情報速報ドットコム
【転載開始】
■【大阪万博】
トイレ大混雑で批判殺到!2億円トイレに
不具合と故障
雨で会場一部が水没 日本初のIR、万博の
隣地で今月工事開始へ
2025年4月15日

*@Shoji_Kaoru
先日にオープンした大阪・関西万博ですが、
多くの利用客からトイレで深刻な問題が発生
していると必要な声がネット上に投稿されて
います。
万博のトイレは若手建築家が担当した
「デザイナーズトイレ」で、特殊な構造の
出入り口となっていることから、
トイレに入った利用客から「出れない」
「どうやって出ればいいのか」という声が
続出。
分からない利用客がドアを壊してしまう事例
や、トイレその不具合で正常に動かないとの
報告が相次ぎ、多くのトイレが初日から使用
不可になりました。
また、男性用の小用トイレも極めて珍しい
個室形式で、それによってトイレの待ち時間
が異常なほどに長くなっているとも報告され
ています。
あまりにも奇抜なトイレに使い方が分からず、
漏らしてしまったとの話もあるほどで、
万博のトイレ関係はかなり厳しい状況に
なっているようです。
さらには埋立地の特殊な構造もあって、
雨が降ると水はけが非常に悪く、施設の一部
は水没状態になりました。
これは準備段階でも見られた現象で、駐車場
などが水没している様子は過去に大手メディア
も取り上げています。
一方で、このような万博会場の真横では、
今月から日本初のカジノを含む統合型リゾート
(IR)の開業を目指す建設工事が本格化する
予定です。
6000人以上を収容できるホールやホテルなど
もセットにした巨大リゾート地計画で、万博
もIR事業のための理由付けだったのではないか
と言われています。
★日本初のIR、大阪万博会場隣地で24日に本体
工事着工へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOU
F11CGD0R10C25A4000000/
2030年秋ごろに日本初のカジノを含む統合型
リゾート(IR)の開業を目指す大阪IR株式会社
が大阪・関西万博会場の隣接地で24日から施設
本体の建設工事に入ることが、14日わかった。
大阪IRは大型重機の稼働ピークを閉幕後とする
ことなどで「騒音や景観悪化に最大限配慮する」
としている。
★「並ばない万博」なぜ行列 正午ごろ人出急増、
対応に遅れ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOU
F1452W0U5A410C2000000/
大阪・関西万博は来場日時の予約などで「並ば
ない万博」をうたったものの、13日の開幕日か
ら各入場ゲートやパビリオン前には長蛇の列が
できた。
午後に来場客が集中したことや、通信の遅延・
悪天候などが影響したとみられる。
関係者は移動基地局の整備など対策を急ぐが、
構造的な問題も多い。
初日の一般来場者数は約11万9000人。
このほか参加国や民間企業、自治体など、出展
パビリオンのスタッフやイベント出演者ら
約2・・・
【転載終了】
**************************
予算倍増の赤字になるわけです。
豪華なトイレの発想は、昭和ですね。
便器以外の機能は清潔でシンプルが一番
なんですがね。
ブログ一覧 |
ニュース | 日記
Posted at
2025/04/16 06:50:26