2025年10月31日
トランプ2.0 現地リポート
【転載開始】
■NY市長選で左派ポピュリズム革命は起こるのか?
「マムダニ現象」トランプ大統領は戦々恐々
公開日:2025/10/31

「民主社会主義者」(C)ロイター
来月4日投票のニューヨーク市長選に全米が注視
している。
期日前投票が始まり、最初の3日間で22万人が
投票を済ませた。
これは史上最速ペースで、選挙への異例の関心の
高さを示している。
注目の的は、民主党候補のゾーラン・マムダニ氏
(34)。
6月の予備選で最有力候補とされたクオモ元州知事
を破り、全米を驚かせた新星だ。
ウガンダ生まれのインド系移民でイスラム教徒。
両親は学者という家庭に育ち、自らを
「民主社会主義者」と称する。
掲げるスローガンは「みんなが暮らしやすい街に」。
家賃凍結や市バスの無償化など、生活に直結した
政策を打ち出し、インフレに苦しむ市民、
特に若者の支持を集めている。
市民の4割が外国生まれのニューヨークで、
増え続ける南アジア系の代表としても存在感を放つ。
■「次の時代」を占う試金石
この「マムダニ現象」に過剰な反応を示して
いるのがトランプ大統領だ。
自身のSNSで「共産主義の狂人」と呼び、
「当選すれば市への連邦資金を止める」と警告。
さらに、マムダニ氏が合法移民でない可能性を
示唆し、強制送還をにおわせる発言まで飛び出し
た。
背後には、マムダニ氏がトランプ氏に匹敵する
ポピュリストとして、熱狂的支持を集めている
ことへの強い警戒感がちらつく。
彼が当選すれば、地方から“左派ポピュリズム革命”
が起こり、トランプ体制を切り崩すきっかけにも
なりかねない。
投票日まで1週間を切った今、マムダニ氏は
2位候補に約10ポイントのリード。
しかし、プログレッシブ(革新的な)政策への
懸念や、ユダヤ系が強い街でイスラム教徒候補
への慎重な見方もあり、勝敗はまだ読めない。
その2位候補が、一度敗北したクオモ元州知事
というのも興味深い。
独立候補として再出馬した彼は、マムダニ氏を
嫌う層の受け皿になろうとしているが、
自身もセクハラ疑惑やコロナ禍での老人ホーム
死者数隠蔽問題で辞任した過去を引きずっている。
さらに、トランプ支持の大富豪から選挙資金の
提供を受けているとされ、リベラル層の反発は
根強い。
この選挙は単なる市長選ではない。
分断と格差に揺れるアメリカの「次の時代」を
占う試金石となるはずだ。
【転載終了】
*************************
トランプ政策で支持層であった下級階級も
離反しています。
>この「マムダニ現象」に過剰な反応を示し
ているのがトランプ大統領だ。
自身のSNSで「共産主義の狂人」と呼び、
「当選すれば市への連邦資金を止める」と
警告。
焦りが強権に繋がり、さらに離反を引き
起こす結果に繋がりそうですね。
思い付き政策も限界なのでしょう。
関税政策も自国に跳ね返ってきています。
Posted at 2025/10/31 08:20:04 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2025年10月30日
MLBの選手会が選ぶ、
「プレイヤーズ・チョイス・アワードMVP」
今回ナ・リーグ選出選手は「カイル・シュワバー」
に決定したようです。
バッティングだけなら、シュワバーでしょうね。
しかし、レジェンド達は
「投手もする大谷が何故、選ばれない」、と語る。
多分、今回シュワバーは、最初で最後かもしれ
ないです。
半面、大谷選手は今後も受賞するチャンスは何度
かある可能性があります。
そして、大谷選手はナ・リーグMVPも確実
なので、プレイヤーズ・チョイス・アワードは
「大谷ではなくシュワバーに」という事でしょう
かね?
少々、アメリカファーストが混じっていたかも?
Posted at 2025/10/30 18:50:40 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記
2025年10月30日
来期は、3Aのライアン・ウォードをMLBに
上げるべきですね。
何故か、ロバーツはコンフォルトを使い続け、
25年3AMBPのウォードにチャンスを与えよ
うとしなかった。
もし、来期チャンスを与えないのなら、
レジェン達が言うようにロバーツを解任すべ
きという事に賛成です。
ライアン・ウォードは、24年、25年とも
ホームランを30本以上打ってます。
(24年=33本 25年=36本MVP)
しかも、24年オフには「ラグザス プレミア12」
に米国代表として出場。
ホームランを大会最多の5本打っています。
メジャー5年目のシーズンで40人枠から外れ
ていたため、12月にテキサス州ダラスで行われ
た「ルール5ドラフト」の対象となっていたが、
他球団に指名されなくて助かりましたね。
今後、他球団が取りに来る可能性も。
パゲス以外若い選手が少ないし、外野守備に
不安があるT・ヘルナンデスを左翼に使い、
ライアン・ウォードを左翼に使いチャンスを
与えるべきでは。
Posted at 2025/10/30 18:38:44 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記
2025年10月30日
私が先月注文したプロポは10月中には
届かない可能性が高そうですね。
AmazonやYahoo!は、既に在庫をもって
いるようですが、私が注文したところは
お取り寄せなのでしょう。
この量販店は在庫確認もまともにできな
いようですね。
いままでの状況。
1.9/24日注文
⇩
2.10/7日在庫確認連絡
・既に13日間経過
10月末ごろお届けできるとの連絡
⇩
3.10/30
・既にお届け連絡から23日間経過
・納期予定の期日です
いまだに納期状況の連絡なし
・せめて、10月の納期に間に合わなけ
れば次回の納期になりそうな時期を
連絡すべし。
・他サイトは納期1ヶ月以上というお届
け期日で既に発送手配を始めています。
また、在庫何個と表示をしています。
日本の企業の誠意のなさにガッカリ
です。
多分、AmazonやYahoo!、楽天など
が優先的に入荷しているのかもね。
やはり、注文したところを間違いま
した。自己嫌悪です。
腹立ちまぎれに企業名を晒したくなり
ます。w
Posted at 2025/10/30 13:04:55 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記
2025年10月30日
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■クマ駆除を1カ月以上拒否・・・
地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会
副議長の「トンデモ発言」
公開日:2025/10/30

ヒグマの親子(C)共同通信社
北海道の積丹町で1カ月以上にわたり、
地元猟友会が「クマ駆除」の出動要請を拒否
する異常事態が続いている。
コトの発端は積丹町議会の副議長による
「トンデモ発言」だった。
先月27日、副議長の自宅裏に設置された
箱わなに体重284キロのヒグマがかかった。
猟友会余市支部所属のハンター数人が駆け
付け、その際、対応にあたった副議長の
口から「ナニ様発言」が飛び出し、ブチギレ
た。
HTB北海道 テレビが今月28日、関係者の
話として報じたニュースによると、ハンター
が副議長に<誰ですか?>と聞くと、副議長
は<誰にモノを言ってるか>と応じ、
ハンターが安全のため現場から離れるよう
促したところ、トラブルに発展したという。
さらに副議長は<こんなに人数が必要なの
か。金もらえるからだろ。
オレにそんなことするなら駆除もさせない
ようにするし、議会で予算も減らすからな。
やめさせてやる>と畳みかけた。
これを受け、一部のハンターから
「駆除をやりたくない」という声が上がり、
猟友会側は町に対し、出動要請を拒否する
と通達した。
■「町民を守るため、命懸けで活動して
いるのに」
日刊ゲンダイが同じ余市支部所属の
ハンターを取材すると、「副議長の発言が
事実かどうか分かりませんが、相当なこと
を言われて頭にきたと聞いています」と
話し、こう続けた。
「有害駆除でいくらかの報奨金は出ます
が、ボランティアみたいなものです。仮に
『金をもらえるからだろ』みたいな話をさ
れたら、誰でもカチンときて『もうヤダよ』
となりますよ。ハンターはあくまで趣味で、
駆除は義務ではありませんから。町からの
依頼を受け、町民の命を守るために命懸け
で活動しているのに、『金欲しいのか』っ
て言われたら怒りますよね。猟友会として
はトラブルを早く収めたいので、役場に場
を設けてもらいたいのですが・・・」
これまで1度だけ話し合いの機会が持た
れたが、いまだ平行線だ。
この事態を町役場はどう捉えているのか。
「双方の間でトラブルがあったことは
承知していますが、議員の発言について
は把握していません。有害駆除の報酬に
ついては2時間以上で1回2万円。2時間
未満は1万円です。報酬額は鹿もヒグマ
も同額です。猟友会の出動拒否について
は、議会にも町民にも説明していません」
(積丹町農林水産課担当者)
トラブルの原因となった副議長に発言
内容が事実かどうか、ファクスで問い
合わせたが、締め切りまでに回答は
なかった。
積丹町が猟友会からクマの駆除要請を
拒否されていることをいまだに議会や
町民に報告せず、再交渉の機会や駆除
再開のメドも立っていないというのだか
ら、驚きだ。
全国各地で毎日のようにクマによる
被害が報告され、秋田県は「マンパワー
は限界」として防衛省に自衛隊の派遣を
要請。
一刻を争う事態だというのに、そんな
悠長なことを言っている場合なのか。
町民の不安は募る一方だ。
犠牲者が出てからでは遅い。
【転載終了】
***********************
人的被害の死亡者が続く中、大変な状況
ですね。
熊の解体作業もハンター任せとか。
国政や地方議員、首長の傲慢さや無知さ
が昨今目立つような気がしますね。
Posted at 2025/10/30 11:40:11 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記