• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2011年05月07日 イイね!

検診車に日の丸!

15年前のNHKスペシャル
「終わりなき人体汚染~チェルノブイリ原発事故から10年~」。

この番組で、15年前でありながら内部被爆を検査する「ホールボディカウンター」を積んだ検診車が各地を巡回検査しているシーンがありました。

低線量被爆地域だと思われていた「ゼルジンスク村の人々は、
汚染の高い地域と同じレベルの被曝を​この10年間受け続けていたのである」
というレポートです。
そこで登場するホールボディカウンターを搭載した検診車には
日本国旗が描かれていました。
(「4-4」の4分15秒から5分20秒。検診車に両サイドのボディに日の丸)。

15年前に日本が提供したものなのでしょうか。
ならば何故、この機械を使用して福島県民の巡回検査をしないのか。

大病院や原発施設にはホールボディカウンターはあります。
ロシアのバス(検診車)に乗せられる機器が日本の車両に搭載出来ない
道理はない。
発電機とセットでトレーラーに乗せる工夫も出来るはずです。
なぜ行政は積極的に検査をしないのでしょうか。

時間が経てば証拠も記憶も消えてしまいます。
15年前のロシアですら行っている基本検査を日本ではやらない。
証拠隠滅(消滅)を目的に「時間稼ぎの放置」をしていないのならば
出来るはずです。

元広島大原爆放射線医科学研究所の鎌田七男元所長は
「原発から放出された放射性物質セシウム137やヨウ素131の
生物的半減期(吸入した量の半分が体外に排出されるまで)は約100日だ。
これは原発周辺にいる間にしておくことが重要。
避難した人は既に体から排出された可能性があるからだ。
調査は急を要している」と採尿と行動記録を呼びかけています。
また、「5~10人だけにでもホールボディーカウンター(全身測定装置)による
検査をしておけば、
体内に存在する特定の放射線核種を突き止めることができる。
これらの記録を残しておけば、被曝線量を客観的に証明できる。
今後の健康管理に生かせるし、疫学調査にも活用できる」と話しています。 


(http://www.hiroshimapeacemedia.jp/mediacenter/article.php?story=20110428132345506_ja)〔5月4日の東京新聞にも掲載〕

【日々坦々より一部拝借転載】

 
 
現在、復旧作業に従事している作業員の方々は「ホールボディーカウンター」での
検査をしていないそうです(原発内のカウンターは壊れている)。

作業に従事している方は、体内被曝の不安を抱えながら作業に従事している。

15年前に日本がロシアに提供したとしたら、国内にあってもいい様に思われるし、
作業員と、福島県民の検査をすべきではないか?


<object width="425" height="349"></object>
Posted at 2011/05/07 09:39:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「維新に自公との連立論浮上! http://cvw.jp/b/457233/48577431/
何シテル?   08/02 16:50
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4 5 6 7
8 910 1112 13 14
1516 17 18 1920 21
2223 2425 26 27 28
29 30 31    

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation