの装備もディスプレイされて、いよいよ発売が迫ってる感!

おっと…なんだか禍々しい空間が…新劇場版まだかなー??

???「僕と契約して魔法少女になってよ」

コーエーテクモは三國無双の新作!

無双シリーズ、いい意味でのバカゲー的なところ結構好きなんですよね~ガンダム無双とかまたプレイしたい…

スポーツゲームと言ったらKONAMI。

パワプロやウイイレ、昔は結構やったなぁ…(遠い目

小島監督は抜けてますが、メタルギアは復活継続?

名作のリメイクということで、私!気になります!!

古の格闘ゲーマー(へたっぴ)である僕はやっぱりストリートファイター系がいいですね。

MARVEL vs CAPCOMコレクションで、かつてを思い出しながら楽しくプレイ。

そこで試遊待ちしてたところに、ゴー☆ジャスさん登場!ちょうどロケ中でした…(;・∀・)

カメラを向けると目線とピースのファンサをいただけて、とってもイイ人でした…(;^ω^)

ココからはハード系のチェック!瑞起「EVOTOP」ブランドで興味深いプロコントローラーが!

中央のディスプレイや上段のモードチェンジダイヤルなど、なかなか興味深い構成…使ってみたいですね~

サムスンはSSDをアピール!

ゲームするなら高速ストレージは必須です…!!

こちらは防音BOXが展示。

操作音やチャット音声など、家族に気にせず遊びたい人向けかな!?

ゲーミングモニターのギガクリスタ。

見易さ、応答速度、ゲームするなら必須の性能を売りにして10周年、おめでとうございます!

カスタムコントローラのVoid Gamingも…

機能追加はもちろん、体裁の加飾もなかなか凝ってます。これは要チェックや…

JAF公認UNIZONEブースに声優の夜道雪ちゃん出現!

持ち込まれたスーパーフォーミュラの車体、こういう場ではなかなかの迫力!

そんな感じで、久々のゲームショウでしたが、やっぱ大型の展示会っていいですねぇ…


各社工夫を凝らしたブース設計に、大型フィギュア?でおもてなし。


大スクリーンにプロのプレイやトークショーの生配信…お祭り感がありますね。


巨大ロボの格納庫で美女に囲まれての撮影ブースまで…

こんなシチュエーションだったらシンジ君も素直にEVAに乗ったのに…(;^ω^)!?

〆に物販やインディーズコーナーに行っていたら、見知った顔が…?!

京都グルメを満喫しているRX-7仲間な某氏のチーム?によるVRゲームを試遊して腹筋が破壊されました(;´Д`)

ってな感じで、久々のパトロールを満喫してきました…秋の夜長はゲームだねっ!!

※伝説の剣を担いでいるのに、戦闘力5の村人Aレベルな僕(;^_^A
Posted at 2024/10/09 23:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2024年10月05日 イイね!

強行静岡スタンプラリー

強行静岡スタンプラリー6月に静岡駅、9月に入ってからの伊豆尽くしでようやく東部地域をコンプリートできたMeets×SHIZUOKA(ゆるキャン△×ラブライブ)のスタンプラリー。

とにかく各地域広範囲のため、スタンプ設置個所(主に道の駅なので10時-16時半の内)を回るのが大変なので、東部だけでいいやと思っていたのですが…??

とある聖地を9月の内に巡礼したくなったので、意を決して9/23に中部9/28に西部回ってきました…(;・∀・)

まずは中部地区、9/23は連休最終日ということで、下りは混まないだろうとのんびり出発。

11時ごろに日本平に到着!
静岡県のテレビ放送の集約電波塔、デジタルタワーがここにあるんですねぇ…

ここから下に向かって、ロープウェイが伸びています…行先は久能山。

次から次へと巡礼者が…大人気のロープウェイ!

久能山東照宮は徳川家康公をお祀りする最初の神社とのこと。

霊験あらたかということで、時間があったら僕も久能山往復してみたかったところですが…

先に述べた通り一か所であまりのんびりし過ぎるとスタンプラリーできないので、今回は断念。

海を眺めながらのおろし天ぷらそば、なかなか美味!

デジタルタワー周縁の展望回廊から海沿いの静岡を一望。

向こうに霞むのは行き慣れた伊豆半島…右に突き出た戸田温泉にちょっと前に行ったばかり(;^ω^)

さてここから大井川上流へというところで、海沿いを運転していた時はとても気持ちがよかったのですが…

山道に入ってからがヤバい!
ゆるキャン△本編中でもキツイとか言ってましたが、車で行くととんでもない獣道!
対向車すれ違えず、鬼の坂道ヘヤピンの中譲り合いが何度か発生…低回転トルクの細いFDだったらヤバかった(;´Д`)

ポルシェのトルクに助けられてようやく到着、音戯の郷

もう二度とあの道通りたくない…ココ千頭駅はなかなか賑わってます。

ミュージアムショップの中に入ると、ゆるキャン△ポスターやグッズが大量にお出迎え。

この日はエレキギター教室が開かれてました…こんな奥地でなぜ…(;・∀・)??

この後改めて知ることになりますが、大井川鉄道はきかんしゃトーマスの聖地?聖路線?なのですね?!

よく見るとトーマス的な列車がそこかしこに…

ここからは大井川に沿って下っていきます。来る時と違って道は平和で運転しやすい!

こっちのルートの方が正解ですね…何度も川を橋で渡りつつで、道のりも楽しかった~♪

ほどなく川根茶がいただける道の駅:フォーレなかかわねに到着。

茶室前の庭園、実にWABISABI…

緑茶だけでなく、紅茶も推し?ミルクティーかき氷:グラッタケッカ、激安300円。

こ、これは…一見?の価値あり、美味しい!!ドライブ疲れが癒されます…

そして大井川を下り切った先にあったのは、新金谷駅…

いや、きかんしゃトーマス駅!!家族連れですごく賑わってました。みんなトーマス好きねぇ…

中部のスタンプラリーを締めくくるのは島田金谷ICすぐ脇のKADODE OOIGAWA

静岡名産品がずらりと並ぶマルシェでおやつを買い込んでから帰路に…

…つこうと思ったら、東名大渋滞だったので…ココはいつもの沼津で休憩して渋滞をやり過ごします。

前週宿泊で気に入った伊豆長岡にて、うお正さんでお寿司…珍しい「さびたち」(深海魚)の握りがめちゃウマ!!

次の週末9/28は、続けて静岡西部地区のスタンプラリーに出発。

まずは大井川の先:天竜川方面の、いっぷく処横川にて、名産?のシイタケおにぎりで朝食。

そしてスタンプラリーする気になった最大の目的地に来ました…天竜二俣駅!

EVAの映画で「第3村」として登場した聖地で、9/30まで駅名も第3村として掛け替えられているということで、頑張ってきてみました。

劇中を想起させる景色の中、ゆるキャン△ラッピング電車も入ってきてカオス(;^ω^)!

ゆるキャン△×ラブライブ×エヴァンゲリオンのごった煮コラボ状態ですね…

蒸気機関車時代の水槽など、当時の文化をうかがい知れる設備も現存。

煤で真っ黒になった乗務員たちの汚れを落としていた浴室には、これまでのヘッドマークが保管されてます。

そして…目玉はコレ:ロンギヌスの槍!

もう約30年、僕らはこの槍に囚われているんだ…

現役稼働の転車台は、実際にデモンストレーションも行ってくれます。サービスサービスぅ(;^ω^)!

オペレーターの見事なテクニックで、レールにピタリ!

肝心の?EVAラッピングトレインは車庫に居ました。

編成選べるなら、乗ってみたいですねぇ。

そして展示スペースも充実。

建屋もかなり古いですね…当時からそのままを維持しているのでしょうか…(;・∀・)

SL模型に始まり、駅舎の昔の設備がずらり。

ジオラマもあって、オタク心をくすぐられますね(;^ω^)

そして原作画+アニメ画のゆるキャン△パネル。

天浜線人気の起爆剤となっているようで、コラボグッズも沢山。

そして主目的のエヴァンゲリオン。

ロケの様子のレポートやスケッチなど、なかなか興味深い資料ですね~

といった感じで、EVA目的で来たのは確かですが…

80年?現役の当時の施設そのままで、コラボなくとも楽しめる駅でした…

滑り込みで、第3村に掛け代わっているコラボ期間に来れてよかったです。

ガイドのおばさまもさすがのトーク力で、楽しいツアーでした(´∀`)

スタンプラリーを機に来てよかった~ということで、ちょうどお昼時になったので…

浜松来たならウナギで決まり!駅向かいのウナギ屋さんでいただきました…ごちそうさまでした~♪

お腹も膨れたところで改めてドライブ、浜名湖へ!

海釣り公園でスタンプ捺しつつ浜名湖の橋から橋へとドライブ。

そして伝説の(園内キャラクターをやなせたかしさんがデザイン)浜名湖パルパルに到着!

結構な迫力のジェットコースター、大人も楽しめそうです!?

パルパル脇の舘山寺ロープウェイでオルゴールミュージアムのある展望台へ…


眼下に東名高速道路を望みつつ、浜名湖周縁の景色を一望。

晴れてたらもっと良かったな~( ̄▽ ̄;)??

ちょうどミュージカル・カリヨンが音楽を奏でる時間だったので…

賑やかなベルの音をバックに浜名湖の空気を満喫してきました。

閉園迫る夕方&雨ということもあるのか、客足はまばらでしたが…

水しぶき上がりまくりのスプラッシュボートとか、老若男女問わず楽しめそうなテーマパークって印象でしたね。

さてスタンプラリーの〆は、掛川に移動。

因縁の(中止になったAqours5周年野外ライブ会場の)つま恋リゾートへ…

なかなかのハードな工程でした…西部/中部/東部、スタンプラリー完遂!!

18か所分埋まったスタンプ帳と共に、ノベルティもゲット。疲れたぁ(;^_^A

疲れを癒すべく近場の日帰り温泉を検索したら、まさにその場にありました…森林の湯。

ここ露天風呂がデカイ、というかジェットバスやサウナが露天側に充実で、気力回復!!

満足したところで、遅くまでやってそうなお寿司屋さんを探して突撃。

お任せ握りにアジと水だこを追加で頼んで、これまためちゃ(゚д゚)ウマー!

という感じで、ハードな静岡行脚を終えたのでした…スタンプと同じ絵柄のステッカーも都度買って、なんだか賑やかに(;^_^A

しかしロングドライブして観光で歩き回ってるのに、痩せる気がしないのは何故なのか…(;・∀・)

静岡のデカさ、そしてまた行ってみたい名所?をこの機に知れたのは楽しかったですね。
スタンプラリーなくともまた時間作ってめぐってみたいと思います!
Posted at 2024/10/05 02:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年09月30日 イイね!

雨上がりの筑波は湿度MAX

雨上がりの筑波は湿度MAX先月の北海道遠征で罹患した新型コロナ。

一応前週には沼津のファンミイベントには行けましたが、直前まで結構後遺症でグッタリ。

行くのが決まっていたイベント以外は、養生してゴロゴロする週末を…

と思っていたのですが、10月からまたサーキットイベントがあるので、走る感覚を鈍らせないように筑波の走行会に参加してきました。

24/09/22 クレバートライアル!

5月にGT4で参加しましたが、今回はFDで参加です。

雨予報だったのですが、着くころには雨も上がって路面は回復傾向…

しかし強烈な湿度の中、気温は高くないのにずっと汗が出続けます(;´Д`)

早速1ヒート目、想定ライバルとしてGT4の方をターゲットタイムとして走ります…

5月に1秒6だったので、期待値としては2秒前半なのですが…

あれぇ!?頑張って走ってもタイム上がらず、1'02.794(><)!!

台数多くてクリアがなかなか獲れないのもありますが、そもそもストレートスピードも遅い。

180km/h出たのがベストのたった1回のみ(´・ω・`)

雨上がりで路面も良くないのもあるのかと、2ヒート目の路面回復に期待して走りますが…

ほぼ変わらずの2秒8…この枠は1度も180km/hに到達せず…( ;∀;)

コースインゲート脇のコンディション表を見ると…湿度MAX「HH」表記(;^ω^)!

凄い…こんなの初めて見たかもしれません…パワー出ないのはこれが原因か…??

走行を終えて、表彰式とじゃんけん大会!

周りの皆さんもタイム出なかったようで不完全燃焼気味でしたが、平和に走行終えられて良かったです。

ということで、前戦優勝のハンデで1.5秒を貰って、トライアルのタイムとしては4秒2でしたが…

それでもトップ獲れてトロフィーと(じゃんけん大会景品の)リポDをGET!

帰りはお台場に寄って、ニジガク(ラブライブ③)とコラボ中のラーメン国技館にてコラボラーメン。

ひるがおのピリ辛まぜそばで、一日の疲れを癒しました…!

さて毎度ですが、クレバー走行会の醍醐味と言ったらUzzyさんの写真!

この日もカッコよくコースインする写真から始まり…??

ダンロップ切り返しのバックシャンに…


1ヘヤ立ち上がりの煽り!


80Rを駆け抜ける流し撮り…


車をピンで狙いながら周囲をブラす美しさ!


もうすべてが流されている迫力の写真まで!


いつも素敵な写真をありがとうございます…

ご一緒した皆様、お疲れ様でした~☆彡
Posted at 2024/09/30 01:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2024年09月27日 イイね!

残暑の連休、伊豆尽くし

残暑の連休、伊豆尽くしやたらめったら暑かった今年の夏。
9月に入っても夏はその手を休めることなく、最も遅い猛暑日を更新する有様…

もうやめて!!汗だくデブのライフはもうゼロよ( ;∀;)!!

そんな中、暑さにもめげず、前週にも伊豆横断したのにまたまた9/14-16で伊豆に入り浸っておりました…(;^_^A

さて連休の二日前9/12には、まず蓮ノ空(ラブライブ⑤)のFes×REC LIVEでZepp羽田へ!

事前収録の「ライブ」ではないバーチャルライブってどんなもんかな〜と思いつつ参加しましたが…
バキバキのブチ上がりセトリで実在感も迫力も凄くて満足度の高いライブでした!

オルスタの羽田最後列なのでステージ見辛かったのだけしんどかったですが…(;^ω^)

ちょっと前までZepp以外何もなかった羽田クロノゲートも、ホテルや飲食店とずいぶん環境が整ってきましたね。
観光客の玄関として、本格稼働というところでしょうか…

そして翌9/13ニジガク(ラブライブ③)の映画を仕事上がりに鑑賞し…

連休突入の9/14は早朝から沼津に移動、3日間開催のじもあいまつり(ラブライブ②ライブ&ファンミ)に突撃です!

渋滞を避けたかったから6時前に家を出たのに結局東名渋滞にド嵌まり…(´・ω・`)

疲れた身体を駿河湾沼津SAでまずはコラボドリンクで癒し、推しノベルティをGET!

コバちゃんと合流して昼前には沼津市内に移動し、車を停めて周辺散策。

昼前にはランチビュッフェを予約しているリバーサイドホテルに向かいます。

本来は披露宴会場として使われる大広間に、特別装飾が施されてファンを迎え入れてます。

地元側発でのランチ企画、ウェルカムムードでいいですねぇ♪

ビュッフェは地元食材を使った地産地消コラボメニュー。

サラダ、メインディッシュ、静岡茶に寿太郎みかんジュース、スイーツにコーヒー…もうお腹いっぱい(><)!

このホテル、隣のマンションに住んでいる(という設定の)ヨハネちゃんが名誉支配人になっているということで…

この地で開催された各種イベントでのグッズやキャストサインが特別に展示されている場が用意されています…凄い(;・∀・)

ホテルからはライブ&ファンミ会場の駅北口コンベンションセンター:プラザヴェルデまでシャトルバスが運行。

物販でイベントグッズを購入して、初日の昼公演にいざ会場入り!

キャスト9人が3人ずつに分かれて3日間各日登壇。トークもライブも熱い!!

イベントには市長も登場し、クイズコーナーでアシスト!?ファンの年齢層もメチャ広いし、息の長いコンテンツならではのイイ雰囲気。

隣では地元沼津の物産展も開かれて、地元を上げて盛り上げてる雰囲気あって最高でした!

夜のお酒のお供とスイーツを物産展で買い込み…宿をとっている伊豆長岡に移動。

毎年沼津での連日イベント(+FSW走行イベント)がある時は、東名渋滞を嫌って近辺に宿をとるのですが…

この連休はそのあたりの宿が全然取れず、こちらを取ってみました:伊豆中ビレッジ・さかなやステイ

旅館跡地に一棟独立型のコンテナプレハブルームが7つ置かれた形。

隣とは接してない完全に独立したプライベート空間で快適おひとり様環境!

シャワー室しかない代わりに、周辺旅館の温泉利用券がいただけるので、隣の旅館:八の坊さんにお邪魔させていただきました。

洗い場も充実、内湯も広々、泳げます(;^ω^)

露天風呂は木の手触りがいいですねぇ…

湯加減は暑すぎず、ずっと浸かっていたい快適なお風呂でした♪

歩ける範囲に飲み屋や寿司屋があるので、夕飯はひょうたん寿司さんに…

早起きで移動してきましたから、そこそこお疲れ…ビールで乾杯ヾ(*´∀`*)ノ

ネタも大きくてリーズナブルなお値段!

お任せ握り+アラカルト4貫ほど追加してお腹いっぱい!

翌朝9/15、明るいところで観るコンテナはこんな感じ…ブラインドなので隙間から覗こうと思えば覗けるのだけ玉に瑕??

ホテルでも旅館でもない形ですが、温泉街だからこそ成立する(風呂や食事で街を利用する)スタイル、気に入りました(;^ω^)!

さてまたまたコバちゃんと合流して、沼津駅北側に駐車場を確保。

ランチに駅北口アラジンさんでのカレー。4種のカレー、サラダ、ナン…1000円食べ放題はリーズナブル過ぎる!

まずは昼公演…席、ステージに近っ!!

間近でトークやパフォーマンスを拝見できて楽しかった~☆彡

実に暑いので、昼公演後は石田茶業さんで抹茶かき氷をいただきました。

掛け放題のきな粉、3段シロップでどこ切り取っても味が染みてて(゚д゚)ウマー!

かき氷のおかげで涼を取れて、再び夜公演で会場入り…

昼公演とはまた演目も変わり、アンコールもあって大盛り上がり!

夜公演が終わる時間ともなると、飲み屋以外は店仕舞いなのでどうしようかというところですが…?

遅くまでやってて安心、2週連続で松福さんのラーメン(;^ω^)!ごちそうさまでした~

さぁ3日目9/16は朝から沼津港へ突撃。

最近ずっと夜に来ていたので、朝のびゅうおを眺めるのは久しぶりな気がします。

朝ごはんは何にするかというところですが…??

ふみ野さんのサーモンネギトロ生シラス丼でガッツリスタート!

この日は昼前からカート仲間のゆうやんと合流。

駅北口にはイベントに合わせて、ラッピングバスが特別展示!?

昼はファンミ会場横で静岡ご当地名物の特別定食:アジフライ・黒はんぺんフライ・サクラエビクリームコロッケ

って全部揚げ物やんけ(;^ω^)!

僕は夜公演のみですが、ゆうやん達は昼夜参加ということで一旦ここで別れて…

2時間弱伊豆を縦断して南端の下田に来ました?!

前週に伊東⇒戸田と行脚したMeets×SHIZUOKAの続きです…(;^_^A

ゆるキャン△のスタンドパネルがお出迎え…雨降る中頑張って来ましたよ…

自宅から行くには下田は遠いのでこの機に訪れてみましたが、伊豆縦貫道が途切れ途切れなのでそれでも時間かかりますね。

わずか30分ほどの滞在で下田を後にし、三島の南:伊豆ゲートウェイ函南へ…

ここのスタンプをもって、東部6か所を制覇!

無事にノベルティをいただけました…長かった…(;´Д`)

そして沼津に戻り、じもあいまつり3日目の夜公演:フィナーレ公演へ!

初日昼・二日目昼夜・3日目夜と6公演中4公演を堪能しました…楽しかった~(≧▽≦)!

夕飯はまたまた時間的にラーメンかというところで、前日の豚骨と被らないようにきゃべとんラーメンに初訪問。

あっさり醤油にキャベツ増し、チャーハンまでガッツリ行っちゃいました!

という感じで、羽田からカウントして長い(5日間)の推し活weekが終了。

推しノベルティもいっぱい確保できたし、お腹いっぱい大満足の連休でした…

こりゃ絶対また肥りましたね( ̄▽ ̄;)!!こんなに出かけて運動?してるのに痩せ方がわからない…(汗
Posted at 2024/09/27 03:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「思い立ったらパーティレースSUGO http://cvw.jp/b/337559/48619013/
何シテル?   08/25 02:22
メカ好きゲーム好きだった少年がそのまま大人になって、仕事までそんな感じになっちゃいました…。 楽器は少々:バイオリン&ドラム(腕は錆付きました)、今はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
101112 1314 1516
171819 20212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

改革中のボルボから送り出されたディーゼルモデルの完成度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 11:06:22
アクセスロード 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2011/04/06 02:53:23
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2010/07/19 22:55:57
 

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
FDの延命を図るために、近しいパフォーマンスの車を探していたらココに… かなり無理です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターで出られる競技カテゴリーが多いので、2019年時と同様レンタル車両で賑やかし ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
RX-7延命を兼ねて、普段乗りとドライビング鍛錬用に奮発してみました…
ボルボ V40 ボルボ V40
前車シトロエンC4からの乗り換え、母の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation