• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2016年01月04日 イイね!

2016年:サウジアラビア崩壊へのカウントダウン・・・?


【転載開始】

サウジアラビアは5年もしないうちに金融資産が枯渇するとのレポートが
昨年国際金融機関により発表されていますが、
その理由は毎月120億ドル以上減少している金融資産にあります。

過去一年間で1500億ドル以上、
円換算で18兆円以上金融資産を取り崩していますが、
これは原油価格が一バーレル50ドル以上でのことであり今の30ドル代では
年間で20兆円以上の取り崩しになりましても何ら不思議ではありません。
サウジアラビアの金融資産は80兆円位と見られており、
単純計算すればこのままのペースで金融資産を取り崩していけば
4年で枯渇してしまう計算になります。

またサウジアラビアはイランと国交断絶を発表していますが、
シーア派とスンニ派との対立とも言われていますが、
国際情報専門家の間にはロシアが裏で計画して
『処刑から大使館襲撃まで行わせたのではないか』との見方もあります。

ロシアはサウジアラビアにもイランにも顔が利きます。
そしてロシア、サウジアラビア、イランの共通の利害は原油です。
サウジアラビアとイランが紛争となれば原油価格が上昇するとの思惑が
あったとすればどうでしょうか?

実際には戦争に発展するような問題ではなく、単なる紛争、
外交問題で終わる話ですが、
ロシアが更に次の紛争を仕掛けるとなれば話は違ってきます。

既に外交官はお互いいない訳であり、あとは民間人となりますが、
その民間人をどう焚き付けて紛争を拡大させて原油価格を引き上げるか。

ロシアの腕の見せどころとなりますが、それでもサウジアラビアの破産は避けられません。
原油価格が一時的に上昇しましても、イランとの紛争で軍事費が増大するからです。

恐らく、シリア攻撃でその威力を見せつけたロシアからの兵器調達となるでしょうが、
軽く一兆円を超える調達になるかも知れず、
原油価格が少々上昇しましても到底穴を埋めるには至りません。

2016年はサウジアラビアが国家破産し始め、
ロシアの傘下に入る最初の歴史に残る一年となるかも知れません。

【転載終了】

***************************************

この記事は一つの見方ではあると思います。

最近、サウジはロシアに接近してきているような節があり、
そのロシアと関係の深いイランと断絶というのは考えにくいことのように思われます。

万一、紛争となれば予測通り、
2020年には原油価格が今の倍の70ドル超になると思います。
Posted at 2016/01/04 17:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2016年01月04日 イイね!

竹中氏が手のひら返しのア然・・・


日刊ゲンダイより。

【転載開始】

■「トリクルダウンあり得ない」竹中氏が手のひら返しのア然(2016年1月4日)

テレビ朝日系の「朝まで生テレビ!」。
「激論!安倍政治~国民の選択と覚悟~」と題した1日放送の番組では、
大田区の自民党区議が「建築板金業」と身分を隠し、
安倍政権をヨイショするサクラ疑惑が発覚。
「今年初のBPO入り番組」とネットで炎上中だが、同じように炎上しているのが、
元総務相の竹中平蔵・慶応大教授の仰天発言だ。

 番組では、アベノミクスの「元祖3本の矢」や「新3本の矢」について是非を評価。
冒頭、「アベノミクスは理論的には百%正しい」と太鼓判を押した竹中平蔵氏。
アベノミクスの“キモ”であるトリクルダウンの効果が出ていない状況に対して、
「滴り落ちてくるなんてないですよ。あり得ないですよ」と平然と言い放ったのである。

 トリクルダウンは、富裕層が富めば経済活動が活発になり、
その富が貧しい者にも浸透するという経済論だ。
2006年9月14日の朝日新聞は〈竹中平蔵・経済財政担当相(当時)が意識したのは
(略)80年代の米国の税制改革だった。その背景には、企業や富裕層が豊かになれば、
それが雨の滴が落ちるように社会全体に行きわたるとする『トリクルダウン政策』の
考え方があった〉と報じているし、
13年に出版された「ちょっと待って!竹中先生、
アベノミクスは本当に間違ってませんね?」(ワニブックス)でも、
竹中氏は〈企業が収益を上げ、日本の経済が上向きになったら、必ず、
庶民にも恩恵が来ますよ〉と言い切っている。

 竹中平蔵氏がトリクルダウンの旗振り役を担ってきたのは、
誰の目から見ても明らかだ。その張本人が今さら、
手のひら返しで「あり得ない」とは二枚舌にもホドがある。

埼玉大名誉教授で経済学博士の鎌倉孝夫氏はこう言う。

「国民の多くは『えっ?』と首をかしげたでしょう。ただ、以前から指摘している通り、
トリクルダウンは幻想であり、資本は儲かる方向にしか進まない。竹中氏はそれを
今になって、ズバリ突いただけ。つまり、安倍政権のブレーンが、これまで国民を
ゴマカし続けてきたことを認めたのも同然です」

 こんな男が今も政府の産業競争力会議の議員を務めているなんて、
安倍政権のマヤカシがよく分かる。

【転載終了】

**************************************

竹中氏の正体を知っていた人達は、小泉政権も安倍政権も否定しています。

経済がこれだけ壊れてきたのも、
某国の意思を受けた竹中氏を経済ブレーンに据えた自民党の所為です。
Posted at 2016/01/04 16:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2016年01月04日 イイね!

年始めから株価が急落・・・


【転載開始】

■年始めから株価が急落、一時500円超安!ドル円も120円割れの円高に!
  2016年は円高が加速する可能性大!



☆<東証>大発会、一時500円超安 中国経済の悪化懸念
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160104-00000013-mai-brf
引用: 
 今年最初の取引となる大発会を迎えた東京株式市場は4日、
昨年末の米株下落や中国経済の悪化懸念を受けて大幅反落した。
日経平均株価はほぼ全面安の展開となり、
昨年最後の取引日(12月30日)の終値と比べた下げ幅は一時、500円を超え、
1万8400円台まで下落。約2カ月半ぶりの安値となった。
:引用終了

☆日本一早い2016年大予測〜円安は終わる。円は1ドル100円台に
URL http://gendai.ismedia.jp/articles/-/46245
引用:
「利上げが円安を誘引すると考える人は多いが、実は間違い。
むしろ、過剰に進んだ円安を修正し、為替トレンドを円高反転させる
引き金となる可能性が高い。振り返れば、米国が'12年9月にQE3と
呼ばれる量的緩和第3弾を開始した直後に円高は終わり、円安へ突入
していった。今度はこれと逆。利上げが開始される時が円高の始まりとなる。
利上げ開始前後の1ヵ月以内に円相場の急伸が始まると見ています」
:引用終了

【転載終了】

*************************************

今年は、ご祝儀相場などと浮かれている年ではないということでしょうか?
Posted at 2016/01/04 16:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2016年01月04日 イイね!

山本太郎議員「自衛隊でも徴兵の恐れ。・・・」


【転載開始】

■山本太郎議員「自衛隊でも徴兵の恐れ。アメリカは素人を州兵で訓練して戦争に」
  ⇒まとめブログなどが批判!「米国は志願制」

☆2016年安倍政権とどう戦うか、山本太郎は「僕たちは、ひとりじゃない」
「できる範囲で戦い続けろ」と言った
URL http://lite-ra.com/2016/01/post-1850_3.html
引用:
政府は「自衛隊はハイテク装備のプロ集団なんだから、
素人が入ってきても困るんだよ」と言います。
だから自衛隊が徴兵制を敷くようなことはあり得ない、と。
でも、ハイテク装備の超プロ集団、世界一の超プロ集団であるアメリカは、
イラク戦争のときにどうしたか? まず、21万人以上のリクルートを行い、
そのうちの3分の1ぐらいは高校卒業後、間もない若者たちが連れて行かれることになった。
:引用終了

☆アメリカの徴兵制の歴史
URL https://ja.wikipedia.org/wiki/
引用:
アメリカの徴兵制は1973年1月にベトナム戦争の和平協定成立時に廃止され、
1975年3月には選抜徴兵登録も廃止されたが、1980年7月に選抜徴兵法が制定され、
選抜徴兵登録が復活し、18歳-25歳のアメリカ国民の男性と永住外国人の男性に
連邦選抜徴兵登録庁への徴兵登録を義務化し、
連邦選抜徴兵登録庁への未登録者は5年以下の禁固または250000ドル以下の罰金を
科される可能性があり、連邦政府機関への就職が認められず、
連邦政府からの奨学金を受けることができない。
:引用終了

日本で5本指に入る大手超巨大ブログは「ツッコミどころがありすぎて縦読みを疑うレベル」
と指摘。

【転載終了】

***************************************

文中にもあるように、志願制は「経済徴兵制度」です。
いま日本で懸念されているのは、非正規社員が増え、
場合によっては(派遣切りなど)生活が困窮する人が増えていることです。

山本議員は、少々大事な部分を省略してしまっているのだと思います。

問題は多くの国民が「安保法案」の危険性の認識が甘いところだと思います。

元オウム真理教幹部の上祐氏が、安倍政権を熱烈に支持していいる「ネトウヨ」に対し、
「ネトウヨはオウム真理教と同じ。弱者がカルト的なものに騙される」といっています。

財界も、社員研修に体験入隊的な2年間の自衛隊入隊を検討しています。
これは、韓国の2年間の兵役義務と同じです。

多分、訓練を施し、いざ有事の際に予備役とする意図が感じられます。

第二次世界大戦時での予科練的な存在になる可能性も考えられ、
予科練は丙種、甲種、乙種と3つに分けられ、
甲種、乙種は14~15歳の少年たちでした。
(戦争末期には特攻隊要員としての訓練を受けていたそうです)

※あくまでも個人的な予測です。
Posted at 2016/01/04 08:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「DIPS2.0登録終了・・・あとは手数料のみ。 http://cvw.jp/b/457233/48638384/
何シテル?   09/05 20:54
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation