2020年03月22日
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■案里議員は失職必至・・・
河井克行前法相「3.26逮捕」への攻防
公開日:2020/03/22
河井克行前法相と河井案里参院議員
の命運は、ついに尽きるのか。
案里氏が初当選した昨年7月の
参院選をめぐる公選法違反事件は、
来週がヤマ場だ。
ウグイス嬢14人に法定上限の2倍に
あたる報酬を支払ったとして、
広島地検は案里氏の公設第2秘書の
立道浩容疑者(54)や克行氏の
政策秘書の高谷真介容疑者(43)
ら3人を逮捕。
勾留期限となる24日に起訴する
方針だ。
案里氏の当選を無効にする連座制
適用に向け、迅速審理を求める
「百日裁判」の申し立ても浮上して
いる。
「秘書らが容疑を認めていること
から、案里氏の失職はほぼ確実。
克行氏を立件できるかどうかが捜査
の焦点です。克行氏が案里陣営を
仕切り、実質的な選対責任者との
証言が上がっている。国会会期中に
2人の国会事務所にガサ入れしたり、
スマホを押収したりと広島地検は
強気の捜査を展開していて、来週が
まさにヤマ場です。というのは広島
高検トップの小川新二検事長が27日
に定年を迎えるため、後任が官邸
寄りなんてことになれば捜査への
影響は必至。地検が克行氏逮捕に
動くのなら来週26日がデッドライン。
官邸とせめぎあう中、どこまでいけ
るか」(司法関係者)
一方、「官邸が“河井切り”に動く」
との情報も流れている。
克行氏は安倍首相の側近として幅を
利かせ、昨年9月に初入閣。
案里氏もその恩恵にあずかり、
参院選公示前に自民党本部から
1億5000万円の巨額支援を受け、
金権選挙を展開した。
「秘書らの起訴を区切りに、安倍
首相が何らかの発言をするのではな
いかといわれている。要するに、流れ
をつくって、2人を辞職やむなしに
追い込むというのです」
(与党関係者)
河井夫妻は万事休すか。
【転載終了】
************************
日本の衰退を止めるには、安倍退陣
しかないのですがね~!
Posted at 2020/03/22 22:49:10 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年03月22日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■イタリア激増の衝撃、1ヶ月前の感染者数
はたった3人!数人から数万人に感染爆発!
日本も他人事ではない現実
イタリアの感染者数の増加が世界に
衝撃を与えています。
3月22日の時点でイタリアの患者数は
5万3578人に激増していますが、
ほぼ1ヶ月前の2月19日の時点では僅か
に3人だけでした。
当初はイタリア政府も感染者の隔離
措置などで対応するも、それからあっと
いう間に次々と感染範囲が拡大し、
1000人を超えた辺りから加速的に増加。
1万人を超えた段階から歯止めが掛から
ず、5万人まで感染者数が増えてしまい
ました。
イタリアは中国との交流が活発だった
上で、キスやハグを初対面でも行う
イタリアの文化もあり、相乗効果で
爆発的に激増したと見られています。
国内の各地で感染が確認されている日本
にとっても他人事ではなく、
インフルエンザを参考にした国立感染症
研究所感染症情報センターの感染
シミュレーションだと、1人の感染者が
満員電車に乗るだけで最大12万人まで
拡大すると推定されているのです。
既に日本も水面下で新型コロナウイルス
の患者が激増している恐れがあり、
イタリアの感染爆発は深刻に受け止めて
対策に活用するべきだと言えるでしょう。
★↓首都圏の感染シミュレーション
【転載終了】
***********************
確かに、他国は爆発的な感染をして
います。
かなり感染力が強いウィルスですか
ら、日本の状況が不自然なのは確かで
すね。
ただ、日本は感染力の弱いS型の
可能性も?
極端はいらないですが、用心は必要です。
仙台やK-1は少し軽率でしたね。
Posted at 2020/03/22 21:44:18 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年03月22日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■やっと日本政府が対策本部設置を
検討
新型コロナウイルスの感染拡大で
緊急事態宣言の前提条件
東京新聞の記事によると、日本政府
が新型コロナウイルスの感染拡大に
対応するために、政府対策本部の設置
を検討しているとのことです。
政府対策本部は新型コロナウイルス
特措法に基づいて設置され、大地震の
ような災害と同じように迅速な対応と
指示が出来るようになります。
緊急事態宣言を発動するための前提
条件で、政府対策本部が設置されること
で機動的な国家対応が出来るようになる
見通しです。
政府は現時点で緊急事態宣言の発動は
考えていないとしており、あくまでも
今回は対応を円滑にするための対策本部
設置となっています。
一方で、新型コロナウイルスが上陸し
てから2ヶ月近くが経過してからの設置
ということで、国民からは「遅すぎる」
などと批判の声も噴出していました。
★<新型コロナ>政府対策本部設置を
検討 緊急事態宣言の前提
https://www.tokyo-np.co.jp/article/
politics/list/202003/CK20200321020
00150.html
政府は、新型コロナウイルスの感染拡大
に対応するため、政府対策本部設置の
検討に入った。新型コロナウイルス特措
法に基づく措置。複数の政府関係者が
二十日、明らかにした。私権制限につな
がる緊急事態宣言は、政府対策本部長が
発出するため、対策本部設置はその前提
となる。
【転載終了】
************************
対策本部設置・・・じゃなくて、
検討ですか。
日本は検査もしない、感染者や
キャリアがどれだけいるのかも分か
らない。
これでは、世界のマスコミが批判
するのも仕方がないですよね。
世界との温度差がありすぎますね。
Posted at 2020/03/22 21:04:19 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年03月22日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■仙台の聖火見物に約5万人、
新型コロナの感染懸念が相次ぐ!
組織委は中止も検討へ
各地の観光施設で営業再開も
東京オリンピックの聖火である
「復興の火」を展示した仙台駅に
人が殺到しました。
復興の火が展示されたのは
宮城県仙台市の仙台駅で、
少なくとも5万人以上が集まった
と発表されています。
仙台駅前は長蛇の列となり、
新型コロナウイルスの自粛要請
にも関わらず、大勢の人達が
集まっていました。
当初の想定人数が約1万人だった
ことから、想定を超える大人数に
列の整理が追い付かず、
大混雑状態が会場の前で続いていた
と報告されています。
新型コロナウイルスへの警戒を
強めている中での大行列ということ
もあり、「何をやっているのか」
「感染爆発のキッカケになる」
「感染を広げたいのか」などと批判
の声が殺到。
組織委員会は再び密集すれば、
中止する可能性もあるとして、
聖火イベントの開催に警鐘を鳴らし
ていました。
一方で、日本国内の各地でも観光
施設が営業再開となり、多くの
人たちが連休中の余暇を楽しんでい
ます。
海外と比べて日本の対応は極めて緩い
と言え、新型コロナウイルスの感染
拡大防止が全く出来ていないところ
です。
★仙台で聖火見物5万人 感染リスク
の数時間行列 組織委、再び密集
なら中止検討
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a
=20200321-00000004-maiv-soci
東京オリンピックの聖火を東日本
大震災の被災3県で巡回展示する催し
「復興の火」は21日、仙台市で行わ
れ、約5時間半で約5万2000人が観覧
した。新型コロナウイルスの感染拡大
を防ぐため、主催する宮城県は混雑
緩和に努めたが、想定(1万人)の
5倍以上の人出に500メートルを超え
る長蛇の列ができた。感染リスクが
高まる密集の中、数時間待つ状態が
続いた。
★各地の観光施設が営業再開
「待っていた」「やっと遊べる」
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article
/2020032101002194.html
新型コロナウイルス感染症拡大の影響
で閉鎖していた各地の観光施設などの
一部が21日、営業を再開した。
「待っていた」「やっと遊べる」。
一斉休校やイベント中止で閉じこもり
がちだった人からは喜びの声が聞こ
える一方、施設側は感染防止の対応に
追われた。
【転載終了】
************************
世界が日本の検査実態と感染者
の分布が分からないので、五輪も
アスリートを派遣することに躊躇
しているのでしょう。
ギリシャが、関係者のみの無観客
採火式をしたのに、日本は5万人で
すか・・・
という感じでしょうね。
Posted at 2020/03/22 19:48:02 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年03月22日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■世界陸連と米国陸連が東京オリンピック
延期を要請!スペイン陸上連盟も開催に
懸念
バッハ会長「簡単ではない」
世界陸連とアメリカ陸連が
東京オリンピックの延期を求めました。
世界陸連のセバスチャン・コー会長
はロイター通信への書簡で、
「先週申し上げたように、あらゆるも
のを犠牲にして開催すべきではない。
アスリートの安全はもちろんだ」
とコメント。
近い時期に何らかの開催方針が示され
るかもしれないとして、
東京オリンピックの延期を示唆してい
ました。
また、アメリカ陸連とスペインの
王立陸上連盟も東京オリンピックの
開催延期を求める声明を発表し、
現時点での開催は困難と指摘してい
ます。
一方で、このような延期論にIOC
(国際オリンピック委員会)の
バッハ会長は
「週末サッカーと同じように延期する
のは簡単ではない」
と反発しており、延期の実現はハード
ルが高いと強調していました。
日本政府は東京オリンピックのため
に多くの会場を借りている状態で、
キャンセルすることで期待されていた
収入が減る上に、キャンセル料の発生
が懸念されています。
延期するとしても来年に同じ会場を
利用できる保証はなく、日本側におい
ても延期は厳しいとの意見が根強いです。
世界で拡大が止まらない新型コロナ
ウイルス、日本とIOCがどのような決断
を下すのか世界が注目しています。
★世界陸連とスペイン陸連が五輪延期を
要請
https://jp.sputniknews.com/covid-19
/202003227287922/
★延期論強まる東京五輪、開催の有無
近く明らかにと世界陸連会長
https://jp.reuters.com/article/health-
coronavirus-olympics-coe-idJPKBN21
9006
★米国陸連も東京五輪延期を要請
https://this.kiji.is/61409116365298
1857?c=39550187727945729
★バッハ会長、延期は簡単ではない
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=
20200321-00000139-kyodonews-spo
【転載終了】
**************************
難しいですね。
しかし、ほとんどの国の不参加により、
史上最悪のオリンピックになってしまう
可能性もあり得ますね。
Posted at 2020/03/22 18:47:02 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記