2016年02月11日
アベノミクス終焉?1ヶ月で株価が1万9000円から1万5000円台に急落!
【転載開始】
■アベノミクス終焉?1ヶ月で株価が1万9000円から1万5000円台に急落!
企業物価指数も3.1%減少!安倍政権「緩やかな回復基調だ」
☆1月の企業物価指数、前年比3.1%下落 前月比は8カ月連続下落
URL http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10HD4_Q6A210C1000000/
引用:
日銀が10日発表した1月の国内企業物価指数(2010年=100)は100.1で、
前年同月比3.1%下落した。
原油価格が一段安となったことが波及し、10カ月連続で前年割れとなった。
市場予想の中心は2.8%下落だった。前月比では0.9%下落し、
8カ月連続で前の月を下回った。
:引用終了
☆日銀総裁、しっかりした政策手段取っていかれる=安倍首相
URL http://jp.reuters.com/article/abe-kuroda-idJPKCN0VJ04W?sp=true
引用:
そのうえで「日本経済はトレンドとしては緩やかな回復基調にある。
アベノミクスが終息局面にあるとの認識は間違っている」と強調。
日銀の政策に関して「市場とのコミュニケーションを適切に図りつつ、
経済物価情勢を踏まえて適切にやっていただくことを期待する」と語った。
:引用終了
【転載終了】
************************************
世界の株式市場の時価総額は56兆ドルあったといわれていますが、
今や14兆ドル減少していると日経は報じています。
円換算では1600兆円を超える価値が「消滅」したことになります。
FRBが追加利上げの減速を示唆したということは、
世界経済への影響に配慮したからです。
「日本経済はトレンドとしては緩やかな回復基調にある。・・・」
などとおバカ発言しているのは日本の代表者だけです。
既に為替は112円台になり、トヨタでは為替差損が700億円超になり、
今後輸出企業の業績に影響が出始めます。
本当に、こんな人にやらせていていいのでしょうか?
ブログ一覧 |
ニュース | 日記
Posted at
2016/02/11 12:58:46
今、あなたにおすすめ