• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゅ~のブログ一覧

2025年04月21日 イイね!

春は駆け足

春は駆け足気付けは梅の花も桜も散って、27℃の夏日がやってきたりしてますね。

ってか春ってあった??気温乱高下で冬からいきなり夏に行きそうな令和ちゃんなんですけど…

ということで、あたたかくなったと思ったらいきなり寒くなった3月中旬。

幻日のヨハネ(ラブライブ②スピンオフ)朗読劇で、仕事早上がりで品川のシアターHへ。

事前通販とか行われてなかったので、グッズは当日販売のみ。

どうして人は限定と言われるとついついグッズを買ってしまうのか(;´Д`)

いわゆる芝居小屋、回転舞台にプロジェクションマッピングあって、「朗読劇」というより「演劇」的な演出にビックリ!
観客参加型の試みも楽しく、いいイベントでした。

劇を盛り上げてくれたイラストも、終演後に掲示されて、余韻に浸りつつ帰途に着けました。

続けて月末3/29、幻日のヨハネLIVE円盤リリイベに当たったので、科学技術館に行ってきたー(*´▽`*)

武道館を望む北の丸公園の桜、雨ながらなかなかの情景!

無料イベントということで?トークショーは短めでしたけど…

キャストによるお見送り会もあって距離の近いアットホームイベント、楽しかった~♪

千鳥ヶ淵の桜を眺めながら周辺歩きましたが、この雨で桜流れちゃいそうかなぁ…

あるあるですが、せっかく咲いたのに雨で割とすぐ流れちゃうのがもったいない(><)

そして翌3/30日曜は法事で埼玉のお寺へ…前日とは打って変わって暖かい1日に!

桜も綺麗に咲いていて、ここでようやくプチ花見出来てよかったぁ(;´∀`)

さて法事の後はすぐに帰さしてもらえず…

甥っ子姪っ子にせがまれて大宮の鉄道博物館に突撃!

いやー初めて来ましたけどココ凄いですね。

日本の鉄道の歴史をたどりつつ、時代時代の展示車両の中にも入って雰囲気を楽しめます。

中央にある転車台の上には蒸気機関車が!

入ってちょっとしたところで、転車台の転回デモンストレーションが開始!

大きな構造物が動くのって、ロマンですよねぇ…ついつい見入っちゃいます(;´∀`)

神田から移設された?新幹線ヘッドが懐かしいですね。

神田にあった施設には結局行かず仕舞いでした…一度行ってみても良かったなー

外の広場にはミニはやぶさ号に乗れるとあって、子供たちに大人気!

僕も甥っ子姪っ子と共に乗って、妹(子供たちの母)にいっぱい写真撮られまくってきました…(;^ω^)

現代の新幹線もしっかり展示。

普段はホーム下の車台を観ることはないので、思った以上に大きくて迫力感じます!

そして甥っ子が夢中のシンカリオン!

360度3Dムービーを観てお開き…

いやーコレは子供達に人気なのも納得です。

大はしゃぎで楽しんでくれたのは良かったけど、叔父さんのHPはもうゼロよ!!(;´Д`)

帰ったらグッタリ…せずに、イオンシネマに向けて出発!

蓮ノ空(ラブライブ⑤)の卒業ライブのライブビューイングを楽しんできました。チケットももらえてイイ記念に。

一日子守?で疲れたので、ライブビューイング後はガッツリとんかつを…

消費したカロリー以上にしっかり補充した気がします!?

そんなこんなで、オタ活の合間に桜見ながら家族サービスなこの春でした。
来年はまたじっくり落ち着いて、お花見したいところです…(;^_^A
Posted at 2025/04/21 01:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年04月17日 イイね!

さよならドナドナましゅ~号

さよならドナドナましゅ~号お知らせしたとおり?
エンジンブローを機に盆栽化…ではなく売却することにしたRX-7。

結果友人への個人売買という形に落ち着いたということで…
せっかくなので、名義変更まで付き合って個人売買の一連の手続きを体験することにしました!

まずは売却に当たっての(極力)純正パーツ戻しということで…

リビングの座椅子として活躍していた純正本革シートにシートレール、ベルトキャッチを再装着。

室内保管だったこともあって、23年落ちとは思えぬ程度極上の赤本革!

買った当時はサーキットなんて走らず大事に乗ろうということで、豪華グレードを選んだんですよね…
どうしてこうなった(;・∀・)??

地味に痛いのが最終限定車:スピリットR純正BBSホイール!

2個重ねて上下のメッシュに挿すことで機能する傘立てとして使ってたんですよね~(;^ω^)
あぁ…便利な高級傘立てが…セットで売却する羽目になってしまった…( ;∀;)

一応動くとは言ってもエンジンブロー、ちょっとした拍子ですぐエンストする危険な状態なので…

積車レンタルして積み込み、陸運局目指してどんぶらこ…

なんかこの光景、4~5回見たことありますね(;・∀・)長く乗ってるとトラブルもそれなりに。

2時間ほどのドライブで目的地に(ほぼ)到着!

委任状、譲渡証、印鑑証明…必要な書類をそろえて名義変更の窓口に。

期末ともあって車検レーンは大渋滞ですが、手続き関係はあまり待たされずに順調に進行。

23年連れ添ったナンバープレートは廃棄され…( ;∀;)

友人の管轄の新しいナンバープレートに掛け代わり、僕の手から名実ともに離れました…

手続きは案外あっさり、でも想いはしんみり…友人とお疲れ様のガッツリバーガーでお開き。

目の届くところ=友人に譲ったということで、いい形で降りることができたのかなーというところですかね。

いずれまた元僕の車と会う機会を楽しみにしてます(´∀`)
改めて新車から23年弱…永らくお疲れさまでした!
Posted at 2025/04/17 02:28:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年04月10日 イイね!

年明け四半期、ライブに映画

年明け四半期、ライブに映画年が明けてからも車ネタやドライブネタが色々ありましたが…

遠出しない、近場のオタ活もしっかり満喫しておりました。

ということで、四半期のライブ/映画活動ログ…

まずは1/10、オートサロンで盛り上がっている週末、蓮ノ空(ラブライブ⑤)の3rdライブで3年ぶり??の横浜アリーナに行ってました!


一口乗ったフラワースタンドも掲示されているのを確認…

アリーナ外周にずらっと並んでいて、壮観です。

そして本題、ライブそのものは昨年4月からのアプリ上のストーリー約1年間を総括する激アツセトリ!
とても楽しかったのですが、それだけでなくこのコンテンツの売りであるリアルタイム性の凄さが炸裂!?

この作品、現実時間と同じ時間軸でストーリーが更新されていくのですが…
このライブ当日=2025年1月10日付の新作ストーリーがアンコール時に予告なく更新公開。

そのストーリー中で行われている全国決勝大会を、現実のライブとして鑑賞するという…
今現実のライブを見ている我々を、フィクションの中のライブの観客として最新のストーリーの目撃者にさせる演出が行われ、会場騒然(;^ω^)

「まだ誰も知らない最新話を作品世界の中に入って体験している」とでも言いましょうか…
リアルとフィクションの垣根をあいまいにする施策で、本当に凄かった…こういうコンテンツ作りができるのかと、非常に関心しました…!

でその決勝大会の延長プレーオフがこの2週間後に全国のイオンシネマでライブビューイング開催。

せっかくなので、行ってきました…(;^_^A

劇場は3スクリーン完売!

決勝大会の入場チケット(本物)も配布されて、いい記念に。

リアルタイムに物語が進行するドライブ感は本当に凄い…

蓮ノ空ならではで最高の体験で楽しかったぁ(*´▽`*)!

さて劇場と言ったら…??

これは外せません、エヴァスタッフによる超話題の「機動戦士ガンダム:GQuuuuuuX(ジークアクス)」!!

まずは仕事上がりにレイトショーで鑑賞。

グッズもパンフも枯れていましたが、めっちゃ豪華な?!入場者特典:設定資料集を無事GET!

観に行った翌週からは、山手線のGQuuuuuuX特別広告車両に遭遇(;・∀・)

この週に入って公式からどんどんネタバレしてましたからね…また観に行きたくなってきたー(;・∀・)?!

ということで、ちょっと時間ができた&入場者プレゼントまだあるようだったので、GQuuuuuuX2回目に突撃!

2度目だと気付きが増えてまたまた楽しめました。初見時に売り切れていたパンフも無事GET!
ただ4DXシートが想像以上に動くので、MS戦の時は頭が振られて大変でした…(;^ω^)

2度観ればいいやと思っていたのですが…?垂涎の入場者特典:設定資料集その②が発表。

人は何故ガンダムと聞くと財布を持つ手が軽くなるのか…(結局3度目)

それに抗うには、コロニーの自転速度を上げるか、自らの質量を増すほか無いのだ…

人の革新はまだまだ遠い…(大盛りトンカツうまうま)

さてライブにまた戻りますが…2月は半年ぶり?Kアリーナ、ラブライブアジアツアーファイナル公演(・∀・)!

初代から最新の蓮ノ空まで5シリーズ合同のライブ、ずっと楽しみにしてました!

今回も一口乗らせてもらったフラスタを見て…

終わった後飲もうってことで、珍しく車じゃなく電車で行ったけど、雪予報だけあって寒かった…(;^_^A

でもライブは激アツで汗だく!!

期待以上に最高に楽しいライブでした!

そして3月に入ってからもライブ三昧、Liella(ラブライブ④)の6thライブツアー東京公演。

原宿が舞台のこの作品の聖地でもある、代々木体育館に行ってきたー(*´▽`*)

ずっと東京に居ながら代々木体育館に入るの初めてかも…?!

東京オリンピックを機に作られたこの施設ですが、リニューアルしてるのかな?しっかり中もキレイ。

特徴的な形ですが、斜め配置のスタンド席はセンターステージも観やすく…

セトリは熱く!推しキャストの誕生日祝いもできて楽しかった~(≧▽≦)!

さてday1のライブ終演後はガッツリ雪…

もうこの冬~春にかけて、気温乱高下で無茶苦茶な天候が続いてますよねぇ…

渋谷まで歩いて、同行の友人と共に宮下パーク脇の飲み屋フードコートで沖縄そばと天ぷらで乾杯!

身体温まるわぁ…(*´▽`*)

翌day2は前日の雪が嘘かのようなあたたかな春の日差し。

観客も出演者も体調管理が大変…(;´∀`)

前日雨にぬれていた場外のフラスタもこの日は輝いてました。

もちろん今回も一口乗らせてもらって、イベントを盛り上げる華に…

キッチンカーのドリンクやスタンプラリーも満喫。

推しのノベルティを一発引き出来てラッキー♪

という感じで連日楽しんで、友人たち3人でまたまたお疲れ飲み。

毎週末車イベントかライブに映画で、身体が休まりません(;^ω^)

まとにかく、4月からもいろんなことに全力で楽しみたいと思います( ̄▽ ̄;)!
Posted at 2025/04/10 07:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年04月03日 イイね!

四半世紀のありがとう

四半世紀のありがとう年度も変わったということで…

区切りとなった1/30の走行会のお話に遡ります…

Sタイヤ履けば分切りできる(3年連続)のは実績残してきたので、昨シーズンからはラジアルタイヤでの分切りチャレンジを敢行。

毎度の走りやすい内輪?走行会に行ってきました。

25/01/30 DKM(ドクマムシ)筑波チャレンジ!

1月2月は9時からの走行なので、集合時間早すぎないのが助かります。外ドラミも気持ちイイ!

気温はほどほど、この日は気圧はちょっと低めでもう一息なコンディションかな?

さて仲間内の招待制の走行会のはずなのに、トンデモナイ車が時々エントリーします…

HKSデモカーGR86をドライブするのは、NOB谷口選手(;^_^A!!恐ろしい…

平凡な僕の車は、隅っこで準備…

とはいえ、今回もN-ONE監督のサポートを受けて、本気モード!

12月は不甲斐ない走りとタイムだったので、何とか0秒は行っておきたいところですが…??

前回よりもかなり走り見直したつもりなのにタイムが上がらない…

ミスもあり、アタック1周目を1秒3で通過し、修正しながら2周目0秒台ペースで走っていると…!?

!!?

…(;・∀・)

裏ストレート3速に入れた瞬間、エンジンブローしました…(;´Д`)

どうも昨年からエンジン重く感じるなーと思っていて、実際2024年は前年同時期のタイムをほとんど更新できていなかったのですが…

この日はさらにパワーダウン、ブローする前から全くスピードが出ていませんでしたね。

元々ラジアル分切りチャレンジが上手く行こうと行くまいと、今シーズン限りでFDでのサーキット走行は一区切りつけようと思っていたのですが…

道半ば、前倒しで終えることになりました…
このエンジンは載せ替えてから8年、十勝からオートポリスまで全国元気に走り回ってくれました。

さてこの後は街乗り盆栽にしようかということで、とりあえず手持ちのチューニングパーツを知り合いに放出しようと声を掛けたら?
そもそも「ましゅ~号」が欲しい!という声が数人から上がり(;・∀・)、売却することにしました。

学生の頃に中古でFDを買ったのが2000年の2月頭。
2002年6月に新車が最後に買えるチャンスということで乗り換えて、FD歴は丸25年

自分の人生の半分以上をRX-7と共に過ごしてきました。
永らくありがとう…そしてお疲れ様!
Posted at 2025/04/03 02:21:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2025年03月31日 イイね!

初夏?!の初物JAFカップ

初夏?!の初物JAFカップダートラとかジムカーナとか…
1台でタイムを競うスピード競技の中でも扱いが軽んじられていた感のあるサーキットトライアル。

レースの予選的な性質から、単一競技として認められてなかったのでしょうか??
それが10年前に地方選手権になり…
今回JAFタイトルの付いて格上げされた?トライアルが1戦のみながら開催されました。

25/03/22、筑波・岡山・SUGOシリーズ合同のJAFカップオールジャパンサーキットトライアル!

この日のメイン競技のはずなのに、いつも通りパドック外駐車場で待機(;・∀・)扱いが…

地方選手権のトライアルは各クラス最低3台で競技成立ですが、今回は5台。

筑波以外では成立してないCT2(排気量無制限2駆)は成立怪しかったので声かけしたら即エントリーに応じてくれました…
MAZDAサートラ仲間でもあるYZKさんのRZ34!相変わらずのフッ軽で素敵です(;^ω^)

今回は初物?ということで、ゲストも豪華…下妻市長も登場!?

各シリーズのエントラント代表3名による選手宣誓で競技が開幕!

SUGO・岡山シリーズ参加者向けに、慣熟走行枠も用意された今回…

その前にコース上で集合写真となりました。いや、僕も写る側でしょ!とツッコミが(;^_^A

さて慣熟走行、タイヤがもったいないので僕は観てるだけにしましたが、ライバル#10MTSさんの気合が凄い…

純正のはずだったブレーキはPFCに、助手席もバケットシート入れて軽量化、本人も蘓武プロのドライビングレッスン受けての超アップグレード!
コレは…厳しい…(滝汗

そして午後一の1本目、すでに気温は23℃…暑い…

ぶっつけ本番アライメントの僕に対し、スパッと全体トップタイムを叩き出した#10MTSさんに0.24及ばずの1'01.013

Newタイヤの美味しいところを引き出せず、それでも頑張って更新しようと2本目。

わずかに更新するも結局0.18秒及ばず1'00.954で、この日は2位で終了(;´Д`)残念…

一通り競技終わって表彰式。

最大のエントリー台数だったCT4クラスの表彰対象の皆様、おめでとうございます!

という感じで、僕は車も人間も?仕上げてきたライバルに及ばず2位…

たらればベストと実際のタイムの差が0.6秒もあるドタバタな走りで、完全な準備不足でした…

まぁでも初イベントながら全体的に大きなトラブルなく無事終了できたのは良かったです!

今貴重なお米も下妻市長からの副賞でいただけました(;^_^A?!

声かけに応じて参加してくれたお友達の皆様、当日お会いした皆様、お疲れ様でした~☆彡
Posted at 2025/03/31 02:18:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「FSW24hは視界不良 http://cvw.jp/b/337559/48546251/
何シテル?   07/17 02:36
メカ好きゲーム好きだった少年がそのまま大人になって、仕事までそんな感じになっちゃいました…。 楽器は少々:バイオリン&ドラム(腕は錆付きました)、今はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

改革中のボルボから送り出されたディーゼルモデルの完成度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 11:06:22
アクセスロード 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2011/04/06 02:53:23
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2010/07/19 22:55:57
 

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
FDの延命を図るために、近しいパフォーマンスの車を探していたらココに… かなり無理です。 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
RX-7延命を兼ねて、普段乗りとドライビング鍛錬用に奮発してみました…
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターで出られる競技カテゴリーが多いので、2019年時と同様レンタル車両で賑やかし ...
ボルボ V40 ボルボ V40
前車シトロエンC4からの乗り換え、母の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation