• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゅ~のブログ一覧

2025年04月03日 イイね!

四半世紀のありがとう

四半世紀のありがとう年度も変わったということで…

区切りとなった1/30の走行会のお話に遡ります…

Sタイヤ履けば分切りできる(3年連続)のは実績残してきたので、昨シーズンからはラジアルタイヤでの分切りチャレンジを敢行。

毎度の走りやすい内輪?走行会に行ってきました。

25/01/30 DKM(ドクマムシ)筑波チャレンジ!

1月2月は9時からの走行なので、集合時間早すぎないのが助かります。外ドラミも気持ちイイ!

気温はほどほど、この日は気圧はちょっと低めでもう一息なコンディションかな?

さて仲間内の招待制の走行会のはずなのに、トンデモナイ車が時々エントリーします…

HKSデモカーGR86をドライブするのは、NOB谷口選手(;^_^A!!恐ろしい…

平凡な僕の車は、隅っこで準備…

とはいえ、今回もN-ONE監督のサポートを受けて、本気モード!

12月は不甲斐ない走りとタイムだったので、何とか0秒は行っておきたいところですが…??

前回よりもかなり走り見直したつもりなのにタイムが上がらない…

ミスもあり、アタック1周目を1秒3で通過し、修正しながら2周目0秒台ペースで走っていると…!?

!!?

…(;・∀・)

裏ストレート3速に入れた瞬間、エンジンブローしました…(;´Д`)

どうも昨年からエンジン重く感じるなーと思っていて、実際2024年は前年同時期のタイムをほとんど更新できていなかったのですが…

この日はさらにパワーダウン、ブローする前から全くスピードが出ていませんでしたね。

元々ラジアル分切りチャレンジが上手く行こうと行くまいと、今シーズン限りでFDでのサーキット走行は一区切りつけようと思っていたのですが…

道半ば、前倒しで終えることになりました…
このエンジンは載せ替えてから8年、十勝からオートポリスまで全国元気に走り回ってくれました。

さてこの後は街乗り盆栽にしようかということで、とりあえず手持ちのチューニングパーツを知り合いに放出しようと声を掛けたら?
そもそも「ましゅ~号」が欲しい!という声が数人から上がり(;・∀・)、売却することにしました。

学生の頃に中古でFDを買ったのが2000年の2月頭。
2002年6月に新車が最後に買えるチャンスということで乗り換えて、FD歴は丸25年

自分の人生の半分以上をRX-7と共に過ごしてきました。
永らくありがとう…そしてお疲れ様!
Posted at 2025/04/03 02:21:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2025年03月31日 イイね!

初夏?!の初物JAFカップ

初夏?!の初物JAFカップダートラとかジムカーナとか…
1台でタイムを競うスピード競技の中でも扱いが軽んじられていた感のあるサーキットトライアル。

レースの予選的な性質から、単一競技として認められてなかったのでしょうか??
それが10年前に地方選手権になり…
今回JAFタイトルの付いて格上げされた?トライアルが1戦のみながら開催されました。

25/03/22、筑波・岡山・SUGOシリーズ合同のJAFカップオールジャパンサーキットトライアル!

この日のメイン競技のはずなのに、いつも通りパドック外駐車場で待機(;・∀・)扱いが…

地方選手権のトライアルは各クラス最低3台で競技成立ですが、今回は5台。

筑波以外では成立してないCT2(排気量無制限2駆)は成立怪しかったので声かけしたら即エントリーに応じてくれました…
MAZDAサートラ仲間でもあるYZKさんのRZ34!相変わらずのフッ軽で素敵です(;^ω^)

今回は初物?ということで、ゲストも豪華…下妻市長も登場!?

各シリーズのエントラント代表3名による選手宣誓で競技が開幕!

SUGO・岡山シリーズ参加者向けに、慣熟走行枠も用意された今回…

その前にコース上で集合写真となりました。いや、僕も写る側でしょ!とツッコミが(;^_^A

さて慣熟走行、タイヤがもったいないので僕は観てるだけにしましたが、ライバル#10MTSさんの気合が凄い…

純正のはずだったブレーキはPFCに、助手席もバケットシート入れて軽量化、本人も蘓武プロのドライビングレッスン受けての超アップグレード!
コレは…厳しい…(滝汗

そして午後一の1本目、すでに気温は23℃…暑い…

ぶっつけ本番アライメントの僕に対し、スパッと全体トップタイムを叩き出した#10MTSさんに0.24及ばずの1'01.013

Newタイヤの美味しいところを引き出せず、それでも頑張って更新しようと2本目。

わずかに更新するも結局0.18秒及ばず1'00.954で、この日は2位で終了(;´Д`)残念…

一通り競技終わって表彰式。

最大のエントリー台数だったCT4クラスの表彰対象の皆様、おめでとうございます!

という感じで、僕は車も人間も?仕上げてきたライバルに及ばず2位…

たらればベストと実際のタイムの差が0.6秒もあるドタバタな走りで、完全な準備不足でした…

まぁでも初イベントながら全体的に大きなトラブルなく無事終了できたのは良かったです!

今貴重なお米も下妻市長からの副賞でいただけました(;^_^A?!

声かけに応じて参加してくれたお友達の皆様、当日お会いした皆様、お疲れ様でした~☆彡
Posted at 2025/03/31 02:18:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2025年03月26日 イイね!

雪レス?冬の北陸ドライブ

雪レス?冬の北陸ドライブこれまた遅upになりました。
なんだかずいぶんしょっちゅう北陸に行くようになってしまった感がありますが…

2/28-3/2にかけて、またまたしょえ君ドライブのスイフトで北陸ツアーしてきたのでした。

徒町(ラブライブ⑤のキャラクター)誕の巡礼を兼ねて、雪の風情ある冬の金沢の観光が目的!

ちょうどこの前の週、大寒波襲来ということで北陸は大雪だったそうで…

早朝出発で向かう道すがら、見える山々は雪景色!でも道はほとんど雪が無いぞ…??

案の定、金沢着で雪もほとんど残ってない暖かな週末…(;´Д`)!

まぁ過ごしやすくて結構ですが…とりあえず到着するなり、豪華昼食を求めててらおかさんに。

蓮ノ空(ラブライブ⑤)企画動画で紹介されていた、能登牛ローストビーフ+ステーキ重を注文!

ジューシーなステーキとあっさりローストビーフ、サシの多い能登牛ながらコッテリしすぎず(゚д゚)ウマー!!

肉重は美味しかったのですが、もう少しお腹を満たしたいなーということで近江町市場へ…

いっぷく屋さんで、追いおでんと行きました!バイ貝、出汁の染みた車麩と大根も最高!

さてお腹も膨れたところで小松に移動…

以前から行ってみたいと思っていた、コマツの杜に突撃!!

歴史館でKOMATSUの成り立ちを学び…

戦後初のブルドーザーから始まったんですね~

で遠目から見ても大迫力だった、巨大重機のコクピット体験へ!

3階建ての高さまで上ってようやく到着するこの景色…すごい…

安全のため、ややゆっくり目ながら作動デモンストレーションも行っていただけました。

想像より全然静かですね…(;・∀・)動いてるサイズ感と音がリンクしなくてバグりそう!?

操縦席は1DINオーディオ、エアコン完備の意外と快適空間?!

左右の手で握る操縦桿、まさに夢見たロボットのコクピット的でアガリます(;^ω^)!!

実機を堪能した後は、シミュレーターで操縦体験。

結構簡単??この日の2番手スコアをGET!重機操縦、向いてるのかも…(;・∀・)??

そのまま、すぐそばの栗蒸し羊羹の名店:松葉屋さんに年末に引き続き訪問。

栗羊羹もいいのですが、クルミ羊羹がすっかり気に入ったのでお土産に購入。

隣のギャラリーは、相変わらずの濃いいラブライブ装飾。

年末からいろいろイベントもありましたので、展示もいくらか変わってましたね~

もちろん徒町小鈴ちゃんのバースデーメッセージも…

お店のスタッフのお手製ですね!?愛があって素晴らしい…

そんな自動車博物館アリ、空港アリ、男の子の夢のワンダーランド小松を後にして再び金沢へ。

いつ見ても美しい、石川県立図書館でスタンプラリーしてると…

ちょうど「花咲くいろは」のミニパネル展が開催されていました。

改めて観返したい名作ですし、舞台のモデルの湯涌温泉にもまた泊まりたい!

で金沢駅横の金沢フォーラス内、ゲーマーズに毎度のごとく訪問。

結構短いサイクルでスタンディパネルが入れ替わってますね~

本物のバースデーケーキまで用意されている豪華誕生日祭壇!

ちぇすとー(≧▽≦)!!

一通り初日の観光を終えて、お楽しみの夜の海鮮タイム。

年末に引き続き、まいもん寿司さんに再訪問!

赤身・中とろ・大トロのマグロ3種握りに…

ぶり、かわはぎ、白子軍艦、八目、すずき…

あおりいか、いくら軍艦、まぐろ3種、炙りのどぐろ、能登フグ…

どれもこれも(゚д゚)ウマー!!

明けて3/1、ホテルチェックアウト前に加賀友禅染の茜やさんに。

狙ったわけではないですが、ちょうどこの日から販売されるアイテムを求めにきました。

蓮ノ空、推しの3人(102期生)友禅染手拭いセット!

メンバーカラーのハンカチフラワーのディスプレイもおしゃれ。

奥には商品見本を兼ねた祭壇も用意されていました。

お店側からの愛も感じられて、イイコラボですねぇ…

そしてチェックアウトして向かうは能登方面…

日本海の荒波?と心地よい風を感じながら北上。

のとじま手前の七尾でお昼と行きました。

炙りのどぐろの海鮮丼!美味しかった~(*´▽`*)

そして到着、震災休業から復活営業されているという、のとじま水族館!

そこそこお客さんもいらして、思っていた以上に賑わいを感じます。

館内に入るなり迫力のジンベエザメ水槽がお出迎え!

「巨大な何か」が迫ってくるのは一瞬ギョッとしますが(;^ω^)優雅に泳ぐ様は美しいですね~

プロジェクションマッピングが施された通路は水族館らしからぬ明るさ。

水槽のところどころにフォトスポットも設けられていて、なかなか凝った設計が見て取れます。

海岸沿いを活かした縦に大きい水槽展示の迫力の配置!

2階分の吹き抜けで眺めるイワシショーも美しい…

海とつながっているかのようなイルカ水槽…

触れ合うほど近いミニアザラシショー…

そして幻想的なクラゲ水槽…

通路レイアウトも美しく、見事な水族館でした(・∀・)!

まだ完全復旧ではないようですが、十二分に楽しかった!

いずれまた訪れたいところですね~

のとじま水族館の後、道の駅で寄り道してから帰ろうと思ったら、建物崩落のリスクということで休業。

向かいの能登ガラス美術館も休業…こちらは震災の爪痕が大きく残っている様子でした…

しかしながら屋外に数多くのアーティスティックな作品群が!

数多くあるので、休業であっても観覧できるのはイイですね。

外だけでも見てて楽しいので、いずれまた営業再開してほしいですねぇ…

作品の向こうに見えるのが道の駅、このまま修繕なく休業が続くのでしょうか…

夜はまた金沢に戻って、MFCT仲間のデミオドライブさんからオススメいただいたお店に。

地元食材による創作居酒屋:ここちもなかさんでディナー。

やはり金沢と言ったら金沢おでん、そして海鮮!

牡蠣酢、美味しい…

加賀野菜なキノコサラダは、珍しい温かいサラダでした。

枝豆のコリコリとした食感が堪らない!

そしてお酒とともに鯛の干物…実にめで鯛!

ごちそうさまでした~♪

北陸大会3日目は、チェックアウトしてから遅めのモーニングに和栗白露さんに突撃。

売りの絶品モンブラン、目の前で仕上げていただけます。

甘さは控えめですが、中のクリームがコッテリしていて濃厚な味わい。

加賀棒茶と共に…

そのまま茶屋街散策してお昼時に。

真空管アンプ?!でジャズが流れる武右衛門さんでなめこおろしそば+加賀野菜天!

今回の主目的である雪の金沢は外した形ですが、とりあえず大阪城公園へ…

人が踏み入れない部分はまだちゃんと雪が残っていて、風情ある情景…なかなかイイかな(;^ω^)?!

しかし兼六園はほとんどのところが雪無しに…

なかなか都合よく冬景色には出会えませんでしたが、寒空の色合いとのマッチングはイイですね。

という感じで、兼六園を後にして帰途につきました。

食に関しては今回も大満足ですが…
いつかまたちゃんと北陸雪景色を体験しに行きたいですね(;´∀`)!
Posted at 2025/03/26 03:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年03月17日 イイね!

連チャン、JAF関東表彰式

連チャン、JAF関東表彰式2/23と言えば…??



特に何も思いつかないな…(;・∀・)

ということで、前日のMAZDA SPIRIT RACING表彰式から連日で!別の表彰式に行ってきましたー(*´▽`*)

25/02/23 JAF関東地方選手権表彰式!

過去は品川だったり、椿山荘だったりしましたが、今年は新宿の京王プラザホテルにて開催。

午後からのイベントですけど、朝食も昼食も無しでお腹空かせた状態で来ました( ̄▽ ̄;)!

まずは開会の挨拶から…

WRC(ラリージャパン)やフォーミュラEの開催を成功させたこと、おめでとうございます。

そして表彰開始…ラリー・ジムカーナ・ツーリングカー・カート、ダートラ、サーキットトライアル!

おっと、ツーリングカー選手権の内のロードスターパーティレース、前日に観たメンバーがまた表彰されてますね(;・∀・)

この場にかつてF1ドライバーの角田選手が居たのも感慨深い…ワシが育てた…

ということで、サートラCT2組で記念撮影!

トロフィー授与の後は、フォトセッションコーナーでまたまた記念撮影。

初の女性チャンピオン、CT1クラスの皆さま、おめでとうございます!

表彰式が終わると、本題?!無料ビュッフェパーティー!

もーこれのためにお腹空かせてきたんですよ…(;^ω^)

なんとお寿司は、名店の銀座 久兵衛!

もちろん開会と同時に速攻お寿司は確保しました…

そのほかの料理もガンガンいただきつつ、皆で楽しく車談義。

ごった煮表彰式は人数も多くて…食べ物が食い尽くされてしまいました( ̄▽ ̄;)!

恒例、各カテゴリーで初のチャンピオンに輝いた人は壇上で特別インタビュー。

パーティレース加藤選手、今年の活躍も期待してますよ~(^^)v

という感じで、楽しくワイワイ飲んでお開き。

今年も皆さんと楽しくサーキットでご一緒したいですね~♪

お会いした皆様、おめでとうございます!&お疲れ様でした~☆彡
Posted at 2025/03/17 03:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年03月12日 イイね!

豪華!?MAZDA表彰式

豪華!?MAZDA表彰式2/22といえば…??

そう!にゃんにゃんにゃん=猫の日!

…ではなく、またまた表彰式シーズンということで…
MAZDA SPIRIT RACING 2024 表彰式
に行ってきましたー(*´▽`*)


25/02/22、勝手知ったるお台場、会場はヒルトン東京お台場。

いつもはこの辺りは車で来ますが、飲むので電車移動…新鮮かも!?

受付して開会を待とうと思ったら…??

なんとビュッフェスタイルの会食は既に始まっていて、皆ガッツリ飲んで食べて出来上がってました(;^ω^)

プロアマ一堂に会する合同表彰式ということで、表彰対象のカテゴリーがどんどん紹介されます。

ジムカーナ、ダートラ、S耐、パーティレース…そしてマツ耐:マツダファン・エンデュランス!

前田育男さんの開会のあいさつと共に、パーティースタート!!

※既に皆さん出来上がってます…

スーパー耐久は苦節13年?NOPROチームがチャンピオンに。

老舗強豪ながら、頂点に輝くことの難しさですかね…おめでとうございます!

次々と各カテゴリーの上位入賞者/チームが表彰されていく中…

もう既にデザートも残り少ない状況に(;^ω^)!!

5シーズン前、僕もスポット参戦したロードスターパーティレース、今グラスルーツカテゴリーとしてMAZDAも力入れてますね~

加藤選手、たっくん(南澤選手)、おめでとうございます!

個人的に嬉しかったのは、ご近所で仲良くさせてもらってるアキラ先輩のMFCTチャンプ獲得!

いろんなバタバタが思い起こされますが…(;^ω^)素晴らしい結果で本当に良かった!

さて僕は、ありがたいことにマツ耐でのシリーズチャンピオンとブリヂストン賞獲得。

本来チームオーナーのKWSさんが受け取るべきトロフィー、僕が最もBSタイヤにお金を使ってるということで、ご厚意でBS賞のトロフィーをいただくことに…(;^_^A

さらに壇上で名前入りのBSチャンピオンキャップ、クリスタルメダルをいただきました…!!

縁あって素敵なチームにお誘いいただき感謝感謝です…

〆にフォトスポットで、チームメンバーと記念撮影!

いつもサーキットでご一緒するお知り合いの方々たくさん受賞されているのを見るのはとても楽しい体験でした(*´▽`*)

さて我々OUAC & Mデミオチームはまだまだパーティーが続きます…

チームオーナーKWSさんが素敵なレストランを予約して、メンバーにふるまっていただきました!?

絶品フレンチで舌鼓…

表彰式から延々食べ続けて、これは…絶対に痩せない(;´∀`)!!

という感じで、楽しい1日を過ごしました…

皆様、表彰おめでとうございます!

そして素敵な会を開催していただいたMAZDAさん、ありがとうございました(≧▽≦)!
Posted at 2025/03/12 02:01:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「りえらいぶ、ライブ、カート、ライブ http://cvw.jp/b/337559/48687610/
何シテル?   10/01 03:22
メカ好きゲーム好きだった少年がそのまま大人になって、仕事までそんな感じになっちゃいました…。 楽器は少々:バイオリン&ドラム(腕は錆付きました)、今はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

改革中のボルボから送り出されたディーゼルモデルの完成度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 11:06:22
アクセスロード 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2011/04/06 02:53:23
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2010/07/19 22:55:57
 

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
FDの延命を図るために、近しいパフォーマンスの車を探していたらココに… かなり無理です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターで出られる競技カテゴリーが多いので、2019年時と同様レンタル車両で賑やかし ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
RX-7延命を兼ねて、普段乗りとドライビング鍛錬用に奮発してみました…
ボルボ V40 ボルボ V40
前車シトロエンC4からの乗り換え、母の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation