2025年10月18日
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■自維連立に透ける実現不能の“空手形”・・・
維新が「絶対条件」と拘る議員定数削減
にもウラがある
公開日:2025/10/18

騙されるで!(C)日刊ゲンダイ
「大阪の男」と「奈良の女」が日本の中心で
“愛”を叫ぶ──。
なかなかドラマチックではあるが、この舞台が
打算と駆け引きの渦巻く永田町だからいただけ
ない。
日本維新の会の藤田文武共同代表は17日、
自民党の高市早苗総裁と連立に向けた2回目の
政策協議を実施。
互いに「数の力」を欲するグロテスクな
睦み合いは、何でもありの展開をたどっている。
■副首都構想と社会保障改革が「2本柱」の
はずが・・・
藤田氏は17日、再協議後の記者会見で
「(政策合意に)大きく前進したものと両者で
受け止めている」と強調。
21日に行われる首相指名選挙に向け、
「文言・解釈・期日等も含めて最終調整・詰め
を行っていく」と力を込めた。
この日、記者から質問が集中したのは
「連立の絶対条件」に急浮上した議員定数削減
について。
維新の吉村洋文代表が再協議に先立ち、
テレビ番組で「議員定数削減を臨時国会、12月
中までにやるっていうことが決断できないぐら
いだったら、他の改革できません」などと訴え
たことがキッカケだった。
16日の初協議で維新が高市総裁に示した
「12本の矢」、すなわち政策実現の要望12項目
に議員定数削減は盛り込まれているが、あくま
でも副首都構想と社会保障改革が「2本柱」
だったはず。
再協議後の会見で、藤田氏は「企業団体献金
と議員定数削減は2つとも重要で、私たちは結党
以来、ずっと言ってきた」と、方針転換では
ないと主張した。
「議員定数削減は維新の公約ですが、他の項目
を差し置いて『連立の絶対条件』としてこだわっ
ているのは、維新が訴えている企業団体献金の
禁止について折り合えないから。裏金議員の要職
復帰が取り沙汰される中、自民と手を組もうとし
ている維新の『政治とカネ』に対する姿勢は世間
から注目される。連立入りのために企業団体献金
を巡り自民と手を握ったと捉えられかねない。別
の落としどころを探るために、あえて議員定数
削減を全面的に押し出したのではないか」
(維新関係者)
国会議員定数は衆院が465人(小選挙区289人、
比例代表176人)、参院が248人(選挙区148人、
比例代表100人)。
吉村代表は「衆院で50人削減する」との目標を
掲げ、自民も受け入れる見通し。
しかし、そもそも実現のハードルが高いうえ、
首相指名に鼻息が荒いだけの高市総裁が本気で
取り組むかは極めて怪しい。
■公明党代表は「あまりに乱暴」
立憲民主党の野田佳彦代表が首相在任中だった
2012年、党首討論で定数削減を条件に衆院を解散。
その後、政権復帰した自民は約束を反故にした
経緯がある。
野田代表は17日の会見で、当時を振り返りつつ
「維新は騙されると思う」と自維連立を牽制した。
連立離脱した公明党も定数削減に反発。
斉藤鉄夫代表は維新が臨時国会で関連法案の成立
を目指していることに、「あまりに乱暴」
「企業・団体献金の協議が進まないから定数削減
の話に持っていくというのはすり替えだ」と
激オコだ。
「定数削減のヤリ玉に挙がるとしたら、まず
比例代表の議席でしょう。特に比例票を集めて
議員を出している公明党や共産党は強く反対す
る。自民党内だって意見が割れている状況です。
今まで棚上げしてきたのに、この臨時国会で
決着をつけようとすれば紛糾必至。絶対に首相
になりたい高市さんと、自民に妥協している感
を悟られたくない吉村さんとの間の“空手形”で
しょう」(永田町関係者)
政治停滞の政局ドラマを見せられた挙げ句、
最終回は「自維連立解消」で終わる可能性も
ある。しょーもない。
【転載終了】
************************
維新は、追い詰められた高市氏がとりあえず
数合わせのために利用するつもりなのでしょう。
しかし、思惑どおりに数が揃うか疑問ですね。
維新は今後の選挙で議席を失う可能性があり、
国民民主の方が数を計算できるような気がする
のですが?
下駄の雪が泥に代わっただけか・・・
Posted at 2025/10/18 13:19:29 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2025年10月18日
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上・・・
維新は閣内協力でも深刻人材難
公開日:2025/10/18

10年ぶりに政界カムバック!?(C)共同通信社
またぞろ、あの人事案が永田町で口の端に上って
いる。
日本維新の会の生みの親である元大阪府知事の
橋下徹氏(56)の初入閣だ。
金看板に掲げた大阪都構想が住民投票で2度も否決
され、政界を引退してから間もなく10年。
ハッパをかけてきた維新の与党入りは秒読みで、
閣内協力となるのは確実だ。
それで取り沙汰されているのが、「橋下大臣」の
爆誕である。
来週の首相指名選挙に向け、自民党の
高市早苗総裁は多数派工作に猛チャージ中だ。
橋下子飼いの維新代表の吉村洋文府知事は、
高市総裁のおねだりを快諾。
16日、自維の政策協議が始まった。
高市氏らとの会談を終えた藤田文武共同代表は
「首相指名とフルスペックでの連立をお願いする
と、今日も言われた」と説明。閣内協力を要請
されたという。
だがしかし、維新は人材難だ。
「自民党で言う『大臣適齢期』にあたる議員
が少ない上、8月に発足した藤田執行部にほぼ
入っている。民主党政権時代に外相などを務め
た前原誠司前共同代表は唯一の経験者ですが、
馬場伸幸元代表に連なる現執行部と折り合いが
悪く、日の当たる場所に送り出すわけがない」
(維新関係者)
自公が惨敗し、維新も事実上の敗北を喫した
参院選後、橋下氏はテレビなどで「維新は連立
を組んでほしい」などと繰り返し注文をつけて
きた。
ある意味、自維連立政権樹立の立役者だ。
「維新初の大臣は、発信力のある橋下氏しか
いないともっぱら。大阪の首長を歴任し、行政
経験が豊富だから民間登用に説得力がある。
総務相あたりが適任」(維新中堅議員)
新聞辞令によれば、高市側近の木原稔前防衛
相を官房長官に抜擢し、茂木敏充前幹事長を
外相に再任。
いずれも論功行賞だ。
総裁選で争った小泉進次郎農相を防衛相、
林芳正官房長官を総務相に横滑りさせると報じ
られている。
「人事好きの高市氏が他党案を了と言えるか
どうか。そうでなくても、橋下氏との関係は
微妙。高市総務相時代に発覚した省幹部接待
問題をめぐり、橋下氏が猛批判を繰り返し、
高市氏がHPに反論文をアップするなど、互い
にいい印象を持っていない。維新の一丁目一
番地は都構想の看板をかけ替えた副首都構想。
橋下氏のイチ押し政策でもある。無任所大臣
の『副首都担当相』を新設し、そこに座るの
が収まりがいいのではないか」(自民中堅議員)
「絶対に首相になってやる」と目をむく
高市氏は毒まんじゅうを食らうのか。
「奈良の女」の覚悟が問われる。
【転載終了】
*************************
このような方の名前が取りざたさせる
という事は、自民党も末期症状ですかね。
Posted at 2025/10/18 11:23:07 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2025年10月17日
Temuからスマフォケースが届きました。
1500円とは思えないクオリティーの
高さですね。
1.表
2.横(開口部)
3.裏
4.開いた状態
5.スマフォホルダーを分離した状態
※青いテープと白紙はテプラでネームを入れて
いるので目隠しをしています。
ショップにはiPhone11PRO MAXのケースは
ないのでありがたいですね。
まあ、元々PRO MAXには品数がなかったですが。
Posted at 2025/10/17 12:57:43 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記
2025年10月17日
まるこ姫の独り言
【転載開始】
■「自民、N党と近く参院会派」おぞましすぎる
連携
2025-10-16
高市総裁になった途端、公明党から縁を切られ
いろんな党に助けを求めているが、国民民主や
維新はダボはぜの様に食いついている。
まともな政党が相手にしないからか、今まで
の自民党のプライドをかなぐり捨て、なりふり
構わずの感がある。
ここへきて、なんとあの腐臭漂うNHK党にまで
食指を伸ばして、参議院で会派を組むそうだ。
うわ~、政治の世界に住んでいたら、
あのNHK党がどんな党なのか分からなくなって
いるのだろうか。
右傾化と言うよりゴミ溜めの世界だ。
>自民、N党と近く参院会派 多数派形成へ取り
込み
10/15(水) 15:40配信 共同通信
>自民党は、政治団体「NHKから国民を守る党」
の斉藤健一郎参院議員と近く参院会派を組む方針
を固めた。
少数与党の現状を踏まえた参院での多数派形成の
一環として、取り込みを図った形。
新しい会派名は「自民党・無所属」となる見通し
だ。
関係者が15日、明らかにした。
>自民は7月の参院選で大敗し、参院では公明党
と合わせても過半数に足りない状況だった。
公明が連立離脱を表明し、難しい国会運営が予想
される中、無所属議員らとの連携を模索していた。
どんなに世間から糾弾されても、統一教会とは
縁を切る気が無い自民党らしくと言うか、
「高市総裁」が総理になれるなら悪魔とも手を
組むほどの背水の陣なのか、どんどん一線を
踏み越えてきている。
かつての自民党とは思えぬ愚行の連発だ。
高市としてはハードルを下げまくって、誰でも
いいから首班指名に「高市」と書いてもらいた
いのだろう。
そこまで切羽詰まっているからこその、
このなりふり構わず感。
総理になれたとしても、いくらなんでも
NHK党と組むなんて、おぞましい限りだ。
代表の立花が、間接的にでもどれだけの人を
殺したり泣かせてきたと思っているのか。
政治のトップになろうとしている人間が、
これほど鈍感で世情を知らないでは話になら
ない。
それにしても最近の自民党は、総裁・総理
になって何がしたいのかより、一度は総裁・
総理になりたかっただけという理由で
シャカリキになって、ならず者でも何でも
よく自分に投票してくれる人集めはなんなの
か。
高市支持者は、それで満足かもしれないが
日本国民にとっては偉い迷惑な話だ。
よって「政治の空白を作ってはいけない」
と言った党によって「政治の空白」が長~く
続いている。
【転載終了】
***********************
>代表の立花が、間接的にでもどれだけの
人を殺したり泣かせてきたと思っているの
か。
ここは、殺したりではなく、
″死に追いやる切っ掛け″との表現が正しい
でしょうかね。
まあ、いずれにしろ、高市氏は短命政権
のような気はしますが。
維新は離脱者と支持率を下げる可能性が
高まりそうな気がしますね。
Posted at 2025/10/17 09:00:47 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2025年10月17日
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■ドジャース大谷翔平のPS絶不調は精神面が
原因か・・・
プライド傷つけた指揮官の"先発登板先送り"
公開日:2025/10/16

大谷翔平(C)共同通信社
ドジャースは日本時間15日、ブルワーズとの
リーグ優勝決定シリーズ第2戦(7回戦制)に
勝って連勝スタート。
地区シリーズ第3戦から3試合続けて安打の
なかった大谷翔平(31)も4戦ぶりのヒットを
放った。
2点リードの七回1死三塁で回ってきた
4打席目。
ここでマウンドに登った左腕のアシュビーから
一、二塁間をゴロで破る右前打を放った。
貴重な追加点となる適時打だったとはいえ、
安打はこの1本のみ。
この日は5打数1安打1打点、3三振。
八回は1点を加え、なおも2死満塁で打席が回る
も3球三振。
最後は外角低め、ボール球になるスライダーに
タイミングを外され、バットは空を切った。
本調子には程遠いのが実情だ。
大谷はこの日、投手として第4戦に先発する
ことが正式決定したが、当初の予定は1戦目
だった。
首脳陣はフィリーズ戦から続く打撃不振を危惧、
先発登板日を先送りして打席に集中させようと
配慮したとも言われるものの、チーム周辺には、
これが裏目だったという指摘がある。
打って投げての二刀流に自信をもつ大谷が、
先発ローテを飛ばされたことでプライドを傷つ
けられたというのだ。
大谷はプレーオフ初の白星を挙げた5日の
フィリーズ戦後、二刀流を続ける理由について
こんなふうに言っている。

ファンに向かってポーズする大谷翔平
(C)ロイター/Imagn Images
「できると思っているからというのが一番。
それが自分の色であり、強みだと思っている。
(投打)どちらもチームのプラスになるのな
ら、それは自分にしかできない役割だと思う
ので、それをこなしていくのが今の仕事だと
思っている」
レギュラーシーズン最後の3試合は、
いずれも無失点。
投手として尻上がりに調子を上げ、プレーオフ
でも強打のフィリーズ相手に好投した。
投打の二刀流は自分にしかできない役割。
どちらもチームのプラスになるなら、それを
こなすのが自分の仕事だと思っているのに、
先発を先送りされた。
つまり大谷ではなく、他の投手を使った方が
チームにとってプラスという判断が働いた--
少なくとも本人はそう受け取ったのではない
か。
おまけに、初戦のスネル(32)は8回を
1安打無失点、10奪三振。この日の山本(27)
は9回を3安打1失点でメジャー初の完投勝利。
大谷に代わって先発した2人が、今季最高勝率
をマークした強豪相手にほぼ完璧な投球を
して勝利を手繰り寄せたのだ。
大谷は「自分にしかできない」と、打撃は
もちろん、投球にも絶対的な自信をもって
いる。
それだけに先発を先送りされたことと、2人の
好投によって気持ちが揺らいだとしても不思議
ではない。
リーグ優勝決定シリーズ第3~5戦は、舞台
を本拠地のロスに移して行われる。
大谷はフィリーズ左腕投手陣の横の揺さぶり
によって打撃を崩されたといわれるが、
不振の原因が精神面にもあるとすれば今後が
心配だ。
16日に本拠地で会見した大谷は打撃に
ついて「ベッツ、ヘルナンデスにしっかりと
いい形でつなげるのが一番基本的な役割」と
説明。
第4戦の登板に向けては「(山本、佐々木に)
負けないくらいの気持ちで投げられれば」と
意気込みを口にした。
【転載終了】
*************************
個人的には、二連勝したドジャースに対し、
ブルワーズは必死になって何でもやってくる
と思います。
最高勝率のブルワーズですから侮れません。
最強の投手リレーで来るでしょう。
万一、3戦目を落としたら、ドジャースは
4戦目の先発大谷投手で決めるということ
なのでしょう。
3戦目は、打者大谷のバットにかかっている
と言ってもいいでしょうね。
Posted at 2025/10/17 08:28:55 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記