2017年10月17日
毎日新聞
【転載開始】
■森友学園
売却問題巡り市民団体が佐川・前理財局長ら告発
学校法人「森友学園」(大阪市)の国有地売却問題で、
学園側との交渉記録の電子データを「復元できない」と
虚偽の国会答弁をして隠したなどとして、弁護士や
学者らでつくる市民団体が16日、前財務省理財局長の
佐川宣寿・国税庁長官ら2人に対する証拠隠滅容疑
などの告発状を東京地検に提出した。
告発状によると、担当者は昨年3~6月、
学園側と大阪府豊中市の国有地の売買交渉をした際、
地中のゴミの撤去費用を過大に見積もるなどし、
時価評価額より約8億1900万円安い1億3400万円で
売却して国に損害を与えた背任の疑いがあるとしている。
また、佐川氏は今年3~4月、交渉の面談記録について
「紙もパソコンのデータも廃棄している。
パソコン上のデータは復元できないシステムになっている」
と国会で答弁し、担当者の背任容疑の証拠となるデータを
隠した疑いがあるとしている。
佐川氏を巡っては、交渉記録を廃棄したとする
公用文書毀棄(きき)容疑での告発状が別団体から
東京地検特捜部に出され、大阪地検特捜部に
移送されている。
東京都内で記者会見した告発人代表の
醍醐聡・東京大名誉教授は
「不適切な取引の過程が明るみに出てきており、
そんたくをしない刑事司法に期待したい」と話した。
【飯田憲】
【転載終了】
**************************
国民の財産に損害を与えているので、
素人でも「特別背任罪」だと考えますよね。
選挙が終わって、禊は済んだでは、
とても民主国家とは言えません。
Posted at 2017/10/17 20:14:11 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2017年10月17日
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■過去の脱退中に3度開戦 米国の“脱ユネスコ”は戦争準備か
2017年10月17日
「25年間、何も得られず、交渉に失敗してきた。
機能するのは一つだけだ」とツイートし、北朝鮮
への強硬措置も辞さない姿勢を誇示している
トランプ米大統領。
イランと主要6カ国(米英仏ロ中独)が2015年に
結んだ核合意の破棄も示唆し、次々と敵対国を
増やしている。
加えて、12日、米国とイスラエルは、「反イスラエル」
に偏向しているとして、国連教育科学文化機関
(ユネスコ)からの脱退を表明。
国際社会の輪から距離を置こうとしている。
トランプ米国の一連の行動に不穏なムードを感じ
取っている外交関係者は少なくない。
というのも、米国は1984年にも政治的な偏向がある
などとしてユネスコを脱退。
その後2003年10月に再加盟しているのだが、
この脱退中に、3度も戦争を仕掛けているのだ。
・1991年1~2月「湾岸戦争」
イラクのクウェート侵攻を口実に米国中心の多国籍
軍がイラクを攻撃。2月28日に停戦。
・2001年10月~現在「アフガン戦争」
9.11米国同時多発テロの首謀者アルカイダと通じて
いるとしてタリバン政権下のアフガニスタンを攻撃。
戦闘は2カ月で終結。対テロ作戦のため現在も米軍が
駐留。
・03年3月~11年12月「イラク戦争」
「大量破壊兵器保有疑惑」のフセイン政権打倒で
イラクを攻撃。
03年5月1日ブッシュ大統領が「大規模戦闘終結宣言」。
駐留の米軍はオバマ大統領の下、11年に撤退。
米軍の先制攻撃による戦闘はいずれも短期で終結して
いる。
03年のイラク戦争では、秋には大規模な戦闘攻撃の
必要はなくなっていた。
そのタイミングでユネスコに再加入している。
まるで、“戦争の巡業”から戻ってきたかのようだ。
「世界遺産などを所管するユネスコは戦争の悲劇を繰り
返さないとの理念を持っています。米国もユネスコに加盟
しながら、自然や文化を破壊する戦争を、自ら仕掛ける
ことに気が引けるのでしょうか。今回の脱退表明も、北朝鮮
かイランか、来るべき戦争に向けて“身軽”になりたかった
のかもしれません」(外交事情通)
ユネスコ脱退は来年末――杞憂で終わればいいが。
【転載終了】
**************************
イランとの開戦となれば、ロシアとの大々的な
戦争となります。
今のアメリカがそんなリスクを侵さないでしょうね。
2日に中国は空母ロナルド・レーガンの香港寄港を
許可しており、異例の処置といえるでしょう。
中国とキッシンジャー交渉で米国の先制攻撃と
中国特殊部隊が北に侵入する作戦を実行か?
との情報もあり、ティラーソン国務長官の、
「外交努力は、最初の爆弾が投下されるまで続く」、
という微妙な発言が気がかりですね。
どちらにしろ、集団的自衛権行使が懸念されます。
Posted at 2017/10/17 07:28:20 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2017年10月17日
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■立憲民主党が破竹の勢い 30選挙区で自民に“勝利”の可能性
2017年10月17日
「民進党時代は、こんなに人が集まることはなかった」
と関係者も驚くほどの熱気だ。
立憲民主党が急速に支持を広げている。
まだ正式な党員・サポーターもいない新政党で、
組織的な動員をかける余裕もない。
それでも、枝野代表の街頭演説には1000単位の
人が集まる。
ツイッターの立憲民主党公式アカウントの
フォロワー数も、あっという間に17万人に増え、
自民党を抜いてトップに。
選挙戦でも各地で善戦。終盤にかけて自民党候補を
猛追し、30選挙区で勝てる可能性が出てきた。
共産党との野党共闘が成功している北海道では、
多くの立憲民主候補が優位に選挙戦を進めている。
「3区の荒井氏や6区の佐々木氏が強いのは当然
として、1区でも引退した横路孝弘氏の後継で新人の
道下に勢いがあり、11区も新人の石川氏が自民の
中川氏に競り勝ちそう。4区の本多氏、5区の池田氏
も猛烈に追い上げています」(地元紙記者)
■希望に代わって政権批判票の受け皿に
首都圏では、小池知事のお膝元である東京で
希望の党が総崩れ。
代わりに立憲民主が政権批判票の受け皿として
支持を伸ばしている。東京1区の海江田氏は
民主党代表時代に落選したほど選挙に弱いのに、
今回は久々に選挙区の勝利があり得る情勢だ。
「2区の松尾氏、8区の吉田氏、10区の鈴木氏は
新人ですが、希望の候補をリードしている。5区の
手塚氏、6区の落合氏、16区の初鹿氏も自民といい
勝負に持ち込めそうです」(旧民進党関係者)
代表の枝野氏と代表代行の長妻氏は、他候補の
応援などで地元に張り付けないため、自民候補と
接戦になっているが、投票率が上がれば大差での
勝利が見込める。
新潟1区の西村氏は立憲民主入りで自民を逆転。
早くから野党共闘が進んでいたため、2~6区は
無所属で出馬した野党系候補すべてが自民と互角の
戦いを繰り広げている。
西日本でも、大阪10区の辻元氏が奮闘。
6区の村上氏と16区の森山氏は公明候補を猛追中だ。
大分3区の横光氏も自民との一騎打ちで、反自公票の
受け皿に。
鹿児島1区の川内氏も急激に追い上げ、逆転が
見えてきた。
「野党共闘が奏功している北海道や新潟を見ても、
与党と一対一の構図に持ち込めば、いい勝負になる
ことが分かります。選挙戦がスタートしても安倍政権の
支持率は下がり、不支持率が上回っている。多くの
有権者が政権に対する不満を強め、受け皿を探して
いるのに、野党の乱立が自公政権を助けている。
すべての選挙区で野党が候補者を一本化できていたら、
自公で300議席などという予測結果はあり得ません
でした」(政治ジャーナリスト・山田厚俊氏)
今からでも遅くはない。希望の党は、立憲民主と
競合する選挙区の候補者を取り下げたらどうか。
「どんな手段を使っても安倍政権を倒す」とタンカを
切った民進・前原代表の覚悟を見せて欲しいものだ。
【転載終了】
**************************
リベラルと保守系の議員が混在し、
フラフラしていた民進党から離れ、
リベラルとしてはっきりとした政治姿勢が現れたからでしょう。
たとえ人数が減っても、足を引っ張る勢力が抜けたことが、
これからの政治にいい影響を与えると思います。
今後は、非自民の受け皿となり、
野党のけん引役を果たせればいいでしょう。
Posted at 2017/10/17 06:31:18 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2017年10月17日
田中龍作ジャーナル
【転載開始】
■加計学園獣医学部、23日にも認可
同日に孝太郎理事長が記者会見
田中龍作ジャーナルが政府関係者から入手した
情報によると、文科省の大学設置審は衆院選投票日
翌日の23日にも加計学園・岡山理科大学獣医学部の
設置を認可する方向で最終調整に入った。
同日中に加計孝太郎理事長が記者会見を開く。
23日に認可を発表するのは世論が安倍自民大勝に
沸く翌日だ。
国民が安倍政権を支持したのだから異論は言わせない、
という官邸の高圧的な姿勢が はっきりと 表れている。
獣医学部をめぐっては、建設費の水増し請求や
バイオハザードの危険性が指摘されているが、
衆院選の圧勝を受けて安倍官邸が力でウヤムヤに
することになる。
加計学園は経営悪化で極度の自転車操業となって
おり、もし獣医学部が認可されなければ倒産するものと
見られている。
加計学園を倒産させれば、加計理事長から真相を
洗いざらいしゃべられる。
それを恐れた安倍官邸が文科省に圧力をかけて設置を
認可させた、との見方がある。
文科省高等教育局大学設置室は田中龍作ジャーナルの
電話取材に「設置審の開催日程は非公表につきお答え
できない。
答申があればその日に公表する」と答えた。
【転載終了】
**************************
予想通りの展開となりそうですね。
このシナリオは、解散まえから情報としてありました。
結局、モリカケ隠し解散ということです。
海外から、また日本が揶揄されそうですね。
「お人好しの日本国民」・・・と。
Posted at 2017/10/17 06:13:25 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記