• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2013年10月19日 イイね!

アベノミクスで日本の富裕層が激減したワケ・・・


ハフィントンポストより。

【転載開始】

この1年で日本に起こったのは富裕層の激減だった。
今年6月までの間に、130万人もの富裕層が消えた。
アベノミクスのは、なぜこのような結果を招いたのか?


NewSphere

アベノミクスで日本の富裕層が激減!? その理由とは

クレディ・スイスがまとめた世界の富に関する報告書
「2013年度 グローバル・ウェルス・レポート」の中で、
世界的にも劇的な変化をみせた日本の状況が注目されている。


【富裕層の激減】

同レポートの昨年度版では、
日本の家計の富は前年比1.3%増(28.1兆ドル、約2,190兆円)となり、
米国に次ぐ第2位の地位を堅調に維持していた。
100万ドル(約1億円)の純資産を持つ富裕層の数も、前年比で8万3千人増加し、
360万人で世界第2位だった。今後も安定した成長が見込まれ、
2017年までの5年間でもさらに25%拡大することが予想されていた。

しかし、この1年で日本に起こったのは富裕層の激減だった。
2012年6月から今年6月までの間に、130万人もの富裕層が消えたという。
世界的にも類を見ない減少幅であり、
日本の次に多く富裕層を失ったブラジルでさえもその100分の1程度の1万2000人だという。


【原因は為替か?】

日本政府が景気回復を謳う中で、何か起こったというのであろうか。
そのからくりは為替にあった。

昨年度の発表時点では、対ドル円高が進んでいた影響もあり、
不景気とはいえドル換算では全体的な富は拡大していた。

しかし、アベノミクスの影響を受け、22%もの暴落をみせた円安の結果、
日本国民の富は5.8兆ドル分も減少したことになった。
これは国の富の20%にあたる。2013年上半期でのGDPの成長率は、
日本円で計算すると前年同期比2%増だったが、米ドルに換算すると21%減となってしまう。

クレディ・スイスは、昨年では予想もできなかった今の日本の状況を
「アベノミクスによるショック療法」と呼び、この刺激策の行方に注目している。

一方で、海外メディアは、日本の可処分所得の平均は年間で24,147ドル(約240万円)であり、
米国とほぼ同等、教育や能力、資源やインフラなどの包括的な豊かさでも米国に次ぐ2位で
あると補足しており、際立って悲観的な見方ではないようだ。

【転載終了】


***************************************

平均で240万円の可処分所得ですか・・・
もっと消費が進み、景気の浮揚があってもいいはずだと思うんですが?

国民がお金を使わないということなのでしょうが、
国民がアベノミクスを信用していないということなのでしょうかね~?

まあ、個人的にはアベノミクスに乗せられてお金を使ったらえらいことになるな・・・
と思っていたほうですから、
我が家は安倍政権とは逆に「金融引き締め政策」なので!(笑い
Posted at 2013/10/19 22:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | 日記

プロフィール

「NHK党・立花氏を名誉毀損疑いで刑事告訴に・・・ http://cvw.jp/b/457233/48590968/
何シテル?   08/10 08:08
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   1 23 4 5
678 91011 12
1314151617 18 19
2021222324 25 26
27282930 31  

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation