• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

「人生100年時代の社会保障へ」を発表しました・・・


小泉進次郎しのブログより。

【転載開始】

■年金制度を大幅に見直し、受給開始年齢を変更へ!
  働く高齢者は支払う側に!「人生100年型年金」

日本はこれから本格的に「人生100年を生きる時代」に突入します。
そんな時代を見据えたとき、
戦後の高度成長期に形成された今の社会保障制度では、
これからの私たちの多様な生き方に対応できないのではないでしょうか。

そんな危機感を持った若手議員で集まったのが、
社会保障改革や財政再建も含め、これからの日本社会のあり方を考える、
自民党の「2020年以降の経済財政構想小委員会」です。
私は、この小委員会の委員長代行を務めています。

今日、この小委員会で「人生100年時代の社会保障へ」と題したとりまとめの
提言を発表しました。

雇用形態に関係なく、企業で働く方全員が入れる社会保険制度を作ること。
長く働くほど得をする、一人ひとりのライフスタイルに合った柔軟な年金制度を整備すること。
健康に気を使っている方は自己負担が軽くなる、自助努力を促す医療介護制度にすること。
主にこの3つを提言としてまとめました。


詳細はこちらをご覧ください。
http://shinjiro.info/20161026message.pdf


この小委員会が設置されたひとつの大きなきっかけは、
高齢者に対する3万円の臨時給付金が2015年度の補正予算で決まったことです。
「本当にこれでいいのか」という危機感を持った党内の若手が中心となり、
この小委員会が発足しました。

今回の改革案を進めると、一時的には痛みを伴うことになるかもしれません。
しかし、将来の安心をより確かなものとし、
誰もが前向きに未来を切り開いていける社会を創るために、
人口減少をチャンスと捉え、日本の強みを活かし、
「人口が減っても大丈夫だ」という楽観と自信を持つことに繋がる社会保障改革を
進めていくことが必要だと思っています。

この小委員会では、今後は少子化対策・子育てについて議論を続けていく予定です。
また、提言の内容については様々な形で発信し、
国民全体で社会保障のあるべき姿を考えるきっかけを作っていきたいと思います。

【転載終了】

****************************************

提言の中に下記のような文面があります。


今後は、「40年働き、40年休む」という人生ではなく、より長く働くこ
とを選択する方が増えていく。現在進められている働き方改革でも、より多様
で柔軟な働き方が重視されている。

・・・・・

能力のある高齢者の就労を阻害してしまう恐れがある。


表面的には非常に耳障りがいいのですが、
本音は支給年齢を引き上げる事だけであり、
人生100年元気でいられる方がどれだけいるのでしょうか。

確かに、現在でも高齢の方が就業しているのが目立ちますが、
果たして好んで働いているのでしょうか?

特に目立つのが、スーパー、デパート、建設関係でしょうか。
特に、建設関係では交通整理(俗にいう立ちんぼ)の方に高齢の方が多く、
確かに時給がいいのですが、
仕事としては真夏や真冬での環境は高齢者には過酷だと思います。

年金支給額で言えば自営業はかなり額が少なく、
妻の両親の環境と私たち夫婦の環境は似ていて、
義母と妻は自営で、義父と私は会社員でした。

妻の国民年金と私の厚生年金でやっとなんとか暮らせる支給額です。
ご夫婦が国民年金だけではとても老後には厳しい支給額でしょう。

国はそれさえも支給年齢を遅らせようとしています。

「いいか、悪いか」判断するのは国民一人一人ですが、
将来の支給額をシュミレーションしてみるのもいいのでは。
Posted at 2016/10/31 07:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「NHK党・立花氏を名誉毀損疑いで刑事告訴に・・・ http://cvw.jp/b/457233/48590968/
何シテル?   08/10 08:08
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation