• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2012年01月10日 イイね!

元原発現場監督・平井憲夫氏の遺言!

長文なので読んでいただくのに大変かとは思いますが、
一読に値する文章だと思います。

特に、福島県や原発を抱える自治体の方に読んでいただきたいと思います。

 


【転載開始】

『原発の真実を暴露します』

原発の真実を暴露した遺書。
子どもたちの未来に関心のある方は知っておいた方がいい事実だと思います。

私は原発で現場監督をしていました。

五年前、遺書になってしまった文章です。
ご紹介します。

『私は「原発とはこういうものですよ」と、
ほとんどの人が知らない原発の中のお話をします。
私は、巨大工場などの配管が専門です。
二〇代の終わりころに、日本に原発を造るというのでスカウトされて、
原発に行きました。現場監督として長く働きましたから、
原発の中のことはほとんど知っています。
どうか、最後まで読んで、それから、原発をどうしたらいいか、
みなさんで考えられたらいいと思います…』
平井憲夫さんは、原発を病気で引退したあと、
その真実を伝える活動を始めました。
そしてたぶん、放射能の被爆によるガンのために、
一九九七年一月、この世を去りました。

 ロボットが放射能で狂う

 一九六六年、日本で初めての原子炉が、茨城県の東海村で稼動しました。
厚い鉄でできた原子炉も大量の放射能をあびるとポロポロになるんです。
だから、最初、耐用年数は十年だと言っていて、
十年で廃炉・解体する予定でいました。

 しかし、一九八一年に十年たった東京電力の福島原発の一号機で、
当初考えていたような廃炉・解体が全然出来ないことが分かりました。
このことは国会でも原子炉は核反応に耐えられないと、問題になりました。

 この時、私も加わってこの原子炉の廃炉、解体についてどうするか、
毎日のように、ああでもない、こうでもないと検討をしたのですが、
放射能だらけの原発を無理やりに廃炉、解体しようとしても、
造るときの何倍ものあ金がかがることや、
どうしても大量の被曝が避けられないことなど、
どうしようもないことが分かったのです。

 机の上では、何でもできますが、
実際には人の手でやらなければならないのですから、
とんでもない被曝を伴うわけです。
ですから、放射能がゼロにならないと、何にもできないのです。
放射能がある限り廃炉、解体は不可能なのです。
人間にできなければロボットでという人もいます。
でも、研究はしていますが、ロボットが放射能で狂ってしまって使えないのです。


 よたよたの原発がいまだに

 結局.福島の原発では、廃炉にすることができないというので、
原発を売り込んだアメリカのメーカーが自分の国から作業者を送り込み、
日本では到底考えられない程の大量の被爆をさせて、
原子炉の修理をしたのです。今でもその原発は動いています。

 最初に仁悌要年数が十年といわれていた原発が、
もう三〇年近く動いています。
そんな原発が十一もある。
くたびれてヨタヨタになっても動かし続けていて、私は心配でたまりません。

※注/今回東京電力で問題になっているのが、この福島原発です。


 金儲けにならない閉鎖した原発…

 なぜ、原発は廃炉や解体ができないのでしょうか。
それは、 原発は水と蒸気で運転されているものなので、
運転を止めてそのままに放置しておくと、すくサビが来てポロポロになって、
穴が開いて放射能が漏れてくるからです。
原発は核燃料を入れて一回でも運転すると、放射能だらけになって、
止めたままこしておくことも、廃炉、
解体することもできないものになってしまうのです。

 先進諸国で、閉鎖した原発は数多くあります。
廃炉、解体ができないので、みんな「廃炉」なんです。
閉鎖とは発電を止めて、核燃料を取り出しておくことですが、
ここからが大変です。

 放射能まみれになってしまった原発は、発電している時と同じように、
水を入れて動かし続けなければなりません。
水の圧力で配管が薄くなったり、部品の具合が悪くなったりしますから、
定期点検もしてそういう所の補修をし、
放射能が外に漏れださないようにしなければなりません。
放射能が無くなるまで、発電しているときと同じように監視し、
発電をし続けなければならないのです。

 今、運転中が五一、建設中が三、全部で五四の原発が
日本列島を取り巻いています。
これ以上運転を続けると、余りにも危険な原発もいくつかあります。 
しかし、日本の電力会社が 電気を作らない、
金儲けにならない閉鎖した原発を本気で監視し続けるか大変疑問です。

 近くの海に捨てていました

 原発を運転すると必ず出る核のゴミ、毎日、出ています。
低いレベル放射性廃棄物、名前は低レベルですが、
このドラム缶の側に五時間もいたら、致死量の被爆をするようなものもあります。
そんなものが全国の原発で約八〇万本以上溜まっています。
 
 日本が原発を始めてから一九六九年までは、
どこの原発でも核のコミはドラム缶に詰めて、近くの海に捨てていました。
その頃はそれが当たり前だったのです。
私が茨城県の東海原発にいた時、業者はドラム缶をトラックで運んでから、
船に乗せて千葉の沖に捨てに行っていました。
 しかし、私が原発はちょっとおかしいぞと思ったのは、このことからでした。
海に捨てたドラム缶は一年も経つと腐ってしまうのに、
中の放射性のゴミはどうなるのだろうか、
魚はどうなるのだろうかと思ったのがはじめでした。


 中学生の女の子が手を挙げて、叫んだ言葉とは・・・

 私が五年程前に、北海道で話をしていた時、
「放射能のゴミを五〇年、三百年、監視し続けなくてはいけません」と言ったら、
中学生の女の子が、手を挙げて、
「お聞きしていいですか.今、廃棄物を五〇年、三百年監視するといいましたが、
今の大人がするんですか? そうじゃないでしょう。次の私たちの世代、
また、その次の世代がするんじゃないんですか。だけど、私たちはいやだ!」と
叫ぶように言いました。この子に返事の出来る大人はいますか。

 それに、五〇年とが三百年とかいうと、
それだけ経てばいいんだというふうに聞こえますが、
そうじゃありません.原発が動いている限り、終わりのない永遠の五〇年であり、
三百年だということです。


 原発ってこんなにズサンで、いい加減なもの


 いかがでしたか。この文章は、全体の中から、ごく一部分を抜き出したものです。
これだけでも、私にすれば、かなりショッキングでした。
すべてを読むとわかりますが、『原発ってそんなにズサンな、
いい加減なものだったの?」と、呆れてしまいます。
この事実は、日本に住む者であれば、必ず知っておく必用があると感じます。
原発は今すぐ止めないと大変なことになります。

今回の事故が起きる十数年以上も前に、原発の持つ”危険性””不健全性”が
見事なまでに指摘されている内容である。

【転載終了】




Posted at 2012/01/10 11:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月10日 イイね!

この新聞社は・・・


<ある政治学者のTwitterより>

朝日新聞が「エダノミクスVSマエハラミクス」と題して、
枝野、前原両氏を連載している。
次の首相候補としてかついでいるのだろうが、
この2人に野田氏の後をやられたら日本は間違いなく終わる。
2人とも経験、勉強ともに足りず、人間性にも疑問がある。
朝日新聞の人を見る目のなさを感ずる。

**************************

この新聞社は、自社に都合の良い政治家ばかりを持ち上げる傾向が目立つ。
 
まあ、記者クラブに属す他社も似たようなものではあるが!

この両氏も、A国や官僚にコントロールされているので、
野田氏以上に危ないと思う。

 
 
Posted at 2012/01/10 09:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「NHK党・立花氏を名誉毀損疑いで刑事告訴に・・・ http://cvw.jp/b/457233/48590968/
何シテル?   08/10 08:08
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation