2022年10月27日
政府税調で消費税引き上げ論が相次ぐ!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■政府税調で消費税引き上げ論が相次ぐ!
「10%以上の消費税引き上げ議論すべき」
「国の財源確保に向けて」
2022年10月27日
10月26日に行われた政府税制調査会
(政府税調)で、消費税を10%よりもさらに
引き上げるように求める意見が相次ぎまし
た。
政府税制調査会は首相の諮問機関で、
ここでの意見は政府の経済政策の参考と
なります。
産経新聞の記事によると、参加した複数
の委員から「日本が消費税率を10%のまま
で、財政が持つとはとても思えない」
「消費税を住民の負担感覚なく引き上げて
いくことが重要」というような意見が飛び
交い、消費増税に向けた議論の必要性が
支持されたとのことです。
他にも自動車や燃料関連の税収が減って
いることから、走行距離に応じた課税も
提案されたと報じられています。
基本的に消費増税を行うと目先の税収は
増えますが、その反動で経済が冷え込む
ことで税収が長期的に落ち込むことが多い
です。
今回の政府税制調査会では
「税収を増やすために増税が必要」との
意見が示されましたが、長期的な視点だと
「税収を増やすために減税が必要」だと
言え、安易な増税は結果的に景気も税収も
減ることになるでしょう。
★消費税引き上げ議論すべき 政府税調
https://www.sankei.com/article/2022
1026-BTBXO4SPDVLFFML5NND73GIR
KA/
政府税制調査会(首相の諮問機関)は
26日、消費税や自動車税について議論
した。
参加した複数の委員から、国の財源確保
に向けて中長期的な視点で消費税率を
現在の10%から引き上げる議論をすべ
きとの意見が相次いだ。
また、環境性能に優れ、重量税などが
優遇される電気自動車(EV)に対し、
ガソリン車よりも比較的重く道路への
影響が大きいことから、道路を整備する
ための財源確保に向けた課税の必要性を
求める意見が出された。
【転載終了】
********************
そろそろ、自民政治から決別する
時が来たのでは。
増税しかしない党に限界がきてい
ると思うのですが。
ブログ一覧 |
ニュース | 日記
Posted at
2022/10/27 21:15:11
今、あなたにおすすめ