• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月11日

「医療逼迫していない」は嘘だった!


LITERA

【転載開始】

■「医療逼迫していない」は嘘だった!
 「病院も軽症者用ホテルも逼迫」と
 都職員が証言 なのに安倍政権は
 GoToキャンペーン前倒し強行
 2020.07.10

 もはや常軌を逸しているとしか思え
ない。
本日、東京都の新規感染者数は過去最高
を記録した昨日の224人をさらに上回る
243人にのぼると公表されたが、同時に、
目を疑うようなニュースが飛び込んでき
た。
なんと、「Go Toキャンペーン」を
7月22日から開始すると政府が発表した
のである。

 7月22日からスタートするのは
「Go Toキャンペーン」の観光分野で、
赤羽一嘉国交相によると宿泊代金の
値引きからおこなうというが、これに
よって東京都を含む人の移動が促され
ることになる。
ようするに、感染拡大を受けて人の移動
を抑えるのではなく、むしろ活発化させ
ようというのである。

 しかも、「Go Toキャンペーン」に
ついては、政府は7月1日に8月中の開始
を目指すことを発表していた。
このときも、東京都が感染拡大傾向に
あるなかで8月中の開始を目指すという
のは「正気の沙汰ではない」と本サイト
では批判。
また、政府が「Go Toキャンペーン」に
固執するのは、“経済最優先”で突き進む
安倍首相の最側近・今井尚哉首相補佐官
と、その子飼いである新原浩朗・経産省
経済産業政策局長の肝いりだからだと
伝えた
(詳しくは既報参照→https://lite-ra.
com/2020/07/post-5509.html)。

 だが、まさか東京都で過去最高の新規
感染者数を記録した翌日に、その上、
開始時期を大幅に前倒しすると発表する
とは──絶句するほかない。

 いま本当に必要なのは、感染拡大を抑え
込むこと。
そして大打撃を受けている観光業や外食
産業、イベント業界などに対しては、
キャンペーンで需要喚起することではなく、
しっかりと追加補償をおこなうことだ。
だが、感染拡大を封じ込めるための策も
とらず、追加補償策を打ち出すこともなく、
ただただ経済を最優先させよう、というの
だ。

 しかも、だ。
昨夜、安倍首相は
「医療提供体制は逼迫した状況ではない」
と明言し、西村康稔・コロナ担当相も
菅義偉官房長官も同様の考えを示しているが、
それはまったくのデタラメであることがわ
かったのだ。

 というのも、これまで政府は
「医療体制に余裕がある」という立場を取り
つづけているが、東京都が現在、確保してい
るベッド数は1000床。
対して、7月9日時点で入院患者数は441人と、
6月20日の204人から倍以上も増加している。
昨日の東京都のモニタリング会議でも、
坂本哲也・帝京大学医学部附属病院院長が
「だいぶ逼迫してきている状態」と認めて
いた。

 さらに、昨夜放送の『news23』(TBS)
によると、都の関係者は、入院患者数が増加
しているのは
「“夜の街”で感染が拡大している若者たちが
病院に入院していることにある」と説明。
東京都では無症状者や軽症者を受け入れる
ホテルの多くが6月末で契約が終了、今月末
にも終了するホテルもあるとした。
そのため無症状者や軽症者をホテルでなく、
病院に入院させざるを得なくなっているのだ。
実際、同番組の取材に対し、東京都の
新型コロナ連絡調整担当の課長はカメラの前
でこう語っている。

 「すべてを受け入れるのが難しくなってき
たなと。病院もたしかに逼迫していると思う
んですけども、ホテルのほうも逼迫している
というのがいまの状況です」

 つまり、病院も、さらには軽症者を受け入れ
るホテルも、ともに余裕がない、というのだ。

 しかも、小池都知事や西村コロナ担当相は
“感染者の多くは重症化リスクの低い若い人”
などと強調するが、40〜50代の感染者も増え
てきている。
若い世代から高齢者にうつっていけば、医療
体制が一気に逼迫することは間違いない。

■コロナで医療機関の経営悪化するなか、
 政府の追加支援なしに病床確保は可能なのか

 その上、東京都は6月29日に1週間以内に
最大3000床を確保すべく医療機関に準備を
進めるよう通知をおこない、7月3日付の
読売新聞でも都の担当者が
「1週間あれば3000床まで増やせる」
「医療体制は切迫している状況ではない」
と説明していたのだが、6月29日の通知から
1週間以上経っても、いまだに3000床を確保
したという報告はない。
これは、確保に難航しているということでは
ないのか。

 そして、この背景には、新型コロナ患者の
受け入れによって病院経営が悪化している点
があるだろう。
実際、新型コロナ患者を受け入れてきた
東京女子医大では夏のボーナスがカットされ
看護師約400人が退職を希望している状況と
なっているが、日本病院会と全日本病院協会、
日本医療法人協会が6月5日に発表した
「新型コロナウイルス感染拡大による病院経営
状況緊急調査(追加報告)」によると、今年
4月のコロナ患者を受け入れた病院の医業利益
の赤字割合は全国で78.2%、東京ではこれを
さらに上回り89.2%にものぼっている。
この赤字割合は一時閉鎖した病院(84.2%)
よりも高い数字だ。

 当然、ベッド確保のためにも、政府は早急
に追加支援策として医療機関の赤字損失補填
をおこなうべきであり、国会の閉会中審査で
も野党が追及をおこなったが、しかし、
加藤勝信厚労相はこれを拒否した。
このような状況のなかで、はたしていつ3000床
を確保できるのか。

 いや、それどころか、3000床でも足りなく
なる事態も十分考えられる。
厚労省は第2波に備えて各都道府県のピーク時
の想定入院者数と確保見込みの病床数を推計
しているのだが、東京都では確保見込みの
病床数が4000床であるのに対し、最悪の場合
の入院患者数は9058人となっているからだ。

 すでに東京都では再び医療崩壊を起こす
危険がひたひたと迫っているというのに、
過去最高の新規感染者数を記録しても何の
手も打たず、医療を守るための赤字補填も
拒否し、挙げ句、感染拡大に繋がりかねない
需要喚起キャンペーンを前倒しさせる
安倍政権──。
このままでは、4月や5月の失敗以上の、
さらに大きな被害が巻き起こることになる
だろう。

(編集部)

【転載終了】

************************

 某国に利用され、国内でも利用され、
本人は一強と思い込んでいます。

 「バカとハサミは使いよう」、
「キチガイに刃物(権力)」昔の人は
色々上手い諺を考えるものですね。
ブログ一覧 | ニュース | 日記
Posted at 2020/07/11 08:05:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最近、トイドローンを購入して時々練習しています。趣味としてはPCしかなかったので、外に出る趣味をと思い購入しました。歳を取っていることと、ゲームのコントローラーの経験がないのでもう一つ操作がおぼつかないですね。ピロポ(ゲームでいうコントローラー)操作に慣れるのが第一の目標ですね。」
何シテル?   08/19 11:26
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation