• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2011年04月03日 イイね!

岩手県普代村の奇跡3000人の村の堤防があの津波をはね返した!

岩手県普代村の奇跡3000人の村の堤防があの津波をはね返した! 










 
これが公共事業だ 死者ゼロ、住宅の被害もなし!

【転載開始】
 
高さは共に15.5メートル。東北一の「防潮堤と水門」が村を救った。
岩手・三陸海岸の北部にある普代(ふだい)村。
漁業が盛んな人口約3000人の村だが、
11日午後3時半すぎ、巨大な津波が襲いかかった。
 
「高台から見ていましたが、津波がものすごい勢いで港に押し寄せ、
漁船や加工工場を一気にのみ込みました。
バリバリという激しい音がして、防潮堤に激突。
 
みな祈るように見ていましたが、波は1メートルほど乗り越えただけで、
約1000世帯が住む集落までは来ませんでした」(普代村漁協・太田則彦氏)
津波が来る前に、港に船を見に行った男性が行方不明になっているが、
防潮堤の内側にいた人の被害はゼロ。
 
住宅への被害も一切なかった。
高さ15.5メートル、全長130メートルの「防潮堤」が、
村人の命を救ったのだ。村の北側には、
同じ高さの水門(全長200メートル)があるが、
こちらも川を勢いよく上ってきた津波をほぼはね返し、小学校を守ったという。
 
普代村の隣、田野畑村(人口約4000人)には、
高さ8メートルの防潮堤が2つあるが、津波を抑えられず、
死者・行方不明者40人、全半壊533戸の被害が出ている。
“高さ15.5メートル”の防御力は絶大だが、なぜ普代村に2つも造られたのか?
 
「防潮堤は1970年に約6000万円(当時)をかけて造った。
水門は35億円(同)で、84年に完成しました。
普代村は1896年の明治三陸大津波で1010人の死者・行方不明者が出た。
1933年の津波でも約600人が死傷しました。
 
戦後、和村幸徳村長が『2度あることは3度あってはいかん』と
県にひたすらお願いし、建設の運びとなった。
 
かなりの費用がかかるので、当時は『他のことに使えばいいのに』
『ここまでの高さは必要なの?』といった批判もたくさん受けましたよ(苦笑)。
 
きっと今は天国でホッとされているのではないでしょうか」
(村役場住民課・三船雄三氏)
 
村ではボロボロに壊れた漁港や養殖場の修復作業が進められているが、
一方で、堤防に手を合わせたり、故・和村村長の墓に線香を供える人が
絶えないという。


【転載終了】


一言コメント!!
まさに、歴史上の事実を想定した対策をしたから、村人を救ったのです!

何処かの想定外発言の方たちに聞かせてあげたい!


     ・ ・ ・ ・ ・ 相棒さんのなんちゃってコラムでした ・ ・ ・ ・ ・
Posted at 2011/04/03 22:29:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月03日 イイね!

困った君たち・・・


日本国内には、17所54基の原発が存在する。

民主党の原子力政策は、2030年までに14基以上の原発を新増設をおこなう、
という内容の閣議決定されたエネルギー政策です。



以下は、『暴走する民主党の原子力政策』という記事からの抜粋です。
 

【抜粋開始】
 
1月17日、「小沢一郎懇談会」が赤坂で開かれた。
「民主党はもっと自然エネルギーや代替エネルギーの開発に
 力を注ぐべきではないか」との質問に。


小沢氏は、「原発はやはり過度的エネルギーだ。低レベル放射性廃棄物も
 一杯になってドラム缶に入れてそれぞれの原発に置いているが、

 高レベル廃棄物に関し、ガラス固化の技術が完成していない。
 ガラス固化というのは日本ではまだ危ない。地下水がほとんど全国通じている
 ので、割れると、全部地下水に入ってしまう。最終の高レベルの処理技術は
 完成ていない」。

記者は驚いたそうです。小沢氏の口から「ガラス固化」という専門用語がスラスラと
出てきたことにだ。

日本では、極めて放射能が強い廃棄物を「ガラス固体化」させ、
(人が傍に立つと20秒ほどで死亡するとされる)
地下300m以下に「最終処分」する計画だそうです。

【抜粋終了】


困った君というのは、原発の知識もろくになく、
原発を推進する民主党の一部議員のことだそうです。

一説によれば、原発推進派の最終目的は「核の保有」だそうですが、 
憲法改正案はそのためです(第9条が邪魔だから)。


いま、一番危険と言われているのが、『もんじゅ』と『六ヶ所村の再処理工場』
だと
言われています。

もんじゅの燃料は、高濃度のプルトニウムで、
プルトニウム量は長崎原爆の100倍以上だそうです。

冷却系は液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こすことになり、
冷却方法が全くないそうです・・・

しかも、浜岡原発と同じく、プレートの真上に建設されている・・・



考えただけで恐ろしくなります・・・


ドイツでは25万人規模の反原発デモが行われ、
米国でも、一時計画のストップも検討されているとのことです。
 
当事国の日本がいまだに推進を・・・





     ・ ・ ・ ・ ・ 相棒さんのなんちゃってコラムでした ・ ・ ・ ・ ・

Posted at 2011/04/03 17:07:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「NHK党・立花氏を名誉毀損疑いで刑事告訴に・・・ http://cvw.jp/b/457233/48590968/
何シテル?   08/10 08:08
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
34 5 6 789
10111213141516
1718 19 202122 23
2425 26 2728 2930

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation