2025年10月30日
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■「DOWNTOWN+」に小峠英二が松本人志と
共演で話題も・・・
“後輩”小沢一敬は復帰を阻まれ苦しい現在
公開日:2025/10/30

小沢さんはいつ復帰する?(C)日刊ゲンダイ
11月1日にスタートするお笑いコンビ
「ダウンタウン」の新配信サービス
「DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)」。
公式Ⅹには、FUJIWARA藤本敏史(54)、
とろサーモン久保田かずのぶ(46)、
歌手の清春(56)、「みちょぱ」こと
池田美優(26)など収録に参加した芸人や
タレントが続々とコメントを寄せている。
さらにお笑いコンビ「バイきんぐ」の
小峠英二(49)が、オリジナル番組
「松本教授の笑いの証明」に共演。
教授のダウンタウン松本人志(62)と助教授
の小峠が芸人に実験を課していく――という
が、約2年ぶりに“復活”を遂げる松本に対し、
お笑いファンからは複雑な声が漏れる。
松本は23年12月に女性との性的トラブルが
週刊文春に報じられ、翌24年1月に芸能活動
を休止。
報道を「事実無根」と裁判を起こしたが、
同年11月には訴訟を取り下げた。
この時、“アテンダー”として名前があがった
のが、活動休止中のスピードワゴン・小沢一敬
(51)だ。
「松本さんとのホテルの『スイートルーム飲
み会』で女性を集める役割を担っていたと報じ
られ、否定。当初は芸能活動の継続を表明した
が、当の松本さんは裁判に集中するとして、
早々に芸能活動の休止を発表。さらに同1月の
続報で名前があがったタレントのたむらけんじ
さん(52)が、性加害は否定しつつも、飲み会
の存在は認めました。はしごを外された形で
小沢さんも活動休止しました」(芸能ライター)
■今年9月に長州力のⅩで近影が公開され話題も
その後は、 テレビやラジオ、YouTube活動
に至るまで表舞台から姿を消している。
だが、今年9月19日に元プロレスラーでタレン
トの長州力(73)が自身のXに投稿した写真に
小沢が写っており話題に。
写真にはほかに、次長課長の河本準一(50)、
チュートリアルの徳井義実(50)が写って
いたが、長州は小沢の名前には触れていない。
それでも、SNSには金髪にひげをはやし、
ポーズをとる小沢に
《小沢がジャッキー・チェンの師匠みたいに
なってる》
《小沢さんが楽しそうにしていて、私もうれ
しいです》などと反響が寄せられたが・・・。
「ラジオなどでは交友があるタレントが小沢
さんの名前を出していますし、SNSに登場し
始めていることから、復帰のタイミングを見計
らっている話も聞こえます。ただし、小沢さん
は会見もしておらず、松本さんのように裁判で
主張したわけでもない。活動再開のタイミング
を逸したまま。ダウンタウンプラスに出演する
線も期待されましたが、配信といえど騒動を
思い起こす人もいますし、それこそ地上波では
もっと使いにくくなる。復帰を求めるお笑い
ファンはいますが、動くに動けない現状のよう
です」(週刊誌記者)
松本騒動に名前があがったたむらは9月に
再婚を発表。
焼き肉屋の再建やYouTubeを中心に活動し、
パンクブーブーの黒瀬純(50)はローカル番組
に、クロスバー直撃の渡邊センス(41)は
コンビで舞台には立っているようだ。
【転載終了】
************************
いいんじゃないですかね。
テレビで垂れ流される番組より、観たい人
が見るだけなので。
個人的にはニュースやMLB以外ほとんど
観ないので、問題ないですけど。
今はひかりTVですけど、ほとんど同じ
ドラマや映画なので中国時代劇を観るだけ
なのですが、いずれネットフリックスに
するかもです。
日本のエンタメは終末期ですね。
完全に中国や韓国に押されています。
ホワイト家電とかドローンなども完全に
中国に押されていますし。
Posted at 2025/10/30 08:58:03 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2025年10月30日
案の定、すべて受け入れているポチぶりです。
まさか、農相の減反政策はカリフォルニア米の
輸入枠拡大のためかな。
前に書きましたが、高市首相のハシャギぶり
が凄まじかったですね。
⇩

ガソリン暫定税率廃止だけでは足りそうも
ないのでは?
他で″たんまり増税″とか。
Posted at 2025/10/30 08:23:17 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記
2025年10月29日
「何してる!」に下記投稿をしましたが、
レジェンド達も、同様のロバーツ采配に疑問
を呈していましたね。
>やはり、大谷選手なら1点は失っても後は抑えた
可能性がありますよね。ブルペンは2アウト以降
じゃないと任せられないな~!来シーズンはブル
ペンの再強化が急務かな。しかし、べシアが不在
なのが痛い。
代えるなら7回からブルペンに代えるべきでし
た。
得点圏での走者をいきなり背負うのはキツイです
よね。
個人的には、ロバーツ監督はいい人ではあると
思うのですが、有能な監督とはいいがたい。
ドジャースが何故4年契約をしたのか疑問なんで
すよね。
兎に角、選手(投手)起用が致命的にまずい。
バッティングにムラが多すぎるコンフォルトを
フルシーズンに起用したのもまったく疑問です。
コンフォルトで打線が切れたりで、ホームラン王
を競っていた大谷選手の打点がまともにつかない
のですから。
さあ、明日が正念場ですね。
ブルージェイズが勝ってロジャースタジアムに
帰ったら勢いで行っちゃうかも?
Posted at 2025/10/29 17:20:28 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記
2025年10月29日
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■恥辱まみれの高市外交・・・
「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びは
アベ手法そのもの
公開日:2025/10/29

横須賀基地で演説するトランプ大統領(右)
とその隣で手を振る高市首相(C)ロイター
宗主国の王様に取り入るため、ここまであから
さまに媚びるのか。
ちょっと一線を越えている。
28日行われた日米首脳会談で、高市首相が
トランプ大統領に「2026年のノーベル平和賞候補
として推薦する」と伝えたことである。
日本テレビが朝方、独自ニュースとして
「高市首相が推薦の考えを伝えることで最終調整」
と報じギョッとしたが、高市首相が本当にトラン
プ大統領にそう伝えたことを、首脳会談後、米国
側のレビット大統領報道官が記者団に発表した。
メディアに公開された首脳会談の冒頭発言で高
市首相は、トランプ大統領がタイとカンボジアの
国境紛争を和平に導き、イスラエルとイスラム組
織ハマスの停戦合意を主導したとして、次のよう
にトランプ大統領を持ち上げていた。
「かつてない歴史的偉業だ。これだけの短期間
に世界はより平和になった」
「世界平和と安定へのトランプ氏の揺るぎない
コミットを高く評価する。私自身も強い感銘を受
けた」
高市首相の論理だと、だからノーベル平和賞に
ふさわしい、ということなのだろう。
■識者は「見識のなさ丸出し」とバッサリ
「安倍元首相がやったのと同じ手法です。安倍
氏はトランプ氏の第1次政権時の2019年に、トラ
ンプ氏を北朝鮮問題への対応でノーベル平和賞に
推薦したと伝えていて、それをトランプ氏にバラ
された。国会で質問され、コメントを控えました
が否定しませんでした。安倍氏は当時、政府内の
反対論を押し切って推薦を強行。トランプ氏を
喜ばせるためなら安いものという考えだった」
(官邸事情通)
トランプ大統領がノーベル平和賞を欲しがって
いるのは周知の事実。
これを逆手に、トランプ大統領に気に入られたい
各国リーダーによる推薦が相次ぐ。
これまでに、イスラエル、パキスタン、カンボジ
アが推薦したことを公表している。
日本もこれらの国の仲間入りだ。
今年の平和賞発表前日、トランプ大統領は
「2期目の9カ月間で8つの戦争を止めた」と自画
自賛していた。
来年こそは、ということなのだろうが、トランプ
大統領の主張に対して、まともな国のリーダーや
専門家ほど懐疑的で、平和賞に値しないと言って
いる。
国際ジャーナリストの春名幹男氏が言う。
「高市首相は安倍元首相の子分ですから、同じこ
とをする。ただ、安倍氏が推薦した頃はトランプ
氏も恥ずかしそうに平和賞を欲しがっていたが、
今は『自分がもらって当然』という態度で、各所
への推薦依頼に動いている。ノーベル委員会の
委員長もそれを知っているので困っている状況で
す。そんな中で、高市首相がトランプ氏を平和賞
に推薦するというのは、見識のなさ丸出し。トラ
ンプ氏ほど非民主的な政治をやっている人はいな
い。ちゃんとした国のちゃんとした民主主義を学
んできた人なら、トランプ氏を推薦するなんて口
が裂けても言えません。日本は世界からバカにさ
れますよ」
SNS上でも「ノーベル賞推薦」が一時トレンド
ワードになり、「情けない」「赤面モノ」
「正気の沙汰ではない」などと悲鳴が飛んでいた。
高市政権は防衛費の前倒し増額などトランプ
米国への朝貢外交が露骨。
金箔のゴルフボールや安倍氏が使っていたパター
の土産なら勝手にどうぞだが、ノーベル賞推薦は
やりすぎ。
日本国民として恥ずかしい。
【転載終了】
*************************
なんか、はしゃぎ様が半端なかったですね。
やばそ~でした。
そういえば、トランプは石破前首相にも
ノーベル賞推薦をおねだりしていましたね。w
Posted at 2025/10/29 16:25:15 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2025年10月29日
老親・家族 在宅での看取り方
【転載開始】
■最期まで自宅で介護したい・・・現実との葛藤
公開日:2025/10/29

残された時間を自宅で過ごしたい・・・
(C)日刊ゲンダイ
在宅医療を始める患者さんの中には、積極的
な治療を望まず、自宅で残された時間を自然に
過ごし、最期を迎えようとする方がいらっしゃ
います。
そのような患者さんを介護するご家族は、
不治の病に対する焦りのようなものは落ち着く
ものの、物理的な介護の負担は依然として大き
く、その軽減についてしばしばご相談を受ける
ことがあります。
96歳のお母さまと60代の娘さんの2人暮らし
のご家庭。
お母さまには大きな病気はありませんでしたが、
食欲不振による低栄養状態から、骨粗しょう症
や筋肉量減少に伴う「サルコペニア」など、
高齢者特有の全身的な機能不全に陥っていまし
た。
娘さんはペースト状の食事の準備やゆっくり
とした食事介助、こまめな血圧測定など、毎日
献身的に母親のお世話をされていました。
しかし、やがて自宅での介護に負担を感じるよ
うになり、「レスパイト入院」を定期的に利用
するようになりました。
レスパイト入院とは、在宅で介護を受けて
いる方と、そのご家族に一時的な休息や息抜き
を提供することを目的としたサービスです。
介護者の心身の負担を軽減し、介護される方の
在宅生活の継続をサポートします。
入院先の病院を決める際の条件としては、
自宅からの近さ、早期の入院が可能であること、
費用が安いことなど、さまざまな要素が考慮さ
れます。
この患者さんのケースでは、娘さんが精神的
に相当なストレスを感じていたため、私たちは
とにかく早く入院できる病院を選定しました。
当初、娘さんは
「これまで母にはいろいろ迷惑をかけてきたの
で、母の介護だけは最期までやりとげたいんで
す」と涙ながらに訴え、入院を拒まれていまし
た。
しかし、一時的な入院であることを納得され、
期間が終われば再び自宅での介護を頑張る、
と言ってくださいました。
私は娘さんの強い葛藤と思いを考慮しつつ、
こうお伝えしました。
「私の経験上、多くのお母さまは最期まで
家族のことを心配し、『家族が大変だから施設
に入れてください』と頼む人もいます。無理を
なさらず、またつらくなったらおっしゃってく
ださいね。調整しますので」
私たちはお二人の無理のない範囲で、見守る
ことにしました。
介護するご家族は、追い込まれていることが
多いものです。
診察中に泣いてしまったり、切羽詰まった様子
でお話しされたりすることもあります。
大切な人を自宅で見送ることに伴う、予想を
超えた緊張感やストレスの大きさを理解した
うえで、ご家族の気持ちに寄り添うこと。
これこそが、在宅医療のあるべき姿だと私たち
は考えています。
【転載終了】
************************
私も父親が4年間闘病生活の後自宅介護に
なりました。
入院中には肝硬変から肝臓ガンになり、
高齢という事もあり自宅療養となりました。
高齢なのでガンの進行も遅いので少なくと
も3年以上は元気でいられますよという事
でしたが、生命力が強いのか発病から13年
間と97歳まで元気に長生きしました。
兎に角、介護は大変であり、難しいです。
施設や周りなどに少しでも頼っていくこと
が介護者にとって負担を減らすことが肝心
です。
個人的には、高齢両親の介護を16年、
現在は母親(96歳)の介護と孫の面倒を
みる毎日ですが、少々疲れているのも事実
です。
暫くの間は自治会の役も免除してもらえ
ないかとお話ししているのですが、毎年
のように訪問され依頼されています。
旦那さん方は、介護というものがあまり
よく理解されていないのだろうなと感じ
てはおりますが・・・
Posted at 2025/10/29 10:30:52 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記