2017年04月13日
独ディー・ツァイト紙。
【転載開始】
■米国のシリア軍基地への空爆について、その裏にあるのは戦略ではなく、
トランプ米大統領の思惑だとする社説を表した。
記事を書いた記者は、ハン・シェイフン市での化学兵器攻撃がまさにシリア軍が
行ったという証拠は未だないとし、米軍のジェネラルらは化学兵器攻撃は
アサド大統領の軍の仕業と確信を表しているものの、ベトナム開戦を仕組んだ
「トンキン湾事件」やイラク侵攻のきっかけを生んだ「パウエル報告」の後では
ジェネラルらの発言は信じることはできないと指摘している。
現在、この状況の捜査を行っているのは国連の元で組まれた委員会。
記者はトランプ氏は政権スタートから70日経過したものの、国内政治では
何の成果も挙げていないことを指摘し、こうした条件下でトランプ氏が外交戦線で
自分の姿をひけらかそうとした決意は説明がつくとの見解を表している。
「トランプ氏はこれで自分の過ちから注意をそらし、前大統領を凌駕して
『モスクワの操り人形』のレッテルをはがし、アマチュアの政治家から
シリアスな国の活動家に変身を遂げることができた。」
ディー・ツァイト紙は、トランプ氏はロシア、中国、北朝鮮に対して明確な
シグナルを送り、これらの国が譲歩しなかった場合、事態はいっそう悪くなるぞと
警告したと書いている。
またロシアについては選択したシリア路線から降りることはありえず、
中国も北朝鮮の金正恩指導者に大きな圧力をかけることはまずなく、
正恩氏も核兵器を放棄することはないだろうと指摘している。
記者は記事の最後を
「トランプ氏は自分の手で自らを孤立に追いやったのではないか」と締めくくっている。
【転載終了】
************************************
この記事は、欧州の慎重姿勢を表しているような気がします。
日本の場合は、安倍首相がいち早くトランプ氏当選に駆けつけており、
迎合せざるを得ない立場になってしまっているのではないでしょうか。
浅慮のなせる業・・・かな!
今回のシリア、北朝鮮はアメリカ国内での内戦(武器を使わない戦い)であり、
そこに、日本が巻き込まれようとしているのか・・・
Posted at 2017/04/13 07:49:20 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2017年04月13日
どうしんウエブ。
【転載開始】
■安倍内閣不支持50% 前回より8ポイント増 全道世論調査
北海道新聞社が7~9日に実施した全道世論調査で、
安倍内閣の支持率は46%となり、
前回の2016年9月の調査時と比べて10ポイント減った。
不支持は前回から8ポイント増えて50%となり、
不支持が支持を上回る結果となった。
男女別でみると、男性は支持が43%、不支持が50%だったのに対し、
女性は支持が48%、不支持が49%とほぼ並んだ。
年代別では30代の支持が5割を超える一方、
40代、50代は4割台前半にとどまった。
職業別では自営業と主婦の支持が5割を超えたものの、
農林水産業は3割台にとどまった。
【転載終了】
**********************************
年金は掛け金が増え、支給額が減る一方ですし、
医療費負担増の上に、ここにきて介護負担割合増が強行採決されました。
年金や医療費の負担が直撃する層に
安倍内閣の支持が多いのにはビックリですし、
なぜ、国保や国民年金の自営業が支持するのだろうか?
これは北海道の調査のようですが、地方での支持率が低く、
都市部では高いのかも?
Posted at 2017/04/13 06:35:24 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記