2015年01月07日
【転載開始】
共同通信は安倍政権がGDP成長をマイナス成長に修正することを決めたと報じていますが、
マイナス成長は5年振りであり、アベノミクスで経済成長ではなく、
アベノミクスで経済後退となることが正式に発表されることになります。
270兆円を超えるお金のばらまきと50%近い円安でもマイナス成長となれば、
次に打てる手は何でしょうか?
それこそ『ヘリコプターで100兆円でもお金をばらまけ』となりかねません。
そうなれば、1ドル200円、300円を超える超円安に向かいますから、
名目成長率は上がるかも知れませんが、
輸入物価の暴騰から国民の生活は破壊されます。
今や破れぶれの政策しか残っていませんが、これはユーロ諸国も同じであり、
世界中で香港でありましたように『現金をばらまけ』という声が出るかも知れません。
【転載終了】
***********************************
アベノミクスの失敗など今更という感じですがね~!
当のご本人が全くお感じなしですから、
どうしようもないですよね。
まあ、どうにもならないというのが現実かというところですよね。
Posted at 2015/01/07 22:10:20 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2015年01月07日
【転載開始】
安倍政権が今年度の補正予算案に3.5兆円規模の緊急経済対策を盛り込む。
目玉は総額4200億円の「生活緊急支援のための交付金」だ。
地方自治体が商品券発行や灯油購入の補助、子育て支援などに使える制度で、
春の統一地方選を意識した大盤振る舞い。
このバラマキ策で安倍は「個人消費のテコ入れと地域経済の底上げを図る」と言っていたが、
ダマされてはいけない。
すでに国民は懐に入るはずだった給付金を1兆円近くも失っている。
安倍政権は消費税率10%への引き上げの先送りを口実に、
社会保障費の給付削減を次々と打ち出している。
師走の総選挙が終わった途端にカット、
カットの連続とは“後出しジャンケン”のような悪辣さだ。
まず政府は(1)低所得の年金生活者(790万人)への月額最大5000円の
「年金生活者支援給付金」の支給先送りを決定
(2)中学生以下の子育て世帯(1350万世帯)に、
子ども1人あたり1万円を支給した「子育て世帯臨時特例給付金」の中止も決定
(3)住民税非課税の低所得者(2400万人)への
「臨時福祉給付金」も最高1万5000円から一律6000円に減額――。
■国民は差し引き4800億円の損失
3つの給付金カットで、国民が奪われた社会保障費は総額9000億円に上る。
安倍政権が緊急経済対策で4200億円をバラまいたところで、
差し引き4800億円のマイナス。失われた金額の半分にも満たない。
しかも、(2)と(3)は昨年4月の消費税率8%への増税に伴う国民負担を和らげる目的で
つくられたものだ。
今も庶民生活は増税の痛みを押し付けられたまま。
実質賃金が17カ月連続で減少する中、値上げラッシュを耐え忍んでいる。
増税後1年で子育て世帯と経済弱者への救済策をあっさり取り上げるなんて、
血も涙もないではないか。
「消費税アップの際に安倍首相は『社会保障にしか使わない』と国民に約束しました。
国民のサイフから消費税を搾り取るだけ取って、
社会保障を真っ先に削るなんて冗談じゃありません。
昨年末の税制改正にも安倍政権の“弱者イジメ”の発想は見て取れます。
親や祖父母から子や孫への生前贈与の非課税枠を拡充し、
結婚や出産、住宅取得などの資金援助も贈与税の対象外になりますが、
恩恵を受けるのは、すでに資産を持つ豊かな家庭に限られます。
金持ちを優遇しながら、増税先送りのシワ寄せを経済弱者や、
親の資産などアテにできない子育て世帯に求める発想は明らかに間違っています。
経済格差をますます広げるだけです」(経済ジャーナリスト・荻原博子氏)
聞こえのいい「生活緊急支援」なる税金バラマキ策で国民の関心を集めるウラで、
本当に困っている人々への給付金を締め上げる。
この手口は「朝三暮四」の故事を想起させる。安倍政権は国民を猿扱いしている。
【転載終了】
************************************
自民党政治の歴史を知っている人ならわかるのですが、
総理総裁を何代にも引き継いでいる一族にはある秘密があります。
自民党政治が続く限りこの支配は続きます。
日本の運命を変えるのはもしかしたら中国しかないのかも知れませんね・・・
Posted at 2015/01/07 13:11:34 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2015年01月07日
ネットゲリラ氏の記事より。
【転載開始】
昨日は、午前中に下げて、午後に戻した。
今日も、午前中下げてます。どういう意味かというと、
市場のトレンドとしては「下げ」なんだが、
午後になると日銀が出動してせっせと買っている。
何故、午後なのか? 多分、午前中に会議やって決めているんだろうw
バカみたいな話で、プロの投資家はそういうのを見越して、
日銀のカネを盗んでいるw
【日経平均は213円安、年末年始の米国株安を嫌気】
9時37分現在の日経平均株価は、17236.96円(前日比-213.81円)で推移。
日経平均は続落で始まった。
年末年始の米国市場は予想を下回る経済指標の影響もあって利食い優勢となるなど、
米国株安が嫌気されてのスタートに。
下げたところで買っておけば、午後には政府が相場を上げてくれるんだから、
こんなに楽なカネ儲けはないw
【転載終了】
**************************************
日銀はどつぼに嵌ったのでしょう。
いよいよ日銀は出口が見えなくなっているのでしょうかね?
NYは大きく上げ下げを演じており、
何れ暴落していく可能性もありますので、
NYに連動している日経も暴落するということになるのではないでしょうか。
まあ、その前に外資が売り抜いていくでしょうが、
大きく掴まされるのは日銀ということでしょうか・・・
それと、乗せられた日本の個人投資家かな。
Posted at 2015/01/07 10:25:38 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記