• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月28日

トヨタ新卒採用「学校推薦」全廃の衝撃・・・


Business Journal

【転載開始】

■トヨタ新卒採用「学校推薦」全廃の衝撃
 …社内の悪しき“研究室派閥”と癒着に大ナタ
 2020.11.28

 トヨタ自動車が技術系の大学生・院生の
新卒採用で、学校推薦を全廃し自由応募に
一本化する方針を全国の大学に文書で通達
した。
これまでトヨタと良好な関係を維持して
きた大学の研究室に動揺が広がっている。
対象は2022年春に卒業・修了予定の
理系大学生・院生で、多くの学生をトヨタ
に送り出してきた研究室に本年度から籍を
置いている大学院生らは
「たった1年の差で、簡単に就職できた世代
と大きな格差が生まれる」と嘆く。

 複数の報道や大学関係者によると、
理系学部の大学・大学院卒の技術職は新卒
採用全体の3割で、その半分が研究室の推薦
を受けてトヨタに入社していたのだという。
トヨタは今月、幅広い人材を採用して競争力
を高めることを意図し、技術職の採用選考
を事務系職と一本化する方針を発表した。
今後、自動運転や電気自動車の開発にあたって、
既存ガソリン車、ディーゼル車などの自動車
技術以外の専門知識を持った人材が求められ
ていることが背景にあるのだという。

■トヨタに入社するのが子どものころからの
 夢で大学院へ

 そうした新方針に対して、名古屋工業大の
大学院生は
「受かりやすくなったのか、門戸が狭まった
のか判断できない」と困惑する。

 同大はトヨタ関連企業に多くの人材を供給
している。
昨年8月には次世代車載ネットワーク研究所を
設立。
ICTを軸とした自動運転技術の研究を推進し、
従来、自動車メーカーと交わることのなかった
分野の研究室がトヨタなどと連携を深めつつ
ある。

 ところが前出の大学院生はそうした先端技術
ではなく、自動車業界に強い機械系の研究室を
選んでいた。

 同大学院生は次のように話す。

 「子どものころから自動車が好きで、トヨタ
に入りたいと思って、この学校に来て、今の
研究室に入りました。研究室では推薦があるの
は来年春までということで、たった1年の差で、
まったく違う境遇になるわけです。自分たちは
普通の大学生と同じように就職活動の準備が
いることになると伝えられ、お先真っ暗になり
ました。先を見る目がなかったと言われれば
それまでですが……」

 「研究室との癒着や派閥化も」
vs.
 「トヨタらしさが損なわれる」

 実際、今回の措置をトヨタ関係者はどのよう
に見ているのか。

 トヨタの企画部門関係者は次のように話す。

 「正直、新しい分野の研究職を自由応募枠
で入れるのは賛成です。長年にわたるこの
推薦制度の影響で、グループ各社と特定の
研究室による派閥のようなつながりが少なか
らずあります。よく言えば家族的なのでしょ
うが、新しい技術を常に取捨選択していく
スタイルが求められている昨今、時代遅れで
すよね。来年開催の東京五輪には我々の新し
い技術の一端をお見せすることができると
思いますが、今後は一層、既存の『自動車
技術』にとらわれない研究が必要になって
くると思います」

  一方、製造部門の関連会社に勤める社員
は次のように話す。

 「自動車に乗ったことのある人ならわかる
と思いますが、トヨタの車はステアリングを
握った時、ブレーキペダルを踏んだ時、明ら
かに他社の自動車と違う『トヨタらしさ』を
感じると思います。それが、各大学の研究室
やそこを巣立った技術者たちが長年にわたっ
て蓄積し、改善してきたトヨタ車の骨格とな
る技術です。今回の措置は、そうした技術を
支える人材の供給を断つことになりかねませ
ん。
 電気自動車の開発・増産や自動運転技術の
導入で、新しい分野の研究者が必要なことは
わかりますが、移行期間もろくになく、なぜ
突然このような措置を取ることになったのか
正直わかりません。うちの工場にも毎年、
同じ研究室から優秀な技術者が来てくれてい
ました。つまり、22年以降、新規補充はゼロ
になるということなのでしょうか」

 大学の理科系研究室による企業へ推薦は
癒着や、採用企業内での派閥化といった問題
が昔から指摘されていた。
人材の流動化の観点からも、推薦枠の撤廃は
時代の要請なのかもしれない。
だが幼少期から夢をもって、特定の大学、
研究室を選んでキャリアデザインを描き、
今、真剣に学んでいる学生や大学院生に
とっては、たまったことではないのも確かだ。
新しい採用方針が、トヨタの再活性化に本当
につながるのか注視したい。

(文=編集部)

【転載終了】

*************************

 いままでのような車づくりから脱却して、
IT関係の人材を採り込むのでしょうかね。

 そうなると海外の学生を採用する可能性
が高まりそうですね。
ブログ一覧 | ニュース | 日記
Posted at 2020/11/28 14:23:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

この記事へのコメント

2020年11月28日 16:24
こんにちは。
以前から電器メーカー関係者へのリクルートが増えてた様子ですし、電気工学とソフトウェアに比重が移るのは不可避でしょうね。
従来の推薦枠の繋がりは機械工学などに偏重してるのではないかと。
コメントへの返答
2020年11月28日 22:41
こんばんは!

車は走るコンピューターになりますね。
運転する楽しみが過去の歴史になってしまう・・・
寂しい限りですね。

まあ、私の生きてるうちはまだ運転は楽しめますかね?

プロフィール

「最近、トイドローンを購入して時々練習しています。趣味としてはPCしかなかったので、外に出る趣味をと思い購入しました。歳を取っていることと、ゲームのコントローラーの経験がないのでもう一つ操作がおぼつかないですね。ピロポ(ゲームでいうコントローラー)操作に慣れるのが第一の目標ですね。」
何シテル?   08/19 11:26
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation