ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [LC=相棒]
Bubbly ランクル200
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
LC=相棒のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2016年01月24日
各国の扶助費比較・・・
これが日本の現実です。
世界でも有数の重税大国なんですが、グラフにもあるように、
扶助費がOECD平均よリ(半分以下)遥かに低いです。
安倍首相が「税収というのは国民から吸い上げた物でありまして、・・・」、
と口を滑らせましたが、吸い上げた税金はどこに使っているのでしょうかね?
※扶助費とは、
社会保障制度の一環として、生活保護法や児童福祉法、または、
老人福祉法など、国の法律に基づいて支出するものと、
地方自治体が住民福祉の 増進を図るため、独自の施策において支出するものとがあり、
現金・物品を問わ ず、被扶助者に対して支給される福祉施策の根幹を成す経費である。
Posted at 2016/01/24 19:14:02 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ニュース
| 日記
2016年01月24日
中小企業の廃業&解散 リーマン・ショック後も変わらぬ水準・・・
日刊ゲンダイより。
【転載開始】
■中小企業の廃業&解散 リーマン・ショック後も変わらぬ水準(2016年1月24日)
倒産が激減している。
2015年は8812件と25年ぶりに9000件を下回り、バブル期並みの低水準だった。
倒産の減少について、安倍首相は22日の施政方針演説でも「アベノミクスの成果」だと
胸を張っていたが、ちょっと待って欲しい。
中小企業の厳しい実態を表す、こんな別のデータもある。
倒産は減っているが、休業、廃業、解散が高水準で推移しているのだ。
東京商工リサーチによれば2015年の「休廃業・解散」件数は2万6699件。
前年比2.4%減とはいえ、倒産件数の実に3倍。09年のリーマン・ショック以来、
7年連続の2万5000件突破だった。
東京商工リサーチ情報本部の関雅史氏がこう言う。
「倒産件数の大幅な減少に比べて、休廃業・解散は思ったほど減っていませんでした。
実際、倒産件数がバブル期の水準といっても、そこまで景気が良くなっている実感は
ないですよね。休廃業や解散のおもな理由は、後継者難や業績ジリ貧のためです。
中小・零細企業の経営環境を把握するためには、倒産だけでなく、休廃業・解散も
併せて見る必要があると思います」
そもそも倒産件数の減少は「政策的」に作られた数字だ。リーマン・ショック後の
いわゆる“モラトリアム法”(中小企業金融円滑化法)で借金の返済が猶予され、
13年度末に法律が期限切れになった後も、事実上、この制度が続いているからだ。
「“倒産恐怖症”とでも言うのでしょうか、返済猶予の時限立法が終わった後も、
金融庁は金融機関に対し、猶予を続けるように指導し、倒産が出ないようにしています。
“人為的”に倒産件数が減っている面もあるのです」(金融関係者)
政府は倒産件数にばかり着目しているが、それだけで景気を判断すると、
誤った見方になってしまう。
【転載終了】
*************************************
多分、大方の人はご存じないようですが、
「休業・廃業・解散」は倒産にカウントされません。
「休業・廃業・解散」は融資をしている金融機関が勧めているのです。
兎に角、国民は人に聞くなど、どんな形でもいいですから情報を掴むことです。
Posted at 2016/01/24 09:52:03 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ニュース
| 日記
プロフィール
「高市新総裁で「円安」急ピッチで加速・・・
http://cvw.jp/b/457233/48704489/
」
何シテル?
10/11 10:37
LC=相棒
[
長野県
]
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
46
フォロー
71
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
LC=相棒の掲示板
<<
2016/1
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
経済 ( 529 )
政治 ( 344 )
ニュース ( 15,857 )
外交 ( 25 )
国際政治 ( 124 )
独り言 ( 608 )
車ネタ ( 106 )
愛車一覧
トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation